「三菱ふそうトラック・バス株式会社」のこと。
cf. 三菱自動車
ラインアップ
大型トラック スーパーグレート
中型トラック ファイター
小型トラック キャンター
2階建てバス エアロキング
大型観光バス エアロクィーン・エアロエース
大型路線バス エアロスター・エアロスター-S
中型路線バス エアロミディ-S
マイクロバス ローザ
所属 :両備ホールディングス 玉野営業所 社番 :0612 車種 :三菱ふそう エアロスター (2006) 形式 :PJ-MP35JM改 架装 :三菱ふそう 登録番号:岡山200か 819 備考 :自社発注車、車椅子乗降扉改造 撮影年月:2024/08
所属 :JR西日本バス 大阪営業所(←神戸営業所←大阪営業所) 社番 :744-9905 車種 :三菱ふそう エアロキング (2009) 形式 :BLG-MU66JS 架装 :三菱ふそう 登録番号:なにわ200か 2604 備考 :自社発注車 撮影年月:2024/07
【本ページではプロモーションが含まれています。】 どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。 エンジンよりオイル漏れ オイル漏れの原因 オイルフィルターケース、オイルエレメント交換 人員不足の現状(整備士) 関連記事 三菱ふそう キャンター2tトラック エンジンよりオイル漏れ 「エンジン下にオイルの漏れた跡がある」と言う事で点検依頼がありました。 下廻りを確認するとエンジン下がオイルまみれになってました💦 オイル漏れの原因 オイル漏れを調べていくとエンジン上部から漏れが発生しているようです。 最近オイルとエレメント交換しているようでしたが、、、、 オイルフィルターのケース付近…
日野自動車と三菱ふそうトラック・バスは2023年5月30日、経営統合することで基本合意したことを発表しました。両社の親会社であるトヨタ自動車と、ダイムラートラックが新たな持ち株会社を設立し、統合する2社を完全子会社化するということです。トヨタとダイムラートラックの持ち株会社への出資比率は同規模で、脱炭素につながる商用車の電動化や技術開発、部品や資材の調達面で協力し、競争力を高めます。日野自動車はエンジンの排ガスや燃費試験の不正の影響で、2023年3月期は1176億円の最終赤字となっており、経営再建が急務でした。 https://www.hino.co.jp/corp/news/assets/2…
30日の日経平均株価は続伸して、3万1328円(前日比94円高)で引けました。 連日でバブル崩壊後の高値を更新して、改めて基調の強さを印象付けました。米国市場が休場で手掛かり材料に乏しいなかで、高値警戒感から利益確定売りに軟化する場面もありましたが、この日も先高観を背景に海外投資家の買いが観測されて、切り返しました。 明日の東京株式市場は、主要株価指数は底堅い展開が予想されます。 連日の上昇で、引き続き利益確定売りが出やすいとみられますが、海外投資家の継続買いがそれを吸収する構図に変わりはなさそうです。外部要因に変調がなければ、上昇基調が続く可能性があります。当面は、海外投資家の根強い買いが意…
どうもnobです(^。^) 今朝はミゾレまじりの雨でした。 おかけで雪も解けてきました😊 三菱のキャンター、トラックです。 年式は平成3年式。31年前😲ですが現役です。 クラッチが切れ難くギヤの入りが悪い状態。 クラッチが切れ難くギヤの入りが悪い状態。 交換部品 クラッチマスターシリンダー交換 エアー抜き作業 関連記事 点検するとクラッチマスターシリンダーからフルード漏れがありフロアもブレーキフルードでベタベタに💦 交換部品 クラッチマスターシリンダー クラッチレリーズシリンダー クラッチフルード クラッチフルードに関してはブレーキフルードと同じでリザーブタンクも同じです。 クラッチマスターシ…
どうもnobです(^ω^) 三菱キャンター 平成9年式 各部修理 依頼事項 交換部品 フロントショックアブソーバー交換 リアショックアブソーバー交換 クラッチとブレーキのペダルラバー交換 ファンベルトとクーラーベルト交換 最後に 関連記事 三菱キャンター 平成9年式 各部修理 依頼事項 走行時クッションが悪い!との依頼事項。 今回は、車検点検整備で入庫でした。 交換部品 クラッチのペダルゴム ブレーキのペダルゴム ファンベルト、エアコンベルト バッテリー2個 エアーエレメント 以上ですが 依頼事項にもある走行時に荷台の荷物が飛び跳ねて困る! という事でした。 入庫時には、荷物が載ってないので現…
【本ページではプロモーションが含まれています。】 どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。 三菱 キャンター 2tダンプ。 警告灯点灯 クラッチとは、、、 クラッチディスクワーニングランプ クラッチが滑るとどうなる? クラッチが滑り始める前兆と滑り始めの現象は? クラッチオーバーホール必要部品は? 関連記事 三菱 キャンター 2tダンプ。 警告灯点灯 オレンジ色のランプ、警告灯?が点灯すると言う事で入庫。 これは一体何の警告ランプ?? 見た事ない人は理解できないでしょう! 取扱説明書によると、、、 クラッチディスクが摩耗してきた事をお知らせするランプです。 クラッチディスク…
前回、「中古で移籍してきたJバスで帰路についた。」と締めたので今回はそのJバスの話と、このまま死蔵しておくのももったいないので同日に運用入りしたMM8のお話を。事業者:つばさ観光 登録番号:つくば230う38 形式:LKG-RU1ESBA 年式:2011年 所属:本社営業所元ウィラーエクスプレス(元番不明)のハイデッカーのセレガ。東京五輪の関係者輸送にも参加したらしい。 22.1.23 いばらきフラワーパーク 22.1.23 つくばセンター 外観 オール固定窓。床下に仮眠室がないため、元長距離路線車とは思えない仕上がり。言われなければ(言われても?)ウィラー中古とは思えない。前面のLEDはウィ…
2021年11月から22年1月にかけて試験運行された「ひたちのくにめぐりん号」に乗車してきたので、その時に乗車したバスのあれこれを綴っていくことにする。まずは最終日に乗車したつばさ観光の2192号車から。事業者:つばさ観光 登録番号:水戸200か2192 形式:KC-MS829P 年式:2000年 所属:茨城中央営業所元日産観光のエアロバスで、水戸200か105→土浦200か1422として活躍。つばさ観光移籍後は笠間市内にある茨城中央営業所に所属。 2022.1.23 土浦駅東口 外観 転属にあたってつばさ観光塗装に塗り替えられたが、屋根は日産観光時代のままとなっている。 側窓は前方から固定窓…