KYOTO GRAPHIE 京都国際写真祭は、日本および海外の重要作品や貴重な写真コレクションを、趣のある歴史的建造物やモダンな近現代建築の空間に展開した 京都ならではの特徴ある写真祭。 第11回目を数えるKYOTO GRAPHIE 2023のテーマは「BORDER(境界線)」。ここ数年のコロナ禍で、世界中がこのBORDERを意識したのではないでしょうか。 さまざまな会場で行われているKYOTO GRAPIE 2023の展示の中から、祇園周辺の2つの展示をご紹介します。今回はそのうちの二つ目です。 (KYOTO GRAPHIE 2023は既に会期を終了しています。2023年4月15日~5月14…
京都 半夏生の名所 両足院について綴ります♪ 現在、半夏生が見頃を迎えている、建仁寺塔頭の「両足院」へお邪魔してきました。雨の似合うお庭で、しっとりととても素敵でした。 ここ数年人気が高まっているので、落ち着いて撮影したいと思い、15人限定拝観へ行って来ました。限定拝観の予約方法や、難しさを感じた撮影について綴っていきたいと思います。 🌿目次🌿 建仁寺両足院について 通常拝観と15人限定拝観について 建仁寺両足院 初夏の特別拝観について 人数限定特別拝観について 定番の額縁構図について 最後に
今回は以前から気になっていた両足院の坐禅体験に参加したので紹介します。 両足院は風神雷神で有名な建仁寺の塔頭寺院です。普段は非公開の寺院ですが、坐禅体験に参加するとお庭も拝見できます。 坐禅体験は両足院の公式HPから申し込めます。坐禅体験|京都建仁寺塔頭両足院|座禅体験・庭園の特別拝観(特別公開)・樹木葬 坐禅体験 基本事項 おまけ 坐禅体験 これまでマインドフルネス関係の本は読んだことがあるものの、坐禅は初体験でした。 朝8:30開始のため(10時までの90分間)10分前に到着。場所は建仁寺法堂の丁度東辺りです。 受付後、方丈に進んで参加者が揃うのを待ちます。その間、自由でしたのでお庭を眺め…
今回のメインはここです。 (いえ…すべてがメインですがあえて…) 建仁寺両足院。 こちらも中を拝観できる日が 決まっています。 今回は新春特別拝観で 伺ってきました。 ***入口*** 今回入った入口ではないのですが、 奥に見える門から入ってくる道と なります。 ここでは飛んだり、寝転がったり たくさんショットがありましたね。 ***丸窓*** この道の突き当りにこの窓があります。 覗いた向こうには庭園が見え、 なんとも言えない風情を感じます。 同じ場所の右側はここ。 ここでも360℃くるりと回ると すべてが撮影場所という感じです。 ***庭園*** 池を中心とした庭園です。 奥のお茶室でもた…
毎年行ってる「京都十二支パワースポット巡り」今年2022年は「壬寅」、「毘沙門天」がお祀りされ「狛寅」が鎮座している「建仁寺塔頭・両足院」に参拝。 寅にちなむパワースポットと言うと、虎は四天王の一将「毘沙門天」の使いなので「毘沙門天」をお祀りされてる寺院にはお堂の前に「狛寅」が鎮座していますが、一番有名なのが貴船の鞍馬寺で、1月中か2月の立春頃には参拝予定でしたが、貴船の山登りの自信が湧かず逡巡してる間に12月と言う事で、昨年の「辛丑」同様暮れも押し詰った30日に漸く参拝。 両足院は、室町時代中期まで「五山文学」の最高峰の寺院で有ったそうで、建仁寺塔頭寺院に成って以降も管長などの重要な僧侶を擁…
今日は寅の日でしたので、毘沙門天さまをお祀りしている、 京都祇園にあります「両足院」に行って来ました! 本日は祇園祭の後祭りですが、前祭り同様、 コロナの急拡大で、人が沢山集まるところはパスしました。 ↓こちらは建仁寺上空です、今日は空が騒がしく感じます。 (何か居る?) ↓建仁寺に久しぶりに行こうとするも参拝は10時から...。 ↓真ん中左に、龍雲発見! ↓拡大バージョンです。(私には龍雲に(笑)) ↓そして太陽方向を見ると、ハローが出てました。(上の方だけ虹彩雲) ↓摩利支天堂上空(麒麟!?シシ神!?) ↓摩利支天堂・両足院・えびす神社の御朱印です。 ↓帰りに近鉄丹波橋駅で「あおによし」に…
京都寺院探訪 建仁寺・塔頭 両 足 院 住所 京都府京都市東山区小松町591 宗派 臨済宗建仁寺派 拝観 夏期の特別公開 1,000円~800円 ※通常非公開 駐車場 建仁寺近くの有料駐車場 ランク ★★★(3.0)(5段階) 🔴両足院は、龍山徳見禅師の開山です。禅師は、正平元年(1358)知足院に葬られ それ以降、建仁寺の中心的寺院として栄西禅師の直系の黄龍派の寺院です。 天文年間の大火により焼失し、知足院と両足院が一つになり「両足院」と名乗ります その後、紆余曲折あり建仁寺の学問面として今日に至ります。 現在の方丈は、白木屋からの寄進で、白木屋は現在の東急百貨店の前身にあたります 庭園が美…
建仁寺 本堂 両足院 庭園 寅みくじ 建仁寺の蓮 いつも京都ぶらりブログ訪問ありがとうございます。 本日は、建仁寺の塔頭寺院両足院をご紹介。 建仁寺は建仁二年(1202年)将軍源頼家が寺域を寄進し栄西禅師を開山したと伝えられ ています。日本の禅寺としては最古ともいわれています。 建仁寺には個人的にも思い入れがあり、実家と親戚の家に行くのに必ず通っていた道。 今回ご紹介する両足院は、建仁寺の開山明庵栄禅師の法脈、黄龍派を受け継ぐ 龍山徳見禅師を開山とする臨済宗建仁寺派の塔頭寺院です。 2022年7月16日~7月24日からは夜間拝観があります。 17:30~21:30まで通常非公開の夜の両足院の静…
こんにちは、事務員です。 先日、両足院へ半夏生を見に行って参りました。 遠巻き見ると、白い花がたくさん咲いているように見えますが、 正体は葉っぱなんですよね。(・∀・*) 分かっていても、遠くから見るとやっぱりお花に見える不思議。 半夏生は、ドクダミ科ハンゲショウ属に分類される多年草の1種だそうです。 なんで葉が白くなるのかなと検索してみると、 ・昆虫に協力してもらい受粉する花なので、そのアピールのため ・葉緑体があまり発達していないため などの考察を見かけました。 様々な植物を見て思いますが、それぞれ創意工夫をして生存競争をしているのですね。 窓ガラス越しに見える景色が屈折して面白かったので…
建仁寺 両足院 毘沙門天堂 本日は建仁寺の塔頭両足院をご紹介します。 建仁寺は建仁2年(1202年)将軍源頼家が寺域を寄進し栄西禅師を開山として 宋国百丈山を模して建立されました。 元号を寺号とし、山号を東山(とうざん)と称し、京都最古の禅寺です。 今回ご紹介する塔頭両足院は、建仁寺の開山・明庵栄西(みんなんようさい)禅師の 法脈・黄龍派(おうりょうは)を受け継ぐ龍山徳見(りゅうざんとっけん)禅師を開山とする 臨済宗建仁寺派の塔頭寺院です。 通常は非公開なので今日はお隣にある毘沙門天堂でどうしても欲しかった虎の御朱印を 頂きました。 今年は寅年でもあり虎の御朱印や授与品が人気です。 人気の虎み…
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 明けましておめでとうございます! 今年は行動範囲も興味の範囲も広げていくぞ〜 ということで 今年を楽しむためのリストを考えてみました。 🌟行きたいところ編🌟 (1)ライブ・コンサート 1.SnowManのライブに行く →大人気なので当選するか分かりませんが、行けたらいいな〜☃️ 渡辺翔太くん推しでしたが、岩本照くん推しに変わりつつある… 2.JO1のライブに行く →金城碧海くん推しです✈️クールな見た目に反してふわふわ優しい&おしゃべり好きな関西人というギャップにやられました…動画見まくってます!生碧海が今年は見たい!! 3.ドリ…
寿司と言えば今では世界的な和食の代表格 銀座では目ん玉飛び出る値段で提供されるが アレには菊乃井の人が物申してたね あまりにも高すぎる 京都の料亭は高いながらも庶民でも食べれるものが用意されてるからな 料亭クラスの料理も格安で食べられる店もある で、寿司 銀座の最高級から回転寿司にスーパーのパック寿司 さらに家で手巻き寿司 ピンからキリまで様々で 今時は回転寿司以下しか食べたことがない人も増殖中 そんな日本人の寿司を食べる機会 平成から令和にかけてどんどん減少中 月に1回以上寿司を食べる人が2013年平成25年では72・4%だったのが 徐々に減らしていき 2024年令和6年では62・6%に こ…
気になる展覧会やイベントのリスト ◉訪済'2412月 釣崎清隆|Torary Nand1223−0329 TETSUYA GOTO i WANT YOU あなたがほしい|旭荘1221−0113 Kyoto Art for Tomorrow 2025 ー京都府新鋭選抜展ー|京都文化博物館1221−1222 国内ダンス留学10期 フーーーーーーガ!|ArtTheatre dB1220 豊田道倫 & New Session、山本精一 & 水平トリオ|なんばベアーズ1217−0302 生誕120年 人間国宝 黒田辰秋 木と漆と螺鈿の旅|京都国立近代美術館1217−0115 waiting days P…
詳しくはこちら→amazon「芸術新潮 2024年12月号」今月の 恥ずかしながら芸術・美術方面にはとんと疎い無粋な人間なのですが、「芸術新潮 2024年12月号」は表紙を見て思わず買ってしまいました*1。京セラ美術館西広間天井のステンドグラスだそうです・・・美しい! 街場で見つけた「人間国宝」黒田辰秋の仕事、タイル巡礼、お菓子な京都、きょうの古道具、手しごとのおみやげ、魅惑の専門書店など、さまざまな切口で京都の魅力にせまってはります。 【創刊900号記念特集】決定版 大京都 みやこのみやび、海と山 第I部京都でアートさんぽ わくわくてくてくガイド 建築も名品(マスターピース)選+文 前田尚武…
「森の芸術祭 晴れの国・岡山」、レポ最終回です。津山エリアの残り1カ所「城東むかし町家」を何とか観て、更に東隣のエリア「奈義町現代美術館」閉館17時までに滑り込み入館を目指します。きつい😂 しかし狙った作家はとりあえず見て回れたのでよしとします。よしよし
山内祥太 「結晶世界」 京都市京セラ美術館 貴賓室 前田真喜「グッズ・バイ」 KUNST ARZT 麥生田兵吾・シュヴァーブ トム「eeny, meeny, miny, moe | blue」 eN arts ボスコ・ソディ、加藤泉「黙: Speaking in Silence」 両足院
主に一般向け製品やサービスを提供している企業等からのリリース、お知らせを不定期に収集しています。対象企業は徐々に数を増やしていく予定です。キャンペーン情報、イベント情報等の関連する情報も掲載しています。 ランキング参加中インターネット LINEヤフー Yahoo!検索、検索結果上に生成AIによる回答の表示とチャット形式で情報の深堀りができる機能の提供を開始|LINEヤフー株式会社 生成AIを活用し、より速く知りたい情報にたどり着き、より少ないステップで目的を達成できる検索体験を提供 楽天市場 Amazon Yahoo! LINEヤフー Yahoo!オークション、鈴井貴之さんや演劇ユニット「TE…
疲れると、ふら〜っと京都に行く習性があるのですが、カフェ以外にもどこか、いいところがないかな、と思っていました。 お寺のお庭が素敵だと気付かさせてくれたのは、建仁寺の両足院(半夏生の季節のみ特別公開)でした。 別に狙って行ったわけではなく、たまたま通りかかったら、特別公開の立て札があり、見ていこうか、と。 小学生が無料なのも有り難い。 (娘が歩きたくないとか、グズグズいうので私も疲れていた) 半夏生に縁取られた池のあるお庭が素敵なのは言うまでなく、広い畳敷きの部屋で、思わず寝転びそうになりました(笑) 昼寝できるよね (子供が寝てたら可愛いが、流石に私は足を伸ばすくらいで。。。) 人はたくさん…
エリザベス・ペイトン「daystar 白露」 両足院
休日。終日のんびり本を読んで過ごす。10/5-6の東京のホテル。確保できていたのが喫煙室で、禁煙室が出るのを待っていたが、今日ようやく出た。「待てば海路の日和あり」とはまさにこのこと。10/4-5は同じホテルの禁煙室を確保できているので、これでおそらく部屋を変わらなくてすむ。荷物をまとめずに部屋に置いたままで学会に行けるのは、体が楽だよね。 nakcazawaゼミの「2024ゼミ説明会」用パンフレットがこれ。作成にあたり自発的に挙手してくれたOKMTくん、なかなか良い仕事をしてくれた。感謝。10月3日から新ゼミ生の募集(2回生によるゼミ見学)が本格始動する。全体集合写真は4月4日の座禅会@建仁…
主に一般向け製品やサービスを提供している企業等からのリリース、お知らせを不定期に収集しています。対象企業は徐々に数を増やしていく予定です。キャンペーン情報、イベント情報等の関連する情報も掲載しています。 ランキング参加中インターネット Hamee 2024-09-12 【新型iPhone16シリーズ対応製品】ワンランク上の高品質透明クリアケース「HIGHER」から「ムーミン」と「ディズニーキャラクター」デザインのハイブリッドケースが登場! 2024年9月13日(金)から販売開始 楽天市場 Amazon Yahoo! Hamee 2024-09-12 ゲーミングモニターブランド「Pixio(ピク…
今年も早いもので明日から9月である 初老になると1年は一瞬だな ついこないだパリニースを見てた気がする 既にブエルタも第2週の終盤 アレだけタイム差を稼いだベンオコーナーだったが 順調にブエルタ番長に詰められている おそらく今日赤い服を着ることだろう レッドブルの幹部もニコニコ 地球人の中で唯一マスが頑張ってたが 昨日はオコナッタ ブエルタ番長に必死にくらいつき オコナッタ 地球人では宇宙人には対抗しない方がいいと ツールでベンオコーナーが教えてくれたのにな いくら調子が悪いとはいえ 相手はブエルタ番長である 無理は禁物 そこはランダあたりと一緒に行く方がいい スペイン連合で しかしまとまりの…
栄西は平安末期~鎌倉初期にかけて活躍した僧である。備中国・吉備津神社の神官の家に生まれ、13歳で比叡山延暦寺に登り、かの地で天台宗の教学と密教を学んでいる。しかし彼は、貴族仏教化していた叡山に嫌気がさしていたらしい。中国の正しい仏法を学んで日本の仏法の誤りを矯正しようと、1168年に大陸へと渡っている。栄西、このとき28歳であった。 当時の中国は異民族である女親族の侵略により、長江より北は金、南は南宋が支配するところになっていた。目指す天台山は長江より南にあったため、南宋へ渡航する。天台山や阿育王山などに詣でた後に、天台宗の書籍60巻を入手、同年に帰国している。 帰国してから、栄西は密教の研究…
京都国立博物館 観覧日:令和6年(2024年)5月21日 休館日・開館時間・観覧料 アクセス 今回の京都旅行の1番の目的は京都国立博物館の特別展 雪舟伝説です。 今回のコンセプトは ※「雪舟展」ではありません!日本で雪舟ほどよく知られた画家はいないでしょう。雪舟は6件もの作品が国宝に指定されており、間違いなく日本美術史を代表する画家の一人です。 では、なぜ雪舟はこれほど高く評価されているのでしょうか。それは、単純に作品が優れているという理由だけによるのではありません。雪舟とその作品に対し、歴史的に積み重ねられてきた評価の上に、今日の高い評価があるのです。 本展では、主に近世における雪舟受容をた…
雑感 京都ライブ旅行記 金沢、美味しすぎ記録 見たライブ ACIDMAN ゴールデンセットリストツアー(京都) yonige “a familiar empire”tour ファイナル People In The Box「春の航海」ファイナル(大阪) ACIDMANゴールデンセットリストツアー(川越) ACIDMAN ゴールデンセットリストツアー(金沢) 見たもの 映画 「関心領域」 「セーヌ川の水面の下に」(Netflix) 「fall」 美術館、その他 「翻訳できない わたしの言葉」 鈴木大拙館 雑感 ・読書 本を読むと文章を書くことに抵抗感がなくなるという気付き。あと小説って面白い。そろ…