フジテレビ系列で放送されていたドラマ。およびその主題歌。 北海道・富良野での黒板一家らの生活を叙情豊かに描く。東京から引っ越してきた黒板一家らが富良野に移住してから、五郎が息を引き取るまでのエピソードがシリーズ化されている。
他
amazon:北の国から wikipedia:北の国から
「2002遺言」で、一応完結した。(倉本聰が、今のところ続編の脚本を書く気はないと語っているそうである。)
あるアーティストの懐かしいナンバーを聴いていたら、あのシーンを思い出しました。 ドラマや映画の名シーンには必ずといっていい程、名BGMが流れています。 今回は昭和の時代に私がしこたま涙したあのシーンを回想したいと思います。 昭和な皆さん、覚えてらっしゃいますか? TBSドラマ「関ケ原」原作:司馬遼太郎 太陽にほえろ「石塚刑事殉職」 北の国から「’92 巣立ち」 3年B組金八先生「卒業式前の暴力2」 JIN 最終回 TBSドラマ「関ケ原」原作:司馬遼太郎 1981年に放送された3話で構成された6時間ドラマ。 ドラマ、映画含めて、私の生涯No.1の作品ですが、この第二話のワンシーン。 盟友石田三成…
寒さが今季ピークに達して 持病の目がズキズキと痛みます😢 春よ、早く来てくれないかなー さて、最近好きな曲に上田正樹さんの 「悲しい色やね」があります(^^♪ 古い曲ですが、色あせないですね。 大阪をこてこてでは無く、かっこよく歌う歌は 私的には少ないと思いますので、この歌は貴重だと思いますよー 桑田さんのカバーを見つけましたが素敵です(^^♪ ところで、北の国からで、田中邦衛さんが被っていた帽子と 同じタイプのニット帽を手に入れました。 米軍のジープ帽ですが、私のは、現代のちょっと古めの複製品だと思います。 こんな感じです(^^♪ 頭が温いですよー それでは皆様、ごきげんよう(^_-)-☆
03年にスタートし、06年のシーズン2では30%近い視聴率を叩き出した医療ヒューマンドラマの金字塔「Dr.コトー診療所」(フジテレビ系)。 同ドラマが昨年末、16年ぶりに映画として蘇り、1週間で興行収入30億円を突破、大きな話題を呼んでいる。 主演の吉岡秀隆は周知の通り、ドラマ「北の国から」(フジテレビ系)で20年にわたって「純」を演じてきた俳優だが、02年夏に放送された「北の国から2002・遺言」で共演、それをきっかけにドラマのストーリーそのまま、ゴールインした相手が、「結」を演じた内田有紀だった。 2人は同年11月6日、それぞれのホームページで結婚することをファンに報告。 そこには、 「演…
はるのこうきちと申します。「将来、絵本作家になれたらいいなあ・・・」と思っているおじさんです。 クイズ「これ、だ~れだ?」その2(映像の原典は超名作ドラマなので大丈夫と判断したのですが、セクハラに敏感な方は閲覧回避してください。すみません。) www.youtube.com www.youtube.com 有名子役でしたね。「北の国から」で純を演じた吉岡秀隆さんの子役時代です。(高倉健さん主演の「遙かなる山の呼び声」にもご出演。こちらの方が公開は早いですね。) いまや「Ⅾr.コトー」、押しも押されぬ(?)コトー先生です。 「北の国から」は、初めて連続放送されていた時に母が観ていたそうで「いつか…
喉がいずいので薬を貰うつもりで診療所へ行き、一応受けたPCR‥熱もないのに大袈裟だなぁ、旭川の病院なら直ぐ薬くれるのに‥なんて安易に考えてたら、まさかの陽性! 帰宅してた先週末、長男と次女が咳してたのでもしや‥既に2人とも元気に登校してるそうで、後の祭り。 まぁ年内の業務もメドつけたし、乗馬に行けないのは残念ですが1週間の引き籠りも悪くありません。ほぼ無症状なので食欲全開、間違いなく太るなこりゃ。 初冬の夕暮れ(浦河) コロナ禍で困るのは、発熱外来が限られることです。 自分はウイルスに強いが細菌に弱いみたい(と勝手に思っている)で、1度もインフルに罹ったことないのに溶連菌(猩紅熱)は頻繁に発症…
昨日、帰宅すると食卓の上に りんごがあった、りんごだよね??きのこじゃないよな??
こんにちは。マダムあずきです。 朝起きると外の景色が変わっていました。 冬本番ですね。冷え込んでいます。 さて、根雪はいつからなのか。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 我が家は猫さんたちがいるので 結構前からストーブをつけ始めているのですが 今年はとにかく灯油が高い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル しかし昭和の家に住む民として(断熱材が入っているのか疑問レベル) あまり灯油をケチりすぎて 猫さんたちの体調に影響が出てはいけない。 昼と夜で設定温度を少し変えますが 基本的にここからずっと春までストーブは点けっぱ…
こないだ楽天市場でサンヨー堂のつぶあん買ったんですね、ぼくはあんこ好きなんです。ちなみに奥さんはあんこ好きじゃないです、価値観の不一致です。
「週刊誌に書いてあることなんて、みんなウソだからね、これ、全部放送してよ」 平成6年(1994)9月27日、京都・太秦の撮影所で時代劇の撮影に臨んでいた中村勘九郎(当時)は、武者姿のまま記者会見を開き、一気呵成にそうまくしたてた。 コトの起こりは、9月24日未明のこと。 当時、勘九郎との「ただならぬ関係」が噂されていた宮沢りえが、なんと、京都全日空ホテルで左手首に5センチの傷を負い、西大路病院に救急搬送。 それがメディアに漏れ、すわっ自死未遂か、と大騒動に発展したのである。 幸い命にかかわるケガではなかったことで、りえは同日夜に開催された「京都国際映画祭」のオープニング・レセプションに参加。 …
ogaoga0228.hatenablog.com 9月30日 15日目 その2はこちらからどうぞ ↑ 今日は9月30日、北海道一周旅も15日目になります。 続きでその3になります。 無事、苫小牧の太平洋フェリー乗り場に戻り、海岸線沿い一周は終了しました! やったねー! 笑 このまま苫小牧に泊まってのんびりしても良いのですが、せっかく『一周の呪縛?』から解放されるので好きな所に泊まりましょう。 工業地帯の苫小牧に泊まるより、観光地な富良野に泊まる方が楽しそうです。 それに、5日が仙台へ出航の日になるので4日は苫小牧に泊まるかも知れませんしね。 まぁ遠いですがノンビリ行きましょう。 ちょっとその…
1/31・火 東急本店も建て替えだそう。築五十年ちょっとで取り壊し。天井も高くて立派な建物だった。西部警察や「太陽を盗んだ男」にも出ていたっけ。今後は巨大なビルになるとか。結局不動産業である。大手回転寿司でいたずら動画多数。面白半分で客が撮ったみたい。ああいう店は極限まで人を削っているからね。注意する大人もいません。そもそも寿司も安くなり過ぎた。晴れの日の食べ物に戻した方がいい。若い人も自分で稼いだ自分の金でちょっといい(回転)寿司屋に行きなよ。目の前で握ってくれるから。まずは白身から、次は光物、ちょっと貝類を挟んで、トロ類。軍艦と巻物で締める。寿司は人を鍛えます。 朝方に優子さんから連絡があ…
外苑前で25年前に鐘を鳴らしてから早25年。👰🤵 おかげ様で銀婚式を迎えられました。 んで、記念に北海道まで温泉旅にきています。 銀婚式だから銀婚湯。♨ 完全にオヤジギャク的な発想なんですが、 結構、ここで祝う方がいらっしゃるそうで・・・。 羽田から函館までは飛行機でひとっ飛び。🛬 欲を言えばキャンカーでアクセスしたいところですが、 雪の季節に結婚してしまったので仕方ありません。⛄ ターミナルバスで函館市内に着くと、🚌 まずは目指すは函館のソウルフード、ラッキーピエロです。🍔 名物の「チャイニーズチキンバーガー」と「ラッキーエッグバーガー」を食べました。 モスバーガーをさらにゴージャスにした感…
原田ひ香著。中央公論新社。 昭和、平成、令和――時代は変わっても、実家から送られてくる小包の中身は変わらない!? 業者から買った野菜を「実家から」と偽る女性、父が毎年受け取っていた小包の謎、そして、母から届いた最後の荷物――。 実家から届く様々な《想い》を、是非、開封してください。(紹介文引用) 原田ひ香さん3冊目。ハズレなし、「母親からの小包」をテーマにした連作短篇集、どれも心が温まる話ばかりでとても良かった。 「上京物語」 盛岡から上京してきた美羽は、口うるさく考えが古すぎる母親からの解放を喜んでいたが、思い描いていた東京ライフにはほど遠く…。 不動産屋の町田さんが母親のようで良かった。田…
すき焼き食べたい。。。 木曜日。朝11:45「ぽかぽか」に中村獅童。「徹子の部屋」に佐野史郎。夜10時「SONGS」はCHEMISTRY。夜11時「トークィーンズ」に竜星涼。深夜0:30MX「浪川んちに集合な!」にファイルーズあい。 夜6:25-8:54 テレビ東京『有吉の世界同時中継 日本と世界のナゾうまグルメ&最新ミステリーSP』 “岡山の人魚のミイラに遂に禁断の調査結果&アメリカ最新UFO目撃情報の真相に迫る&日本のUFO見えすぎる少年▼埼玉のごはんが進むサラダ定食&群馬(秘)やみつき餃子ラーメン&中野すべてカレー風味の居酒屋ほか■食の国イタリアの日本人が知らない絶品パスタ&リゾットの簡…
*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ ナガナワ フミコです ブログにお寄り下さり、ありがとうございます *:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 所属している男女平等参画社会を推進するネットワーク北海道の事務局から案内がきました。 トルコ南部で起きた大地震。 多くの被害が出ているとのことで、地震大国である日本も他人事ではありません。 ★各回とも 参加費500円/定員100名 お申し込みは ↓ peatix から ↓ https://kitasapowebinar.peatix.com/ …
花のない季節を楽しませてくれたツワブキが、こんなふうになるなんて知りませんでした。というより、意識を向けないものは通り過ぎてしまう、というやつですね。 ツワブキが繁殖するのは、この茶色のわたぼうしのせいだったのです。辺りに子孫を残す逞しさと花が釣り合わないようですが、葉には共通点が見えます。 性分というものは、どこかに痕跡を見せて、なかなか隠せないものです。 庭の梅が一輪咲いてから、そのあと足踏み状態です。一番早くにやってきた鵯(ひよ)も、思惑はずれて飛び去ってしまいました。 そうそう、鴨を観察に行く道すがら、小鳥の囀りが耳に残るようになりました。そんなとき、あぁ、季節が進んでると感じます。 …
今週のお題「かける」 第一の連想 子供の頃から忘れん坊の王様だった。三角定規、コンパス、帽子。忘れてばっかり。 最近、物忘れがますます酷くなった。人や物の名前が、出てこない。顔や姿形は目に浮かんでいるのだが、それが何という名前だったっけ? 出てこない。 物覚えもいっそう悪くなったようだ。仕事上の打合せ、会話などで、相手の話しが頭に入ってこない。内容は理解できているつもりなのだが、数値などが瞬時に消え去る。今、何て言ったんだっけ?由々しき問題である。何とかせねば ... 先日、妻と二人でテレビを見ていた。北海道の話題を伝えていた。 「『北の国から』って誰だったっけ?」と妻。作者を訊いてきた。案の…
月曜日朝の善福寺公園は快晴。少しずつ朝の日差しが高いところから届くようになってきた。 最初に上池をめぐる。 ゴイサギがヒョイッと顔をあげたところ。 いつもはウロンな目をしているが、こういうときはかわいい。 久しぶりにモズを発見! 先日見たオスのようだ。 ジッと下をうかがっている。 樹上などの高所から地表の獲物を探して襲いかかり、再び樹上に戻って捕えた獲物を食べる習性があるのがモズ。 “小さな猛禽類”と呼ばれるが、冬の寒い時期はどんな獲物をねらっているのだろうか。 お口を開けてエサ獲りの練習? 動かないまま枝にとまっている。 すると上の方でエナガの鳴き声。 シジュウカラなどと一緒に梢をめぐってい…
一条真也です。2月5日、16年ぶりに北九州市に新しい市長が誕生しました。その日、選挙会場で投票してから、シネプレックス小倉で映画「バイオレント・ナイト」を観ました。面白かったですが、サンタクロースの話なので、本当は昨年のクリスマス前に観たかったです。しかし、この映画、さすがにR―15指定の過激な内容です。ゆえに、クリスマスシーズンに上映するのはまずいということで、日本では日程を約1ヵ月遅らせての公開となったようですね。 ヤフー映画の「解説」には、こう書かれています。「クリスマスプレゼントを届ける途中、3億ドル強奪計画に巻き込まれたサンタクロースの聖夜を描くバイオレンスアクション。『処刑山』シリ…
本記事は、初心者の管理人がPhotoshopで「こんなことができる!」「こうやったらできる!」と学んだことをまとめたものです🐧 基本操作は世に出回っていますのでこちらでは割愛します。 ちなみに私はこの本で学びましたが、基本中の基本が簡単に学べますのでおすすめです✨ デザインの学校 これからはじめるPhotoshopの本 [2020年最新版] 作者:I&D 宮川千春 木俣カイ 技術評論社 Amazon 🐧目次🐧 Photoshopで何ができる? Photoshopでできること 基礎知識を入れておこう Photoshopのキホンツール 写真の補正について 補正のいろいろ 明るさを補正 色見補正 彩…
植木バイパスの下硯川IC-四方寄南交差点、5日開通 「熊本環状道路」東西区間つながる熊本日日新聞 | 2023年2月5日 12:33 熊本西環状道路と北バイパスを結ぶ植木バイパスの開通式で、テープカットする関係者ら=5日午前11時ごろ、熊本市北区国が熊本市北区で整備している国道3号植木バイパスのうち、四方寄南交差点から下硯川インターチェンジ(IC)入口交差点までの0・9キロの区間が5日午後3時、新たに開通する。熊本市中心部を大きく取り囲む「熊本環状道路」の東西区間がつながり、交通の利便性は向上する見通し。植木バイパスは2007年度に着工。事業化区間5・6キロのうち、2・3キロが暫定2車線で供用…
数日前。今年初の山わさびが7担当の人の友人から届いた。 ウマウマカラカラの栗沢クラインガルテンの山わさび。 しかも寒干しラーメンまで一緒に届いた。 ありがたいなぁ、と思いつつ、ここ数日、ゴタゴタしていたので、 なかなか擦り下ろす時間が持てずにいたのだが、 昨晩、やっとやっとで擦り下ろし。
オルゴール 照明とオルゴールが一体となった3Dクリスタルオルゴール シースルーで見ていて飽きないオルゴール 昔ながらのハンドメイドオルゴール ぬいぐるみタイプのオルゴール サイトご利用方法 このブログに掲載しているものは、すべて楽天市場のものです。安心してご覧ください。よろしければご購入も可能です。 オルゴール BGMには、ほんのわずか金属がかったほんわかした澄んだ音色のオルゴールがよく似合う。 ところがオルゴールの音色までCDで世に出ている時代、しかも、ポケットサイズ、極小サイズの音響機器がある世の中にどれほどの価値を見出せるのだろうか。 音響機器としてとらえるのならば、オルゴール自体は過去…
どんな業態のお仕事でも図れない事、「見えない時間」はあると思います。音楽家の方だと楽器の手入れや温湿度管理、飲食店さんだと来店人数、温度管理、仕入れや仕込み。農家さんだと天候などでしょうか。 自身のお仕事でたとえさせて頂くと。。。 【準備と片付け】ー切る、混ぜる、溶かす、しまう 【乾燥】ー「待つ」絶対必須で失敗回避 【運搬】ーそう簡単に持ち運べない 【環境】ー寒くても暑くてもダメ。温度調整の時間。 制作に限った事ではなく、日常のお仕事や生活の中、それぞれの人生の中にも「見えない時間」がある事を心にとめておきたいものです。 溶かす時間が結構かかるウォーターレスリトグラフのシリコン溶液。 【準備】…
Aぇ! group主演舞台「ガチでネバーエンディングなストーリぃ!」における日替わりのアドリブパート(ルンダの必殺技とアレックスのアビリティ:鉄の心)まとめ 参考:自分の観劇メモおよびTwitter上の観劇した皆様のレポ 日付 必殺技 鉄の心 22/12/9 テテテーテテテーテテテテテ ポウッ 22/12/10昼 ミルキーエンジェル たらこくちびる 22/12/10夜 ゴールデンバウンディ テテテーテテテーテテテテテ ポウッ 22/12/11 セクシーデーモン テテテーテテテーテテテテテ ポウッ 22/12/12昼 風神雷神 SHAKE(プルルルハァ~テレッテ~テレッテ~テレッテッテテ…