港区白金にある結婚式場。1万2000坪の庭園を誇る。 大正4年、現在の日立製作所などの基礎を築いた政財界の巨峰、久原房之助氏が江戸時代に大名屋敷であったこの土地を購入。久原氏は「四方八方どこを見ても美しい」ことに由来して庭園を「八芳園」と名付けた。 第二次大戦後、久原氏は長谷観光株式会社に土地などを譲渡。同社は株式会社八芳園を創立し、結婚式場や料亭、レストランなどを敷地内で運営している。
「山もみじの宿 八芳園」の朝食は、 やはりお部屋のダイニングスペースでいただきます。 朝食は、ドリンクをはじめ、 お膳、 その他諸々に、 南関揚げが入ったお味噌汁を 全部一度にセットしてくれ、 美味しくいただきました。 《感想》 むか〜し、ゴルフ旅行で一度利用したことがあった 「山もみじの宿 八芳園」に、10年以上ぶりに宿泊しました。 玉名温泉の存在自体を忘れていましたが、 天草のお宿の予約で失敗し、どうしようかと探していたところ、 時々お邪魔をしているブログに投稿があって、 懐かしく思って予約を入れました。 リノベーションが行われたというお部屋は、 120m2と広く、 ズラ〜っと椅子が並んだ…
「山もみじの宿 八芳園」の食事は、 12室あるお部屋の全室が部屋食になっています。 他の部屋については、正確には分かりませんが、 全室にダイニングテーブルが備わっているとのことです。 最近は、チェックインをしたら 部屋に篭りたいという方も多いようで、 ここ最近、部屋食のお宿が増えてきているように感じます。 オババたちは、どちらかというと、 食事処に出かける方が好きですが、 せっかくお部屋に立派なダイニングがありますから、 使わなくちゃ勿体ないですよね。 前回の宿泊のことはほとんど覚えていませんが、 実は、ワインで失敗したことだけは記憶があって、 夕食の飲み物をどうしようか・・などと話していたら…
玉名温泉にある「山もみじの宿 八芳園」には、 西館と南館にそれぞれ6部屋ずつの計12室があります。 この標識を左側に進むと 南館に通じる廊下があって、 今回オババたちが宿泊したのは、 こちらで〜す。 南館にある「101紅」というお部屋です。 リノベーションがなされたと聞いていて、 最近のことかと思っていましたが、 2018年の4月と言いますから、コロナ前ですね。 いずれにしても、 前回宿泊したのが10年以上も前のことですから、 何も覚えていませんし、初めてのお宿のように ワクワク気分でお部屋に入ります。 まずは、こちらに鍵を差し込んで、 部屋の電源を入れます。 部屋は玄関正面にお風呂があって、…
紆余曲折ありましたが、2泊目のお宿は、 (高齢者運転の負担軽減も兼ね)帰路の途中にある 玉名温泉の「山もみじの宿 八芳園」を選びました。 10年ほど前、 相方さんのゴルフ旅行にお付き合いし、 一度宿泊したことがあるお宿ですが、 時々お邪魔している他サイトのブロ友さんから、 リノベーションが行われたことを教えてもらいました。 創業100年を超える老舗の温泉宿ですが、 先月より、大阪の企業の運営に変わったようで、 オババたちが宿泊したのはその直前です。 確認した範囲では、大きな違いはないようですが、 運営会社が変更する前の宿泊ということで ご了承ください。 2500坪の敷地に わずか12室という贅…
自由な旅人ケイちゃんです。 2024年11月23日から始まった八芳園の庭園ライトアップに行ってきました。 江戸時代から続く約400年の歴史ある回遊式庭園。 今まで縁もゆかりもなかった八芳園に足を踏み入れる。
11月22日はいい夫婦の日だゴラァ! 日々お互いに感謝し、最悪なひどい状況でも助け合うのが夫婦だと思わんかね…… だから着物でも和装でも羽織袴でも浴衣でも和風雑貨でもプレゼントするのが良いと思いますよ!!(えー そして11月23日(土)より大都会、東京都港区白金台・白金高輪とかいうオッハイソな場所にある… 八芳園でライトアップイベントが始まるようです✨ TOKYO RED GARDEN happo-en.com 基本情報 開催期間2024年11月23日(土)~12月15日(日) 開催時間日没~21:00まで 入場料無料 場所庭園 ※雨天決行 ※公式サイトより引用 結婚式・会合でも有名な八芳園の…
こんにちは、シェリママです☻ (↓プロフィールはこちらから) 今日も暑かったり大雨だったりで不安定な一日でしたね〜 我が家もお出かけできずに久々に家で過ごす休日でした。 そんな今日もテンションが上がる子連れランチを記事にしたいと思います。 あの八芳園さんが手がけるショップ併設のカフェレストラン、 MuSuBu 白金台さんです。 こちらは白金台駅からプラチナ通りを少し歩いた駅ちかの店舗。 何度訪れても楽しい所以はその時によって違うものが食べられること! 実はこちらのお店は物産スペースも兼ね備えられていて、日本全国その時々の商品を手に取って購入できるのです。 レストラン・カフェのメニューもこの物産…
GW2日目、お天気が良くなるのは分かっていたので予約なしで混んでなさそうな所にちょっと出掛けてみようと 先日行った目白の「肥後細川庭園」で貰ってきたこちらの冊子をめくってみました。 この冊子Freeだったのですが都内の庭園がコンパクトにまとめられててとてもいいです💕 掲載されていた庭園の中から白金台にある「東京都庭園美術館」に行ってきました。 庭園のみの入場料は200円(一般)です。 1933年建設されたアール・デコ様式の旧朝香宮邸の本館と2014年に建てられた新館がミュージアムとなっています。庭園は「芝庭」「日本庭園」「西洋庭園」と分かれていますが園内は思ったほど広くはありませんでした。 本…
八芳園の日本庭園で紅葉を赤いライトで照らすTOKYOU RED GARDENを開催していたので観賞してきました。日没直前に行ったのですが普通の綺麗な紅葉、寒いので建物の中に入って30分ほどして庭園に戻ると真っ赤に輝く紅葉の絶景が広がってました。 八芳園の日本庭園にはいります。 TOKYOU RED GARDENの暖簾が掛かってます。 入った所です。 庭園を進みます。 池の淵まで降りてきました。 館内で少し休んで戻ると闇に包まれてました。 モミジが輝いてます。 東屋も輝くモミジに包まれてます。 先ほど歩いた路を進みます。 輝くモミジ、池にも映ってます。 ひと通り観賞したので帰ります。 ランキング…
こんにちは〜😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます 港区の白金台に、秋を探しに行ってきました まずはパンを買いたくて…いやいや紅葉を見に、八芳園へ… こちらの門ではちょうど、結婚式のフォト写真を撮っていたため 「坂の下の入り口からどうぞ」とのことで、行ってみると ちょうど庭園の入り口がありました 案内板には「園内の施設ご利用のお客様以外の入園はご遠慮ください」と書いてあります… あとでパンを買うからね〜♬っと入ってみる 鯉がいますね〜… !! でかい!? 美味しい物食べさせてもらっているのかな?😂 気候が良いためか、結婚式フォトをあちらこちらで撮っていたので(5組くらい) 写…