富山県。県庁所在地は、富山市。 県の花/チューリップ 県の鳥/ライチョウ -雷鳥- (特別天然記念物) 県の木/タテヤマスギ 県の獣/ニホンカモシカ (特別天然記念物) 県のさかな/ブリ/シロエビ/ホタルイカ
富山県富山市に存在する、JR西日本の富山駅。 隣接して、富山地方鉄道の電鉄富山駅が存在する。 周辺には、路面電車の停留所が点在する。
地図上の東西に準拠して表記。駅つきキーワードが存在する場合は〈〉で囲んで表示。
地図上の南を左・北を右に表記。駅つきキーワードが存在する場合は〈〉で囲んで表示。
*1:http://www.ctt.ne.jp/~kapon/masu/masu-type.html
*2:http://www.rakuten.co.jp/kawachiya/301074/424832/
またまたYoutubeネタでごめんなんだけど 「富山のいっぽ」ってユーチューバー知ってますか? コロナ前からちゃんねる始めた高岡のヤツなんだけど。 前は「ケツキング」って名前で活動してたんだけど 名前変更したんだよね。ケツキングのままでいいのによ。 元々はこいつパズドラ?ゲームのチャンネル?してのかな。 高岡西部中学で第一高校卒なはず。こいつの友達の知り合いが 俺の知り合いなんだよw少なからず噂は入ってくるのよ。 初期のキングの動画はお店の紹介とか突っ込みどころが多くて 面白いのよ。あとコロナ化で高岡の色々なビジネスホテル宿泊してて レビューもしてたし。 んで、嫁と離婚した。まぁ動画観てたらわ…
いらっしゃいまっせ~。ようこそ当ブログへ。 Welcome to my blog. 無事ドサまわりから戻っております。どこも異常なくらい暑かったです。 たまたま宿でテレビつけたら「プリンプリン物語」やってました。 rising-spirit.hatenablog.com ※なんともタイムリーな記事を書いていたもんだと(←たまたまだろ ルチ将軍に反対する勢力が出てきて、、、選挙をするらしいです。 それはそうと、、、 先週前半に東北新幹線トラブルがあったようですが、ほぼ影響は受けずに帰ってこれました(当初は単発の予定でしたので、そうだったら間違いなく巻き込まれてました)。 今回は前述のように空路で…
我が原点の一つ、富山に降り立ったわたし。 仕事で来ているけど何だかんだ楽しめている。 歳を重ねることに後ろ向きな気持ちもあるけれど、こうやって思い出も増えていくし、思い入れのある土地も増えていくのは悪くないな、と思う今日この頃。 一歩ずつでも前へと進みたいひとりぐらし、1305日目の記録。
越中富山の風物詩には「ホタルイカの身投げ」があり、波打ち際に大量に打ち上げられる現象だと聞く。ところが科学的な解明がされておらず、謎に包まれたところが多いので、何時?何処で?規模は?などの推測が出来ない状態にあって、必ず見ることが出来る現象ではない。普段のおこないが重要なカギを握るだろう。 こう言う情報に精通した、カウンターの魔術師さんが、長い手持ちの網を片手に富山湾に出陣した。見れる確率が高い、新月・大潮のタイミングでありつつ、ホタルイカがやって来る可能性が高い、深夜から未明にかけて待つのみ。一網打尽にできそうな八重津浜海水浴場が、ホタルイカ掬いのスポットだという。 夜の湾内に回遊するホタル…
引き続き、黒部・宇奈月温泉やまのはの宿泊を記録していきます。 今回は、朝食編です。 starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com ビュッフェレストラン:Seeds 会場は夕食と同じ、ビュッフェレストランです。 starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com 混雑時間帯 営業時間は7:00-9:00と短め。 そのため、少しでも出遅れると待ちが発生します。 フロア ただ、グループで行くと、前日に予約ができるようです。 筆者らは今回5人以上での滞在でした。 夕食の際に、スタッフさんが声をかけてくれて、 「明日の朝食です…
5月末、奥さん誕生日月間イベント第二弾として娘殿と2人で台湾の旅に出発する。前から「タイワン、タイワン」と野心を温めていたが娘殿と行くことになった。期間中天気は良かったようでポツポツと中華大乗仏教的建築の写真が送られてくる。私は数回出張でしか行ったことはなく詳しい観光地は知らないがジブリのモチーフにもなった九分というところは行ってみたいと思った。25日夜に帰国。パイナップルケーキと高山烏龍茶のお土産を確認。特に私が頼んでいた多種の高山烏龍茶を味わうのが楽しみになる。 (お土産一連、亀の甲羅と右下パイナップルケーキが最良) 5月24日、午からは雨予報なので午前中が勝負と早朝から大茂山rideに出…
外は緑の美しい季節です。淡いけど深い微妙な美しい緑。テレビの中のヒトたちの姿や言動の醜さよ。猥雑さの極限で死の香りさえしてくる。外に出て新緑に浸って良かったと実感。ここは神々のいる場所。お米も、古米とか古古米とか古古古米の問題なんかではなくて、もはや、そこに宿る日本の神々の問題。小泉進次郎が何をしたいのか?天皇皇后が能登へ災害見舞3回、戦後80年で沖縄に行ったのは、お米と何か?関係があるのか?太陽光パネルやメガソーラーも、日本の美しい緑の田畑や山林を潰して出来たんだった。もしかしたら今の状況は天罰なのかな?天罰って誰に下ると思う?
富山県に富山城・富山ブラックラーメンを食べに行ってきたので記事にします アクセス 富山城 ラーメン 最後に アクセス 富山駅には東京駅からだと一番速いかがやき号を使えば2時間ちょっとで行くことができます。 はくたか号でも2時間30-40分くらいです。 料金は12,500~13,000円くらい。 富山城 ラーメンを食べる前に富山城へ行きます。富山駅からは路面電車を使えば約10分、徒歩だと15分ほどかかりますが、今回は徒歩で行きました。 DATA 富山城 別名 安住城・浮城 様式 梯郭式平城 築城年 1543年 築城者 神保長職 主な城主 神保長職 佐々成政 前田利長 前田利次 拠点とした藩 富山…
立山製紙株式会社の第164期の決算公告が掲載されましたので、その概要をピックアップします。 20241130_164_立山製紙決算 第164期 決算のポイント(単位:百万円) • 資産合計: 4,811 (約48.1億円) • 負債合計: 1,869 (約18.7億円) • 純資産合計: 2,,942 (約29.4億円) • 当期純利益: 84 (約0.8億円) 今回の決算では、当期純利益として84百万円(約0.8億円)が計上されています。 資産合計は約48.1億円、負債合計は約18.7億円で、純資産合計は約29.4億円です。利益剰余金は2857百万円(約28.6億円)と潤沢な状態ですが、資本…
富山といえば「すしのまち とやま」という行政が主体となって制作されているWEBサイトがあったり、富山マラソンでも市長が「富山の寿司をぜひ食べて帰ってください」とスピーチでアピールするほど「お寿司」推しです。 地物三種盛り そんな富山に何回も足を運んでいながら、お寿司を食べたのは、30年以上前に回転寿司で食べた一度きり。そのときも「え、これ本当に回転すし?」と思うほどのクオリティで、「富山、恐るべし」と脳裏に刻まれていました。 (たぶん)シロソイ 富山マラソンにも、昨年を含めて過去3回参加していますが、前日は生ものを控えたいし、走り終わった後は、なぜか身体が肉を欲するため、一度も味わったことがあ…