上昇後、重力に従って自由落下する放物線、弾道を描いて飛翔するミサイル。弾道弾。 加速終了時の速度が大きいほど遠距離へ飛ばすことができ、通常ミサイルでは到達すら困難な数百キロから数千キロ先の標的を狙うことができる。
世界最初の弾道ミサイルを開発したのは、V2号で、第二次世界大戦中のナチス・ドイツが開発した。
北朝鮮の短距離戦術ミサイル発射 ★英語ニュースの単語と読解ができれば資格・試験・仕事にも役立つはず★ 例文 North Korea says it has fired two short-range tactical ballistic missiles to simulate nuclear strikes on military targets in South Korea. 文の構造 単語確認 fire:(動)発射する tactical:(形)戦略的な ballistic missile:(名)弾道ミサイル simulate:(動)シミュレートする、模擬する nuclear strike…
昨晩から今朝にかけて、エアコンなしでも過ごせるくらい、風が涼しくなってきた。少し秋の気配⁈ それでも日中はまだまだ猛暑日が続くとのこと。 本格的な秋の訪れはいつになるのだろうか・・・ 朝からテレビでは、北朝鮮の弾道ミサイル発射関連のニュースでいっぱいである。 かの国に関しては、私の頭では常識がついていかない。(ついていこうとも思わないが) 中学時代の同級生に、北朝鮮に拉致された(らしい)人がいる。 同窓会で噂になったこともあったが、その後どうなったのか、耳にしたことがない。 確か被害者認定要望の署名活動もあったような・・・ 恐らく全国にそうした人が大勢いるであろう。 当事者に近ければ身近な問題…
北朝鮮のミサイル発射や国際情勢の緊張により、私たちの安全や幸せな未来を心配する声が増えています。しかし、知識や対策を持っていれば、家族や職場の安全を確保し、幸せな未来を築くことができます。この記事では、北朝鮮ミサイルの脅威に対する最新情報や具体的な対策、さらにはリーダーシップや個人の能力向上についても取り上げます。例えば、最新のミサイル発射事例やその特徴、地域の安全へ及ぼす潜在的な脅威について詳しく解説します。さらには、国際社会の対応策や制裁の種類、政府や専門家の発表の信頼性評価についても紹介します。この情報を活用することで、自身や家族の安全を確保し、不安から解放されることでしょう。また、リー…
騒がしい朝です。テレビをみれば、多くの番組でアナウンサーが早口でまくしたて、不安を煽っているようでした。冷静な対応をお願いしたいものです。政府の情報の発信に問題があるのかもしれませんが。それよりは今日の天気と沖縄に近づいている大型の台風の方が気がかりで心配です。 失態続き それにしても日々、不適切なこと、問題が増えているようです。 マイナンバーカード関連の問題も尾を引いています。マイナポイントが別の人に付与されていた問題について、河野デジタル相が問題を認識したのが5月に入ってからだったことが明らかになりました。 河野デジタル相、5月に認識 マイナポイント付与ミス―参院委:時事ドットコム 記事に…
新顔オペレーター登場 若い 20代くらいの男性 新顔なので 何で来たのかと思いまして 誰に言われてやってるのでしょうか 「〇〇長」 社会福祉法人ですか へ〜 「〇〇の息子や」 その名前は… 公明党議員の親族ですか? 「仰るとおり」 地元ですね 例の新興宗教ですか? 「バリバリそうです」 で、磁場作成 オペレーター放送によると 元内閣総理大臣は 君達が殺したそうでね… 「俺が殺した」 俺って誰でしたっけ? 新興宗教も政治も同じですからね 違う事になってるんですか? 分離しないのがこの国 歪んで殺す 内閣総理大臣を 殺しても殺しても 「どうにもなりませんね」 「そいつらがやっとんのやろ!」 そうで…
昨日は朝からJアラートがあり、とくに北海道の方は大変な不安であり、かつ、どうすればよいかわからないという状況だったと思います。 僕はいつもと違う勤務先へ出勤途中でJアラートがありました。場所は宮城県内で北海道ではなかったので、そのまま運転し出勤しましたが、範囲だった場合どうすればよいかをお知らせいたします。 にほんブログ村 アドセンス広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ナビの画面に突然表示が 対応の仕方 実際にはどうなのでしょうか? ミサイル発射に害はあっても利はない。ですが、現実は まとめ ナビの画面に突然表示が 写真の…
今朝のJアラートは、誤報というか、空砲というか。 「北海道に着弾するかもしれない、みなさん建物の中か地下街に避難を」というアラートがスマホをブーブー鳴らした。 旦那は「That won't do much good if it is carrying a nuke (核を積んでいたら、どこに逃げようと役に立たないでしょ)」と言ったが、それでも、平和ボケ日本国民を良い意味で緊縮させた。 これが「北海道だったからまだしも」と不謹慎なことを考えてはいけない。 いつだって東京に着弾することがある、と考えたら、政治家の皆様も我々も皆尻に火が付く。 政府は相変わらず「北京の外交ルートを通じて北朝鮮に抗議」…
朝から速報が流れ・・・。 驚いています。 北朝鮮から弾道ミサイルが・・・。朝からテレビの前から離れられませんでした。 日本はどうなるのだろう〜とか インスタ仲間の北海道の方大丈夫かしら 色々と頭の中が・・。 ぐるぐる回り・・・。最終的には 8時15分以降に すでに落下したとみられると発表。 良かったです。安心しました。そんな朝からの気持ちが落ち着かず・・・。中国から飛んでくる黄砂も 午後からはすごいらしく・・・ お洗濯物は部屋干し。 ベランダにあるものは室内へ 色々と黄砂対策準備に追われています。 空気洗浄機もなかなか クリアーにならず。 部屋の中にも花粉、黄砂が入っています。 これから水拭き…
仕事中、絶え間なく聞こえる爆発音。 由布岳の向こう、日出生台演習場で日米合同訓練が始って3日目。 ドド~ンと聞こえるたび、心が痛い。 某国が、某国を侵略介入してもうすぐ一年。 雪解けを待って、軍事侵攻の拡大を狙っているとか。 領空侵犯した某国の気球、それを撃墜した某国。 今日も弾道ミサイルを発射した某国、食べるもんもない下々の民が歓喜する奇妙な光景。 見るたび、胸が締め付けられるマンスリーサポートのCM。 『 あなたの助けが必要、一日たった100円です 』 なんか、ネジ狂っちょらん? どっか・・・おかしくね? 今年度から平和教材 " はだしのゲン " 、教科書から削除される。 唯一原爆が落とさ…
沖縄県の玉城デニー知事が9月18日(日本時間19日未明)、スイス・ジュネーブの国連欧州本部で開かれた人権理事会に出席し、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設への反対などを訴えました。人権理事会で都道府県知事として初めて演説したのは同じ沖縄県の翁長雄志前知事。玉城知事の演説はそれ以来、8年ぶりとのことです。 沖縄タイムスは以下のように伝えています。 【ジュネーブ18日=大野亨恭】沖縄県の玉城デニー知事は18日午後(日本時間19日未明)、スイス・ジュネーブの国連欧州本部で開かれた国連人権理事会で声明を発表した。「米軍基地が集中し、平和が脅かされ、意思決定への平等な参加が阻害されている沖縄の状況を世界…
あまりテレビは見ないのですが・・・ 朝の情報番組は色々あるのですが・・・ 邦人が何人死亡したら自粛するの? だから朝はラヴィット もしも自分が被害者家族だったら・・・ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); あまりテレビは見ないのですが・・・ 育児猫家では、あまりテレビを付けていません。 朝早起きした子どもたちが、育児猫が起きるまでの間見ていることがありますが、育児猫が起きてリビングに降りたら消します。 でも月~金の午前8~9時の間は、よくテレビを聞いています。 これは長女を車で幼稚園に送っている時間なのです。 育児猫は実はあまりラ…
9月8日の記事 金正恩がロシア訪問する前のものだな。 ほぼほぼ北朝鮮の歴史の簡単なおさらいの内容となっているな。 懐かしいワイ。 今かわいい娘を連れまわしているが、朝鮮の伝統からいって女性を後継者にすることは絶対にありえないと。外部からは、意識高いと理解できないことらしい。 まま、、、李氏朝鮮時代に回帰しているのだろう。 韓国に民主主義が根付かないのなら、伊大統領の次はまた媚中国政権になって、 アタオカなことばかりやり始め、西側から制裁されてしまうのかもしれない、知らんけど。 【接近する #北朝鮮 と #ロシア 思惑は…】#プーチン大統領 から北朝鮮へ建国75年記念の祝電→ウクライナ情勢をめぐ…
Ilya Tsukanov Sputnik International 2023年9月18日イランは、イラク侵略戦争中の1980年代に初めて無人航空機の設計に手を染め始め、ここ数十年で技術的ノウハウを蓄積し、世界でもトップクラスの無人機大国となった。イランの軍用無人航空機に対する需要は、防衛部門の生産能力を上回っていると、モハマド・バケリ国軍参謀総長が明らかにした。「イランの防衛産業は飛躍的に成長した。以前は、外国から最も簡単な装備を輸入する必要があったが、わが国の防衛産業は目覚ましい発展を遂げた。かつては(防衛関連の)あらゆるものを買うことが禁じられていたが、今日ではあらゆるものを売ることが…
フランス大統領 エマニュエル・マクロン へ 2023-09-19:拝啓、「WW3の本命は米朝のようだ」。米国防総省、大陸間弾道ミサイル「ミニットマン3」の発射実験を実施。麦わら帽子姿の金正恩総書記が“新型潜水艦”の進水式に出席…「わが海軍の核武装化を推進」肉声公開。 米国は9月6日、大陸間弾道ミサイル(ICBM)「ミニットマン3」の「発射実験」を行った。目的は、「核抑止力の有効性」の確認と言う。米国では「53年前のミサイル」が、最新なの?大丈夫かな? ICBM「ミニットマン3」は、米陸軍で1970年に配備された。同ミサイルの最大射程距離は1万3000キロ。公表されている情報によると、399基が…
2023-09-19:拝啓、#WW3の本命は米朝のようだ #ミニットマン3 #攻撃型潜水艦 「WW3の本命は米朝のようだ」。米国防総省、大陸間弾道ミサイル「ミニットマン3」の発射実験を実施。麦わら帽子姿の金正恩総書記が“新型潜水艦”の進水式に出席…「わが海軍の核武装化を推進」肉声公開。 米国は9月6日、大陸間弾道ミサイル(ICBM)「ミニットマン3」の「発射実験」を行った。目的は、「核抑止力の有効性」の確認と言う。米国では「53年前のミサイル」が、最新なの?大丈夫かな? ICBM「ミニットマン3」は、米陸軍で1970年に配備された。同ミサイルの最大射程距離は1万3000キロ。公表されている情報…
戦闘機や無人機の生産、消極的な同盟国、混乱し遅れたミサイル防衛のアップグレードなどのハードルに直面している。 Gabriel Honrada Asia Times September 18, 2023アメリカは、太平洋で中国に対抗するため、空軍・宇宙軍の作戦を刷新する野心的な計画を発表したが、その実行には厳しい課題に直面している。今月、サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)紙は、米空軍・宇宙軍が中国を抑止するために西太平洋での作戦を刷新していると報じた。SCMPによると、フランク・ケンドール米空軍長官は、今後数ヶ月のうちに両軍を再編成し、作戦を改善すると発表した。ケンドール長官は、米空…