年末に2本、共著論文が出たのでまだホットなうちに紹介します。 まずは宮崎県の陸水域における淡水性外来種の報告です。 約8年間、いろんな川や池などで調査をし続けた成果です(内容は喜ばしいものではありませんが...)。 以下のリンクよりダウンロード・閲覧可能です。 www.researchgate.net ここ数年で宮崎県にはコウライオヤニラミという結構厄介な外来種が定着し、増えていることが明らかになってきました。 www.jstage.jst.go.jp ただ、それ以外にもいろんな魚が見つかりました。 宮崎県は阿蘇山の噴火などにより、河川の魚の種類が極端に少ない地域です。 なので一度他の地域から…