勤務先やサークルなどで大きな行事があったときや年末、3月に行われるもの。 今日を省みて明日への糧とする会合。 その実態は何も反省していない場合が多い たいていアルコールを交えたものとなる。 「飲み会」「打ち上げ」「忘年会」などの言葉を出せない場合に隠語としても使われる。 オタク同士のネットにおける特定事物(TV放映ものなど)に関する「どうしてこうなった」という雑談(2ちゃんねるの特定スレッドなど)にも、隠語的に使われる。
なかなか流れが戻らない、ぴけおです。 色々と反省点はありますが、 後出しのネタをつらつらと書かせて貰いたいと思います。 素人予想だから仕方ない。で済まないので、来週から巻き返していきたいっ・・・。
考えれば考えるほどドツボにハマった、ぴけおです。 そんな「たられば」をダラダラと書こうと思います。 こういうのも競馬なので楽しむしかないですね。 ハズレやすいルーティンがあるのも信じるかどうかは私次第?
1月の最後は締まらなかった、ぴけおです。 今年もスタートダッシュは良くなかった・・・。 来月から巻き返していきたいなぁと思います。 ということで振り返り。
1、読書会の開催 2、引き寄せの法則を実行する 3、52㎏になる お金がドカッと流れ込んできました 必要なお金があったのですが、それが一気に解決 金運爆上がり 引き寄せの法則のおかげでしょう 実は私の利用している車が故障しました そうしたら良い修理会社を紹介して頂きました それだけでも良いのに、さらに幸運が舞い込む お金が降ってきたのです 言葉の綾ですけどね 必要なお金が舞い込んできたのですよ そのお金は修理費よりも多かったのです そして中古車ですが車を買える事になりました それでもお金は舞い込んでくる 感謝しかありません どうしてこんなに凄いのでしょう? 信じられない奇跡が起きてビックリです…
2023年1月28日 晴れ☀️昨日の夜露が氷になっていろんなところでカラカラ音する みんなやほ(`・ω・´)シャキーン 70回到達✨ネガティブになりがちな日もちゃんと書くことが出来てて、自分で強くなったなとか思っている今日この頃 元々私はサボり魔だからな笑 気持ちの沈んでいる日は基本何もしたくない 昨夜のサブスク配信 だいぶ抜け抜けだったなぁ( ;∀;)反省点いっぱい OBSの設定は足りないし、そっちに集中しすぎてカメラの準備間に合わなかったし、時間押しちゃったし… 1時間しかなかったのに段取り悪くて本当に申し訳なかった 普段からWin側でOBSを動かしてればそんなことにはならないけど… ポン…
なんとか今年初の白星が出た、ぴけおです。 ここから巻き返して今年こそは・・・・といきたいですね。 それを繋げるための振り返りにしたいなぁと思います。
3日連続開催が終わりましたーーーーえーーーん。負けの方がはるかに多かったです。それでもがんばってくれた、どきどきさせてくれた馬もたっくさんいました! 1/7(土) ・プロトポロス→見事1着!!えらいっ!!そしてこちら単勝1倍台だったので、わたくしグランテストとのワイドも買おうかな、いやでもそれでもオッズ低いから馬連にしよっかな…って迷ってたら気がついたらワイドも馬連もどちらも買うという、正直ミスっちゃったのですが、ありがたいことにどちらも的中しました😂 ようやく今年、初的中できましたー。5日の外れっぷりからびびって100円、ワイドも馬連も同じ買い目にするいうミスをし落ち込んでましたが、結果どっ…
早速こけてしまった、ぴけおです。 そんなものですよね。と、いわれるとそんなものですねw 目を前に向ければ明後日にも競馬開催がやってきます。 それに備えて上手くやりたいですね。 実際のレースをじっくり見てないのに回顧します。
2022大晦日、会社のスマホ片手に・・・ 元旦9時までわしゃ待機当番w (仕事) という、最後の最後まで仕事クソが!という年末を過ごしているまつをでございます 前述したとおり子供がコロナ感染し念のため行動規制を入れており、仕事が入らない限り年末年始はごろ寝(ふて寝)で過ごす格好になりそうです と決め込みながらも「釣り具屋の福袋がクッソ熱いでっせ!」との声があるので、堂々とお出かけしてたらすみませんw 雲のジュウザのように自由気ままな性格でございます (''ω'')ノ 2022の振り返り 一言で言えば・・・ 生涯一番辛い一年 でした (´;ω;`)ウゥゥ 憩室炎の腹腔鏡下S状結腸切除術(10cm…
どうも皆さんこんばんは!ダンです。 久々にこのブログで放送振り返り以外の記事を更新する気がする…。おざなりすぎるやろ…。(他人事) 気が付けば、2022年が終わるねぇ。早いねぇ。 飽き性ここに極まれりで、段々と更新率が悪くなっていくのはもう年末の風物詩のようになっている気がするけども、とりあえず1ヶ月に1回は更新していたからよしとしましょう。(ポジティブシンキング) ラジオ放送を含め、『喋り』で今年の事は喋るだけ喋ったので、この記事で文字で2022年を振り返ろうと思いまーす。 仕事について 去年以上に後輩が出来てきた 人に教えるからには自分もきちんとせねば 事務作業多すぎワロエナイ… 芸能人に…
このごろすっかりWBCに気持ちを持ってかれてしまって、 それしか考えられなくなってる。 何より、後追いで栗山監督とダルビッシュ選手の人柄を知って、 関連情報をあさりまくっている。 スタッフの方々のことも含めて、 こんなに素敵な日本人がたくさんいるじゃない、と 心強い気持ち。 栗山監督が体現してくださった在り方、 素敵な未来の手本を示してくださったと思う。 「信じて任せる」と言ってもらった方が、力を発揮できる。 ひとの悪口やひとのせいにする言葉は全く言わなかったという栗山監督。 マイナスなことは発しないというダルビッシュの姿勢。 つい「ひとがこうだから」「ひとがこうしてくれたら」と思ってしまうけ…
はじめに オニドリルというポケモンについて オニドリルのライバル(?)達 ウォーグル ムクホーク ケンホロウ アブソル、トゲキッス、ドンカラス等 サザンドラ アリアドス、オクタン、キングドラ、ドラピオン、ガメノデス等 スピアー 構築が完成するまで 個別紹介 オニドリル ワルビアル フワライド チャーレム クロバット サーナイト 基本選出 試合の流れ 終わりに はじめに こんにちは、ittoです。この記事はオニドリルをなんとかして活躍させようとして、無事玉砕した記録をまとめたものです。長めの記事となってしまいましたが、そのまま闇に葬るのももったいないのでここに記録を残しておきます。 オニドリルと…
XIIIの発売以来超久々の接触イベント(※サイン会)に行ってきましたッ…!! サイン会のこと考えすぎて当日の朝AKさんと「そのトップスはおいくらですか?」「11,000円です」って会話する夢見た。
「あとで考えよう」 忘れっぽいHSPの私が考えた、生きやすい気持ちの切り替え方 視覚、聴覚、触覚、嗅覚…何にでもわりと敏感に反応してしまうから、全てのことを考えていると、やるべきことが何も進まない。 HSPの人がやりがちと言われる「今の発言で良かったかな?嫌な思いしてないかな?」という会話後の一人反省会。たまにいる、ぶっきらぼうな人は、本当に怖い。仲良くなってみると、それがデフォルトなんだなと分かるから、話せるんだけどさ。 そんなぶっきらぼうな人と会話した後は特に、いろいろな思考が頭をよぎる。「こうしていればもうちょっと楽しく話せたかな、嫌な思いさせなかったかな」とか、全然、自分が悪くなくても…
OP 拍子木の音で火の用心かと思った。雪が降っている。斑鳩視点。緋田に話しかける。夢オチ? テープの巻き戻る演出。雪見てはしゃぐ通行人を見やる斑鳩。着込む緋田と薄着の斑鳩。あったかいおべべ着せてやんな。OMG流れる。今のところ斑鳩の声と吐息しか聞こえてこない。風野がなにやら通話している。外のスタジオで練習。冬期集中レッスン。塾みたいだな。家に着いたら連絡くれると嬉しい。マメやね。斑鳩って練習する気あるんだ。七草G.R.A.D.でも真面目というか常識人とか言われてたしな。風野が見かける。斑鳩を知っている。シンプルに有名だから? カードキー。ハイテク。「綺麗だな……」ありがたい。見た目はいい評価さ…
つえー人が毎回勝てるのは勝ち方を知ってるからです。つえー人は適当な構築使っても凡人の遥か上を行けます。なぜなら勝ち方を知ってるからです。(2回目) 要は自分の得意な形に持っていくのがうまいんですよね。構築作り然りプレイング然り。 こうすれば勝てるという成功体験を積んで、その成功体験を再現する。ポケモンのようなターン制の対人ゲームはこれが大事。この勝ち方の軸がある程度固まると安定感が増す。 だから初心者は負けて反省会するのもいいけどとにかく数潜って成功体験を積む方が良いと思うのが自論です。 以上、上位勢に届かない中堅ぐらいの戯言でした。(ちなむと僕も再現性のある勝ち方が見つかってない。) おわり
タイコ班「わらべうた」「寄せ太鼓」 箏班「わらべうた」 三味線班「わらべうた」古謡「さくら」 箏班三味線班合同「さくら」合奏 車人形・和楽器合同「木曽節」 車人形特別講習会「自己紹介」 車人形班「新曲まんざい」 3月24日(金)アキシマエンシス体育館にて車人形と和楽器の講習会・発表会が行われました。 始まる前は「ドキドキする。うちに帰りたい」と言っていた講習生。リハーサルのドタバタなどなんのその、本番に強い!どの講習生もしっかりと演奏・演技することができました。 修了証授与の後、保護者からのお祝いの言葉。「楽器・人形もすばらしかった。和楽器に接する機会がなかなかない中で、伝統芸能のすばらしさに…
神奈川公会堂で土曜日に行われた春のコンサート無事に終わりました。 一部津軽三味線、二部和太鼓という構成で演奏は午後からですが、9時半に器材搬入、リハ1時間。 ホールでの演奏は本当に久しぶり、音響や照明との段取り打ち合わせもけっこう手間取りました。 チャッパを使い二人で音のやりとりをする自称チャッパでキャッチはスポットライトで音の行方を追う演出なんですが照明さんにとっては初めてなのでこれがなかなかうまく行きませんでした。 コロナ禍で開催断念していたとの事ですが、約500席の観客席はほぼ満席、皆さん演奏を楽しんでおりました。 幕開けは「感謝」。太鼓に感謝、太鼓で感謝、出会いに感謝、感謝の気持ちを込…
新たにスマホカバーを購入して心機一転です。スマホは高いので簡単に買い替えなんてできませんし、買っても何かしらのカバーは付けますから、カバーを定期的に変更するのが飽きない秘訣です。 今回はiFacemail𝙵𝙰𝚂𝙷𝙸𝙾𝙽とか英語の羅列を並べましたがどれが商品名かは分かりません。XperiaのSO-52Aのゴールドで検索して良さそうなのを選びました。 ゴールド。これでもう金運爆上がり間違いないです。 急にブログ更新が途絶えたら、ハワイに旅行行ってるとでも思っていて下さい。ハワイにワイファイ飛んでたら更新します。 ハワイファイ。 持ち物に金色とか、運気上昇しそうな色を使うのは大好きです。 話は変わり…
本日(3月25日)の「梅の実学園の仲間たち」にて、当アンダークラブメンバーの叶絵、愛花梨、主陽、咲友里、直徳が出演しました! 今月の「アンダークラブ大反省会」に5人が出演しました。 (直徳のプロフィールは後日紹介します) 5人が出演しているブログ記事はこちらです! umenomi-gakuen.hatenablog.com
いや~モヤモヤ試合になっちゃいました( ´Д`)ノ 1回戦の勝ち方からすると…… きっと、子供たちもモヤモヤしているはずです 実際、フィールドで敵🦹に向かっているのは子供たちです!是非、大人理論ではなく【子供目線】で子供たちのモヤモヤ☁️をほどいてあげて、一歩進んで二歩下がって、二歩進めてあげましょう。 大人理論⇒日々の練習での『あと一歩の頑張り+あと少しの集中力』……あと一歩…あと一歩です😃 それで二歩進めよう‼️ 🦅🧒👧よっ、さあ┐('~`;)┌ 顔あげて野球を皆で楽しもう‼️ 😵反省会
こんにちは!あやか(中1)です。 今月の「アンダークラブ大反省会」は「ベイサイドチーム」でお送りします。 「梅の実」メンバーからはウチ・あやか。 アンダークラブメンバーからは叶絵さん(高3)、咲友里(小5)、愛花梨さん(中2)、主陽くん(高1)、直徳先生(32歳・歯科医)です。 ~ここからはオンラインチャットによる会話です~ あやか「みなさん、こないだはお疲れ様でした。」 アンダークラブメンバーたち「お疲れ様です。」 あやか「どうでしたか?「梅の実」メンバーとのご対面は?」 愛花梨「楽しかった。」 叶絵「逆に私は緊張しました。どちらかというとしゃべるのは苦手なので。」 主陽「同じ学校の子もいた…
・亀田俊和氏の勤務先への抗議などは、絶対にやめて下さい。宜しくお願い致します。 ・初めて当エントリーを読まれる方は、亀田俊和 - Wikipediaの他、以下の「呉座勇一事件(呉座騒動)」に関する記事などの、ご一読をお勧め致します。 kensyoiinkai.hatenablog.com kensyoiinkai.hatenablog.com kensyoiinkai.hatenablog.com kensyoiinkai.hatenablog.com www.asahi.com www.asahi.com www.dailyshincho.jp bunshun.jp bunshun.jp h…
人気ブログランキング 朝ドラランキング にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 第25週は、佃さん脚本…。元々脚本家3人体制は問題視されてましたよね? ただし、舞いあがれに関してはメイン脚本家とサブ脚本家で格差がありましたよね。ただ、今はメインでもつまらないですね。 最近はサブもメインも変わらないような… いい話ならサブ脚本家執筆でもメイン脚本家のおかげになり、気に入らない展開ならメイン脚本家執筆でもサブ脚本家のせいにする。信者さんたちの考え方柏木よろしく「お花畑だな」と言いたい。#舞いあがれ反省会 — なにぬねの …
槍ヶ岳、富士山と立て続けに山行があるようなので、ロックトレ実施については現役に任せたが8月18日に9名(結果7名)が参加するという事なので、獅子岩ロックトレを実施する事になった。朝、北小松駅にメンバーの不機嫌そうな顔(前日富士山なので無理も無いが)が集まった。やると言ったのは君たちのはずだが…。 【日 時】 2022年8月18日(木) 9:00北小松駅―10:30獅子岩取り付き―16:10下山開始 【メンバー】 L藤岡('75) 山縣 喜多 三ツ石('20) Muriel 藪本('21) 巽 河之口('22) 【行動報告】 2名が電車に乗り遅れたとの連絡で、1時間後に北小松に付くので先行するこ…