タナゴなどの川の小物釣りをよくやりますが、釣り場に合わせて長さの違う竿を使うので仕掛けも複数持っています。 その中に1.5mの竿用の仕掛けがあるのですが、道糸が傷んできたので新しく作ることにしました。 目次 用意した物 道糸 ウキ 目印 針 ハリス止め オモリ 仕掛けを作る 道糸にゴム管を通す ウキの下に目印を付ける ハリス止めを結ぶ 板オモリを付ける 針を取り付ける 道糸を竿の長さに合わせチチワを作る まとめ 用意した物 仕掛け作りにあたり用意した物の紹介です。 特に珍しい物はありません。 道糸 道糸はサンヨーナイロンのバルカンの0.5号を使用します。 タナゴなら0.4号でも問題無いのですが…