京都駅烏丸口正面に聳え立つタワー。1964年(昭和39年)12月に完成した。 高さ約130メートル。 タワー内にホテル、展望室、レストラン、商業施設、名店街、大浴場等がある。
京都を代表する建物だが、建設の計画時、建設後とその景観は賛否両論である。 観光都市として旅行客に京都駅前を示す目印(ランドマーク)として機能している。
車窓から浜名湖を一枚パシャリ♪ 澄んだ湖面が美しかったです。 今日は昼から京都へ出張しました。 先方の都合でなぜか3時からの打合せと なりまして…日帰り出張でありました♪ 朝は新宿の事務所へ。 昼近くになり…さぁ、出発しますか! 東京から新幹線に乗り、車窓を見ながら お弁当タイムです😋 多摩川を渡ります~空は曇り気味… 京都は午前中は雨予報だったかな? 着く頃には晴れてるといいなあ~ 毎度お馴染み、武蔵小杉のタワマン群です。この密っぷり、迫力あります。 (30年後、この建物たちはどんな姿になっているのかな…) だんだんと晴れ間が見えてきました OH-!Mt.Fuji!Beautiful😆 静岡…
東本願寺からの京都タワー 本日の一枚 2022年4月12日撮影 京都タワー 東本願寺から京都タワーを撮影しました。 桜は少し遅く残念・・・・・ www.higashihonganji.or.jp www.kyoto-tower.jp 京都ぶらりブログはブログやインスタグラムを通じて京都観光の 応援をしています。 https://www.instagram.com/hiroshi0369/ にほんブログ村 国内ランキング
みなさん、こんばんわ。 おいたんです。 今日のぬい撮りはこちらです! 京都タワーとチャオブー 京都タワーとチャオブーです! ・・・ みなさん、これ合成じゃないかと思ってるでしょ? 違うんです。これちゃんと実写なんですよ。 数年前、京都旅行した際、時間があまったので何しようかなーと考えていたら京都タワーが見えたので、チャオブーを前にして登録かなーって構えたところ、、、 京都タワーの頂上に刺さっている写真が撮りたい と、サイコパスなことを思いつき、私が下からチャオブーを放りなげたと同時に奥さんに連写してもらったんです💦 そして、その連写の中からこっちを向いている写真を厳選したものなのです! これ、…
こんにちは、eggsunnyです!今回は何度も旅行している京都へ弾丸で行った時のことを書きます。グルメスポットも一緒にご紹介します♪ ・京の焼肉処弘 ・京都タワー ・伏見稲荷大社 ・竹林の小径 ・嵐山うどん おづる ・渡月橋 ・京の焼肉処弘 とりあえず京都へ向かい、夕飯時に京都市内につきました! 京都旅行1食目は焼肉~~( *´艸`)♡♡どこへ行っても大体焼肉は食べるので焼肉用の舌は肥えています笑 どうしてもこのお店で食べてみたかったので、移動中の車で席のみ電話予約しておきました。 厚切りタンや和牛ロース、どれもおいしくてコスパもGOOD(`・ω・´)b内観もおしゃれで接客も良かったです。長芋…
つづき この日は 未だ行ったことがなかった「嵐山」 を散策してみました 📷\(^^ その前に訪れたのが 「錦市場商店街」 四条河原〜四条烏丸の間にある約400Mの商店街 www.kyoto-nishiki.or.jp 冬の京都の漬物は格別!!! 旬の京料理を食べ歩きをしてみたかったのですが 訪れた時間が早すぎたみたいで。。。残念(;; で 錦市場から少々歩いて ここ「四条大宮」から 「嵐電(らんでん)」に乗って嵐山を目指します(^^ randen.keifuku.co.jp 一応 「鉄ちゃん」でもあるので 旅行先の珍しい鉄道があれば乗りに行っちゃいますが ここの「らんでん」は 先日 初めて存在…
三回目ワクチンをしてきました。医院の予約では三月も半ば過ぎ、どうやら息子家族が来るようなので、早い方がいいと思い、集団接種の京都タワー会場に行ってきました。予約は二日前にすぐに取れました。こちらはモデルナです。 会場にはそれでも人が沢山来ています。一回目も二回目もファイザーでしたので、三回目もファイザーがよかったんですけれど・・・。免疫抗体は混合でやるほうが高いともいいますけれど・・・やがては効き目もなくなるんでしょうねも、どちらにしても。。。。接種から三時間、今のところ副反応というものはありませんけれど。 (正面からの京都駅) 接種後、京都タワーの展望台に行ってみました。京都タワーは京都の玄…
このところ睡眠障害になってしまったようで、疲れている筈なのに夜全く寝付けません…(娘ではなく私ですが) 眠れないので何かを始めるとすぐに朝になってしまい、そのまま一日を始めるためずっと頭も身体も重く、ブログを書こうとする夜になると疲労困憊の状態で、かといって仮眠もできないという悪循環が続いています。 なので今日も書きたい記事の予定を延ばし軽い話題となります。 京都タワー 今日、2022年2月22日とゾロメ目の日は、睡眠剤を貰いに京都駅近くの心療内科に行きました。 いつもはスルーする京都タワーですが、今日は何故か綺麗に見えたので写真に収めようと横断歩道の手前で眺めていたのです。 小さいころは遥か…
京都駅ビル 2021年クリスマスイブの京都駅ビルは大勢の人で賑わいをみせていました。 京都タワーもクリスマスカラーに! 駅ビルの大階段には毎年この時期恒例のグラフィカルイルミネーションが・・・ 今年一年は、やはりコロナ禍で大変な年でしたがようやく日常が戻りつつあるのか? まだ油断はできないと思いますが、来年こそは穏やかに過ごせることを願います。 少し遅れましたがメリークリスマス! www.kyoto-station-building.co.jp にほんブログ村 神社・お寺巡りランキング
怒涛の忘年会ラッシュ…今回は「酒菜乗々」です。場所は京都駅の近く。下京区役所のある通りを北に上がるとあります。地下に降りる階段をくだっていく形。気の合う友人との忘年会に時々ひっそりと利用しているお店です。 場所はココです↓ この日は6人で集まったので…少し大きい場所が必要。予約もしてないしココかなと。ま、実はこの日も何件かまわって断られてます。烏丸七条近くはもうどこも満席ですね。 とりあえず、ノンアルビールを注文です。 お酒本当に弱いので…アルコールを週2回以上は身体が受け付けなくて、ちょっとでも飲むと、その場からしんどくなっちゃうんですよね。なので今回はもう最初からノンアルビールで。ちなみに…
前回、沖縄に行った時に走ってみたのがとても新鮮だったので、ここ京都でも旅ランに挑戦したいと思います! スタート 京都駅前 2021年12月6日月曜日6:30頃 雨の予報が出ていたこともあったので、やきもきしていたのですが、何とか雨粒は落ちていません。ではスタートしたいと思います。 東寺 東寺(とうじ) 京都市南区九条町にある東寺真言宗の総本山の寺院。山号は八幡山。東寺は真言宗の根本道場であり、総本山である。教王護国寺(きょうおうごこくじ)とも呼ばれる(名称については「寺号」の節を参照)。本尊は薬師如来。寺紋は雲形紋(東寺雲)。東寺は、平安京鎮護のための官寺として建立が始められた後、嵯峨天皇より…
ゆみたさんに作ってもらった説はあるかもしれない 夕飯だけにな!!!! あああああ空気が悪い!!!!!! 誰のせいだよまじで みなさんこんばんわ 鴨川のゴミです せっかくゴミとして生きてるんですから、せめて鴨川レベルには到達していたい。一人のオタクの想いは京都タワーの展望台を超え、やがて世界を変える────。 次回、「中間考査、死す。」 親がスタンバイ!!!!!!!!(三者面談) 【Rhodanthe* Music Festival 2022 大感謝!!】配信はいよいよ5/15(日)23:59までとなります。なので皆さん、5/15(日)19:00から配信視聴を同時にスタートして、ハッシュタグ #…
7時半、起床。815、出発。昨日は目的の青もみじが少なかったので、今日は青もみじを狙った。目標は八瀬の瑠璃光院で、その前に一乗寺の圓光寺に寄るつもりだった。 地下鉄四条駅から烏丸御池経由で京阪三条駅。京阪に乗り換え、出町柳駅下車。9時、叡山電車に乗り換え、一乗寺下車。乗り換え大杉。初乗り取られまくった。 915、詩仙堂。圓光寺に行こうとしたら途中にあった。名前からして凄そうな感じがした。実際、建物はただ者ではない雰囲気を醸し出していた。庭に面した和室には一人が座れそうな青い絨毯が市松模様に敷かれていた。私は最前列に座り、景色を独り占めにした。庭は刈り込まれたさつきで囲われ、バックは山の借景。白…
みやこみちのレストラン街で遅い昼食を済ませた後、懸案だった駅ビル伊勢丹の最上階近くにあるスカイウォークという遊歩道を歩いてみることにする。前にも来て時間外だった為に入れなかった場所だ。屋上から二階ほど降りたところのレストラン街の廊下の途中に入口があって吹き抜けになっている京都駅在来線の改札ホールの真上辺りで大階段を斜めに横断するように細い通路が設けられているのだ。 ちょうど昭和のモノクロ写真展が開かれていて、壁に幾つもパネルが飾られていた。北側の窓から眺められる京都タワーも雨にけぶっていた。
こんにちは、ママ鉄のかえでです。 鉄旅や家族旅行に行ったとき、せっかくならホテルからも電車が見えたら最高ですよね。今回は、京都にある子鉄にオススメのトレインビューホテルを紹介したいと思います。 都シティ 近鉄京都駅です! おすすめポイント 在来線・新幹線、どちらも見える トレインビュー・鉄道グッズ付きプランあり 京都駅直結でアクセス抜群 料金・アクセス 近隣のおすすめスポット 京都駅 京都タワー 京都鉄道博物館 京都水族館 おすすめポイント 在来線・新幹線、どちらも見える 主に、北側の客室からはJRの在来線、南側の客室からは新幹線を見ることができます。 息子が新幹線ブーム真っ盛りに宿泊したため…
こんにちは。 みなさんは毎年京都で開催されている京都グラフィー(KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2022)をご存知でしょうか。 私は去年京都グラフィーの存在を知ったのですが、コロナの関係もあり自粛しておりました。でも今年はまん延防止も解除されたので行ってきました。 ※2022年はすでに終了しています。 プリンス・ジャシィの展示 京都グラフィーは2013年にスタートして今年(2022年)で10回目の開催となるそうです。 京都の町を舞台に10箇所程度展示場として周れるというかなり大規模な国際的な写真展になっています。 両足院にて奈良原一高の展示 この10箇所の会場というがどこも素敵な会場…
2022年3月末に宿泊した「ダイワロイネットホテル京都グランデ」についてです。 2泊3日の一人旅での利用です。 立地は京都駅八条口から徒歩5分強。 京都駅前のバスターミナルや京都タワー側ではなく、新幹線のりばの出口側です。 ダイワロイネットホテルは京都駅周辺にいくつかあり、私が宿泊した「京都グランデ」に行く途中に「京都テラス八条東口」があり、よく間違えられるようです。 新幹線の線路に沿って大きな通りを5分ほど進むと見えてきます。 16時ごろチェックインしましたが、他のお客さんはいませんでした。 今回宿泊したのはエグゼクティブダブル禁煙のお部屋です。 廊下は結構暗めでした。 部屋のドアを開けたと…
新選組大好きの長女、やっと新選組に関する史跡をめぐる京都への旅に行けました!! 今回は、この京都の旅について書いていこうと思います。 新選組大好きな長女の夢!それは京都へ行くこと! 出発前からテンションMAXの長女 父娘、新選組を巡る京都旅! 1.京都駅到着 2.島原大門 2.輪違屋 3.角屋 4.壬生寺 5.新徳禅寺 6.八木邸 7.旧前川邸 8.光縁寺 9.清水寺 10.京都御所 11.西本願寺 12.天満屋 13.油小路 14.不動堂村屯所跡 15.京都タワー 16.池田屋 17.京都駅 長女帰宅 新選組大好きな長女の夢!それは京都へ行くこと! 我が家の長女は新選組が大好きです。 tre…
移動日である初日は翌日の大江山連峰の登山に向けて移動に徹した一日でした。殆ど電車に座りっぱなしでしたが途中、山陰本線の和知にて下車し駅近くの長老酒蔵にて山に担いでいく用のお酒の調達。それ以外にも大垣の駅前にある寿司屋でバッテラを買い込んだり、彩り豊かな京都のおばんざいを模した駅弁に舌鼓を売ったりと、グルメ的な楽しみも少なからずありました。
石清水八幡宮にて <日本古来の神矢を抱く男山 端午には菖蒲を飾り粽を供え邪気争乱を祓い清め給う> <花橘 小花 色白 香ばしと聞けば厳かな八幡神も出現される> <五月晴れ 新緑を目にする喜び人も虫も鳥も精霊も> <初夏の空に礼儀あり 男山からはるか彼方の京都タワーを展望> <参道下れば名物走井餅 一口サイズのいい按配神憑り> <暑い日はビールで午睡 ホップの苦味で脳内清掃老人> <継続接種 血液異常で人も国も溶けるコロナ敗戦> 参照:https://gettr.com/post/p17fzg0cd06 「通常、血液中からは、一、二種類程度の細菌が検出される。しかしワクチン接種者の血液では、五か…
2022/04/29 サンガスタジアムにアビスパ福岡戦を観に行った。めちゃくちゃ雨風が凄くて、5月に関わらずすごく寒かった。どれくらい寒かったかと言うと一緒に行った人は前半だけ観て帰って行った。 I'm at サンガスタジアム by KYOCERA - @sangastadium for Kyoto Sanga vs Avispa Fukuoka in 亀岡市, 京都府 https://t.co/weBC6CLcYC pic.twitter.com/I8vYDvtz9n— マジカルペンネくん🍝 (@pastak) 2022年4月29日 夜は友人たちと捏を食べに行ったりした。 2022/04/3…
5月3日、優しい友人がホテルや行きの新幹線のチケットを取ってくれ、京都旅行が始まった。 新幹線は快適でした。なぜならグリーン車、凄かった。 足には靴下になって足をかける場所もあり、電源や謎のライトもあった。 4時間後、ついに京都へ到着した。 私は新幹線経験はこれで3回目になる。2回は学部生時代の古美研で新幹線利用のみだ。そして今回、行きの新幹線で3回目。 今回の京都旅行の目的は「京都シーシャ旅行」である。あと私が行きたかった蓮華王院三十三間堂と京都国立博物館である。 京都に着いたらまずはチェックインをするらしい。京都駅からホテルは四条大宮駅というところにあった。私は事前に「泊まるホテルはここだ…
三嶋大社の暦師ときいて思い出したのが、大河ドラマ『軍師官兵衛』で、官兵衛の初恋の人「おたつ」のお父さん「伊吹善右衛門」が、広峯神社の御師として、お札を売り歩く仕事をしていたこと。「おたつ」は、南沢奈央さん。「伊吹善右衛門」は、尾藤イサオさんだった。ドラマの中では、黒田家秘伝の目薬もお札と一緒に売っていたとかいないとか。架空の人物かもしれないので、そのあたりは掘り下げなくてもよいだろう。 晴れて湿度も低いので、タオルケットや薄い掛け布団などを洗って干して畳んでいる。洗濯機が、もうずいぶん古くなったのだが、けなげに風呂の残り湯(+新しいお湯)を吸い上げては、2度に設定した濯ぎをなぜか3度繰り返した…
周辺の写真です 京都市下京区東塩小路町 住居表示はしておりません JR東海道本線『京都駅』徒歩4分 ※京都タワー・ヨドバシカメラ周辺!※共同住宅・店舗・タワーパーキング!※店舗×2戸 1K×30戸 検査済証有! 価格:11億9,900万円 土地:公募・375.16㎡ 約113.48坪建物:鉄筋コンクリート造陸屋根8階建 商業地域:80/600%(402%) グーグル位置情報 goo.gl 京都不動産情報 担当:モリタ迄お問い合わせ下さい。 I.C倶楽部事務局 電話:075-583-3337携帯090-3162-9831 FAX:050-3488-2205 realestate.yahoo.co…
5月4日 午前10時半の京都駅 3日振りの京都タワーも晴天に映えます 京都駅から東へ向かい鴨川を渡り 更には三十三間堂を右手に見ながら 国立博物館を越えて左折 観光客の大半が五条坂から清水寺を目指す中、ひとり国道に沿って右折 緩やかな坂道を登っていきます 途中、清水寺への近道発見 音羽の滝に出るみたいですが、勿論、今日はパス 坂道を登りきったところにはトンネルが、、 ちゃんと歩行者用もあります 今日は夏日になる予報、トンネル内が涼しくて快適です 登った分は下り坂が待ってます 山科エリアでしょうか 渋滞を横目に新幹線と並行して国道を歩き続けていると、時間はそろそろお昼 どこも国道沿いはチェーン店…