1965年11月29日、東京都世田谷区自衛隊中央病院にて生れる(生家:練馬区)。 1983年12月1日、シングル「15の夜」アルバム「十七歳の地図」でデビュー。
大人や社会に対する不信や不安などをストレートな言葉で歌い上げ、若者の絶大な共感を呼び支持された。 マスコミからは「10代の代弁者」「若者のカリスマ」「教祖」などと呼ばれた。 また高橋克典とは同じ高校*1の先輩後輩の間柄。 吉川晃司、岡村靖幸などは親友として知られる。
1992年4月25日死去。享年26歳
*1:青山学院高等部
Jビート エッセイ987のNo.2 星野源「恋」の源流・小沢健二/大江千里 2 技巧的なラブ・ソングの作り手として大きく受容された人物の一人目に、私は小沢健二の名を挙げたい(ここからは、技巧性が露わで意識的に構築されたラブ・ソングは「ラブ・ソング」として表記し、一般的なものと区別する)。 90年代前半の彼の人気と活躍は、大変に印象的だった。ギターを抱えて「紅白歌合戦」のステージ中央で、加山雄三ら「国民的スター」に囲まれながら「ラブリー」(1994年11月)を歌ったタキシード(?)姿の彼。「渋谷」―「駒場」という小さな地形の中で育まれた先鋭的な音楽キッズが、一人の「歌手」として一般世間の注目を浴…
僕が僕であるために ユーキャン カバー ランキング シングル売上ランキング 人気曲ランキング レコチョク JOYSOUND Youtube まとめ 十七歳の地図 2021年にはいり『ユーキャン』のCMを見て驚きました!? そこには俳優の『桐谷健太』さん、『杏』さんが『尾崎豊』の『僕が僕であるために』をアカペラで歌う映像!? www.u-can.co.jp 僕が僕であるために アラフィフの私はリアルタイムで『尾崎豊』にのめり込んだ世代、ご多分に漏れず私も1983年リリースのデビューアルバム『十七歳の地図』にハマって我が校、我がクラスの自称『尾崎豊』広報担当をしていました(笑) 出典:Amazon…
今日のrunaway! 昨日に引き続き16キロをクルージング。 気温が一番高めな時間を選んで走ったつもりだけど、 やっぱり寒かった@午後2時半(笑) 今日は多摩湖経由で狭山湖畔霊園までの往復ラン。 狭山湖畔霊園は、メットライフドームに隣接した霊園で、狭山湖が見える高台に位置する。 シューズはアシックスソーティマジックRP4Slim メットライフドームまで多摩湖自転車道を走り、ドームの横の細い道を北に向かって少し走ると狭山湖畔霊園の裏口に出る。 そのまま霊園に入れるため、霊園内の最初の十字路を左に曲がるとその右手に尾崎豊さんのお墓がある。 お墓参りをした。 4月の命日にはたくさんのファンの方々が…
尾崎豊と同じギターが欲しい、メンヘラナマポおじさん(@welfare_minimal)です。 1977年製造のOvation Super Adamas 終わりに 追記 1977年製造のOvation Super Adamas 海外の楽器販売サイトを探していて、1977年製造のOvation Super Adamasを見つけました。 一般販売されずに一部のミュージシャンに提供されたモデルのようで、詳しいことはよくわかりません。 メールで販売元に「ピックアップは付いているのか」「日本に発送してくれるか」「お値段はおいくら?」と問い合わせていますが、4日経っても返信がありません。 あまり活発に取引さ…
3連休ですよ!えべっさんですよ!商売繁盛で笹持ってこうい!例年ならNMBメンバーあたりが「今宮戎行ってきましたあ」とか言ってりんご飴や綿菓子の写真SNSにUPするシーズンなのに自粛自粛ですよ・・・今の御時世なかなか芸能人が密の場所に行ってきたとは言えない風潮ですよ。まあ吉村に至ってはばんばん都構想やってましたが。10月下旬難波高島屋前の密写真見て「知事自ら密作ってどうする?こんなんで都構想とか可決されたら大阪地獄じゃん」とか思ってたら無事否決された11月1日。2年ぐらい前とかアメブロでNMBメンバーとかが「今宮戎行ってきましたあ」ブログ読んで「俺も行けばよかったよううう!」コメントとか書いてま…
尾崎豊と同じギターが欲しい、メンヘラナマポおじさん(@welfare_minimal)です。 Ovation Adamas1681-5oz 2002年に50台限定で販売されたらしいです。 尾崎豊のデビューアルバム「十七歳の地図」のジャケットの、尾崎のシルエットがプリントされています。 しばらくOvation Super Adamasの中古市場を見ていたんですが、Super AdamasではなくAdamasが55万円というのはぼったくってませんかね? 限定生産によるプレミアム価格でしょうか。 Ovation Adamas 1681OZ-5 No.14(中古/送料無料)【楽器検索デジマート】 終わ…
尾崎豊 15の夜 歌詞つき 2021年1月1日午後3時30分、コロナ渦ということもありどこにも出かけず家族全員まったりしているところに我が家の固定電話が鳴った時から、それは始まりました。 「○○くん、おじいちゃんが1時過ぎに散歩に行くって出かけたっきり帰ってこないんだけど、おじゃましていない?」 と義母からの電話。 義理の両親は近隣の公園に車で出かけ、公園内のランニングコースを散歩するのが日課なのだが、元日ということもあり義母は出かけずに義父だけで出かけたとのこと、通常なら小一時間で帰ってくるのにまだ帰ってこないと電話してきた。 御年85歳になる義父はちょくちょく一人で車で出かけてしまうことも…
尾崎豊と同じOvationのSuper Adamasが欲しい、メンヘラナマポおじさん(@welfare_minimal)です。 即売り切れ 追記 追記の追記 即売り切れ 昨日記事に書いた通り、買おうかどうしようか迷っていました。 私が欲しいのはOvation Super Adamasの中でも、ノンカッタウェイのブラックが欲しかったからです。 ただやはり生音が優れているという1983年製造のものが40万円程度で買えるというのは破格だと思い、踏ん切りがついて商品ページを見たら売り切れていました。 出品されてから24時間もちませんでした。 現在出品者にメール問い合わせで「出品価格より高く買う」「商品…
俺たちは、走り続けていかなければああ!てか、今夜はキムタクですよ!何なんですか?嵐の相葉くんの新番組「VS魂」から「教場2」と8チャンネルで6時間ぐらい木村拓哉見てましたよ!てか、前回の教場でも思ったのですが「シリアスな警察学校」舞台なのでみんなピシッとした制服で短髪じゃないですか?前回大島優子とか川口春奈さんとか。こう無事卒業して警察官になって派出所勤務の川口春奈さんが「こらこら触るな」つうシーンで昨年お正月僕川口春奈さんのお尻触ったんかあ!とか思ってから昨年秋ぐらいからですかね?夜とかよくやってるパジャマ?パンティーストッキング?補正下着?メニキュット?のCM見るたびちんちんがキュンキュン…
尾崎豊と同じOvation Super Adamasが欲しい、メンヘラナマポおじさん(@welfare_minimal)です。 1983年製造のOvation Super Adamas1587 終わりに 1983年製造のOvation Super Adamas1587 私が欲しいのはOvation Super Adamasの中でもノンカッタウェイ、ダブルエポーレットのブラックです。 ピックアップが壊れやすいらしいので、修理のしやすいというウッドノブの1987年頃までに製造されたものが欲しいです。 今回出品されたのはカッタウェイ、シングルエポーレットでカラーはベージュです。 1983年製造と生音…
尾崎豊と同じOvationのSuper Adamasが欲しい、メンヘラナマポおじさん(@welfare_minimal)です。 Ovation Adamas II 1581 30th anniversary 終わりに Ovation Adamas II 1581 30th anniversary ピックアップが内蔵されているOvationのギター。 単純な構造のステレオ仕様(木ノブ)が修理も容易そうで欲しいんですが、お目当てのSuper AdamasではなくAdamas IIのものが海外のネットオークションebayに出品されていました。 2009年製の30周年記念モデルのようです。 www.e…
僕もう5回ぐらい?言ってますよ!エロゲーのバッドエンディングよろしく「やっぱり奇跡なんて起きないんだね」有馬記念キセキ着外なんだね。まあエロゲーとかやったことないんですけどね。こんなに性に貪欲なのにいい!風俗とかあ!AVとかああ!エロ本とかああ!なんでだろ?強いて言えば時代とタイミング?先ず僕50歳でパソコン買ったのが32(2002年)なんですよ。今はどうか知りませんが当時は萌え萌えしたアニメ絵のインパクトに「ちょっとこれは・・・」とパッケージ見ただけで引いてたのとPS2のDVDケースサイズやPS3のブルーレイサイズと違いでっかい箱に「こんなんレジによう持っていかん。部屋に置くのも抵抗ある」つ…
皆さんは神さまの存在を信じますか? 信じる人、信じない人、それぞれ、それはなぜですか? 「信じない」と答えた方、 「分からない」と答えた方、 まもなく新年、お正月ですが、そんな皆さんは神社に初詣に行きますか? そして「信じない」「分からない」皆さんは、なぜ初詣に行くのですか? ・・・ ・・ ・ 新年はコロナの影響で参拝される方は少ないかもしれませんが・・ 神さまのことを信じる信じないというより、それを語る人間を見て、「その人間の言うことが信じられるか、信じられないか、」それで判断されることが多いのかもしれませんね。 そして皆さま自身が持っている「皆さま自身の常識」で相手の人格すら判断して決めて…
時がすぎるのを待つのに飽きた♪「ちょっと待てよしのぶちゃん!俺に黙ってここから出ていこうたってそうはいかないぜ!スター、ウォキントゥファイマイラヘッ♪」しのぶちゃん!赤い嵐!柴田恭兵って50すぎぐらいの人しか元ネタわかんないですよ!時代はしのぶさんですよ!鬼滅の刃!胡蝶しのぶ!てか、中の人?違うと思うのですがしのぶさんの声を聞くと思わず「管理人さん好きじゃああ!」とか言ってしまいそうになる50過ぎ男性は俺ひとりじゃないはず。俺を一人ぼっちにはさせないわ。あなたは死なないわ。私が守るもの。綾波いいい!なんだかもうパチンコでは存在感薄くなってる綾波いいい!だって何か8号機?乗ってる眼鏡の子。マリ?…
尾崎豊の「虹」(作詞、尾崎豊、1990年)はCD2枚組アルバム『誕生』に収録された歌である。最初に聞いたときはアルバムの埋め草のような退屈な歌だなと思ったが、ライブビデオでじっくり歌う姿を見ているうちにスルメを噛むような味がある歌だなと思った。今回は、ファン以外には知られないようなこの歌を取り上げてみよう。よく知られていない歌のほうが尾崎豊という強烈なキャラクターから離れてテキストそのものに向き合えることができるだろう。 * 1 雨まじりの強い風が吹くなか、早坂は区民センターめざして歩いていた。駅から目的地まで歩いて十五分たらずだったが、傘でしのぎきれない雨が服をしっとりと濡らした。十二月だと…
マスク不正、事の顛末◎は同室受験生の証言 pic.twitter.com/hq5phK9e6A — suizou (@suizou) 2021年1月18日 ここにぶら下げときます https://t.co/pRxh0U30Gy — suizou (@suizou) 2021年1月18日 外から伺いました。もしかすると、どこかの塾の人で、問題もらいに来ただけなのかもしれませんね。 — あると (@shiri2) 2021年1月18日 強者すぎる pic.twitter.com/KacGexgxiA — 人休み (@vq5p6) 2021年1月18日 鼻出してるくらいいいじゃねーかと思ったけど、こ…
音の話をしているのはオタクだけ このツイートを見まして、思うことがあるので書く。アルバム通してちゃんと聴いた。この気恥ずかしさは嫌いじゃないんだけど、このビートの単調さと音色・音圧のショボさが世間で許容されてるのはちょっと信じたがたい。少なくとも家のスピーカーで聴く音楽じゃないですねTHE BOOK by YOASOBI https://t.co/3by0Aqozun— 宇野維正 (@uno_kore) 2021年1月18日 このツイートに反対というわけではありません。そして私はまだこのアルバムを聴いていません。どれだけ音圧がショボいのかも分かりません。 「(この音が)世間で許容されてるのはち…
こんにちは。花子です。 ある人がこんなことを言っていました。 「この前YouTubeを見ていたら、尾崎豊がたまたま出てきて、聴いてみたけど、浅いね。働いたことのないやつには深みのある歌詞は書けないよ。本当に尾崎豊は浅いね」 それじゃあその人が深いのかと言うと、私は深くないと思います。聴いてる音楽だって、流行りのたいして深くない歌詞のものばかりです。それなら尾崎豊の方がよっぽど深いと思うのですが。 それにその人に尾崎豊よりも深い歌詞が書けるのかって言うと、書けません。何にも書けないのに、見下しているのです。自分が人より大変な思いをしてきて、人よりも経験があるから、普通の人やそれ以上の人でも、自分…
格ゲー「新規ユーザー欲しい!」→PS独占 【久保建英】最高のチームいわれていたビジャレアルで失敗… 不安視されていたヘタフェで出だし好調!← これw 【悲鳴】内田恭子 子どもが熱望した驚きのペットに悲鳴www 現時点での12球団ドラフト1位予想がこちらwww 【櫻坂46】山﨑天、濱岸ひよりとの意外な関係www【ミーグリレポ】 【音楽】『I LOVE YOU』『卒業』『15の夜』…尾崎豊、あなたが一番好きな曲は? 【愕然】河北麻友子 元日に流れたニュースは何だったんだ? 【悲報】元AKB 樋渡結依『成人式が中止になった。この日のために色々準備してくれた両親のためにも成人式出たかったな…』
[ BooksChannel meets Amazon | 2021年01月17日号 | カメラが捉えた"時代の決定的瞬間" | 写真週刊誌 | FRIDAY (雑誌) 特集 | PART01 | #尾崎豊 あの"衝撃死"から5年!父の秘蔵アルバム公開! | #宇多田ヒカル が「ナマ足・ミニスカ」で走った! | #フライデーされる 他 | 『FRIDAY』(フライデー)は、講談社が発行している、1984年(昭和59年)11月9日創刊の写真週刊誌である。原則として毎週金曜日に発売される。誌名は金曜日に由来。写真週刊誌として知名度が高く、有名人がFRIDAYにより何らかの事実をスクープされることを…
▼ストレートな歌唱に惹き込まれる! 尾崎豊がデビューライブで声を枯らして披露する「OH MY LITTLE GIRL」 www.youtube.com ▼本ブログの記事はこちら! OH MY LITTLE GIRL/尾崎豊 twilight-tasogare.hatenablog.com
寝た。いっぱい寝た。起きたら昼すぎだった。 あ、ちがう。その前の晩に早めに寝て、2.3時ごろに目が覚めて、すこし起きて、そのまま飯をつくって、そこになんかひとつの満足があってもう一回寝たんだった。 夕方ごろ、のそのそと動きはじめて、渋谷に本を買いにいく。友だちと合流し、すこし渋谷を 歩く。この時期、みんなどんな生活をしているのだろう。友だちは泳ぐことに興味をもっているらしい。たしかにわるくないかもしれない。 けど、たぶん、今のおれはそれをやらない気がする。 本屋では大江健三郎の『私という小説家の作り方』、坂口恭平の『幼年時代』を買う。 そのあと、三軒茶屋のTSUTAYAでCDセールをやっていた…
ダンクーガに入札が入ってる。うおおおおお!「やあってやるぜ!」いつかこんちゃんに吹く風が、そうっと、胸の、香り運んで欲しいい♪ 超獣機神ダンクーガ OP [STEREO] 愛よフェラウェイ♪て言うか一体何人が俺のことを知ってると言うんですか?誰もおめでとうって言ってくれないじゃないですか・・・今日は俺の51回目の(1970年1月17日生まれ)誕生日なのにいいい😿ハッピバースデイトゥミーですよ・・・ハッピバースデー♪ 尾崎豊 きっと忘れない 街の暮らしにも少しずつ慣れてきて俺の笑顔も素敵になあって、ゆくようさ。忘れられなあい心の痛みも悲しみも、今夜全てえを吹き消してええ!誰にだっていつの日にか振…
尾崎豊 - 傷つけた人々へ (新宿ルイード) 最近は、この曲ばっか聴いてる(^o^) ギターの伴奏が少し難しいので、 カラオケで練習しています(^o^;)
「くたばれ、正論」と題された広告が、1月11日の読売新聞の広告欄に掲載され、ネットで話題になっている。 引用すると以下の内容だ。 くたばれ、正論 この世の行き過ぎた正しさが、君の美しいカドを丸く削ろうとする。正しすぎることからは、何も生まれない。常識を積み重ねても、所詮それは常識以外の何物でもないから。自分の感受性を守れ。自分の衝動を守れ。自分の中のバカを守れ。本能が面白いと感じる方へ動くんだ。まっすぐ、愚直に、大きくいこう。 成人の日に公開された広告でもあり、意図としては、世間の目を気にしすぎず、自分のやりたいことをやろうという、若者へのエールのように推察される。 この広告自体、くたばるべき…
①おりこうさん (plenty) 近所のビレバンで結構なスペースでplentyが展開されていた。 俺はバンド名がアルバムタイトルになってるんだから名盤だろうという安直な考えの下、plentyのplentyを購入。 当時は当時中学2、3年生でとにかく「気怠げに世を儚んでいる俺かっけー」だったのでこういう曲ばかり聴いていた。 今でもたまに聴いてみるとあえて荒っぽくしてる感じが青々しくて好き。 ②ワンダーワールド (ねごと) 高校生の頃ライブへ行った際、会場SEとしておりこうさんが使われていたので次に流れてくる曲もその次に流れてくる曲もぼーっと聴いていたら、なんだかヘンテコな歌詞の知らない曲が流れて…
存在 (尾崎豊先生) 受け止めよう 目まいすらする 街の影の中 さあもう一度 愛や誠心で立ち向かっていかなければ 受け止めよう 自分らしさに うちのめされても あるがままを受け止めながら 目に映るもの全てを愛したい 受け止めよう 本当のこと口にする君の目を 誰も傷つけぬ 気まぐれの様な 優しいうそすらさえも愛したい メッセージソングと、ひとくくりにされてもいろいろあります。 多くが自分が正しく、周りを変えようとする歌詞になりがちですが、 尾崎豊さんの歌は、社会や日常の中で、苦しみもがいている歌詞が多く、 全て自分の問題として受け止め、周りに変化を求めたり、 戦いを煽ったりしないので、とても心に…
7:00-10:00 MORNING SPRITE (秋田美幸) Tears For Fears / Everybody Wants To Rule The World Bette Midler / In The Mood Elvis VS JXL / A Little Less Conversation The Ventures / Reflections In A Palace Lake (Kyoto Bojo) Strawberry Switchblade / Since Yesterday 松田聖子 / いちご畑でFUN×4 The Beatles / Strawberry Field…
J=ビート エッセイ987の№1 佐野元春論・サンチャイルドの系譜 ~~二○二○から二○二一の「友達」へ~~ 序 佐野元春は「ガラスのジェネレーション」であり、「SOMEDAY」だ。それでこの人の魅力の多くは語り尽くせる。――そういう視野から彼を論じる学者(主に社会学者)やジャーナリストが、何人か存在する(※1)。しかし、私ははっきりと断言しておく。――デビュー当時から「単独者」としてリスナーの心を奪った佐野元春。だが、私は今の佐野元春の方が、いっそう過激で、「単独者」として試行に満ちた魅力的な存在であると考える、と。 特に今、多くの人が家の中に籠もる時間が増え、他の人と直接関わることが困難な…
ごあいさつ ブログの趣旨 自己紹介 Q & A ごあいさつ イオラナ! イオラナとは、イースター島の挨拶で"こんにちは”です。 改めまして... イオラナ! モアイ像しゅみ日記の管理人の 萌愛うに です。 ”モアイ”って呼んでください。 ブログの趣旨 このブログでは、わたくし、モアイが気ままに趣味日記を書いたり、時にはお役立ち情報を投稿していきます。 そして、趣味を通じた交流の輪と広げていきたいと企んでいます。 自己紹介 プロフィール▷ 95年12月1日生まれ(現在25歳)女子大学生の神戸っ子 好き▷ バイク/キャンプ/釣り/銭湯/天体観測/動物/尾崎豊/極真空手/アニメ ブログでは特に、バイ…