神奈川県足柄上郡山北町と山梨県南都留郡山中湖村と静岡県駿東郡小山町との境にある山。標高1,343メートル。名称はかつての相模国、甲斐国、駿河国との国境に位置したことに由来する。
鳥取県と岡山県との境にある山。標高1,251.9メートル。名称はかつての因幡国、伯耆国、美作国との国境に位置していたことに由来する。
北海道石狩山地にある山。標高1,541メートル。上川郡上川町と北見市と河東郡上士幌町との境にある。
天気が悪いのは分かっていたのですが、山に行きたくて近場の陣馬山へ。 一度見って見たかった、三国山~生藤山~陣馬山の縦走をしてきました。 低山には低山の楽しみがある。 ほんとうは今年は、北・中央・南の各アルプスのそれぞれ一つずつは行って見たかったのですが、忙しいのと、来年は関西にいるのだったら敢えて(遠くからわざわざ来ない)低山に行くのもアリかな、と思ってこのコースを選びました。 今年の冬シーズン、関東近郊の低山を楽しみたいと思います。 撮影機材 Canon コンパクトデジタルカメラ PowerShot G1 X Mark III ブラック APS-Cセンサー/F2.8レンズ/EVF内蔵 PSG…
三国山 みくにやま 876m このエリアでは有数な花の山。湖北の景観もみごと ドウダンツツジの群落が見られる 福井県三方郡美浜町 福井県敦賀市
去年たどった道を逆から登ってみたが、なぜか大変だった。はじめは、箱根町から乙女峠を計画したが、日が落ちるのが早くなってきたのであきらめたが、それでよかった。ただ、展望があまりなくちょっと残念。 三国山(1102m) 距離約12,9km 累積登高1271m 降下1244m 箱根町(728)=海ノ平(942)=山伏平(990)=三国山(1102)=湖尻峠(855)=富士見ヶ丘(1063)=湖尻分岐(993)=湖尻新橋(725)=桃源台(743) 晴れ時々曇り 気温は高め 暑いくらい スタートは箱根町 この時見えていた富士山が結局見納め 箱根旧街道の石畳はずるずる滑る 道の駅の前の道路を渡って登山口…
宮城野から明神ヶ岳、明星ヶ岳に登るつもりだったが、下調べが悪くてクルマ駐められず。 以前、箱根スカイラインの箱根芦ノ湖展望公園から丸岳に行ったのを思いだし、逆方向の三国山へ行く事にする。 芦ノ湖など周りが良く見えるのはほぼ一部で、登山用語は良く分からないが藪で覆われた道。 三国山山頂はかなり地味。 道自体は良い感じで、それなりに楽しめた。 バイクやクルマで前を走った事は有るが、入った事の無い仙石原ススキ草原へ行ってみる。平日なので駐車場は余裕有り、でも結構人が多い。 率直な感想、中に入るより外から見る方がヨカッタ(笑) 箱根は平日でもそこそこ人がいて、休日はかなりの混雑なのだろう。 あ~早くマ…
3/28 修行だった平標山を滑り終えたあと、お隣の三国山へ行ってきました。 天気予報ほど天気が好転しなかったこの日、平標山の稜線でバックカントリーを楽しむ妄想は潰えたのですが、それでは物足りないということで三国山へはしごすることに。 久々な三国山、地形を確認…と思っていたのですが楽しめちゃいました。
先週に続いて山遊びへ。 今日は山中湖まで車で行き、湖畔から平尾山に登ってそのままグルっと山中湖東側にある山々をめぐってきました。 まずは平尾山へ。雲が多めで富士山の背景が今一。 続いていつもの石割山へ。この辺りは割とハイカーも多いのですが今日は人もまばらで走りやすかったです。 そのまま道志方面の尾根を進んで御正体山と山伏峠への分岐で山伏峠へ向かいます。ここから高指山を経由して明神山へ向かうのですが北斜面は雪が残っていてやや歩きにくい場所もありました。 そして明神山到着。雲が少し切れてきて綺麗な富士山🗻と山中湖。 ここから三国峠に降りて、三国山へ。ここからは初めて訪れるコース。ダラダラとした斜面…
パノラマ台から見た景色 こんにちは、hirokoです。 今日は山中湖でハイキングした話です。 最近になってやっと良い天気が続くようになりましたね。一昨日(11月14日)は1年ぶりにハイキングをしました。特にハイキングに慣れているわけでもなく、一緒に行く友人もいないので、Meetupで参加しました。 目次 山中湖への行き方 ハイキングのコース ハイキングの様子 ハイキング以外の楽しみ 終わりに 山中湖への行き方 新宿からの長距離バスを利用しました。 検索したサイトは「トラベルコ」です。 【トラベルコ】旅行比較サイト|格安航空券・ホテル・ツアー 行きは新宿南口の新宿バスタを朝の7時45分に出るバス…
飽きっぽい性格の上、ラニングが苦手な私がいつまで続くかわからないが、梅雨明けと時を同じくしてスロージョギング始めました。そろりそろりとまずはゆっくりと5キロからスタート。年内いっぱい続けられたら、来年はハーフに出てみたいがいかが相成りますやら。話を元に戻して、オチービーズたちと、ハイキングコース入口から登山道ぽい道に入る。片手にハンディー扇風機を持ちながら先頭を歩く、オチビーズ姉。 途中現れる、道の真ん中が掘り窪んだ歩きにくい道では、かみさんが後ろからヘルプ。この時は、あまり気にしていなかったのだがオチビーズ姉妹ともにバランスを崩し下に手を付くことが多かったので、「手袋」必要ですね。 オチビー…
じいたん!!富士山に連れってくれ!!って言われたってね・・まだ無理なので富士山が眼前に見ることが出来る場所と言うことで、パノラマ台から鉄砲木の頭までのコースを選定して歩いたのだが、梅雨明けと同時にかなり凶暴すぎる日差しが照り付ける中のハイキングとなり一人遅れさらに一人遅れになり、結局は鉄砲木の頭を目前に敗退となった。幸いなことに、体調を崩した者もいなく下山後に入浴をして汗を流しさっぱりした後の大宴会では、ビール呑むこと呑むことさらに、食べること食べること(もちろんオチビーズは呑んでおりませんのであしからず)。「山登りは一緒に行った仲間が全員山頂に立つ」が自分流なのでまた出直しですな。 当初は、…
晴れ間を狙い、箱根外輪山の続きを歩き、新緑の稜線でブナの巨木に出会った。2週間前の終了点、桃源台から湖尻水門をとおり、ゴルフ場脇の登山口へ 笹藪とアセビの森の急坂をグイグイ登ると、見えてきた。今日もいい眺め。 すぐに稜線に出て、南へ向かう。 展望台に出てきたが、先週登った愛鷹連山がきれいに見るが、富士山は裾野だけ。山頂もちょっと見えて。今日はこれ以降山の陰になり見えなくなった。 湖尻峠まで気持ちいい展望の坂道を下だる。振り返ると、 ここから新緑の森を進む。ブナの大木が次々と現れる。 コバイケイソウの群落。花芽を延ばしている。 三国山山頂に展望はないが、新緑に包まれていた。 稜線の森は山伏平まで…
一月一山 最近登山を始めてから、「一月一山」、つまり最低月1回は登山に行こうという目標?を持っていました。 2023年に比べて、2024年は色々ありまして…。結果的にそんなに沢山はイケなかったし、とりあえず「一月一山に無理やりカウント」した超絶短時間?の登山などもありましたが、何とか「一月一山」していたハズ。 12月はまだ行っていませんが(汗) 今回は、2024年の山行を振り返ってみたいと思います。 1月 1月は陣馬山に行っていました。 12月が確か冬の天狗岳だったので、次はノンビリしようと思って選んだと記憶しています。 ここの山頂は、茶屋もあって、富士山もあって、ノンビリするのに最適なんです…
3年ぶりに箱根外輪山に出かけた。もう三年もたったのかというのが正直な思いだ。前回は湖尻峠から芦ノ湖畔に降りたので今回は湖尻峠からスタートすることにした。風弱く快晴、絶好のコンディションであった。箱根湯本付近は渋滞するので大平台まで登山電車を使った。大平台に着くとすぐバスがやってきた。予定のバスではなく一本前のバスだったようだ。終点の桃源台まで乗り、タクシー乗り場に行くも閑散としている。「ここは歩くしかないか」と思っていたら一台タクシーが通りかかり運よく乗ることができた。タクシーだと湖尻峠まではすぐであった。雪をかぶった富士山が綺麗であった。登り道を進み一時間半で三国山に到達した。ここが今回の最…
前編はこちら↓ yamanobojp.hatenablog.com 後編は岩湧山西峰に到着したところから。広場の真ん中に山座同定盤があります。 西に見えるのは三国山、大阪と和歌山なのに三国?と思いましたが、和泉と河内と紀伊の三国ですね。和泉葛城山はこの向こうに隠れてるのかな。ベンチが空いたので確保。しばらくすると滝畑ダムのほうから登ってきた人が続々と来ました。もう少し遅かったら座れなくなるところでした。 食事してしばらく休憩してから撮影の続き。関空の向こうに淡路島がうっすらと見えましたが、画像ではほとんど分かりませんね。 こちらは大阪〜堺方面。大阪湾の向こうに六甲山がうっすらと見えましたが、こ…
肥後の古刹を巡る~その2・国見山と康平寺~ 国見山はここでは山鹿市鹿央町にある山を指す。全国には夥しい数の「国見山」或いは「国見岳」があって、熊本県内に限っても少なくとも十山は下らない。最も有名なのは九州脊梁最高峰の国見岳(1739メートル)で宮崎県との境をなす。筑肥山地にも三国山との稜線続きに国見山があって、福岡県との境界を作っている。しかし最も多いのが県南部で、鹿児島県及び宮崎県との境をなす山脈である。ここは別名を国見山地と呼ぶくらいだ。手もとの20万分の一の地図によると、何と6座に国見山の名がついている。すなわち熊本県は隣接する3県とすべて国見山、国見岳で接している訳である。そのほかに球…
2024年11月20日(水) 今日は長距離の夜間ドライブを控えているので、長時間の山歩きはできず、さて何処へ行こうか悩んだが、結局、お気に入りの奥松島の宮戸島へ。 大浜から乙女ヶ浜と鳥磯崎を探訪するショートコース、所要2時間半、距離4.2km。 10:00出発、11:30大浜漁港の堤防脇スペースにタントを駐車。 嵯峨渓遊歩道の案内標識が建っています。 と、唐船番所跡や地区の津波避難場所へ上る遊歩道入り口に、関係者以外立入禁止のバリケードスタンドが。 上で何か伐採工事でもしているのかな?、係員もいないし、ままよと脇をすり抜けて遊歩道に入る。急な坂道を登って、避難場所広場の上の斜面に聳える、東松島…
良く晴れて雲も少ないので、大正村帰りに三国山展望台へ 三河湾?伊勢湾? さらに拡大 月と紅葉 12月と年明けにも来よう。
立冬を過ぎ初冬の富士山を眺めにやってきた が、まだ真っ黒 御坂 三国山1328m 大洞山1383m 道の駅すばしり(815)=立山展望台(1308)=大洞山(1383)=三国山(1328)=鉄砲木ノ頭(1291)=ハイキングコース入口(980) 歩行距離約11.5㎞ 累計登高930m 累積降下775m 曇り時々晴れ 朝は5℃ぐらいかな 道の駅すばしりからスタート しばらくは車道歩き 急坂の別荘地を抜け入山 立山まで登りが続く 落ち葉で隠れていたのかいつのまか道を外れる 展望台までやってきたが木が茂り展望がなくなっていた 稜線に戻る かわいい山頂碑があった ここからはわずかなアップダウンの森をカ…
土星の月たち 11月7日18:25 ここ数日星も美しいので、久しぶりに望遠鏡(f1600mm, F4.5, ドブソニアン型, 自動追尾)を持ち出して星を見ています。今年の土星は輪の傾きが小さくなりほぼ真横から見ている感じになってきていて、衛星を同定しやすくなっています。直焦点で撮影(EOS KissX9、ISO6400、露出1秒。トリミング4倍)。()の中の数字は明るさの等級です。テチスは土星の光芒と重なっているので、露出を1/8秒にしたものを右下に示しておきます。ハイペリオン以外は肉眼でも見えていました。ちなみに土星の月の数は140個以上あり太陽系でもっとも多いとのこと。輪っかもあって本当に…
2024.10.14 三国山キャンプ場 いつものホットサンドにエビチリ挟んでみるか・・ うん、美味しいですな♪
2024.10.13 三国山キャンプ場 花火会場からキャンプ場に戻って・・ 夫婦水入らず、秋の夜長を楽しもう。
最後の3日目は紀見峠から槇尾山まで。 3年前に同じコースを歩いている。 zhizuchangle.hatenablog.com このコースは槇尾山が公共交通機関のアクセスが悪いのがネック。 以前はオレンジバスというコミュニティバスが走っていたが、今は予約制の「チョイソコいずみ」に変わっている。 「チョイソコいずみ」のご案内/和泉市 何時に槇尾山に到着できるかわからないので、前回の記録を見て余裕をみて15時発を予約しておいた。 数学者岡潔の記念碑。 「(嫌なこと・危険なことは)人を先にして、自分を後にせよ」との遺訓。 腰板の神様「福島大神」の立札があったので寄ってみる。 山城・河内の国と紀伊の国…
2024.10.13 三国山キャンプ場 長い夏が終わってようやく過ごしやすい良い季節。 まあそんな季節は短くて、すぐに寒くなるんですけどね。
2024.10.13 三国山キャンプ場 いつものキャンプ場にて・・ ジャーニーランの疲れを癒す、秋キャンプ。
こんにちは、留辺蘂図書館です。 武華山・三国山にならんで、北見市留辺蘂町で人気の山であり、石北峠方面へ車を走らせるときれいな三角の山を見たことがある方はたくさんいるかと思います。その山、北海道百名山の一つである「北見富士」を紹介いたします。 富士といえば… 日本の象徴としてその秀麗な姿が世界に知られており、山梨県・静岡県にある世界文化遺産「富士山(3776メートル)」 それにあやかろうと、全国各地に富士山型火山の山が「ご当地富士(地方富士、ふるさと富士、見立て富士ともいう)」として名付けられている。 石北峠と留辺蘂町間にある山で、西側からその富士山形の三角錐の山容がひときわ目立ち、北海道内で富…