こんにちは。早速前回の続きを書いていきます。 今回の宿泊地、山形県米沢市にある小野川温泉ですが、 開湯は約1200年前、絶世の美女と伝えられる平安時代の女流歌人“小野小町”が旅する途中、温泉で病を癒したという伝説にはじまります。戦国時代には“伊達政宗”が、落馬で負ったケガを湯治したという記録も。 小野川温泉 - 山形県・米沢市で千年続く古里温泉地 という古くから親しまれている温泉地で、米沢八湯にも含まれています。 その小野川温泉の中でも最古の旅館とも言われている扇屋旅館に今回は宿泊しました。 沢山お写真を掲載したかったのですが、とにかく寒すぎて一刻も早く暖かいお部屋の中に入りたい一心で玄関や廊…