人などに化ける魔力のある猫。猫の妖怪。三省堂提供「大辞林 第二版」よ
人などに化ける魔力のある猫。猫の妖怪。
三省堂提供「大辞林 第二版」よ
山口でうまれた歌「化け猫 哀歌」うた:落合さとこ先月放送だった、山口ケーブルテレビ / 山口でうまれた歌「化け猫哀歌」は、こちらからどうぞ。物悲しい、化け猫のエレジーを、猫寺 雲林寺(萩市)の映像とともに、お楽しみください。ホントは仲良くしたいんですヨ。。。
世間の猫ブームは衰えることはなさそうですが、ありそうでなかった、この類の猫の歌。「化け猫哀歌(エレジー)」。満を持して(?)、山口ケーブルテレビ「山口でうまれた歌」12月の歌として、登場しました。.しみじみ染みる歌の内容に、ネコ寺・雲林寺さんの風景が拍車をかけ、サトコ、大満足の仕上がり。妖しく切ない、化け猫の3分間を、どうぞ。
今月はハロウィンが控えているので、 マオも「魔王」になろうと日々精進しています。 背中の模様、見る角度によってはハロウィンのカボチャ🎃 そこまでしなくても長生きすれば「猫又」になれるよ! あんたのしっぽは昔の日本なら猫又になると 忌み嫌われていた長尾だから。 えっ、そうなの?(マオ) // 猫又というのは日本で古くから伝えられている猫の妖怪です。 猫が年をとるとしっぽが二股に分かれ 体は犬よりも大きく、人の言葉をしゃべり 時に人を食い殺すともいわれる「猫又(≧◇≦)」 この猫又伝説のせいで日本では短い尻尾の猫が好まれました。 本来猫のしっぽは体のバランスを調整したり、 感情表現を表す役割を持っ…
※画像30枚※ あっという間の猫の月、2月。 今年も『猫看板』までは載せられませんでしたね~。街で見かけたらなるべく撮るようにはしているのですが、今何枚ストックがあるのやら。 2月最後は、巷で人気の 猫の写真へたくそ選手権 を真似たNG集です! 2020年3月に撮った猫。 黒猫だからピントは合いにくいし、こんなに洗顔頑張っているのに全然綺麗にならなくてボツ作になってしまいました。 1度シャンプーしてリセットできたらいいのに。 こちら6月。 夜間の撮影で距離もあり、こっちを向いているのか後頭部なのか分からない写真に。 夜景モードに切り替えたら、辛うじて目鼻が確認できたような…? 不鮮明すぎ。嫌わ…
全く一般受けしないマニアックなネタで恐縮ですが、最近の佐賀藩シリーズの元ネタである『佐賀県の歴史』(山川出版)に貴重な資料が出ていたので書き写しました。 三支藩とは佐賀藩の公式初代藩主鍋島勝茂が自分の子供たちを封じた支藩、親類同格はいわゆる竜造寺四家のことです。藩主鍋島氏の旧主家で佐賀藩成立の過程からも非常に気を遣わなければいけない家でした。ちなみに諫早家は他の三家が竜造寺隆信の子や弟が家祖なのに対し、隆信の祖父家純の弟和泉守家門に始まる家系で、諫早家を興したのはその孫家晴でした。 諫早家は裕福で有名で、島原の乱の起こる直前、領主松倉家の暴政に苦しむ領民が隣国諫早領に逃散しようとしたほどだった…
二月は Women in Horror Monthということで、只野真葛(ただのまくず)を紹介する。 江戸時代に『赤蝦夷風説考』を著した仙台藩医工藤平助の一番上の娘で、名前はあや(綾、あや子とも)、作家で歌人である。 江戸で生まれ育ち、奥女中奉公を経験したのちに、老人のような年上の男と意に染まぬ結婚をするが、泣き暮らしていたのでほどなく離縁される。病弱な母に代わって家内を取り仕切り弟妹を養育し、三十五歳で仙台藩着座の只野伊賀の後妻となり仙台へ移り住む。江戸で育った真葛にとって、白河の関を越えることは死んで生まれ変わるようなことだった。 みちのくは未知の世界であったが、実際には人間が暮らす土地で…
公園の池の傍らで揺れる柳っぽい木を見て、「あ、ささやいてる!!」と言って走り寄るファンシーすぎる5歳児。 今日初めてKindle漫画を購入。 移動中に読もうと思って。それがすさまじかった。 読むタイミング間違えたらトリップしちゃうかも。 魔女 (IKKI COMIX) 作者:五十嵐大介 発売日: 2012/09/25 メディア: Kindle版 間違えて第2集を先に読んだんだけど、最初に読んだこの魔女のハナシが衝撃だった。続き物ストーリーじゃなくて、短編集みたいな。「魔女」というカテゴリー?役割?を持った女(少女、女性)の物語。 魔女(2) (IKKI COMIX) 作者:五十嵐大介 発売日:…
こんにちは(*´∀`)ノクロネコヤマトで届いた荷物の箱が猫で可愛かったです(,,ΦㅅΦ)ฅ🐾化け猫 さくら🌸
祝日働いたんで水曜は自主的に振替休日になりませんかね。 なりませんか。 ウマ娘 プリティーダービー Season 2 第08話 「ささやかな祈り」 ライスのトレーナーはなにやってるんだろう。 史実再現のためにポキポキ足を折るウマ娘がいる一方トレーナー抜きでハードワークしてもやたら頑丈なウマ娘もいるこの世界。 話の都合と言えばそれまでだけど明らかに無茶やってるのになんのダメージも疲労もなく仕上がってる辺り「怪我をせず走りきった馬」の魂を受け継いだ子が勝ち組すぎる…。 まぁアニメだと試合結果までなぜか引き継がれるようなので良し悪しではあるだろうけど。ぶっちゃけただの呪いでは? そんな呪いのおかげで…
クレイジーな月が登ればサルが歌う~♪ Lion King 2 - Upendi (Japanese) 「あーーーー今日も一日楽しかったなぁーーー」ってお風呂入ってたら、この歌が流れてきた(頭の中に)。めっちゃなつかしい。ようこそ、ゆぺんでぃへ!! 今日はお友達と一緒にミステリーツアー!!興奮して助手席で喋り続ける。 starship.hateblo.jp ↑このときに付き合ってくれた彼女。 久々の歴史ミステリーツアー 「おもしろいカタチの山がある」ってことで展望台に上って景色を眺めてたら、昔好き勝手にたてた「仮説」を思い出したよ。 神宮寺で神道的な見方ですると、狛犬。境界を定める一対のシンボル…
入口から見て奥側左手の墓から反時計周りにスタートです。 ここから 名前はローマ字読みだったり英語っぽかったりするのでベタ読みしてます。eの付くアンよ、のeがついて何でアン読みのままなのかいまだにわかっていない人なので申し訳ない。 1.タマロとライオノール 二人で国を治めた 臆病王子様ライオンに食われたが中から助言し国を良き方へ導く 2.建国者 ミカルル 国土を求めし男 数多の魔物が蔓延る草原に身一つで飛び込み新たな土地を開拓した 3.賢者 ミカゲナ あらゆる決まりを定めた 民が暮らす中で諍いが無いようたくさん決まりを定め安定をもたらす 4.猛将 マツラ 野蛮なマーウ(族)を退けん 国土を国土を…
こんにちは(*´∀`)ノ猫の日ですね(*´ω`*) 猫は可愛い(,,ΦㅅΦ)ฅ🐾猫は正義(,,ΦㅅΦ)ฅ🐾ジジちゃんに会いたい(,,ΦㅅΦ)ฅ🐾化け猫 さくら🌸
姪と娘に、服をZARAで買ってあげた。 喜んでいた。 そして、パンケーキ屋さんに行った。 オバである化け猫からの 祝福の手紙。 幻惑のエレスチャルレッドファントム、 大珠を多嘉良コレクションから出した。 (許可あり) 虹が珠の中で、きらっきら。 天女様が踊っていらっしゃる。 経営や事業、お金や人を育て、助ける。 そして、愛をはぐくむ。 こんなに大きな、光舞う輪は怖いほど。 こういうお石を、多嘉良はたくさん所有している。 愛を、シャワーのように浴びたいかたに。 福岡で、閉店するお石のお店 (経営者が知人らしい) から、多嘉良がゴッソリと お石を買い占めてくる。 組み直して、出品できたら するけど…
やーーーっと見れました。プロ連れてってくれてありがとう…とにかくよくうごく!!!!!!シャオヘイが猫ちゃんなので歩き方走り方がすぐ猫ちゃんになるのすごくかわいかったな〜。「猫の妖精」というのは猫型の妖精なのか(猫との違いは?)猫という概念に対する妖精なのか(湖の精みたいな…)というの、見る前に「どっちかってっと化け猫みたいな概念」と教えてもらってたのでものすごくスッキリ見れました ありがとうございますすっごくストーリー展開とキャラの感情がわかりやすくてよかった。いっこも「ん?」ってなるひっかかりなかった。(これは私が物語を摂取するにあたってだいじなところ)みんながみんなの大事なもののために一生…
おはようございます(*´∀`)ノ大学の頃に行き始め、移転したあとも行って、 他県へ移転したあともお取り寄せなどしてる大好きなcafeの焼き菓子を取り寄せました(*´ω`*)新居で初♪どれも美味しそう(*´﹃`*)ジュルリ一つずつ大事に食べます(*´﹃`*)ジュルリ化け猫 さくら🌸
安倍吉俊「NieA_7(漫画1999年~2000年,TVアニメ化2000年)」の名言「人はパンのみに生きるにあらず?」を久し振りに思い出しました。
こんにちは(*´∀`)ノ親戚中があちこちみんな神頼みに行ってるんですが、 どれだけ行けば届くんでしょうね?他のところにもまだ行こうかな。たくさんの御守り、御札があっても足りないみたい。神様仏様みんなでどうにかしてほしい。化け猫 さくら🌸
おはようございます(*´∀`)ノ眠たいです(笑)昨日の晩御飯はぶり大根でした!素を使っているので、煮ただけですが美味しかったです(*´﹃`*)ジュルリ化け猫 さくら🌸