犀川(さいがわ)は長野県内を流れる信濃川水系の一級河川で、松本の梓川から千曲川との合流部までを一般的にはいう。数々の伝説や景勝地がある。また東京電力の水力発電所ダム5つが連なってあることでも知られている(知る人だけ(^^;) その犀川で、やや長野よりに位置する信州新町は県歌に歌われる名勝【久米路峡】の久米路橋や東京電力の水内ダムがあり、その昔は九斎の市が開かれ松本と長野をつなぐ要所だったそうだ。写真は町の川沿いに掲げられた記録看板だ。 前置きが長くなってしまったが、今日の忘れた夏休みの宿題はここに書かれている【弥太郎の滝】はどこにあるのか(あった)だ。犀川沿いを車で通ってもそれらしき滝はみたこ…