高知県の市。“なんごく”市ではない。 高知市の東側に位置する。 人口約4.9万人。これは高知県下では第2位だが、都道府県の第2位の都市の中では全国最下位である。 面積125.35km²。 JR土讃線、土佐電鉄、土佐くろしお鉄道が走る。中心駅はJR後免駅。 市域に高知龍馬空港を有する。 市町村コード: 39204-9
最近、なんとなく白髪が気になるなあ、と思って頭皮を撮影してみました。 ぎゃ〜生え際がこんなに 目立ち初めて・・・ お目汚し失礼致しました。四十路ともなるとちょっと油断するとすぐにこの有様です。 流石にこれ以上目立つとみっともないため、そろそろ染めなければと思いたちました。 とはいえ、自宅でヘナを使用して染めると、髪質が痛む上に浴室を汚すため、家族にも嫌がられます。 では、美容院で?ちなみに、高知県の相場だとカットのみで3000円〜4000円、フルカラー込みだと10000円は超えてしまいます。どうして女はこんなに金がかかるの??? beauty.hotpepper.jp とはいえ、どこの町にも一…
今日も涼を求めて瀬戸の滝へ向かいます。 この道は初めてです。 滝の前に桑の川の鳥居杉へ。 ずっと来たかった神社です 正面から 偶然ではないと思います お賽銭泥棒への警告 泥棒する人が居る事が悲しいです。 自然の鳥居 お見事ですね。 それでは瀬戸の滝に向かいます。 徒歩3分と書いてありますが競歩じゃないと無理かも 瀬戸神社 滑らないように 渓谷が見えて来た こんな感じです 今日のカメラ:FUJIFILM X-T5 + XF16-50mm F2.8-4.8R ・XF10-24mm F4R
娘たちとの4泊5日高知旅行のひとこまです。 *** 高知駅から電車で19分で後免駅。予約時間に間に合うように駅からタクシーで1280円。南国市にそのお店はありました。 食事と図書の「雨風食堂」https://amekaze-shokudo.jp/ 美味しい旬のお料理がやさしげな器で次々に運ばれます。デザートのチーズケーキも人気です。 アレルギー対応も丁寧な居心地のいいお店です。 店主さんの感性で選ばれた本や絵本が並んでいます。気になる本が何冊もありました。夜の読書会も開かれているようです。 *** おなかも心も満ち足りて田んぼを吹き抜ける風も心地よく帰りは駅までウオーキング。 あら、ごめん。ご…
皆さんは南国市(なんこくし)に行かれたことありますか? 歴史資源と豊富な自然が残る町として知られ、かつては経済の中心として発展を遂げた場所なんですよ。 今回は【歴史と文化が残る町!南国市のおすすめスポット】についてご紹介していきます。 お寺巡りや史跡、自然など。各々の素敵な時間を叶えてくれる町ですので、ぜひ一度観光めぐりをされてはいかがでしょうか。 南国市の魅力について! お寺巡りに欠かせない四国霊場!【禅師峰寺】 アクセス方法 四国の偉人が再建した建物があるお寺!【国分寺】 アクセス方法 お城好きなら一度は訪れたい!【岡豊城跡】 アクセス方法 フルーツを使用した絶品スイーツが味わえる!【西島…
高知県南国市岡豊町 特別養護老人ホーム 土佐清風園 朧月夜 荒城の月 母さんの歌 昴 悲しい酒 与作 ハッピー・バースディ・トゥ・ユー 花嫁人形 月の砂漠 ふるさと テネシー・ワルツ 西田おさむ ピアノ、ひょうたん笛 西田 尚美 オカリナ tosaseifukai.com
令和5年(2023年)4月15日の続きです。 雨の中、竹林寺さんをあとにします。 竹林寺さんのある五台山へは、北側から登ったわけですが、おへんろ道で下るのは南側です。 平地は農地や宅地などで開発しつくされているのか、高知市内を南北に貫く高規格道路のトンネルが、五台山を何本も貫いています。 山襞をもう一つ越えて南へ。 石土池という大きなため池を眺めながら歩きます。 この辺りは、南国市のようです。 次のお寺、32番の禅師峰寺さんの参道にたどり着きました。 おや、急に山寺の雰囲気。 やっぱり! こんな山道を歩きます。 上りきると、石段の上に山門が見えました。 ここまで竹林寺さんから6.3kmだそうで…
江ノ口川探査隊?が約1年ぶりに結集。 四国の道の一部である「土佐まほろばの道」を歩く事となりました。 土佐山田駅から岡豊城跡までの行程です 高知駅に集合し、8:10発の土佐山田行きの汽車に乗ります。 全国で自動改札の無い県は愛媛県と徳島県だけらしい 汽車と言えば都会の人に笑われますが、高知では電車=路面電車の事で、JR鉄道の事は汽車と呼びます。 1両編成のワンマン列車 汽車じゃなく、正式には列車と言うべきなのか?。 でも1両編成も列車なのか?、なんて考えていたらいろいろと調べてみたくなった。 1両編成でも、国土交通省の定義に当てはまれば列車と呼ぶようです。 あと、電車が走っていないのは徳島県だ…
今日は香南市で1時間だけ仕事。 せっかく東に行くので、帰りに白木谷国際現代美術館に寄ってみた。 県道269号線を白木谷の梅園、八京の一本桜方面へ真っ直ぐ走る。 こんなところに美術館?。 都会の方は不安になる事でしょう。 デカい看板じゃないですか 入館料は550円 圧倒される作品の中を歩いて行きます 鳥居をくぐって なかなか凄いですよ オーナー以外の方の作品もたくさんあります ボーリングのピン いくつか部屋があり、会議等に使っても良いとの事でした 写真もあります なかなか広いです インパクトのある絵 子供たちは今 はい、この冬は人並以上の努力をしようと思っている 良く分からないけど好み 書道もあ…
イラストマップを歩くプログラムを起動します。初回の起動は30秒くらいかかります。 拡大したマップを表示します。初回の起動は30秒くらいかかります。 ■町 高知市(こうちし) 南国市(なんこくし) 香南市(こうなんし) 香美市(かみし) ■平地 土佐平野(とさへいや) ■山地 四国山地(しこくさんち) ■山 御在所山(ございしょやま) 笹ヶ峰(ささがみね) ■河川 物部川(ものべがわ) 久万川(くまがわ) 国分川(こくぶがわ) ■湖沼 穴内川ダム(あなないがわだむ) ■洞窟 龍河洞(りゅうがどう) ■神社 山内神社(やまうちじんじゃ) 土佐神社(とさじんじゃ) ■寺院 善楽寺(ぜんらくじ) 大日…
高知のブロガーさんと、ほっとこうちさんにも取り上げられている有名パン屋の1つ。 それが、南国市にある「Perori(ペロリ)」さん。 シュークリームが有名なんですよね(=´・∀・`=) いつか行こうと思いながら、行く車がないので行けず…。 やっと連れて行ってくれる人をゲット出来たので、行ってまいりました。 ※連れて行ってくれる人→身内ですw ◆店情報◆ 店舗名:まちのパン屋さんPerori 場所:南国市大そね乙1323-5 営業時間とか:7時~18時まで/日・祝休みっぽい 駐車場:お店の建物の前に停めました インスタ:https://www.instagram.com/matipan_pero…