声優。文学座研究所、青年座研究所16期を経て1992年4月1日から劇団青年座所属。北海道札幌市出身。北海道札幌南高等学校卒。
アニメ『サザエさん』にて端役担当だったが、波野タイ子・堀川・西原卓磨役の塚田恵美子が2013年12月1日をもって降板したため彼女が演じていた役の後任となる(タイ子は2013年12月8日、堀川は2014年1月5日、西原は2014年4月27日から)。
「自分は勉強が苦手」と思い込んでるそこのあなた。あなたの頭が悪いんじゃないです。 これは、『私はこうして勉強にハマった』からの引用文です。 書いているのはビリギャル本人のさやかさんです。 ビリギャル・・・ 知ってますか? さやかさんの恩師である坪田信貴さんが著した本『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話[文庫特別版] (角川文庫)』は、当時話題になりました。 本書はその、ビリギャル本人さやかさんが書いた、勉強をやる気にさせる本です。 「自分は頭が悪いから」 こんなふうに思っている若者って結構多いんですよね。 何を根拠にそんなことを言っているの?って聞きたくなります…
❒マノンラヴァンドの謹賀新年動画を制作させていただきました。 www.youtube.com 新年、あけましておめでとうございます。2025年も、マノンラヴァンドをよろしくお願いいたします! ◎マノンラヴァンド メンバー#波田野淳紘#亀尾建史#馬場玲乃#安藤麻吹 #佐伯隆道住職#宝珠院 #慶珊寺 ◎歴代ゲスト#水田わさび#小林さやか#城戸啓佑 ◎次回ゲスト#お楽しみに ■マノンラヴァンド俳優・声優の安藤麻吹を中心とする演劇ユニット。劇作家・演出家の波田野淳紘、俳優の亀尾建史、馬場玲乃を主なメンバーとして、多彩なゲストを迎え、古今東西の文学の言葉に息を吹き込む。 2022年 かねてより親交のあっ…
一緒に観る友だちとランチして、劇場で会った友だちとアフター観劇してたくさん喋って帰宅したのが22時。昨日初日ですし、ちゃんと感想書くのはもう一回観てからにします〜。 シアターイーストにてモダンスイマーズ㊗️25周年新作公演『雨とベンツと国道と私』観劇。自由席整理番号11番だったのでお気に入りのG列センターへ。“罪と許し” 今回も沢山刺さって沢山笑って最後は溢れる涙が止まらなかった。コロナ禍が変えてしまった、変えてくれた現在と過去。 コロナの影響で仕事を休んでいた五味 栞(山中志歩)は 昔自主映画の講座で知り合った才谷敦子(小林さやか)から電話をもらい、彼女が作る映画を手伝いに群馬に行くことにな…
主に録音で携わっています。 是非、ご視聴くださいませ! youtu.be マノンラヴァンド#4『或る母の話』渡辺 温(初出|『朝日』1929年10月) 語り|小林 さやか 撮影・録音|亀尾 建史演出|波田野 淳紘 撮影場所|地福山 宝珠院・堂内 ■地福山 宝珠院(ほうしゅいん)天文年間(1532~1555年)の創建。創建当時の本尊は地蔵菩薩であった。寺名の由来である、地蔵菩薩の左手に持つ「宝珠」は、邪悪で濁ったものを潔く清らかなものとし、災いを退かせる力があるとされる。その後、真言密教興隆の世に伴い、大日如来を本尊とし、現在に至る。境内には樹齢250~300年と言われる大銀杏が中央にそびえ立ち…
去年の夏、貴船神社で買ったご縁をつなぐお守り↓ ◆下鴨神社でおみくじ - サヨナラ OL 携帯につけていたんですが、突然切れた。 どういうこと? そういうことです。 以前にも書きましたが、お守りは暗示効果であって願いは叶えてくれない。 ◆結局、ご利益はあったのか? - サヨナラ OL 結局、努力と粘りで勝ち得ていくものだと思います。 ++++ ビリギャルこと小林さやかさんの新刊 コロンビア大学に進学されたそうで、高校時代からコロンビア大学に行くまでの話が載っています。 小林さんの情熱は、私にはちょっと苦手な「熱さ」なんですが、努力して勝ち得たものだけが見える景色というのはとても共感しています。…
今日の積み上げ ポケットスタディ AWS認定デベロッパーアソシエイト Kindle版 SECTION5:リファクタリング 章末問題1-16:15/16 SECTION6:モニタリングとトラブルシューティング テキストリーディング 「ビリギャルが、またビリになった日」を読み終わった(一気読み) DVA学習 今日やったところでは、移行の「6つのR」の押さえておきたい。 ReHost(リホスト)そのままの構成でAWSに持っていく RePlatform(リプラットフォーム)プログラムコードは変更せず、最適化を検討する(ALB + EC2 Auto Scaling、高可用性実現のためのマルチAZ化など)…
今日の積み上げ ポケットスタディ AWS認定デベロッパーアソシエイト Kindle版 SECTION5:リファクタリング テキストリーディング オンライン英会話「Cambly」初心者向けYouTubeライブ視聴 「ビリギャルが、またビリになった日」を読み始めた DVA学習 今日学んだ範囲では、「コスト最適化」の箇所が面白いと感じた。 API開発のコスト最適化EC2で構築するよりも、API Gateway+Lambda構成の方がリクエストが発生したときだけ課金されることになり、コスト効率化が図れる。(たしかに!) CI/CD環境の構築CodeStarを使ってポチポチするだけで、CI/CD環境を作…
今日の積み上げ ビリギャルチャンネルの最新動画視聴 ビリギャルのnote記事を読んで、哲学者ジョン・デューイを知った 最新ビリギャルチャンネル www.youtube.com 昨日ライブ配信があったとは知らず、今朝知って、速攻で見ました。 坪田先生とさやかちゃんの対話を生で聴けるのは、本当に面白いし、多くの気づきを得られます。 今回は、11/18にさやかちゃんが本を出版されたことを記念してのライブ配信で、本に込めた思いなど語られています。 私もにわかファンとして、本をAmazonで購入しました。 ビリギャルが、またビリになった日 勉強が大嫌いだった私が、34歳で米国名門大学院に行くまで | 小…
今日の積み上げ ビリギャルのVoicy視聴 まりーさんの投資サークル視聴 ビリギャルのVoicy voicy.jp 最近はビリギャルにハマってます(笑) 今日はNYのコロンビア教育大学院に留学中に学んだことをVoicyで発信していることを知り、まとめて視聴しました。 これが自分にとって本当に学びが多くて、ビックリしています。 いくつか印象に残ったことを書いておきます。 #78 大学院で宿題の量がエグすぎて工夫し始めた話と、ネガティブな思考になったときの対処法 - 小林さやか 人間は元来ネガティブな生き物 ポジティブシンキングはトレーニングしてできるようになる(リフレーミング) #79 良いパフ…
2015年日本のドラマ映画。 本当にあった話で、学年ビリの女子高生が慶応大学に入学した話。 自分の学生時代を思い出しました。 一年もしないで学年ビリから慶応に入学するのはかなり大変で寝る暇もないくらいで、自分が学生だったら高校一年から頑張って大学に入るけどなぁと思った(笑) 昨日YouTubeでこのビリギャルの主人公、小林さやかさんがコロンビア大学の院に入って、今英語を勉強しているのを見ました。 周りの学生が優秀で授業中に足を引っ張らないようにすると、今も勉強を頑張っているのを見て自分も英語を頑張ろうと思った。 英語を話そうとするとあたふたしてしまって、簡単な単語も出てこなくなる。 とりあえず…