Robert Shaw
舞台に出ながら作家活動も行い、その内の1編『戦場はどこだ!』は映画化もされた。映画俳優としては『007/危機一発』(『ロシアより愛をこめて』)の殺し屋グラント役で一躍注目され、『わが命つきるとも』ではアカデミー賞助演男優賞にノミネート。1970年代に入ってからも『スティング』の悪役、『JWAS/ジョーズ』のクイント船長などを演じて代表作とする。1978年、心臓発作により急死。享年51歳だった。
テアトル新宿 で「007 ロシアより愛をこめて」(4Kレストア版)を見てきました。あらすじは、英国政府が、イスタンブールのソ連領事館の女性職員タチアナから亡命の要望を受ける。タチアナは見返りとしてソ連の最新の暗号解読器を盗み出すという。英国はソ連の罠と強く疑いつつ、タチアナの亡命を助けるためにジェームズ・ボンドをイスタンブールに送り込む・・。そんな話です。この作品は、007シリーズでは最もサスペンス要素が強く、最初から最後まで緊張感が張り詰めています。タチアナは、領事館の職員に過ぎませんが、実は祖国(ソ連)のためと信じて英国を攪乱させる特殊任務を果たそうとしています。ボンドもその魂胆は見抜きつ…
最近続いてる70年代サスペンス佳作シリーズ。 僕の世代の映画好きには幻の一本として記憶されてるのが「ブラック・サンデー」(1977製作/日本未公開)。 テロを扱った映画だったからか、謎の過激派組織からの上映中止の脅迫状が原因で、公開が取り止めになったという曰く付きなんです。 面白い作品という噂だけが流れてきて、見たいなー、と思わせる一本でした。 結局、製作から大分経ってからビデオが発売されて見たんですが、噂通り面白い作品でした。 そんな幻の一本を、今回改めてレビューします。 (あらすじ) アラブテロ組織がアメリカで大規模テロを計画。その計画を知ったイスラエル情報部は、対テロ作戦のプロである主人…
洋画「007/ロシアより愛をこめて」は1963年に制作され、ショーン・コネリーさんが主演を演じた作品です。そしてこの記事では、その「007/ロシアより愛をこめて」が見られる動画サイトを調べています。主にU-NEXTやAmazonビデオでの配信状況を調査していますが、『Dailymotionとかの無料サイトにはないの?』 『わざわざ登録するのはちょっと・・・』という方向けに、無料動画サイトのリンクも載せています。動画があったとしても違法アップロードされた動画ばかりだと思いますが、気にしない人は無料動画サイトでも動画を探してみてください。1.「007/ロシアより愛をこめて」を無料サイトで探す無料サ…
原題は「A MAN FOR ALL SEASONS」(どんな状況でも頼りになる人間) 「ユートピア」の著作で知られるイングランドの大法官(官職)、法律家 人文主義者のトマス・モアが反逆罪で処刑されるまでの物語 8年ほど前に鑑賞してレビューしているんですけど(笑) この8年間、ヘンリー8世やキャサリン・オブ・アラゴン ブーリン家の姉妹をテーマにした映画を見てきたおかげで 初見より理解できたような気がします ことの次第は 1501年兄アーサーが急死 1509年父ヘンリー7世崩御、ヘンリー8世が即位 兄弟の妻と結婚することは教会法上禁止されていましたが スペイン(カスティーリャ=アラゴン連合)の関係…
シリーズ2作目 原題も「FROM RUSSIA WITH LOVE」 公開時の邦題は「007/危機一発」 これは最高のオープニング・タイトル デザインはロバート・ブラウンジョン (ストーンズの「レット・イット・ブリード」のLPジャケットで有名) ベリーダンスする女性の身体に映し出される文字が抜群のセンス 次作「ゴールドフィンガー」(1964)のオープニングも担当しています スペクターNo.1は、チェスの名人スペクターNo.5と 元ソビエト情報局(通称スメルシュ)の局長であり 今はスペクターNo.3のクレッブ大佐を呼び出し スペクターNo.4 、ドクター・ノオの復讐のため「ボンドの抹殺」と 「ソ…
「ジョーズ」(原題:JAWS、1975)を再見した。スティーブン・スピルバーグ監督の初期の作品の傑作の1本で、人喰いザメの恐怖を描いている。1977年に「スターウォーズ」が登場するまで、世界興行収入の1位を維持していた。 タイトルのJAWSは、上下のあご(JAW)のことで複数形(JAWS)で、英語圏では、サメということではなく顎(あご)と認識されている。恐怖を煽るようなテーマ曲は、ストラヴィンスキーのバレエ音楽「春の祭典」(1967)という曲を元ネタとしている。実際に聴いてみると、よくわかる。 www.youtube.com こちらが「ジョーズ」のオリジナル。 www.youtube.com …
「わかってるだろ、 こりゃ一人じゃできない仕事だ。 人手は要るし、資金だって要る」「仲間ならいるさ」 『スティング』 "The Sting" ポール・ニューマン,ロバート・レッドフォード,ロバート・ショウ 1973/ジョージ・ロイ・ヒル 1936年。 アメリカ、 シカゴ。 男たちの 弔い合戦のお話です。 ▼とにかくカッコいいコメディー映画! しかもアカデミー賞受賞作!www.youtube.com ケチな詐欺師フッカーと その師匠は、 ある男をカモにして大金を手にする。 ところがそれは 地元の大物ロネガンのものだった。 表向きは銀行家であり町の名士。 その正体は、 汚い金でのし上がったギャング…
どうも、たきじです。 今回は1963年公開の英米合作映画『007/ロシアより愛をこめて』の解説&感想です。007シリーズとしては、前作『007/ドクター・ノオ』に続く第2作です。公開当時の邦題『007/危機一発』としても知られます。 作品情報 解説&感想(ネタバレあり) 最後に 作品情報 007/ロシアより愛をこめて posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す Yahooショッピングで探す タイトル:007/ロシアより愛をこめて (別題)007/危機一発 原題 :From Russia with Love 製作年 :1963年 製作国 :イギリス、アメリカ 監督 :テ…
ラジオ クラシックの森Last update:11/17/2023 愛知県豊田市・みよし市で放送している、ラジオ音楽番組「クラシックの森」では、クラシック音楽に詳しいパーソナリティーの都築和子が企画・ご案内を致します。とても楽しい番組ですので、ぜひお聴き下さい。 (お気に入りに登録をお願いします。) 企画・構成・パーソナリティー 都築 和子 とよたクラシック音楽同好会幹事 豊田市民合唱団 前団長 ♪放送案内 ★ラジオ・ラブィート(RADIO-LOVEAT) (豊田・みよし)78.6Mhz 土曜日 午前7:00~8:00 日曜日 午前9:00~10:00(再放送) ♪放送予定 第1,153回 1…
BSで放送された映画「ナバロンの嵐」の録画していたものを見ました。 前作「ナバロンの要塞」放送時に流れていた続編のCMでは「若きハリソン・フォード出演」という感じで、映していたシーンの大半は彼の出番のシーンでした。 その時に続編がどんなストーリーなのかを先に知っておきたくてネットで調べた際にロバート・ショウの出演を知った。その時の記事は以前に書いたと思う。 このナバロンの嵐が公開される直前にショウ本人は亡くなってしまうのですが… 映画のストーリーとしては、前作と同じく1943年のナバロン島での任務の後マロリーとミラーは米軍部隊と共にユーゴスラビアでドイツ軍と戦うパルチザンを支援しつつ、パルチザ…
ネタバレも含みますのでご注意ください。 今、大ヒットしている映画「ゴジラ-1.0」を観てきました。展開が飽きない楽しい、いい娯楽作品でした。 観ている最中に娯楽作品の金字塔 映画「ジョーズ」に似てるなあ、山崎貴監督はたぶん好きなんだなと思いました。 ゴジラ-1.0 [CD盤]オリジナル・サウンドトラック アーティスト:佐藤直紀 Rambling Records Amazon ゴジラシリーズはこれで通算30作目だそうで、前回の庵野秀明脚本の「シン・ゴジラ」から7年ぶりの新作です。幼少期から初期のゴジラシリーズが大好きだった私にとって見逃せない作品です。 前作「シン・ゴジラ」は現代の日本を舞台にし…
どうも、たきじです。 今回は1975年公開のアメリカ映画『ジョーズ』の解説&感想です。当時の世界興行収入記録を打ち立てた大ヒット作です。 作品情報 解説&感想(ネタバレあり) 最後に 作品情報 ジョーズ posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す Yahooショッピングで探す タイトル:ジョーズ 原題 :Jaws 製作年 :1975年 製作国 :アメリカ 監督 :スティーヴン・スピルバーグ 出演 :ロイ・シャイダー ロバート・ショウ リチャード・ドレイファス ロレイン・ゲイリー マーレイ・ハミルトン 上映時間:124分 解説&感想(ネタバレあり) 本作はスティーヴン・…
www.twellv.co.jp『ナバロンの要塞』(1961)から17年後に製作された続編。監督は『007 ゴールドフィンガー』(1964)などのガイ・ハミルトン。 第2次世界大戦中、かつてナバロンの要塞を爆破したイギリス軍将校マロリーとミラーが、ドイツ軍の重要な進撃路ネレトヴァ橋の爆破とユーゴスラビアの二重スパイ・レスコヴァーの暗殺を命じられる様子が描かれます。 続編であり前作の後日譚ではあるものの、キャストもスタッフも一新しています。主演は今作公開の年に亡くなったロバート・ショウ。ブレイクしたてのハリソン・フォードや、ターゲットとなる二重スパイ役をフランコ・ネロが演じていたりと、豪華キャス…
BSで放送されていた映画を録画してよく見ているので感想を書いていこうと思う。 まずは「ナバロンの要塞」から。 1943年ケロス島で孤立する英軍部隊を救出するべくドイツ軍が占領しているナバロン島の要塞砲を爆破して海路の安全を確保するという物語。 主演のグレゴリー・ペック演じるマロリーが格好良い。 終盤にドイツ軍が要塞砲を発射するシーンなんかが好きでした。当然と言えば当然ですがドイツ軍が出てくる場面も多いので私的にも大満足です。 続編のナバロンの嵐も放送予定(記事を書いている現在ではまだ放送されていない)なので既に録画予約をしているのだが、主演が一新されており(ただし作中の人物としては同一)あのロ…
1963年 ユナイテッドアーツ 監督:テレンス・ヤング 出演:ショーン・コネリー、ダニエラ・ビアンキ(ボンドガール)、ロバート・ショウ 鑑賞:BD(日本語吹き替え) ご存じ007の第2作目の作品です。もうかれこれ60年前、自分が1才の時に作られたと思いながら見ているとやはりこれが当時の最先端な技術作品なのかと思います。もともとのタイトルは007/危機一発、1972年の再上映時に「ロシアより愛をこめて」に変更されました。因みに危機一発のタイトル考案は水野晴郎さんだそうです。舞台はトルコイスタンブール、オリエント急行、ベニスと風光明媚なところで、またボンドガールも美しいですね。当時は米ソが対立して…
「007」シリーズの第2作目。 亡命を試みるソ連の女スパイ、タチアナを巡り、007ことジェームズ・ボンドと宿敵スペクターとの戦いが繰り広げられます。 ボンドのキャラクターの掘り下げ、スパイ要素、ドラマパート、どれを取っても見ごたえがあることからシリーズ最高傑作の呼び声も高い作品です。 列車内での戦い、ボートでのチェイス、ヘリコプターとの戦いなど、アクションが豊富なのも楽しめる要素となっています。放送情報007/ロシアより愛をこめて【吹替】 BS141 BS日テレ 2023/11/2(木) 21:00-23:24<過去の放送> 2021/12/31(木) 13:00-15:15 ⇒ BS-TBS…
「ジョーズ1」と答えますなー。年2回は必ず観てますディレクターズカット版。 スピルバーグが27才の時に監督をした作品です。(対策会議のシーンではカメオ出演されています) アメリカ東海岸にあるアミティ島で巨大ホオジロザメが人を襲う事件が発生し警察署長のブロディ、海洋学者のフーパーがサメ専門漁師のクイントの漁船に乗り込み巨大ホオジロザメを退治しに行くという内容です。 一番好きなシーンは深夜船の中でクイントとフーパーが酔ってサメに付けられた傷を見せ合い競うところですね。仲たがいしていたのに3人仲良く歌まで唄ったりして。 私も様々な映画を100本以上(もっとかも)観てますが、一番繰り返し観るのはこれか…
ベトナム戦争で捕虜にされ,帰国後に祖国に裏切られ,妻にも裏切られた男.彼は,アメリカ合衆国大統領も来場する予定のスーパーボウル会場を8万人の大観衆もろとも爆破する計画を立てる.彼はアラブ系過激派組織「黒い九月」と協力し,爆弾を飛行船に仕掛ける.一方,イスラエルの特殊部隊員,カバコフ少佐は,アメリカ国内で計画されている大規模テロについての情報をつかむ…. 冒頭のテロリスト会合場面に日本人が堂々と加わっている姿に驚いた.海外の過激派を描いた映画において,日本人が加担する場面は珍しい.特に,1972年のミュンヘン五輪で選手村を襲撃したゲリラ組織「黒い九月」が,実名で登場していることもさることながら,…
先日「危険生物」がテーマの子供向けの図鑑を本屋で立ち読みしていたのだが、そのカラフルな表紙を飾っているさまざまな動物写真のなかでも、やはりというか予想通り中心でひときわ大きくクローズアップされてるのはサメなのだった。 おそらく「危険生物」のなかでも、サメという生物に人間がおぼえる恐怖感、不安感、禍々しさは、ひときわ強烈なものではないか。サメが海という人間の生息環境ではない場所に住む生物であること、だから人間がサメに襲われるのは、本来サメの領域に不躾にも人間が侵入したがゆえの、それは当然の報いであって、その人間の愚かさを神様でさえ救いはしない。神からも見放されたその人物は、想像を絶する残虐や非道…
こんにちはakioです。 前回の続きです。話がすぐ脱線してしまいますがご了承下さい。 この映画は私の好きなヘンリー・フォンダが主役です。戦争前は刑事だった情報局の将校役です。1人ドイツ軍の反撃を疑い上層部に訴えている役でした。 でも、それ以上に印象に残っているのはヘスラー大佐役のロバート・ショウです。イギリスの俳優さんですが色々な国の人を演じています。鑑賞したのはどちらが先か覚えていませんが「007ロシアより愛をこめて」でのスペクターの殺し屋役で注目され、その次作が「バルジ大作戦」でした。今までロシア人の役だと思っていましたがスペクターの殺し屋なのでロシア人かはわかりませんね。 その後もロバー…
日本公開から60周年を記念して007シリーズが4Kレストア版でスクリーンに復活。「BOND60 007 10作品 4Kレストア版」ということで、全25作品の中から10作品が劇場公開。BOND is BACK in 4K! ラインナップは── 9/22(金)~ ・007 / 私を愛したスパイ ・007 /ロシアより愛をこめて ・007 /ゴールデンアイ ・女王陛下の007 ・007は二度死ぬ 11/17(金)~ ・007/リビング・デイライツ ・007 /サンダーボール作戦 ・007/ノー・タイム・トゥ・ダイ ・007 /スカイフォール ・007 /ドクター・ノオ www.youtube.com…
https://amzn.to/3PxXtvL 1975年に公開された映画「ジョーズ」は、スティーヴン・スピルバーグ監督による海洋パニック映画です。ロイ・シャイダー、ロバート・ショウ、リチャード・ドレイファスらが出演しています。 あらすじ ニューイングランド州の海岸沿いの町アミティは、夏の観光シーズンを迎えていました。そんな中、町のビーチで人々がサメに襲われる事件が相次ぎます。 町の警察署長のブロディは、サメの存在を警告しますが、市長は観光客を呼び込むために、サメの存在を隠そうとします。 ブロディは、サメを退治するために、漁師のクイントと、サメ漁師のハンクを雇います。 感想 この映画は、サメと…