東、東南アジアやインド圏、西アジアの地域がどうかは分かりませんが、曲作りの際に 際立つのがアフリカ、欧米でのコーラスの構成の違いは圧倒的な差があることに気が付く。 曲作りではボーカロイドに歌わせるにしてもコーラスが一つ注目点でもあるが、どうも日本人は このコーラスの作り方があまりうまくない気がする。それは文化的な違いでそもそも幼少期からコーラスという文化を持っていないという側面があるから 概念自体がない。入れたとしてもそこまで刺さらないのはその差が影響している。 アフリカの原住民の日々の歌には大コーラスとも言えるアドリブコーラスが文化として1万年ともいえる ような長い歴史を持っている。これほど…