前回は、京都府宇治市の黄檗周辺にある、旧陸軍の火薬庫や火薬製造所跡を訪ねました。 今回は、北隣の木幡周辺を歩いてみます。 JR木幡駅です。 駅周辺には、宇治陵と呼ばれる、平安期に栄華を極めた藤原北家の陵墓が点在しています。 写真は、その総遥拝所でもある1号墳。 石碑には「藤原氏塋域(えいいき)」と書かれ、藤原道長の名前もあります。 大きな製茶場や、 長屋門の奥に洋館が残る旧家もありました。 そんな木幡駅のすぐ北側には、今は「木幡緑道」と呼ばれていますが、旧陸軍宇治火薬製造所木幡分工場への引込線跡が残されています。 説明板にある、地図に加筆してみました。 青く印をつけた2つの宇治火薬製造所のうち…