複数の会社が経営母体を統合すること。 多くは、持株管理会社を設立し、持株会社は両社の株式の全部を保有し、両企業の事業活動を統制する役割を担う。両企業の対等な状態を表す。
後に両社の枠を越えた事業の再編や企業の合併(吸収)に至ることもあるが、当初から組織、資本共に統合する「企業合併」とは意味合いが異なる。
こんにちわ。北見尚之です。 温浴施設などを運営する大江戸温泉物語と湯快リゾートが、2024年春に経営統合する方針を発表しました。大江戸温泉物語は東京都中央区で、湯快リゾートは京都府京都市に拠点を置き、東西でそれぞれ知名度が高い両社が合流という形になります。 実は、大江戸温泉物語も湯快リゾートも、米ローンスターといういわゆる外資ファンドの傘下で、企業価値を高めていく戦略の1つとして、スケールメリットや企業価値をより向上していくという目的での統合のようです。 それぞれのブランドを残すかどうかは現在ではまだ協議中のようです。統合にともなう売上など数値目標は公表していないが、両社が目指すのは業務効率化…
30日の日経平均株価は続伸して、3万1328円(前日比94円高)で引けました。 連日でバブル崩壊後の高値を更新して、改めて基調の強さを印象付けました。米国市場が休場で手掛かり材料に乏しいなかで、高値警戒感から利益確定売りに軟化する場面もありましたが、この日も先高観を背景に海外投資家の買いが観測されて、切り返しました。 明日の東京株式市場は、主要株価指数は底堅い展開が予想されます。 連日の上昇で、引き続き利益確定売りが出やすいとみられますが、海外投資家の継続買いがそれを吸収する構図に変わりはなさそうです。外部要因に変調がなければ、上昇基調が続く可能性があります。当面は、海外投資家の根強い買いが意…
2020年に発表され、海外の規制当局の審査中だった韓国の大韓航空とアシアナ航空の合併ですが、ここに来て合併が認められない可能性が出てきました。5月17日に両社の合併を審査していた欧州委員会(EC)が予備審査の結果を発表し「合併により圧倒的に大きな航空会社となり、顧客にとって代替手段が失われたり、価格上昇やサービスの低下につながる可能性もある」という内容の見解を大韓航空に送付しました。最終決定は8月3日までに出すとし、大韓航空はその間に異議告知書に対する回答や口頭審理などで反論の機会が与えられますが、競争が制限される恐れがあるのが旅客便はフランス、ドイツ、イタリア、スペインの4カ国、貨物便に至っ…
1 概要 池井戸潤さんが社会人スポーツを描いた小説です。 ルーズヴェルト・ゲーム (講談社文庫) [ 池井戸 潤 ]価格: 880 円楽天で詳細を見る ルーズヴェルト・ゲームとは8対7の試合のこと。 アメリカ大統領フランクリン・ルーズヴェルトが一番おもしろい得点といったのだそうです。 野球でこんなに得点が入ることは、あまりありません。 シーソーゲームがおもしろかったのでしょうか。 ピッチャーはお互いに3人ぐらいずつは使っていそうです。 まあ確かに、点が入らないよりは入った方がおもしろいのですけれども。 さて、小説の方は派手な得点を取り合うという感じではなく、固く固く守ってチャンスを待つという感…
9月末中間配当を前提にした配当利回りは6%を超えます。 個人的に「配当」は余禄と考えていますのでこれが狙いではありません。でも、6%超は悪くはありません。 10月1日から愛知銀行と中京銀行は両行の完全親会社「あいちフィナンシャルグループ」を設立し経営統合する予定です。 愛知県の地銀、トップは名古屋銀行です。愛知銀行はそれに準ずる地位にあります。 今回、中京銀行と一緒になることでトップの名古屋銀行と並ぶかそれを上回る地位に立つことになります。 同業者の経営統合は「競合・競争」を減らします。「統合」と言えば鉄鋼業界を思い出します。 あのトヨタ自動車に値上げを飲ました日本製鉄、もちろん橋本社長の力量…
2019年4月1日、昭和シェル石油は出光興産と経営統合。 シェルがアポロステーションへと変わります。 シェルの黄色の貝ロゴは日本で消滅するんでしょうね。 ガソリンスタンド出光をみると、とんねるずのCMを思い出す。 www.youtube.com この頃のとんねるずの勢い、凄まじかった。
ホームセンターが珍しかった頃は集客力もあったのでしょうが、ホームセンターで大型商品の販売が主流になる中で、主に都市部に店舗を展開していた東急ハンズは苦戦を強いられていたようですね。 で、コロナ禍でいよいよ窮地に追い込まれたというところでしょうか。 個人的には「東急ハンズ」というブランドをどうするのかは気になります。ホームセンター業界も成熟したからでしょうか、一からブランドを構築するよりもそれぞれのブランドを維持したままで経営統合を進めるところが多いような気がします。 その過程でそれぞれのブランドがどうなっていくのか。 馴染みのあるホームセンターのブランドも多いので、興味は尽きないところです。
昨夜、愛知銀行と中京銀行が経営統合する方向で最終調整しているという報道があった。 NHKのニュースより 中京銀行は私が今年の6月までお世話になった会社であり、まだ取締役会の機関決定は行われていないものの、良い方向に進んでいると思う。 中京銀行 本店 金融業界を取り巻く環境が厳しくなっており、中京銀行はもう何年も前から統合には前向きの姿勢であり、良い相手であれば一緒になることを公の場で表明してきた。愛知銀行は経営内容も良く、規模も比較的近く、とても良い相手である。 私自身も愛知銀行とは、若い頃は資金証券、その後は人事、最後は役員の方々と交流があったが、人柄の良い穏やかな人達ばかりであった。 中京…
9月1日、イオン(証券コード8267)、マックスバリュ西日本(証券コード8287)、そして四国、広島、山口でスーパーを展開しているフジ(証券コード8278)から、フジとマックスバリュ西日本の経営統合に関する基本合意書締結が発表されたのである。3社は、経営統合の目的について、「多様化するお客さまのニーズにお応えし、より豊かなくらしの実現と、中国・四国地方の産業、社会、文化、雇用などの問題解決に積極的に参画し、地域の共創の一翼を担い得る企業体へと進化することを目的として、2024 年 3 月のフジとMV西日本の合併による統合新会社の設立に基本合意しました。」と説明しているのである。 経営統合の具体…
【経営統合中止】日本触媒と三洋化成の統合が中止に、両社の大きな違いとは? 幻の会社Synfomixは消えることになったニュースです。 中堅化学メーカー同士の経営統合ということで、個人的に注目していたニュースでしたが、ここに来て統合が中止になりました。 本日は経理マンの視点で、このニュースを掘り下げて解説します。 新卒時の就活では、化学メーカーに興味があったこともあり、日本触媒も受けたことがありました。(もちろん落ちました。) 統合中止 日経のニュースはこちら www.nikkei.com この2社にはどんな違いがあったのかということを中心にお伝えします。 是非、最後までご覧下さい。 幻の会社S…
(最終更新日:2023/09/28)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 発足の経緯 〜現在(2023年) 三菱UFJフィナンシャル・グループ(…
(最終更新日:2023/09/28)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している伊藤忠テクノソリューションズ(4739)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 他社比較 〜現在(2023年) 伊藤忠テクノソリューションズ(4739)の業…
(最終更新日:2023/09/28)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している三井住友フィナンシャルグループ(8316)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 国内での動き 海外での動き 三井住友フィナンシャルグループ(8316)の業…
(最終更新日:2023/09/28)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場しているヒューリック(3003)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 選択と集中 〜現在(2023年) ヒューリック(3003)の業績 売上高 / 純利益率の推移…
(最終更新日:2023/09/28)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場しているZホールディングス(4689)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 2000年代以降 〜2023年 Zホールディングス(4689)の業績 売上高 / 純利…
(最終更新日:2023/09/28)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場しているみずほフィナンシャルグループ(8411)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 発足の経緯 〜現在(2023年) みずほフィナンシャルグループ(8411)の…
(最終更新日:2023/09/28)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場しているりそなホールディングス(8308)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 経営危機 〜現在(2023年) りそなホールディングス(8308)の業績 売上高 …
9/26㈫ 1社 ・東S 2706ブロッコリー 玩具卸業ハピネット(東P7552)による公開買付け(TOB) https://www.jpx.co.jp/news/1023/20230824-11.html 9/28㈭ 7社 ・東P 8369京都銀行 持株会社体制への移行・10/2テクニカル上場 『京都銀行の株式をそのまま継続して保有していただける場合、2023年10月2日(月)に自動的に京都銀行の株式1株に対して京都フィナンシャルグループ(5844)の株式1株が割り当てられます。 割当てに際し、株主のみなさまにおかれましては、特段の手続きは不要です。』 https://www.kyotoba…
2023-09-24時点での出光興産の最新文献 30本(日本語)です。●潤滑油の高圧物性(第9報) https://cir.nii.ac.jp/crid/1390015333257885312●マイクロSEIRASによるオレイン酸界面濃縮のその場観察 https://cir.nii.ac.jp/crid/1390859758188000000●潤滑油画像解析法による色を用いた潤滑油酸化診断技術 https://cir.nii.ac.jp/crid/1390014967590291968●複合材料 https://cir.nii.ac.jp/crid/1390859138436029056●出光…
Born in 1917, started racing at age 102👏pic.twitter.com/REfYIW3ds1 — Tansu YEĞEN (@TansuYegen) September 20, 2023 pic.twitter.com/2ovOkC9VUW カナダの樹氷らしい。きれい — 以下略ちゃん™ (@ikaryakuchan) September 20, 2023 The life is very short, enjoy every day... pic.twitter.com/zYLuYQVOJp — The Best (@ThebestFigen) Sep…
こんにちは、ハクです。 河北新報夕刊によります、 様々な会社の『わが社のあの時』がございます。 老舗であろう会社の創業等を紹介をするようです。 毎週あれば、このブログにてさせて頂きます。 紹介文は引用となります。ご了承ください。 では、ご覧くださいませ。 わが社のあの時 【 三越伊勢丹 】2008年 …江戸・明治の呉服店が起源 老舗百貨店の三越と伊勢丹の運営する。 三越は江戸時代の1673年開業350周年。1904年には「デパートメントストア宣言」というあいさつ状を顧客や取引先に送り、日本初の百貨店として今の東京・日本橋の地で営業を始めた。 1905年1月、当時の全国の主要新聞に掲載された「デ…
こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私はサラリーマンをしながら、サイドFIREを目指しています。 サイドFIREを目指す上で重要なことの1つとして、「投資」があります。 投資をして、資産を拡大し、経済的自立を達成して、自分のやりたいことを仕事にしたいと思っています。 様々な投資の方法がありますが、その中の1つとして株式投資があり、株式投資を行う上で株式銘柄を分析することは非常に重要なことです。 会社四季報 2023年 10月号 [雑誌]/東洋経済新報社 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 銘柄の事業内容は?、業績はどうか?、配当はいくらなのか?、現在の…
チャンネルの紹介 このシリーズは、よく何をやっているかわからない会社と言われるCARTA HOLDINGS(以下、CARTA)の技術や組織の中の雰囲気を、ゲストを交えてカジュアルに対談する企画。 第1回は CARTA CTO の鈴木健太(@suzu_v)と合同会社 Have Fun Tech 代表 曽根壮大(@soudai1025)の対談です。 動画や音声で聞きたい方はコチラに掲載してます ▶動画はこちら(YouTube) ▶ラジオはこちら(spotify) 自己紹介・経歴 鈴木健太(以下、すずけん) 株式会社CARTA HOLDINGS 執行役員CTO / 株式会社fluct取締役CTO。 …
小早川軍が発砲していなかったら世の中はどう違ったのか?坂本龍馬とお龍さんが出逢わなければ明治はなかったのか?父が家康の本を沢山本棚に並べて置いていたのは単に徳川幕府に何かを学びたかったのか?生まれが日光の社寺に近い鬼怒川だからか、真相は直接聞いたことがないから知り得てはいない 最後は綺麗に締めくくられた様に映った作品 冒頭約30分程度は漫談と表現してしまうかもしれない映像が続いたが信長と濃姫、二人だけで城から離れてデートをしていくようなシーンから本編再開、緊張感が増して来る そこからは二人の信頼関係が誰がみても伺えるような表情がみえた 濃姫が「怖い顔に御成り申した…」の投げかけに、信長の表情は…
台湾、半数が中国禁輸に理解示す 日本産水産物で世論調査:東京新聞 TOKYO Web 勿論「親中国」ではなく「汚染水(処理水)」に懸念を感じてるという話です。 中国主導のAIIB、加盟109カ国・地域に拡大 プロジェクトは235件に - 産経ニュース 新たに加わるのはエルサルバドル、ソロモン諸島、タンザニア。 拡大するAIIBです。 カナダ政府 中国主導のAIIBの取引 ただちに停止する方針 | NHK | 中国 1)カナダの取引停止に正当性があるのか 2)取引停止に留まらず、AIIB脱退の可能性まで示唆しているが、本当に脱退までするのか 3)カナダに追随する国はあるのか等、気になる話です。 …