♡妊活記録を最初から読む 妊活記録1 - ゲコの妊活記録マンガ (Geko's IVF journey.) 妊活情報盛りだくさん!チェックしてみて下さい😊 【アラフォー妊活ブログ】35歳以上の体験が読みたい!40代の妊娠も | 赤ちゃんが欲しい(あかほし)妊活webマガジン ランキングに参加してます。 応援して頂けると嬉しいです💕 にほんブログ村
お久しぶりです! 今回は現在の状況を描いてます。 今後はどうしようかな…? 皆さんもう妊活話はお腹いっぱいかな…? ここで区切りよく終了するべきかな…? なんてグダグダ考えて行き詰まり、その上ドラクエビルダーズ2に手を出してしまい🎮更新がだいぶ遅くなってしまいました😅 長女は低刺激、そして次女は高刺激で授かったわけですが、両方体験した結果、私の場合高刺激の方が合っていたと実感しました。 そんなわけで、今後はアメリカでの高刺激治療の体験を描いていこうと思います。 私の体験談が少しでも不妊治療している方々の希望になってくれたら嬉しいです。 【過去の妊活記録は読みやすいように纏めてアップします。英訳…
あと1ヶ月で今年度も終わりです。 仕事が大変なのでもう早く終わって欲しい 今日この頃です😇 今月は、リセットが来て久しぶりにかなーり 落ち込みました。大号泣!! 生理予定日より少し早く、まだだろうと思って いたので、期待すらさせてくれないのかと1人で ワンワン泣きました😭😭でも、その日はちょうど妊活仲間の友人と ランチの約束をしていたので、いろいろ話して 楽しい気持ちになれたので割と早く気持ちが 回復しました。 それから、生理が来たあとすぐに 生理来た、悲しい。 と旦那にLINEしたら 誰が悪いわけでも ないんだから次頑張ろう。 落ち込んでると俺も悲しい。 と返信が来て、また泣きました。 こん…
♡妊活記録を最初から読む 妊活記録1 - ゲコの妊活記録マンガ (Geko's IVF journey.) ゲコの妊活記録を読んで頂き、ありがとうございました。💕 次回更新は少しだけ現在のお話を描こうと思ってます。 引き続き読んで頂けると嬉しいです😆 にほんブログ村
あけましておめでとうござます! 早いもので2021年始まったと思ったら あっという間に1月が終わりです😭 先月はhcg注射をしたのに排卵検査薬が 全然反応しなかったり、体温がなかなか 上がらなかったり、そもそも注射が 初めてだったのでわからないことだらけ 不安だらけな感じでリセットを迎えました。 何回経験してもリセットは悲しくてつらくて 泣きたくなりますね(lll-ω-) でも、新年いろんな占いが出るのでそれを 見たら、今年の私の運勢はかなりいいみたい なので絶対今年中に妊娠、出産するな!と 確信しております!!昨年までは悪い運気の年だったらしく、 たしかに手術したり妊活に悩みまくって たくさ…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 どうも!某人材系企業勤務(育休中)のモノリンガル妻、ドクダミ淑子です。 2017年7月に発信を始めてあっという間にTwitterで1.4千フォロワー、そしてはてなで更新しているブログは毎日****回閲覧されています。 いつもありがとうございます。 今回、初めて雨宮妻について書かせていただきます。 ・・・はい、こちらのnoteの冒頭を参考にさせていただきました。 note.com こちらの話題がTwitterから流れてきてですね、私は「この人、不妊ネタについても書くのか・・・」と呆れました。 少し前に、「つみたてNISA」についての有料noteを売って、投資界隈か…
♡妊活記録を最初から読む 妊活記録1 - ゲコの妊活記録マンガ (Geko's IVF journey.) 入院日数は個々が加入している保険によって多少違いはありますが、大抵は2、3泊です。 因みに出産にかかった費用は$3000くらいで(月々の保険自己負担額2人で$1000ほどのそこそこいい保険) 保険会社が残り$40,000くらい払ってくれてたと思います。 医療費が恐ろしく高いです🥲 ランキングに参加してます。 イラストをクリックして頂けると嬉しいです😆 にほんブログ村
♡妊活記録を最初から読む 妊活記録1 - ゲコの妊活記録マンガ (Geko's IVF journey.) ナース達が赤ちゃんを見て生後2ヶ月くらいに見えると言っていました😂 そりゃ自然分娩無理だって… そして産後は意識が飛び、気が付いたら別室に移動。 その間にナースがベンに沐浴の仕方やおむつの替え方を仕込んでくれていました👏 私は動けない上母子同室だったので赤ちゃんのお世話はほぼベンがし、クタクタになってたけど、パパ手際良くて上手ねーとナースに褒められて頑張ってました。乗せ上手のナースに感謝✨ ランキングに参加してます。 イラストをクリックして頂けると嬉しいです😆 にほんブログ村
♡妊活記録を最初から読む 妊活記録1 - ゲコの妊活記録マンガ (Geko's IVF journey.) アメリカでは帝王切開時もパートナーや家族が立ち会うことができます。 私の前には仕切りがあって手術の様子は見れなかったので、このマンガを描く際にベンの実況が役に立ちました(笑) 手術の様子を見て倒れる人もいるらしく、入室前に「倒れてもほっとかれるから(構ってる暇ないから)なるべく座ってりように」と言われたそうですが、ベンは全然平気そうでした😅 やっとこ出産まで描き切りましたが、妊活記録まだ続きます。 最後まで読んで頂けると嬉しいです🙌 にほんブログ村
*妊活記録ついに始動!皆さん、こんにちは!るーもすと申します。妊活を始めて、3ヶ月。これからは妊活のことも、記録していこうと思います!生活を見直すきっかけにしたかったのと、わからない事があったとき、他の人のブログに助けられたことがあったので、この記録も、少しでも役立てたら嬉しいなと思います。これから、よろしくお願いします!!今月も生理が来て、リセットになりました。残念だけど、リセットしたからこそできることを満喫しつつ、次回に気持ち切り替えます!リセットしたときに、したくなることといえば、私の場合、コーヒー飲む!お寿司食べる!昆布出汁を思う存分!が、いつもかな!?今回は、手作りのすもも酒を貰った…
あけましておめでとうございます🙌 ♡妊活記録を最初から読む 妊活記録1 - ゲコの妊活記録マンガ (Geko's IVF journey.) 出産時にそんなにいきんだら漏らすんじゃないの?! と疑問だったんですが、はい漏らしてました🥲 ナース「パパほらこっち来て見てみな」 ベン「えーと…この黒っぽいのは?」 ナース「ベビーの髪の毛だよ」 ベン「え?!こんなに生えてんの?!」 ナース「この子ふさふさねー」 なんて会話をおまたの方でしてたのを覚えてます。 そしてここまで来て結局帝王切開する事になってしまったのでした😭 ランキングに参加してます。 イラストをクリックして応援していただけると嬉しいです…
♡妊活記録を最初から読む 妊活記録1 - ゲコの妊活記録マンガ (Geko's IVF journey.) 私の場合麻酔がガッツリ効いていたので、毎回陣痛が来るタイミングをナースに教えてもらい(陣痛を測定する器具を使用)いきみました。 下半身の感覚が無くても意外とできるもんでした。 今年はコロナで休職することになり、引きこもっていたせいか例年にも増して時間の経過が早い気がします。 妊活記録は2017年の妊娠後期に描き始めました。 出産後はてんやわんやでしばらく中断していたんですが、やっぱり最後まで描きたいなと思い、2020年は継続して描き続ける事ができました。(めっちゃ遅筆ですが💦) 来年も引…
♡妊活記録を最初から読む 妊活記録1 - ゲコの妊活記録マンガ (Geko's IVF journey.) 子宮口が開くまでの間は、麻酔で下半身の感覚がほぼ無かったので、ナースかベンにヘルプしてもらって寝返りを打ったり体勢を変えてました。 恐らく麻酔薬の量は日本より多いんじゃないかなーと思います。 歯医者なんかでも日本より断然に麻酔が強いと感じるんですが、ベンは麻酔が効きづらいみたいで、更に足してもらっても痛みがあるとか。 こんなに強い麻酔なんですが、この時点で15時間使用してます。 ランキングに参加してます。 イラストをクリックして応援して頂けると嬉しいです😆 にほんブログ村
♡妊活記録を最初から読む 妊活記録1 - ゲコの妊活記録マンガ (Geko's IVF journey.) Merry Christmas 🎄 毎年クリスマスはイブに友達を呼んでどんちゃん騒ぎするんですが、今年はロックダウン中だったので静かに過ごしました😶 そしてだいぶ前に購入したプレゼントの一部が届いてません😑 今年はネットオーダー激増+宅配業者の方々の感染などで、大変な事になってるそうです。 ランキングに参加してます。 イラストをクリックして応援して頂けると嬉しいです😊 にほんブログ村
♡妊活記録を最初から読む妊活記録1 - ゲコの妊活記録マンガ (Geko's IVF journey.) 先日ベンの誕生日だったのでプレゼントあげてケーキ食べてお祝いしたんですが、「バースデーウィークだから」と、例年のごとくまだ祝ってもらう気満々の厚かましい夫です😂 ロックダウン中でも入場制限してオープンしているボタニカルガーデンに行ってきました。 敷地内にレイクなんかもあってかなりの広さなんですが、元々は大富豪の私有地だったらしいです🤑 ランキングに参加してます。 イラストをクリックして応援して頂けると嬉しいです😆 にほんブログ村