こんにちはミントです。 本日は、 瀧尾神社に行ってきた時のhistoryブログになります。拝見いただければ嬉しく思います。 瀧尾神社はJR東福寺駅近くに建つ、仕事運向上商売繁盛のご利益で知られています。 平安時代に 創建とも言われ江戸初期、本殿には、辨財天、大黒天、毘沙門天の三御柱の大神様が祀られています。そのほかにも、干支や龍が祀られています。 拝殿天井から見守る龍 全長8mもの木彫りの巨大な龍が拝殿の天井に据えられています。龍のあまりに迫力のある出来に、「夜な夜な川へ水を飲みに行っている。恐ろしく眠れない」と当時近所から噂が広がり、神社は拝殿の天井に金網を付けて龍を閉じ込め、人々の気持ちを…