下鴨神社では、毎年夏になると 「御手洗祭(みたらし祭)」が行われています。令和5(2023)年は7月21日~7月30日です。 「団子」は縁起物 みたらし団子とは 串団子の団子の数の違い 5つ刺しの団子は関西圏に 4つ刺しの団子は関東圏 みたらし団子の風味・味 「加茂みたらし茶屋」 みたらしだんごの日 「団子」は縁起物 「団子」は、万物の神々に捧げる 「神饌」(しんせん)の1つでもある 「粢」(しとぎ)を丸くしたものが原型と 言われています。 日本人は、縄文時代には既に 「団子」を食べていたようです。 クヌギやナラの実(団栗)などの木の実を 食べるために一旦、粉にして水にさらして 灰汁が取れた粉…