Hatena Blog Tags

五大力

(読書)
ごだいりき

三宝と国土を守る金剛吼(こんごうく)、竜王吼(りょうおうく)、無畏十力吼(むいじゅうりきく)、雷電吼(らいでんく)、無量力吼(むりょうりきく)の五大力菩薩のこと。
江戸時代には手紙が無事に届くためのまじないとして、封じ目に「五大力」と書くことが広く行われていた。それがやがて女性が身の回りの品に「五大力」と書いて、男性への貞操の証しとするようになった。この風習は歌舞伎にもたびたび取り上げられているが、歌舞伎で「五大力」といえば初世並木五瓶の「五大力恋緘(ごだいりきこいのふうじめ)」(寛政7年(1795)1月江戸・都座)を指す。薩摩源五兵衛の五人斬り伝説を扱った傑作である。なお後年鶴屋南北がこれを書き換えて忠臣蔵と綯い交ぜにした芝居が「盟三五大切(かみかけてさんごたいせつ)」である。
または、泉鏡花の小説。http://www.jfast1.net/~w-hill/shoko/godairiki.txt

五大力

()
ごだいりき

大阪でワン・アンド・オンリーの味を持つラーメン店のひとつ。
店は豊中(本店)と吹田に有り。
ミネストローネラーメンはチーズをかけて食す。
HPより〜
「麺家 五大力」の“らーめん”は、四半世紀にわたって
フレンチとイタリアンの修行を積んできたシェフが、こだわりを重ねて生み出したものです。
透明感のあるスープは、「完璧」を意味し、スープの中でも最高峰に位置する仏風のコンソメスープ。
厳選された数種類の肉・野菜、あくを取り除く卵白等を7時間かけてじ〜っくり煮込みます。
麺は、国内最高級の小麦粉とデュラム・セモリナ(イタリア産硬質荒挽小麦)をブレンドし、
赤穂の天然塩を使用。丹誠込めて練り上げ、じっくりと熟成をかけ、独特のつるみ・コシを出しました。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ