小学館から発行されていた青年向け週刊漫画誌。 略称:「ヤンサン」「YS」 1987年、月2回刊で創刊。前身は、「エリア88」「重機甲兵ゼノン」などを連載していた「少年ビッグコミック」である。 1995年より週刊誌「週刊ヤングサンデー」となる。 巻頭巻末にはアイドルのグラビアが多い。YS乙女学院としてアイドルを発掘してきた。 2008年7月31日発売号を最後に休刊。 連載作品の多くは兄弟誌「ビッグコミックスピリッツ」など他の雑誌に引き継がれた。
やれる事はやれたので。
ウメです 取れたのか怪しかった「ヤングサンデー」の生配信イベント 見事にとれておりました(゚∀゚)イエーイ 生玲司さん&生ヤンサンファミリーにも無事お会いすることができまして 大満足でございます! アニメにも漫画にも詳しくないウメが一人で漫画家さん主催のオフ会に行くとは アウェイ地獄じゃないのか? と思いつつ、行きたい、会いたい、と思ったら おさえられないこの気持ち BY T-BOLAN www.youtube.com まぁ行けば何とかなるものです 「一人ん坊はいねがセンサー」を作動させて 2分後に一人ん坊発見 即絡みに行き、仲良くなる アウェイ問題解決('ω') 話しかけられ待ちな人が多いこ…
このブログ日記をつけている理由は、 ①精子ドナーとして億ちゃんの内面、思考を知ってもらう為。 そして、 ②精子提供や夫婦の間に 子どもが出来て、 子どもが親を知りたくなった時に どんな事を考えていたのかを 記録として残しています。 2021年3月10日(水)のブログの感想 youtu.be https://youtu.be/WXxwLzxq68E ●昨日の振り返り 山田玲司のヤングサンデー 昨日は久しぶりに 山田玲司のヤングサンデーを見て ニコニコ会員になってしまった。 youtu.be というのも いい年して友達とワイワイ遊んでいる感じが とても素敵だし、 資本主義やアニメ、絵画などに 真剣…
瞬間的に出てきたものをどれだけ器用に掴めるか選手権になりつつある。(以下、敬称略) 「島本和彦のZEKKYO大学」。爆笑しながら見てるんだけど、そもそもゲストに山田玲司が来てるのが大元は15年前に休刊した週刊ヤングサンデーに始めたてのアオイホノオと絶望に効くクスリが載ってた縁だっていうことをどれだけの人が理解しているのか...当時の週刊ヤングサンデーの読者の数...は考えなくていい。だから休刊したんだから(身も蓋も無い)。仕事場訪問動画楽しみですね。 栄冠クロスやってる。月の前半はウマ娘のノルマで忙しないけど後半はゆったりなので空き時間をコイツが食い潰してきた。弱小高から始めて、チマチマちまち…
加藤山羊×矢樹純原作の映画『女囚霊』が本日9/22(金)、いよいよ新宿バルト9ほか全国で公開となります。 joshurei.com 舞台はとある女性刑務所。女性受刑者達の間で「入った者は死ぬ」と噂される懲罰房に、殺人で服役中の受刑者が連れていかれ、そこから主人公をはじめとする同じ房の受刑者たちに、様々な怪異が降りかかります。危機を逃れようとした女性受刑者達は、どうにか助かるための情報を得ようと奔走します。その過程で主人公は過去に刑務所内で起きた恐ろしい事件について知ることになり、そこから本当の恐怖が始まります。懲罰房に隠された秘密とはなんなのか。そんなサスペンス&ミステリー要素を含んだ本格ホラ…
現在ラグビーのワールドカップが絶賛開催中である 前後にバスケットボールのワールドカップやバレーボールの五輪予選など大きなスポーツイベントと日程が被る事や期間中に阪神タイガースのセリーグ優勝が決定した事、そして自国開催じゃなくなった事などから、前回ほどの異常な熱狂はないながらも充分に注目度が高く、改めてラグビーというスポーツが定着してきた事を感じさせられる という訳で今回はラグビーをテーマにした漫画を紹介していきたい ゲイン(少年サンデー97年1号~98年35号) なかいま強 作者自画像 御覧の通り本作品は短期終了作品でもなければ黄金期どころかジャンプの連載作品ですらないのだが、別にラグビー漫画…
チョコちゃん2日ぶり朝ごはん(=^x^=) pic.twitter.com/BE5MptQTcj — たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年9月13日 朝ごはん( ^ω^ ) pic.twitter.com/MxYGPZ6Mwa — たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年9月13日 満足(=^x^=) pic.twitter.com/naJIkOfsrF — たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年9月13日 お弁当( ^ω^ ) pic.twitter.com/lYt7f8V0zp — たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年9月1…
青き炎 全巻セット【全6巻セット・完結】柳沢きみお【男性もの】ヤングサンデー posted with カエレバ コミ直 ヤフー店 Yahooショッピングで見る Amazonで見る 楽天市場で見る バブル真っ盛りの1988年末、「週刊ヤングサンデー」で連載開始された漫画「青き炎」。そして、バブル崩壊直後の1991年2月に連載は終了してますから、今にして思うと正に「青き炎」は、リアルタイムの「バブルの申し子」みたいな漫画でした。主人公の梅津龍一、社会通念で言えば「嫌な奴」「クソ野郎」「悪い奴」です。でもこの梅津龍一、とても「クール」で魅力的。男は「クールでいたい」という願望は誰でもあるものですが、…
全7項目●代表作 ●「山田玲司のヤングサンデー」第20回 ●〃第12回●「storyweb.jp」 ●「集英社 Cookie」プロフィール ●「wellbeing100」 ●「海月姫」目次題名 「八甲田山(森谷司郎)」より 全7項目 ●代表作 漫画「主に泣いてます」、 「東京タラレバ娘」シリーズ、 「ママはテンパリスト」、 「海月姫」、 「雪花の虎」、 「かくかくしかじか」等 漫画家 等で活躍する女性の東村アキコが影響を受けた・好きな映画。 ●「山田玲司のヤングサンデー」第20回「東村アキコふたたびっ!~いいオトコ、いいオンナって何なの?スペシャル!!』 #1/4」より4本 ・書き起こし版:「…
インプット 山田玲司のヤングサンデー(YT)
// 山田玲司先生のオンラインサロン入会 ファン同士のZoomでの交流も 収録前の雑談会 サイン会で無理くり記念撮影 まとめ www.youtube.com 山田玲司先生のオンラインサロン入会 ある時期から、山田玲司さんという漫画家さんの「ヤングサンデー」という動画がお気に入りになってしまいました。 岡田斗司夫さんやひろゆきさんの動画も頻繁に拝見しているのですが、「ヤングサンデー」の男子高校生の部室のノリのような雰囲気が大好きで、岡田斗司夫さんのオンラインサロンに入るか、山田玲司さんのオンラインサロンに入るか迷ったのですが、山田玲司さんのオンラインサロンに入ることにしました。 山田玲司先生は今…
「君たちはどう生きるか」考察、何回目かは、もう忘れました。 言いたい事を言っとかないと、スッキリしないので言っておきます。 「君たちはどう生きるか」の考察は、気が付いた事の羅列でしかないので、まとまっていません。ごめんなさい。 それでも良かったら見て下さい。 まず、簡単な物から、 宣伝が無い映画でした。 これを取り上げ「宣伝しない事が成功」みたいな論調が多いです。大丈夫ですか? 物事を考える事の、基本中の基本ですが「それで成功したのか?」と「それでも成功したのか?」は別です。大丈夫ですか? 宣伝費も係るのだから、宣伝をかけないのはかまわない。 しかしSNS全盛の今に時代、金をかけずに宣伝などい…
週刊少年ジャンプ 週刊ビッグコミックスピリッツ 隔週 漫画アクション ジャンプ 連載再開。黒ひげ海賊団幹部らがこれだけくると、流石に厳しいか。素の能力が高いと、覇気で掛け算された時により強くなるって事ですかね。ガープはここで死ぬ事になりそうだが、さて。>ONE PIECE@尾田栄一郎。 奇妙な形の友情、とも言えるのだろうが。ここまでか。>僕のヒーローアカデミア@堀越耕平。 負荷が確実に身体をむしばんでるな、と思ったらここで。押し切られるか?>呪術廻戦@芥見下々。 読切。螺旋丸誕生秘話。人柱力、まさに「人柱」なんだなあ。ミナトはエピソード色々出来そうだわ。>NARUTO-ナルト-外伝-渦の中のつ…
2018年(第一期)・2019年(第二期)に放送された、押切蓮介原作のアニメ「ハイスコアガール」をNetflixでこの前観ました。 めちゃめちゃ良かったです。観終わって数日経ちましたが、喪失感にいまだ襲われています。 この作品、タイトルからも察せられるように、ゲームを主軸として物語が進行していきます。 しかも、90年代のゲームセンターなどにあるアーケードゲームが主になっています(家庭用ゲームも出てきますが、やはり肝はゲームセンターでしょう。筐体ラブ)。 僕は88年生まれなので、主に91年〜95年のゲームを取り扱う本作品とドンピシャ世代とは言い難いのですが、それでも小学生の時に足繁くゲーセンに通…
実は格闘技が好きです。 20代の頃から、友達がTSUTAYAしかなかった頃。 1回行くと、旧作なら3本まで借りられる1週間レンタル。 面白かったら、翌日返して、さらに借りる。 もっと面白かったら、3本観た後、またTSUTAYAに行って 返却、さらに借りて、弁当買って、帰って観る。 なんてこともやってました。 何を借りてたか? 気になるアニメ2本と、映画1本 このバランスが良かった。 アニメは全話見たいので、1話からずーっと借りる。 返却したら、その棚に行くと、自分が借りたのが無いから その後から、借りる。 それで見てたのは、 世界名作劇場は全話観た。 他にも、OVA(オリジナルビデオアニメ)が…
私が最近視聴したアニメ、「ピングドラム」は一つの冒険へと私を誘った。心の奥底に眠っていた期待という名の鳥が、優しい羽音と共に舞い上がり、一緒に新しい世界へ飛び立とうと私の心を揺さぶった。この美しい旅は、画面越しの物語でありながら、私の心と魂に深く響くものとなった。 「ピングドラム」の世界に足を踏み入れた瞬間、オープニングの鮮烈な映像と色彩、刺激的な音楽に私の心は即座に魅了された。さらに、物語が展開される中で、突如として現れる「生存戦略」という叫び。この叫びは私の中で強い共鳴を生み、それがただのアニメではなく、人生そのものについて問いかけてくる作品であることに気づかせてくれた。 このアニメは、単…
皆様お元気ですか?。 僕は元気です😄。本日も宜しくお願い致します🙇♀️ 僕の所属しているフロアーには 全部で10人。 皆仲良いです。 大体みんなLINEで繋がっているみたいです。 *1🎶LINEライン来い来いラインライン🎶 当然僕も過去には何回も nobubububu~LINEやろうよ~👍誘われました 返事。『僕はLINEやりません』 これ言うと多分大体の人に誤解されると思いますが僕は会社には、お仕事をしに行ってます。 会社は学校ではないので 友達を作るのを 目的に行ってません🍀 ですが、友達を作らない!なんて 一言も言っておりません。 気の合う人が居れば老若男女問わず 仕事以外でも会うこと…
いま聞いてるというより血肉になってるなと思うもので選んだ#私を構成する42枚 pic.twitter.com/wjWg4ZSm6M — 漣 (@sazanami233) 2023年5月13日 Twitterの音楽クラスタ内で流行していた「#私を構成する42枚」というもの。このサイトから生成するようで1時間くらいで作った。 定期的に自分の音楽遍歴を振り返ってみようというのはあるけど楽しいな。こういうのはいつ作っても100%の完成は無くて、タイミング次第でいくつか上下や入れ替えやあるだろうけど…。 規準としては、学生時代によく聞いていたものを中心に、いまの自分の音楽趣味への影響から選んでみたという…