喪服の鈍《にび》色ではあるが 濃淡の重なりの艶《えん》な源氏の姿が 雪の光《あかり》でよく見えるのを、 寝ながらのぞいていた夫人はこの姿を見ることも 稀《まれ》な日になったらと思うと悲しかった。 前駆も親しい者ばかりを選んであったが、 「参内する以外の外出はおっくうになった。 桃園の女五《にょご》の宮様は寂しいお一人ぼっちなのだからね、 式部卿の宮がおいでになった間は私もお任せしてしまっていたが、 今では私がたよりだとおっしゃるのでね、 それもごもっともでお気の毒だから」 などと、 前駆を勤める人たちにも言いわけらしく源氏は言っていたが、 「りっぱな方だけれど、恋愛をおやめにならない点が傷だね…