リスト::特撮番組タイトル
仮面ライダーシリーズ第3作目。 深海開発用改造人間カイゾーグとして、神敬太郎博士が生み出した5号ライダー。 万能武器「ライドル」を駆使して、秘密結社GODの神話怪人を相手に戦う。 仮面ライダーV3→仮面ライダーX→仮面ライダーアマゾン
仮面ライダーX コンプリート・ソング・コレクション
〈ANIMEX 1200シリーズ〉 (32) 仮面ライダー II 音楽集 (限定盤)
*1:初期のタイトルは「おれはX・Xライダー」だった
TOKYO MXで放送されてきた特撮テレビドラマ「仮面ライダーX」(全35話)が最終回を迎えた。「仮面ライダーシリーズ」の第3作である。 「仮面ライダーX」が最終回でしたXライダー(速水亮)は、ライドルなる武器を装備しており、武器を装備した初のライダーだった。東映らしい剣戟を披露しており、前半は結構面白く見ていた。敵幹部のアポロガイスト(打田康比古)もよかった。しかしアポロガイストの死後、巨大ロボット幹部・キングダークに指揮権が移り、謎の「RS装置」の設計図の争奪戦がだらだらと展開する後半になると「子どもだまし」の感が強くなる。それでは最終回を簡単に振り返ってみよう。最後のGOD怪人は「サソリ…
// 2023年5月26日リライト 人気ブログランキング にほんブログ村にほんブログ村 適応障害ランキング ブログタイトルが、そのままkindleになるわけではないんですよね? そうですよ。仮面ライダーは著作権に抵触しますからね。ぼやかしたタイトルになります。 こんな事がわかります Xライダーが今でも視聴可能な理由 世界一有名なライダー怪人とは? Xライダーに5人ライダーが出ない複雑な理由 この記事を書いてる人 Xライダー!ブログに書けなかった9個の謎とは? 当ブログは、精神疾患と特撮の 2本柱で成り立っています。 特に、Xライダーの記事は 沢山の人に読んでもらえて とても嬉しいです。 しかし…
東映は何でも流用するんだなあと言うのを再認識したTweetが流れてきた。 #クロスオーバー画像をあげる見た人もやる この画像だけではわからりずらいと思うけど、これは『イナズマンF』では無く昨日の放送の『仮面ライダーX』です。流し観していたら「えっ⁉️」と手が止まった、五郎と荒井さん⁉️ビデオ時代に散々観ているはずなのに初めて気が付いた(>_<)。#仮面ライダーX pic.twitter.com/Mj1PMMnsMv — 中村屋敷和男 (@1080bunya) 2023年5月19日 このTweetを見た時まで私も気がついていなかった。調べてみたら、1974年8月31日放送(NET(テレビ朝日)・…
スカイライダー 第21話「ストロンガー登場 2人ライダー対強敵2怪人」(脚本:伊上勝、監督:山田稔、技斗:岡田勝 (C) 石森プロ、東映)より そろそろ終盤に入ろうとしている(?)仮面ライダーBLACK RX。もうすぐ先輩ライダー登場となるはずなのだが、正直申し上げて複雑な気分になってしまう。先輩ライダーのスーツアクターをWikipediaで少し見ただけでもシン(敢えてこの言葉を使います)の岡元次郎さん(すなわち澄川真琴さんや砂川真吾さんなど)と同期の人やら2期下の人やらいらっしゃるので否応なく力が入っていたこともわかってしまった。更にはもう少し下の世代の人、しかも私と同年の人までいるので、そ…
♪セッタープセッタープセッタープ!今は亡き水木一郎の力強い歌声で始まる仮面ライダーXをV3に引き続き東京MXテレビ様が放映してくださっています。 富士山をバックに疾走する仮面ライダーXですがそろそろ食傷気味です。 現在第16話「逆襲アポロガイスト!Xライダー危うし!!」まで娘も付き合ってくれていますが、登場する怪人たちをかなり怖がってしまっておりますw。 第1話に登場するネプチューン。これは怖いかもです。 アポロガイストくらいのシンプルでカッコイイデザインなら怖がりませんね。 Xライダーの好敵手として登場するアポロガイストです。 個人的にはこのような好敵手が登場するパターン大好きでした。 人造…
人気ブログランキング にほんブログ村 // 仮面ライダーXの第2話も放送倫理的にアウトな話なんですか?初めて聞きましたけど。 仮面ライダーX第14話や第26話の様に、あからさまに放送禁止コードには掛かりませんが地上波放送は100%無理でしょう。 こんな事がわかります Xライダー2話はどんなストーリー? Xライダー第2話が地上波放送が困難な2つの理由 Xライダー第2話が地上波放送禁止を免れてる理由 この記事を書いてる人 Xライダー第2話が放送禁止な理由とは? 厳密に言えば、Xライダー第2話は 完全に放送禁止ではありません。 ただ、昭和はOKだったけど 令和なら100%アウトな内容の 話になってま…
// 人気ブログランキング にほんブログ村にほんブログ村 適応障害ランキング Xライダー3つ目の神回がラス前の34話ですが、先輩ライダーは出てくるんですよね? 神回とふさわしく先輩ライダーの客演回なんです。しかし、先輩ライダーが勢ぞろいしない理由をお話しますね。 こんな事がわかります Xライダー神回:一文字隼人登場回とは? 先輩ライダーが勢ぞろいしない理由 こんな人に向けて書いてます。 この項目に一つでも当てはまるところがあれば、記事を読む価値ありです。 更に、落田さんの誕生秘話はこちらから読めます。 note.com この記事を書いてる人 一文字隼人登場回は2話存在する 仮面ライダーXに一文…
// 人気ブログランキング にほんブログ村にほんブログ村 適応障害ランキング タイトルにあるんですが、風見志朗(宮内洋さん)が出てきた事によって何故多くのキッズが救われたんですか? キッズが救われた理由は後述します。まずは、神回と言われる風見志朗登場回についてお話ししますね。 なので、こんな事がわかります Xライダー神回:風見志朗登場回とは? 風見志朗登場で多くのキッズが救われた理由 こんな人に向けて書いてます。 この項目に一つでも当てはまるところがあれば、記事を読む価値ありです。 更に、落田さんの誕生秘話はこちらから読めます。 note.com この記事を書いてる人 先輩ライダーの洗礼 仮面…
// 人気ブログランキング にほんブログ村にほんブログ村 適応障害ランキング 仮面ライダーXの神回って、やっぱり放送禁止のヒトデのエピソードなんですか? 放送禁止のヒトデって何って 思ったアナタの為に、別記事にて 放送禁止のヒトデについてまとめてあります 別記事にて、放送禁止のヒトデの正体が わかったら本編にお戻りください。 ⇒⇒放送禁止のヒトデの正体を確認する それは、放送禁止回w。今回は、放送禁止回でない仮面ライダーXの神回だけど雑なおやっさん初登場回についてお話しますね。 なので、こんな事がわかります Xライダー神回だけど雑脚本なおやっさん初登場回とは? Xライダー初期におやっさんがいな…
// 人気ブログランキング にほんブログ村にほんブログ村 適応障害ランキング 仮面ライダーXの変身前でブレイクした神敬介こと速水亮さんも、宮内洋さんに負けず劣らずエピソードが多いと聞きました。教えてもらえますか? 神敬介役の速水亮さんは、宮内さんの様に豪快な伝説はありませんがそれなりに伝説はありますよ。今回は知られざる神敬介伝説をお話します。 なので、こんな事がわかります Xライダー神敬介=速水亮伝説 こんな人に向けて書いてます。 この項目に一つでも当てはまるところがあれば、記事を読む価値ありです。 更に、落田さんの誕生秘話はこちらから読めます。 note.com この記事を書いてる人 神敬介…
■〔『人造人間キカイダー』感想まとめ6〕 光明寺は漁師となり、ジローの左腕が悪魔を宿し、黒いカラスが空を覆う時、遂に狂ったジローが光明寺を襲う! 第31~第36話。 本日は『ブレーザー』感想を書きました。 9/13付けレス ◆いといさん >クラスメイトたちは一山いくらのモブではなくちゃんと全員に名前がつけられていました。もっともほぼ設定のみで終った感じではありますが EDのキャストクレジットも個々に名前がありましたし、しっかりと設定は作成されていたのですね……ここまでクラスメイトへのスポットがほぼ無かったのはちょっと勿体ない感じもありましたが、当初はもうちょっと使う予定があったのですかねー。◆…
「令和仮面ライダー」シリーズ第4作「仮面ライダーギーツ」より、食玩アクションフィギュア「SO-DO(装動)」シリーズ「装動 仮面ライダーギーツ ギーツワンネス & Xギーツ プレミアムエディション」が、バンダイからリリース♪ 『装動 仮面ライダーガッチャード→2←』に収録の「仮面ライダーギーツワンネス」と「仮面ライダーXギーツ」のプレミアム版。 フィギュアの基本サイズは、 全高:約11cm x 全幅:約3.5cm。 【限定販売】【食玩】装動『仮面ライダーギーツ ギーツワンネス&Xギーツ プレミアムエディション』可動フィギュアは、バンダイより2023年12月発売の予定です♪ 【Amazon】仮面…
お菓子売り場で俺をガッチャ! www.youtube.com 装動ガッチャード!10/23(月)発売!!カードもガッチャ!ということで、皆様こんにちは!装動 ガッチャード担当のD男です。遂に・・・!遂に!仮面ライダーガッチャードの記念すべき第1話放送が先ほど終わりましたね!やはり新ヒーローの誕生には毎年ワクワクします!この1年ガッチャードをお菓子売り場から盛り上げて参りますので、皆様変わらぬ応援をお願いいたします! さて、冒頭にあるCMですが、早速先ほどの番組合間でも流れております!既にご覧いただいた皆様ありがとうございます。今年は「ライダーのカッコよさ」と「手元に本物(に近いフィギュア)が手…
3人日程度の作業を明日(月曜)朝までに行わねばならい状態で土日に突入したが、土曜は別の仕事もあり着手できず、徹夜を覚悟したのが今日。 はなから終わらない作業に中々取り掛かる気にならず、PCつけながらもダラダラ過ごしてしまう。 気合を入れるため、せめて音楽を聴いて気分を上げようと思い立ちiTunesを物色。 買いたい曲を探す作業はアニメの振り返りとイコールじゃね?と思い、ブログを書きはじめることに。 そして現在、年金のこととか調べ始める始末。もう手に負えない。。 仕事を辞めたいが、辞めた後どう生きるか何も決めてないし、何も分からない。 同じ業界に転職は絶対したくない。が、この歳から始められる仕事…
皆さまお疲れ様です!!シゲちゃん(id:shigeo1125)です。今日の香川県は朝から雨で、高松市では大雨警報が出ているようです。こちら、観音寺市は現在、雨は小康状態になっていますが、ここまで雨が降り続くと我が家のみかん達に『黒点病(こくてんびょう)』って言う病気が付くのが心配されます。通常は、お盆休み前までの間にこの病気を予防するための農薬散布を行うのですが、ここしばらくの間、お天気がハッキリしないため、全く農薬散布が出来る状態に持っていけてないのが実情です・・・。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんな日は、仕事の事と…
ジミー・ウォングの『片腕ドラゴン』『片腕カンフー対空とぶギロチン』が、あまりにも荒唐無稽なんで目録に。『吼えろ!ドラゴン 起て!ジャガー』とチャン・チェ監督の『片腕必殺剣』『続・片腕必殺剣』そして『五毒拳』もあるよ。 標題:片腕ジミー・ウォング 分類:映画>洋画>アクション>カンフー ■題名:ONE-ARMED BOXER獨臂拳王片腕ドラゴンONE-ARMED BOXER VS THE FLYING GUILLOTINE獨臂拳王大破血滴子片腕カンフー対空とぶギロチン 監督:JIMMY WANG YU王 羽ジミー・ウォング 発表年:1971年1975年 製作国:香港 評価:A ★未確定 ■内容・…
超能力 怪奇 金持ち ナチス 高校生 親子 タロットカード 実は女 犬 漫画家 兄弟 名前を間違える・作者が行き当たりばったりで話を書いている事がよく分かる。 ・魅力的な登場者が惜しげも無く死んで行く。 ・主人公も敵も悪党も市民も同じ位口汚いので登場者の性格の幅が狭い。単なる脇役の男でも筋肉が逞しく、筋肉質である事が個性に成らない。 ・話の本筋から逸れた寄り道が多い。 ・画力は高い方だが、1部と2部は画力以上の難しい姿勢を描こうとして人体が変に歪んでいる。 ・第4部迄は、雑誌掲載時に左ページ左端に広告が入っていた名残りである不自然な縦長のコマが使われている。 ・一族の物語なので母親も個性的。母…
毎日暑い! さて、2023年7月28に公開された映画「仮面ライダーギーツ 王様戦隊キングオージャー」。公開翌日に見に行ってきました。見てから暫く時間が経ってうる覚え気味になっておりますが、ザックリ感想を書いていきます。 ※ネタバレあり
映画『仮面ライダーギーツ 4人のエースと黒狐』の感想になります。ネタバレを含みますので、お読みになる際はご注意ください。 『仮面ライダーギーツ』は、2022年よりテレビ朝日系列にて放送中の、仮面ライダーシリーズ最新作。キャッチコピーは、「このゲーム、最後に勝ち残るのは、俺だ。」 『Fortnite』等の多人数参加型バトルロイヤルゲームや、黒い球体のある部屋に集められてミッションを遂行する某漫画などを参考にしたであろう、多人数のライダーが生き残りをかけたゲームに参加する、熾烈なバトルが描かれているのが特徴となっています。 各ライダーのモチーフには、動物と世界各国のお面が取り入れられており、主人公…
『シン・仮面ライダー』徹底解析 ~原典オマージュ&逸脱・鮮血・コミュ障・プラーナ・持続可能な幸福・アクション・傑作or駄作!? 『仮面ライダー』初作・総論1 製作前史~全8クール総覧 拙ブログ・トップページ(最新10記事) 拙ブログ・全記事見出し一覧 昭和『仮面ライダー』シリーズ評 ~全記事見出し一覧 『仮面ライダー』シリーズ評 ~全記事見出し一覧 映画『シン・仮面ライダー』(23年)が、早くも2023年7月21日から「アマゾンプライム」にて動画配信開始記念! とカコつけて。「昭和『仮面ライダー』に至る前史」をUP! 昭和『仮面ライダー』に至る前史 ~月光仮面・1950年代の仮面ヒーロー・平山…
アレサンドロです。 https://www.shin-kamen-rider.jp/ より 7月21日からAmazonプライムで 「シン・仮面ライダー」が 視聴できるようになりました。 https://eiga.com/ より 「シン・仮面ライダー」は、 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」 「シン・ゴジラ」 「シン・ウルトラマン」などを製作してきた 庵野秀明脚本・監督による「仮面ライダーシリーズ」のリブート作品です。 https://eiga.com/ より 3月17日に公開されていたが、公開からわずか4カ月でAmazonプライム配信となったのは、興行収入が23億円、製作費を考えると赤字なので、…
今回はイナズマンF 第10話「ウデスパー兄弟の挑戦状!!」(脚本:上原正三、監督:田口勝彦、擬斗:高橋一俊 (C) 東映、東映エージェンシー)を取り上げましょう。この話は別のネタで書いたので大丈夫…ではなくて、お話を語る上で重要な部分を削除せざるを得なかったので加筆しなくてはなりませぬ。 hirofumitouhei.hatenadiary.org 子供の頃でさえもここまで細かく観ていたわけではないのですが、合体ウデスパーが誕生するきっかけが描かれた話というのがほとんどの皆さんの印象でしょう。でも実は、それだけではないのです。というわけで再度見直して書きましょう。 さてある山の中。ハイカーの一…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 庵野秀明監督作品 シン・仮面ライダー シン・仮面ライダー 『シン・仮面ライダー』とは あらすじ 登場人物 本郷猛 / 仮面ライダー・第1バッタオーグ 緑川ルリ子 一文字隼人 / 仮面ライダー第2号・第2バッタオーグ 緑川イチロー / 仮面ライダー第0号・チョウオーグ SHOCKER アイ 第2世代外世界観測用自立型人工知能 ケイ どうした、庵野秀明!? 大御所をいたずらに起用しなかったキャスティングは評価の価値あり 『シン・仮面ライダー』とは 『シン・仮面ライダー』は、2023年3月18日に公…
今回はイナズマンF 第9話「少年サーカスとマルチ大作戦」(脚本:上原正三、監督:田口勝彦、擬斗:高橋一俊 (C) 東映、東映エージェンシー)を紹介しましょう。まあ普通の話、と言うか、少年サーカスの『ベンポスタ子ども共和国』とタイアップした話です。制作局のNET(テレビ朝日)が日本に呼んで興行していたそうです。 さてデスパー軍団は山の中にある第三レーダー基地を狙っています。東京郊外にあるそうです。映るのは 電波調節室BOOSTERDANGER と書かれた看板が戸についている施設ですがパラボラアンテナが塔のテッペンにあるので電波を増幅させるのでしょう。なぜ危険なのかは知りません。ウデスパーαとウデ…
オフィシャル 11:49:10/コンサート8/5(土)「Bitter & Sweet Summer LIVE 2023」開催! (Bitter&Sweet) 12:09:28/OHCA NORMA『ちょっと情緒不安定?…夏』HBC「夜のブラキタ」8月度エンディングテーマに決定! (ハロー!プロジェクト) 12:50:05/7/29(土)・7/30(日)タワーレコード札幌パルコ店にて、ハロー!プロジェクト オフィシャルショップオリジナル商品がご購入いただけます! (ハロー!プロジェクト) 14:15:15/BEYOOOOONDS、DJみいみ「Thai-Japan Iconic Music Fes…