2004 10/11スタートのCX月曜9時ドラマ。 織田裕二が「東京ラブストーリー」以来13年ぶりに月9に登場。 大手スポーツ用品店ハートスポーツに勤める健次と羊の皮をかぶった女狼の美人秘書・由季とのロマンティックコメディー。 主題歌とオープニングタイトル曲はそれぞれワム!の「ウェイク・ミー・アップ・ゴー・ゴー」と「ラスト・クリスマス」を織田裕二がカバー。 詳細→http://wwwc.fujitv.co.jp/b_hp/lastXmas/index.html/
今回は定番のクリスマスソングである「ラスト・クリスマス」を解説します! 「ラスト・クリスマス」は、ジョージ・マイケルとアンドリュー・リッジリーで構成されるイギリスのポップデュオ・ワム!の代表曲です。 クリスマスが近づくと至る所で流れているのを耳にするかと思います。 歌詞の内容は、去年のクリスマスに思いを寄せる人から振られてしまった思い出について歌った失恋ソング。 クリスマスっぽいBGMと、ちょっぴり寂しいメロディーがあいまった楽曲です。 洋楽をスラスラ理解できるようになりたい… そんなあなたは【公式】スタディサプリで楽しく英語力アップしましょう! スタディサプリENGLISH(新日常英会話コー…
今年のクリスマスは土日なので、平日より家族や友人などが集まりやすいですね。 うちはささやかにケーキ&チキンを食べる程度です。 今年はケーキの予約をしそびれたのでグリーンコープのスポンジ&生クリームで作りました。塗り方が適当すぎる・・ あまりクリスマスを意識していろいろするほうじゃないのですが、昨日はふと思い立ってクリスマスの曲をピアノで弾いてみました。 といっても、今までクリスマスの曲を弾こうと思ったことがなくて💧急遽簡単なのを探しました。 やっぱり「赤鼻のトナカイ🎵」ですよね。 pianojuku-gakuhu.info 簡単なのでお子さんでも弾けると思います。 クリスマスにちなんだ映画や本…
クリスマスが近づくとよく耳にするようになる曲があります。ワム!の「ラストクリスマス」。 Wham! - Last Christmas 今年もクリスマスが来た!としみじみと感じされる「ラストクリスマス」をモチーフに作られ、「ラストクリスマス」は映画のテーマソングにもなったいる映画…があります。その映画は曲と同じタイトルの「ラストクリスマス」。 ラストクリスマス・あらすじ 1984年の発売以降、クリスマスの定番ソングとして全世界で愛されている「ワム!」の「ラスト・クリスマス」をモチーフに、「ゲーム・オブ・スローンズ」のエミリア・クラークと「クレイジー・リッチ!」のヘンリー・ゴールディング主演で描い…
ラスト・クリスマス [Blu-ray] エミリア・クラーク Amazon ワムの名曲「ラストクリスマス」から作られた映画。主人公の女の子カタリーナが、一回り成⻑する映画。全体的に軽いテンポで見やすいと思うが、没入間は低 いかもしれない。 初めの主人公は、何をやってもうまくいかない、周りに迷惑ばかりかけてしまう女の子。歌手の夢を持つもオーディションに落ち続け、アルバイトをしつつ堕落した生活を送る彼女は、毎日がつまらなさそうに見えた。 そこへ、好⻘年のトムが現れる。このトムが、カタリーナを導くのだ。「日々の行いが自分を作る」など、ユーゴスラビア出身で過去を気にかける彼…
好きなクリスマスソングは、山下達郎さんの『クリスマス・イブ』じゃなく、back numberの『クリスマスソング』でもない男、コピでございます。お読み頂き、有難うございます。 寒くなってきましたね。寒い→指先が冷たい→末端冷え性→辛い→苦しみます→クリスマス 寒くなると、誰しもがクリスマスを思い出しますよ。「クリスマスといえば何?」のアンケートに、大半の人が「靴下!」「赤鼻!」と答えるハズです。他は無いですよね。やっぱり、寒い=クリスマス ですよねぇ。 じゃあ、クリスマスに欠かせないモノって何でしょうか?ケーキ?シャンパン?ツリー?七面鳥?キャンドル?ブッシュドノエル?リース?プレゼント?ん?…
ラスト・クリスマス(Last Christmas) 2019/アメリカ・イギリス/103分 ロンドンのクリスマスショップで働きながら、歌手になるためにオーディションを受け続けるケイト。その生活は乱れたもので、キャリーバッグ片手に友人の家を転々としていた。いつも自分の都合を優先してしまう彼女だったが、ある日突然現れた青年・トムとの出会いで少しずつ変わって行く。最初は嫌がりつつも、徐々に彼に魅力を感じ、そして自分を見つめ直すケイト。やがてトムとの出会いの秘密を知った彼女は、本当に大切なことに気づくようになる。 クリスマス「ティラミス」 干渉気味の母と、衝突しがちな姉・マルタとの関係性も、ケイトが少…
福岡天神にあるイムズのクリスマスイルミネーションを撮ってきました★ ims-tenjin.jp 2020年のキャッチコピーは「おしまイムズ ラストクリスマス」。 福岡天神地区は今再開発計画があり、その名も天神ビッグバン。 www.city.fukuoka.lg.jp かなり大規模で結構有名な商業ビルが一端消えて新しく生まれ変わるそうです。そんな中、西鉄福岡天神駅の目の前にあるイムズもビッグバーンに巻き込まれて消えることになりました。イムズのビッグバン予定は来年2021年8月。ということは、2020年が最後の冬、ラストクリスマスという事になります。 ★ちゅー!ポイント★ 金色の8角柱の外観。真ん…
元ワム!の『ジョージ・マイケル』さんが亡くなったのは今から3年前の2016年12月25日、そして死去から3年の命日にあたる2019年12月25日、『ジョージ・マイケル』さんの妹メラニーさんが自宅で遺体となって発見されたことが報じられました。 www.afpbb.com 誰もが知っているクリスマスの定番「ラスト・クリスマス」、12月25日世界中でこの曲が聴かれているのだけど、それが『ジョージ・マイケル』さんの命日であることを知らない人は多いのではないでしょうか、そしてその妹の命日であることも・・・ 『ジョージ・マイケル』さんの死因に関しては当時様々な憶測が飛び交いました。 そして、その死後は財産…
クリスマスの頃になると聞こえてくる、ワム!(Wham!)のラストクリスマス(Last Christmas)をカタカナにしました。繰り返しの部分が多く、音の高低差があまりないので、歌いやすい曲です。耳慣れた曲なので、歌詞を覚えてしまえば、毎年歌えて、気分も上がります。 23年11月、カタカナを見直し、動画を再作成しています。 ↓動画が表示されない場合は、こちらをクリックしてください↓ https://youtu.be/E8gmARGvPlI ラーストゥ クリスマス アイ ゲヴュ マイハーバッダ ヴェリ ネクスデーイ ユ ゲヴィラ ウェーイディースィーヤー トゥ セッミ フロム …
どーも、1000回を記念して、親男さー、もうちょっとちゃんとせんかい!なんて世紀末なギャグが頭に思い浮かんだ「絶望に咲く一輪の花」こと、親男です。 さて。 このブログ「親男日誌」もめでたく本日、この記事で1000回であります。。。 。。。 。。。 。。。 。。。え? 昨日、さんざんくだらない記事で999回って言ってたんだから、当たり前だろ。 なんて思われました? そうですよね。 昨日が999回なら。 犬が西向きゃ尾は東レベルで本日は1000回になるに決まっているわけで。 ったりめーだろ、って話なわけであります。 世の中には「1000時間の法則(1000時間くらいやればプロとしてやれるようになる…
もう俺の塩は あんまり売ってなくて最後の砦が隣の市のとある スーパーなんですけどね・・・ 今日のラジオマンジャックはさいごのほうで WHAM!のラスト・クリスマスを女性がカバーしたやつ がかかっていて なんか北欧感とかカントリーミュージック感があったのだが 北欧やドイツ(北)のクリスマスマーケットって ベルギーもいいけど 本格的というかやつらは本当はクリスマスのことどう思ってるんだろうね オレらは仏教のまつり「花まつり」をほとんど無視しているが なにしろいちおうクリスチャンなんだろあいつら それとも形骸化してるのかな まあ しらんよ なんかね^ 北欧人とひとくくりにはできん とは思うものの か…
今日は休みだった。今年はどんな年なのか考えている。というのは、2023年の終わりがあちこちで見えているからだ(イオンに行けばワム!の名曲「ラスト・クリスマス」を楽しむことができる)。今年はどんな年だっただろうか? ぼくは過去をあまり振り返らない。でも、いまぼくは坂本龍一が亡くなったこととか、詩を描いてみたこととか村上春樹に関するミーティング(英語で行われた)に参加したこととかを思い出す。そう、面白いというか「ファンキー」な1年だった。そして、「本の虫」としてぼくは2024年に向かっていく季節にどんな本を読むべきか考えている(2023と2024の「継ぎ目」だ)。今日、図書館に行き夏目漱石の小説『…
遂に揃ったAirfixの3Vボマー!いつ作るかは未定です。 競り勝った後の撮影は最高においしいね。 まあ一番の問題は完成後なんですけどねウェヘヘヘ-↑ヘヘヘェ↓ 3機セットで移動だから特大岡持が要るという恐怖の事態に襲われる。
Netflixより抜粋雪深い北の地にあると言われる、エルフが住む伝説の村エルフヘルム。ごく普通の少年ニコラスは、この伝説の村を探して消息を絶った父を追って、頭の固いトナカイのブリッツェン、そして頼りになるペットのネズミと一緒に運命を変える冒険の旅に出る。強く願えば、できないことなんて何もない―。以下ネタバレ注意
まりちゃん5連勤明けのお休み DMもなく きっと楽しく朝から出かけてたかな カラオケしたいって言ってたから カラオケして、バーでも行ってるのかな 皮肉なもんで まりちゃんが普段何をしてるか全然分からない 分からない方が心は落ち着いている どこに帰るんだろうとか 最近は思わないけど 新しい住まいはどこなんだろ くらいは思うかな お店にいる時よりも 心は落ち着いてる 静かにまりちゃんのことを思ってる 今頃何してるかなって 5連勤最終日 まりちゃんがポツリと 今年いっぱいで辞めたいって 仲良かった子も12月で辞めちゃうらしい まりちゃんの負担がまた増える そんなこともあるのかな 1周年も終わって 永…
自宅サーバー上の同じ記事 [その他]朝 全裸体重56.7kg。 [メシ]朝飯 フルーツミックスジュース果汁100%。 [その他]午前 たまっている日記を書き始める。21日の朝に20日の日記の写真を貼ったのが最後だった。 ワムのラストクリスマスのyoutubeを見る。最近クリスマスソングを売ろうとかクリスマス商戦とか影が薄くなっている気がする。昔はラストクリスマスを子供に歌わせたり、日本の歌手もクリスマス向けのいろんな金儲けを考えたんじゃないか。目立ったことをやると異教徒に襲撃されるからかな。 舌下体温37.0℃。 Y!mobileで1か月のデータ量を超過するとあとは無限に1Mbpsだと思ってい…
ロリコン野郎の生い立ち(23歳~現在)は以下のとおり。
クリスマスが題材の絵本の読了記録。読んだら増える。 著者名50音順。 一部、クリスマスに読むと若干悲しくなる絵本が混ざっています。
道場組組長暗殺以降、横浜では銃撃事件が頻発。東堂は情報屋・力石から犯人を聞きだそうとするが、また何者かに狙われてしまう。大阪ではトミタの横浜進出が話題に上がり、橋本は浮かれるが、前崎と芝村は違っていた。関東では若松会長が何者かに狙われ…。 「極道の紋章 レジェンド 第十二章」は2022年に白竜主演で制作された邦画です。今回は、「極道の紋章 レジェンド 第十二章」が無料で見れる動画サイトをまとめています。 ただ、無料サイトではまず動画は見つからないと思います。昔よりもずっと、違法アップロード動画の取り締まりが厳しくなってますからね。ちなみに私は時間をムダにするのが大嫌いなんで、動画配信サイトをず…
今週のお題「急に寒いやん」 こんばんは皆様 毎日更新が途絶えてしまいました(笑) ちょっと忙しくって。 最近急に寒くなりましたね。 冷房を付けるのが当然になっていたのに、もう冷房は不要になっています。 夜になると寒いです。 毛布でも被っていないと寒い時もありますね。 信じられない猛暑だったせいか、秋が過ぎるのも一瞬だったのでしょうか。 いや、まだ秋か(笑) 猛暑のせいでカメムシが大量発生したり wide-tree.hatenablog.com 県内の美祢市名産の大ぶりな栗「厚保くり」が不作だったり www3.nhk.or.jp ※NHK様( https://www3.nhk.or.jp/lne…
お久しぶりです! 最近のことについて。 色々あり、今入院中です。もうすぐ3週間経つかな。 いや〜今まで、当たり前の日常送れていたことが、こんなにもすごいことだったんだなぁと しみじみ思う日々です。 早く退院したい。こればっかり考えている毎日。。。 ただ体調が少しでも良くなるまでは入院したほうが安心だな、とも思うので今はゆっくり過ごしたいと思います。 退院したら、まずリハビリしなくては! 失った筋肉を取り戻すべく、散歩とかしたいな。 最近は涼しくなって秋ですね🍂 朝起きて、病室の窓から空気を吸い込む瞬間が癒し?です。 とってもいいかおり。すがすがしい空気。 入院中って外でていいのかなぁ?? たぶ…
No.3342【今日の1曲】頭が疲れたらワム!「Wake Me Up Before You Go-Go」 たまに脳が疲れると、何も考えない能天気な洋楽が聴きたくなる。おれの場合はワム!の「Wake Me Up Before You Go-Go」だ。 ワム!は1981年に結成されたイギリスのポップデュオだ。見るからに能天気なのだが聴いていると楽しくなるから不思議だ。ワム!の曲には「ケアレスウイスバー」もあり、この曲は西城秀樹や郷ひろみにもカバーされている。 女性とのドライブでは昼にワム!をカーステで流すと結構ウケる。また夜には「ラストクリスマス」がいい。冬限定だけれど(笑)「ラストクリスマス」は…
「ハヤブサ消防団」のおかげでネトフリに何度目かの再加入しまして、 何気なく「ワム!」のドキュメンタリーを観ましたが、 非常に面白かったです。 www.youtube.com ワム!は80年代、日本でもCMに起用されたり、 日本公演も行われていて、人気がありました。 wikiによると「ケアレス・ウィスパー」は、西城秀樹と郷ひろみによる 日本語のカバーバージョンが、発売とほぼ同時期に作られてたようで、 日本でのプロモーションにも力が入ってたんですね。 www.youtube.com ↑84年のマクセルのCM。WHAM!公式YOUTUBEチャンネルにあがっております。 私は、ヒット曲については知って…