神道の一流派。室町時代に京都吉田神社の神官の吉田兼倶によって大成された。唯一神道や宗源神道とも呼ばれている。 神道と儒教、それに仏教と道教と陰陽道の関係を説き、神道を万法の根本とし、神主仏従の立場から反本地垂迹説を主張した。また、明治時代になるまで、吉田神社は神道本所として日本全国の神社や神職に強い影響力を持った。
うそのような、ほんとの話。 あれはゆめか まぼろしか・・・・・ 「冬ノ夜ノ更行マゝニ人語モ漸ク聞ヘ履声モ稀ニ響キ妻戸ニ響ク風ノ音スサマシク最物凄サニ物思フ身ハ殊更眠リモヤラレス独リ机ニ倚テ燈ヲ掲テ書ヲ讀ケルニ夜イタク更ヌレハイツシカ眠ヲ催シ気モツカレ夢トナク幻トナク恍惚タル折・・・・」 http://www.city.oshu.iwate.jp/syuzou01/book/yume.html てな感じでうとうとしてたら、夢に現れたるは光り輝く、なんともありがたいおすがたの蛙でした。 なんと位は、お稲荷さんと同じ正一位の蛙大明神。烏帽子をかぶっています。ご存じ、吉田家や土御門家などなどを介せず、…
花粉の事や人込みを避けてなんか考えてて、足早に通り過ぎてくサクラに追いつけなくて慌て気味の「京都東山お花見」の途中で「吉田神社」。 京都大学正門から少し東に行くと一の鳥居が見えてきます。 藤原山蔭が一族の氏神として春日大社より勧進したのが始まり、国家鎮護を目的に朝廷から特別の奉幣を受ける二十二社の一社で、江戸時代には幕府が定めたた諸社禰宜神主法度により当社神職の吉田家は全国神社神職の任免権を与えられ神道界に大きな影響力を持っていました。 近年では節分の追儺式(鬼やらい神事)で有名な神社で、今年の2月右肩が痛くならなければ来てみようと思ってた神社なので立ち寄るつもりで少し早く出てきましたが、この…
この前、ふとした話題から、かねてよりの疑問を書き、関連のXポストを集めて保存しました。 「神の力は人々の信仰がエネルギー源で、それによって増減する」との思想、設定について【創作系譜論】 m-dojo.hatenadiary.com いま読み返すとそれなりに情報が多いし、御成敗式目まで遡ってた論者もいるけど、実のところ自分はカスガ氏の言っている「ハイネの『流刑の神々』のような西洋近代文学が源流では」という意見寄りだった(理由は後述) しかし、だ。 きのう、この話に関連するとは全然思わないで「大御所 徳川家康」という新書を読んでいました。 大御所 徳川家康 幕藩体制はいかに確立したか (中公新書)…
みなさん、こんにちは。 今回は、秋の旅行ということで、会津の裏磐梯方面へいってきた内容をお送りします。 郡山駅 会津へのアクセスは、東北新幹線の郡山駅からのアクセスです。 会津方面へは、この駅でJR磐越西線に乗り換えるのがセオリーですが、今回は猪苗代や裏磐梯をドライブしますので、ここで下車しクルマを借ります。 ビクティニ:よし、ここからはクルマで猪苗代へGO! ビクティニJr:今日は天気がよくてよかったね 郡山駅の駅そば 朝ご飯に、駅そばをいただきました。 磐越道から見る磐梯山 猪苗代磐梯高原IC 混雑を極力避けるため郡山駅東口から出発し、郡山東ICへ目指します。 そして、郡山東ICから磐越道…
重森三玲庭園美術館<六日目 11月7日(木)続き 晴れ>京都に戻りました 「ROKU KYOTO、LXR Hotels&Resorts」上の地図で右上 ヒルトン系列 京都における最上級ホテルの1つです唯一の欠点は交通の便が悪いこと タクシー利用が常識になっています地図上で 一番北に楕円で示されている京都市バス道に出るにはどこを通ればいいのですかと女性の従業員に尋ねるも 即座に回答得られず!ようやく回答を得たものの18:00までに時間が無いと不満をぶつけゴルフカートで通れる限界である 赤線の途中まで送ってもらえました 青豆のムースからスタートですレストラン「ボルドー」も本日が3回目で コース概要…
備考:このブログは社寺仏閣めぐりをメインとしています。 ブログを書き始めてからプロテスタント系クリスチャンとなったため、神道とキリスト教の関係や比較についても書いていきたいと思います。 もちろん、社寺仏閣めぐりや日本の祭りに関する記事も掲載していきます。現在、神道とキリスト教の関係については、多くの牧師や研究者の方々からご意見を賜りながら、研究を進めております。そのため、内容によってはバイアスがかかっていることに気づかない場合もございます。 キリストの教え一つをとっても、さまざまな解釈があるため、自分としてはできる限り「中庸」を心がけたいと考えています。 また、私のブログでリンクしているものは…
原因についても このページや 他のページのことも 宇宙の要素は使わない方々がいますので 線を引いての 全て私達の使用となっておりますので ご承知おきを イメージ画 某影響が出そうね …そういえば (16日?)fix 以前のものを忘れていて (https://youtu.be/uHFfl4Pq4KI?si=9CMUI_W-uecKrK1J) 部分拝聴したわ 某資料を みたあとに待機とし 2024年10月16日に 掲載 17日編集 その後 更新しましたよ? と 記入すると三度目の音 距離がついているのか 音程の聞こえ方も異なってきたわ 無理とされた共存 私は 本格的な療養とさせていただきますので …
相州三浦総鎮守『海南神社』、左手が境内社『高家神社』 2024,10,6 三浦半島巡りの2回目。相模国から房総半島安房国へ渡る東京湾淡水門を考察しております。 宮下文書岩間本p266のヤマトタケルとオトタチバナヒメが畏れていた、東北の悪神海神の祟りとは一体誰のことを指しているのか?。神道が祖霊信仰である特質上、誰かしら阿族祖霊に行きつくハズだ。悪神の『悪』とは突出したツワモノの意味。 前記事ではあくまで可能性の一つとして、これを淡津佐国の地主神マゴコロ夫妻なのではないか?と推測したわけだ…。そもそも彼らが房総半島へ渡った理由の一つとして、このマゴコロ夫妻を封じ込める使命もあったのではないかと……
シリーズ11話は、これまで神様たちに助けられてきたれんげが、神様から頼まれごとをされる物語。京都に来てはじめての年越し・・ということはまだ第1話から1年も経っていなかったんですね。京都の伝統を学んできたれんげは、婚約者となった虎太郎と一緒に吉田神社に初詣に出かけます。そこで再会したのは、祇園祭で謎解きを出してきた午頭天王と、丹後でさんざんお世話になった蚕の神である木島神。2柱の神たちは、れんげに「失われた朱雀を探してほしい」とお願いしてくるのです。 しかし安部清明を呼び出して聞いてみると、吉田神社の四神石は普通ではないとのこと。通常は東西南北に白虎・朱雀・青龍・玄武を東西南北に祀るのですが、こ…
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 戦後民主主義教育の歴史教育で教えている歴史とは、超難関校の入試に合格するだけの丸暗記用の記号であって、昔、生きていた祖先の心・命・志は抹消されている。 エセ保守とリベラル左派は、メディアと教育を使って民族史の嫌いな子供を量産し、その試みは成功してきている。 ・ ・ ・ 2024年9月6日 YAHOO!JAPANニュース ローカリティ!「江戸時代にヒューマニズムを実践した大政治家、保科正之公誕生物語(前編)【福島県猪苗代町】 福島県西部に位置する会津地方。この地がかつて会津藩と呼ばれ…
つまり雑談のメモ(2) きな臭い時代に対処できるか?(下) 3日の記録。 つまり雑談のメモ(2) きちんと筋道たててまとめる気力がないため、8月22日に知人と行った雑談の記憶にある範囲を記します。裏をとる作業を省いているため内容は保証しません。 きな臭い時代に対処できるか?(下) 「この神とひとの関係を丸パクリしてきたのが復古神道というか国家神道、神社本庁教なんです」 「仏教との違いを鮮明にしないといけないからね。仏教は罪のつぐないを終えるまで、誰も輪廻転生から逃れられません」 「仏さまもそうだし、ひともそう。野良猫もそこらへんの雑草も、すべてものが生まれ変わり罪が消えるまでぐるぐる転生してい…
<対馬に向かうANAの畿内から> 今回は、日本のシンボルとして古代から崇められてきたであろう富士山と浅間信仰に関係する神社について掘り下げてみます。 しかし、7世紀以前、富士山や浅間信仰に関する記述はほとんどなく、中央における関心が著しく低かったのは驚きです。縄文の時代から東国では畏敬の念をもって接していたでしょうに……。 前回、大山祇信仰と三嶋大社に言及したので、その延長線で浅間信仰についても触れたくなってしまったというのが筆者の心の内にありました。当ブログの古代史の範疇からは大きく外れますが、強いて言えば祭神の木花開耶姫命(このはなのさくやひめ)が記紀神話に登場しています。このところずっと…
2024/8/23木曜日 4時20分に覚醒。 まだ腰が痛い。 何とか朝食作りを済ませ、5時半に畑へ。 家を出た瞬間、腰の痛みが無くなった。 魔法かよ。 恒例のミニトマト撮影。 7/24植え分。 7/30植え分。 ↑まーた、緑色の液体が撒かれている。 枝豆は葉が黄色く枯れてきたので自家製Fe水を撒いた。 そして、竹酢液入りの水を振り掛け。 普通は大雨の次の日は畑で水遣りをしなくてもいい、となるがうちの畑は雨にかこつけてDS悪魔に何かしら撒かれるから栄養補給しないと枯れる。 だから、わいは毎日畑に行ってチェックしとるんよ。 わいに毎日畑に来て欲しく無いなら嫌がらせするのをやめれば良い。 が、多分出…
一条真也です。『偽史の帝国』藤巻一保著(アルタープレス)を読みました。「〝天皇の日本〟はいかにして創られたか」というサブタイトルがついています。著者は1952年北海道生まれ。作家・宗教研究家。中央大学文学部卒。雑誌・書籍編集者を経たのち、宗教を軸とした歴史・思想・文化に関する著述活動を行っています。東洋の神秘思想、近代新宗教におけるカルト的教義と運動に関する著作を数多く手がけています。本書は、宗教研究家である著者が、「天皇制」の根幹となった「明治以降、国民に浸透した日本史」の正体を明らかにする一冊です。歴史・宗教に関する幅広い知見、膨大な資料の裏付けによる、特に宗教史の面からの深く詳細な考察は…
神道は世界でもっとも寛容性のある宗教であるからして、この神道の心を土台とした価値観の形成がなされることで、世界に平和が訪れる必然性が予言されているのではないのでしょうか? 回答 太平洋戦争は、神風特攻隊など、神道をもとに「日本は神の国であるから、戦争には絶対に負けない」とだまされ、臣民(天皇の家来・奴隷)は戦争をさせられました。結果、日本は大敗北を喫したのです。 アメリカに渡航した経験のある軍部の者は、アメリカと日本の科学的な技術力のあまりの差に驚愕しており、「この戦いは絶対に勝てないからしてはいけない」と述べたそうですが、聴き入れられなかったようです。「日本は神の国であるから、戦争には絶対に…
吉田神道を確立させた吉田兼倶、戦国時代と天下人の時代を上手く立ち回った吉田兼見。そして、後継者が早死にして混乱する中、別の神道を結果として作ってしまう萩原兼従。豊臣秀吉を神に仕立て上げ、神道家として盤石なものを築いたと思って死んだ兼見だが、その後徳川の天下となり、天海僧正によって徳川家康が吉田神道の大明神ではなく、天海の山王一実神道による権現号で神になって、立場が弱くなる。しかし、神道の世界では、まだ御三家や保科正之に支持されて生き延びる。しかし、江戸時代に入り、考証学が発展すると、吉田神道が根拠としていたものが、実は存在しない事が暴かれ、神道は吉田家だけのものでは無くなり、地位が低下して明治…
福井高専の大谷貞德さんから、京大図書館へ調査に行ってきた、と写メールが来ました。研究の方は快進撃のようで、殆ど週末ごとに各地へ文献調査に行っているらしい。 吉田神社参道 京大のすぐ傍に吉田神社があります。貞観元(859)年、藤原山蔭が春日大社を勧請したと伝わっていますが、文明年間(1469-1487)、吉田兼倶が吉田神道を主張し、寛文5(1665)年には全国の神官人事権を握り、近代になって国家神道が権力を持つようになるまで、政治にも絡む一大勢力でした。 私も京大へは長門本の調査、源平盛衰記の調査、そして大学院の集中講義と、何度も行きましたが、どうも吉田神社には足が向かず、お参りしたことはありま…