神奈川県に属する市の1つ。 昭和47年(1972年)、政令指定都市となり5つの行政区ができる。東から川崎区、幸区、中原区、高津区、多摩区。昭和57年(1982年)、政令指定都市10周年を記念して、高津区から宮前区、多摩区から麻生区が分区。道府県庁所在地でない政令指定都市は、川崎市のほかには福岡県北九州市と大阪府堺市とがある。 市町村コード: 14130-5
><
川崎駅から南武線に乗車しました。 武蔵溝ノ口駅で下車しました。 武蔵溝ノ口駅は川崎市高津区にあります。JR南武線と東急田園都市線の乗換駅です。 川崎フロンターレのホームスタジアム、等々力競技場行きのバスが出ているようです。 駅近く、シェアサイクルのハローサイクルで自転車を借りました。 手続きしてから気がつきましたが、後輪の空気があんまり入っていません。やられました。長距離を乗るのはやめたほうが良さそうです。 久地円筒分水 円筒分水の看板があります。 久地円筒分水です。 久地円筒分水(くじえんとうぶんすい)は、神奈川県川崎市高津区久地一丁目にあり、二ヶ領用水の水を下流の各地域へ正確に分けるために…
早朝5時の川崎です。 松屋の朝定食で一日をスタートしました。写真はウィンナーをひとくちかじってあります。 旧東海道川崎宿 堀之内 川崎競馬場 大師通り 表参道・仲見世通り 川崎大師 旧東海道川崎宿 旧東海道を歩きます。炎天下を歩きたくないので、朝早く出てきましたが湿気が体にまとわりつくような蒸し暑いお天気です。 川崎宿は東海道五十三次の二番目の宿場町です。 いさご通りの看板です。いさごは漢字で書くと砂子ですね。 東海道川崎宿砂子の歴史 ロードバイク屋さんがありました。かなりガチです。 佐藤惣之助生誕の地碑。誰? 佐藤惣之助 - Wikipedia 地図がありました。このあと川崎大師まで歩く予定…
はじめに今年の関東は次々と台風が通過し、猛暑日が続きましたが、気になる2023年8月の発電量は281kWhとなりまずまずの発電量になりました。 購入前シミュレーションの243kWhを38kWh上回りました。 2023年8月の川崎は、台風の影響か曇りの日が多く、気温も高めでした。完全に晴れたのは8月前半の数日ほどでした。 昨年の8月の発電量が236kWhだったので今年は45kWhも多くなりました。天候不順で朝晩良く雨が降った気がしていましたが、猛暑の中でもしっかり発電しているようです。なお、昨年の8月はこんな感じでした。 microsolor.hatenablog.com 最大発電量最大発電量を…
2000年代半ば頃、川崎市に2年間住んでいた事があって その時、利用していたのが京急大師線。 当時、私は終点の小島新田駅の近くに住んでいたんです。 私は電車の乗り換えが苦手でよく分からなかった でも大師線は京急川崎駅からそのまま終点まで乗って行けばいいから、不安もなく安心できる電車でもありました。 電車から見る風景は場所によっては高い建物もなく見晴らしが良かった。 鈴木町駅の近くにイトーヨーカドーがあって時々、そこで途中下車して買い物をする事もありました。 住んでいたマンションからは遠くに工場が見えていて眺望も良かった。 普段の買い物はマルエツ出来野店で徒歩10分くらいの所、でもそこまで行く道…
今回の動画は、建設中の神奈川県川崎市の都市計画道路 宮内新横浜線の宮内工区と、 多摩川を超えて東京の目黒通りと宮内新横浜線を結ぶ等々力大橋(仮称)です。 撮影経路は、宮内新横浜線から宮内工区建設予定箇所の脇道に入り、多摩沿線道路を経由して建設中の宮内工区と等々力大橋を見に行きます。 そして多摩川を超えて目黒通りの様子、そして再び川崎側に戻り等々力大橋を見に行きます。
神奈川県川崎市発表資料より神奈川県川崎市では、都市計画道路 宮内新横浜線の子母口工区が開通します。
どなたかの目撃情報を元にたばこ住所プレートを探しに武蔵新城駅から約2時間半かけて歩いてきた。この日の最高気温34.3℃、汗まみれになりながらここまでたどりついた。 発見日 2023年8月25日 発見場所 神奈川県川崎市中原区新丸子東一丁目 東急線新丸子駅近くにある「喫茶まりも 新丸子店」 角でたばこ屋をやっているが店内は禁煙らしい。 お目当てのものがたばこの自動販売機の横にあった。 ここが喫煙所じゃなくて、よかった。 裏側は掃除道具置場になっている。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中路上観察
今回は神奈川県川崎市多摩区西生田にある小田急線の読売ランド前駅からお隣の生田駅まで歩きます。目安としては徒歩20分ほど。 読売ランド前駅ホームに到着。 ゆるめのフェンス超えたらすぐ道路あるタイプの駅だ。 読売ランド前駅で降りるのは初めてなので、周りをちょっと散策します。こちらは駅北口。 百合ヶ丘駅方面。ちなみによみうりランドは駅北側にあります。他には日本女子大学や日本テレビ生田スタジオなど。 跨線橋を渡り南側へ。こちらは隙間から覗いた駅舎。 Odakyu OX(スーパー)前の道路。 駅前は商店も多くこじんまりながら賑やかです。車は北側、徒歩人は南側がおすすめ。 南口前。 テーマパークの入り口み…
歩道がある左側は日差しがあり暑いので、日陰がある右側の車道(片側にしか歩道がない通り)を歩いていると歩道側に少し古そうなお宅があった。玄関あたりを見ると、もしかしたらあれかなと思うものがあった。 それは縦になっていて、茶色のペンキで塗られていた。 近寄って確認してみると、やはりあれだった。 スマホだとこれが限度であった。 設置スぺースがないので、縦に設置したのだろう。 下のものも電力プレートの一種だが、一番下の段しか読み取れない。 写真を横向きにしてみよう。 過去に投稿した記事を調べてみたところ、神奈川県の電力プレートの記事を投稿していなかったので、たぶん、これが神奈川県で初めて発見した電力プ…
今回は神奈川県川崎市多摩区生田にある「ラーメン二郎 生田駅前店」にてランチです。 twitter.com 店舗前に到着。最寄りは小田急線の生田駅で徒歩5分ほど。11時過ぎに到着して約30分後に着丼でした。半ロットごと並びが進むのですが、周りが食べるの速い人ばかりだと焦りそう。 小ラーメン(税込800円)を注文。野菜の下に厚めの豚2枚が隠れています。スープがデフォルトでちょいしょっぱめに感じました。でも、このご時世に800円でこれだけの満足感を得られる体験はそうそうありません。ご馳走様でした。 hahaeatora.hateblo.jp hahaeatora.hateblo.jp hahaeat…
2023年09月25日現在 募集中のファンドをご紹介いたします。 現在の募集 6件です。 【目次】 現在募集中のファンド 👉 わかちあいファンド わかちあいファンドPJ南軽井沢第Ⅱ期 👈 先着順 👉 プレファン ファンド32号 👈 抽選式 👉 えんfunding 第28号ファンド 👈 抽選式 👉 ASSECLI 神奈川県川崎市#35ファンド 👈 先着順 👉 GALA FUNDING #11(新宿) 👈 抽選式 募集前のファンド 👉 FUNDROP 16号 👈 先着順 現在募集中のファンド 👉 わかちあいファンド わかちあいファンドPJ南軽井沢第Ⅱ期 👈 先着順 09/04 12:00 ~ 10…
人生は 絞り優先、被写体深度。 (9/22 金) 雨中、飲み会場所に到着。この日もいつも通り仕事は4時に終わる。経路変更して小田急電鉄・各駅停車で移動。久々に来たこの駅前の大規模リノベーション、工事中の姿に目を見張る。昼間に来たらもっと驚いたろう。 更に killing time 時間調整しても、店への到着は15分早い。1番乗り。 (登戸) ここは川崎市多摩区。小田急と南武線のターミナル。 輪行で、この駅のこの場所で二人でチャリを畳んで出かけたのは、確か真夏の奥多摩行だったろうか。懐かしい。 👇 前回別口🍷ワイン会 (AndersonValleyの会) では、コロナ禍の飲酒機会激減と自粛で、胃…
こんにちはじぇいぴーです。 ライフネットスーパーで便利なお買い物体験、神奈川エリアで展開中! 神奈川エリアでも、ライフネットスーパーがお届けするサービスを利用して、快適なお買い物体験を楽しむことができます。 今回の記事では、ライフネットスーパー神奈川県の配達可能エリアとお得なクーポンをご紹介します。 近年、ネットスーパー(Qコマース)が大ブームとなり、忙しい日々の中でも手軽にお買い物ができると、特に20代の若い主婦の間で評判です。 特に注目されているのが実店舗と連携した「ライフネットスーパー」です。 株式会社10Xの先進的な技術と連携し、さらに使いやすいサービスが広がっています。この記事で、あ…
皆さん、こんにちは、フードデリバリーやネットスーパーの最新トレンドに詳しい「じぇいぴー」です。 近年、ネットスーパー(Qコマース)が大ブームとなり、忙しい日々の中でも手軽にお買い物ができると、特に20代の若い主婦の間で評判です。特に注目されているのが実店舗と連携した「ライフネットスーパー」です。株式会社10Xの先進的な技術と連携し、さらに使いやすいサービスが広がっています。この記事で、あなたの住むエリアが配達対象に含まれているか、またはライフネットスーパーの魅力とは何か、詳しく知ることができます。賢く、時短でのお買い物を始めてみませんか? prtimes.jp フードデリバリーやネットスーパー…
タンタンメン ¥910 よだれ鶏丼 ¥250 計¥1160 川崎市を中心に出店しているチェーン店。 西船橋店は駅からも近いし、ついつい来てしまう。 看板メニューのタンタンメンは中辛でお願いした。あとサイドメニューで丼ものを。 辛さとにんにくの効いたスープがたまらないし、それに絡む玉子も最高にいい感じ。ツルツルした麺も悪くない。中毒性のある味。 よだれ鶏丼はさっぱりしてて、タンタンメンの間に食べるのに最適。 ごはんは無料でおかわりできるとのことで、もちろんおかわり。残ったスープに入れて雑炊風にすると、これもまたおいしい。スルスルとお腹に入ってしまう。 会計するとトッピング無料券をもらえるんだけど…
こんにちは、フードデリバリー専門ブログ「デリナビ!」のじぇいぴーです! デリナビ!では、日々、全国のフードデリバリーサービスやネットスーパーの最新クーポン情報を発信しています。 この記事では、現在利用できるお得なクーポンコードを一覧にしてご紹介しますね。 常に最新情報を更新中なので、是非お得なクーポンを見つけて下さい! おすすめランキングへジャンプ! 新規登録者用クーポン 2回目以降用クーポン フードデリバリー会社 ネットスーパー会社 はい!ではさっそくフードデリバリーやネットスーパーで使えるクーポンをご案内します。お気に入りのクーポンがきっと5秒で見つかりますよ! 以下では、フードデリバリー…
こんにちは、フードデリバリー専門ブログ「デリナビ!」の管理人じぇいぴーです。 現在、フードデリバリーサービス各社がシェア拡大のための競争を繰り広げていますよね。 特に、初回注文の割引クーポンが多く提供されているのが特徴です。 この記事では、国内で人気の「出前館」を中心に、他のフードデリバリーサービスやネットスーパーの割引クーポンをランキング形式でご紹介します。 初回注文だけでなく、2回目以降も利用できるクーポン情報も網羅しています。 クーポンを利用しないと損をしてしまうかもしれませんので、ぜひこの情報を活用してください。 今すぐ出前館のクーポン情報が見たい方はコチラをタップしてください。 出前…
こんにちは、フードデリバリー専門ブログ「デリナビ!」の管理人じぇいぴーです。 現在、フードデリバリーサービス各社がシェア拡大のための競争を繰り広げていますよね。 特に、初回注文の割引クーポンが多く提供されているのが特徴です。 この記事では、国内最大手の「Uber Eats(ウーバーイーツ)」をはじめ、「出前館」、「Wolt(ウォルト)」、「menu」などのフードデリバリーサービスや、ネットスーパーの割引クーポンをランキング形式でご紹介します。 初回注文だけでなく、2回目以降も利用できるクーポン情報も網羅しています。 クーポンを利用しないと損をしてしまうかもしれませんので、ぜひこの情報を活用して…
こんにちはじぇいぴーです! 今回は「OniGO(オニゴー)」の40%オフクーポン &送料無料&限定キャンペーン商品(※)をご紹介します!※ 限定キャンペーン商品は非常に安いですが、内容の変更や予告なく終了する可能性がありますので、お買い物はお急ぎ下さい。 日本発のQコマース企業として注目を集めているOniGO(オニゴー)は、食材や日用品を短時間で自宅に届けるサービスを提供しており、お買い物時間を圧倒的に短縮することができます。2023年8月現在の累計資金調達額は11.8億円で、日本のマーケットで急速に成長しています。特に、広告代理店大手の博報堂との資本業務提携やフードデリバリー大手のUber …
こんにちは、じぇいぴーです。 最近、フードデリバリー市場が活気づいてきて、各アプリが大々的にプロモーションを展開していますね。 その中でも、特に美味しいお店が多くて話題となっているのがWolt(ウォルト)です。 今回は、このアプリをよりお得に利用するためのプロモーションコードや紹介コードをご紹介したいと思います。 美味しい料理を、もっと手軽に、もっとお得に楽しんでみませんか? 今すぐWolt のクーポン情報を見たい方はコチラをタップしてください。 Wolt のサービス対象エリアはコチラです。 この記事では全国にエリアを拡大中のWoltをはじめ、フードデリバリー各社、ネットスーパー各社のクーポン…
こんにちは、デリナビ!管理人のじぇいぴーです。 今回は、全国9万店を超える加盟店を誇るmenu(メニュー)ほか、menu(メニュー)と競合するフードデリバリー、ネットスーパーの初回利用時及び2回目以降にも使えるお得なクーポンコードをご案内します。 今すぐmenu(メニュー)のクーポン情報が見たい方はコチラをタップ! このすぐ下に、おすすめランキングが掲載されているので是非ご覧ください! menu(メニュー)の概要 menu(メニュー)は全国の主要都市で展開している国内大手のフードデリバリーサービスです。 レアゾン・ホールディングスの子会社として誕生したmenu株式会社は、現在ではKDDIと資本…
こんにちは、デリナビ!管理人のじぇいぴーです。 今回は、最近クイックコマースとして注目を集めているネットスーパーについて、お得なクーポンをランキング形式でご紹介いたします。 純粋なネットスーパーとしては、Yahoo!マート、OniGO(オニゴー)、楽天西友ネットスーパー、Uber Eats Marketなどがあります。AMoは2023年5月に撤退しました。 また、最近では、フードデリバリーアプリでも食材や日用品を注文できるようになっていますので、Wolt(ウォルト)のアプリでコストコの商品が買えますし、出前館のアプリでYahoo!マートの注文が可能です。menuアプリでも相鉄ローゼンやクイーン…
こんにちは、デリナビ!管理人のじぇいぴーです! 今回は、Zホールディングス株式会社のグループ企業であるヤフー株式会社、アスクル株式会社及び株式会社出前館が、2022年1月26日より本格展開したYahoo!マートについてご紹介します。 Yahoo!マートとは、正式名称「Yahoo! マート by ASKUL」といい、アスクルが取り扱う食料品、日用品を、出前館の配達員が配達するクイックコマースです。 注文は、出前館アプリ又はYahoo!マートの専用アプリ(クーポン配布中)で行います。 今すぐYahoo!マートのクーポン情報が見たい方はコチラをタップ! Yahoo!マートは、q-コマース(クイックコ…
こんにちは、デリナビ!管理人のじぇいぴーです。 フードデリバリー(出前)各社は、シェア拡大の競争を繰り広げており、今まさに初回注文に関する割引クーポンがばら撒かれてるといった状況です。 この記事では、国内で最多のファミレス店舗数を誇るすかいらーくグループの宅配事業のクーポンコードをお知らせします。 すかいらーくグループとは、ガスト、ジョナサン、バーミヤン、夢庵、魚屋路、藍屋などの日本最大級のファミリーレストラングループです。 お近くの店舗のデリバリーに使えますよ! その他、国内フードデリバリー大手の「出前館」、「Uber Eats」「Wolt(ウォルト)」、「menu」等、及びネットスーパーの…
いきなり情けない話ですが。 役割柄、組合ニュースをはじめとする各種媒体や申入書といったものを書く機会が多く、なかなかブログに筆が向かいません。 ちょっとした発信でしたらどうしてもX(Twitter)でしてしまいます。 でも、そんな「ちょっとした」が必ずしも「ちょっと」にならず、ツリー化することは少なくありません。 振り返ってみたら、ブログでまとめるに足る内容も見られました。 Xの先行きも不透明ですし、手直しの上こちらに残す意義はあると判断し、シリーズ化してアップしていこうと思います。 手抜きって言わないでね( ´∀`) 今回は2021年12月にツイートした内容を整理します……… 学校事務職員の…