プロレスラー。 1979年6月25日生まれ。三重県桑名市出身。 185cm、90kg。O型。 高校時代は柴田勝頼と同級。国士舘大学時代、アマレスで上位入賞。 大学卒業後、'01年4月1日付で新日本プロレス入りを果たしたが、肩を壊し、新日を一旦離れ治療に専念。 翌年11月の入門テストに再挑戦し合格。'03年7月6日の岐阜産業会館におけるVS田口隆祐戦でデビュー。
リスト::プロレスラー
元気ですか〜⁉︎ どうも、ろけねおです。 昨日はスーパージュニアの出場メンバー側発表されました。正直言いますと、若干ガッカリしてしまいましたね。 www.njpw.co.jp 中止だったものが開催されたんですから、それだけで有り難いと思わなければいけないのですが、このメンツなら中止せずともやれたんじゃない?とか、G1がほぼ例年通りのメンバーだったのもあって、コンパクトになってしまったように思えます。 ジュニア関連のドームのカードに直結する大会ですから、皆さんもしっかり予想して楽しみましょう。 さて、昨日のメインは、IWGPタッグ選手権試合が行われました。タイチ&ザック・セイバーJr. vs 後…
最近、後藤洋央紀選手が益々カッコよくなってきた。いやまぁ、僕みたいな男がカッコよくなってきましたね、と書くのも烏滸がましい話なのだが。 “混沌の荒武者”後藤洋央紀選手。2020年は“イッテンゴ”東京ドームでKENTA選手に勝利し「NEVER無差別級王者」に返り咲くも、鷹木信悟選手に屈辱の敗戦。 結果的にここが“NEVER鷹木戦線”誕生の瞬間だったように思う。 その後、EVlL選手の“ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン”離脱により生まれた「NEVER無差別級6人タッグ王者」トーナメントで優勝。石井智宏選手、YOSHI-HASHI選手と共に21代チャンピオンに輝いた。 勢いそのままに「G1クライ…
/『#劇場版仮面ライダーゼロワン』追加キャスト解禁✨\#仮面ライダーアバドン に変身する謎の白服集団🥼⁉️#ベル/#福士誠治 #ムーア/#畑芽育 #ルーゴ /#小山悠 #ブガ /#後藤洋央紀 或人と出会う研究員#遠野朱音 役に #山崎紘菜 ✨彼らは一体何者なのか⁉️劇場でチェックしてね👀 pic.twitter.com/N42as1E8aF— 劇場版 仮面ライダーセイバー/劇場版 仮面ライダーゼロワン (@toeiHERO_movie) 2020年10月25日 コロナの影響で公開延期となっていた仮面ライダー映画の公開日時が決まりキャストも発表されたが……。 いつ撮影してたの後藤!?ただ悪の幹部…
// 今回の『G1 CLIMAX 30』は、いつにもまして感動的な場面が数多く訪れる大会になると思います。 内藤哲也と”かつての憧れ”棚橋弘至 ウィル・オスプレイと”恩人”オカダ・カズチカ タイチと”鈴木軍のボス”鈴木みのる SANADAと”元タッグパートナー”EVIL 他にもあげればきりがない。 かつてないほど選手間のストーリーが凝縮されているのは、他団体に頼らず独自路線を貫いた新日本プロレスの手腕によるところも大きい。 そんな中で、注目の試合としてあげたいのが10月14日に神奈川・横浜武道館での公式戦 後藤洋央紀 vs EVIL です。 ニュージャパンカップでも対戦したばかりなので「新鮮味…
後藤洋央紀で始まり、内藤哲也で終わったEVILのプロローグ // プロレスラーは超人です。 オカダ・カズチカの有名な言葉です。 しかしそれはフィジカル的な意味だけではなく、メンタル的な意味でも「超人」であると僕は思います。 陽気なヤングライオンだった時代、海外武者修行でプレミアムな男を目指した時代、そして凱旋帰国をして闇の王となり、ついには新日本プロレスのトップを掴んだEVIL選手。 そこにはやはり彼一人では成しえない、プロレスのすばらしさが秘められているのではないでしょうか。 おかえりなさいEVIL EVIL選手が凱旋してたの頃、僕はEVIL選手のことをよく把握していませんでした。 普通に渡…
元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。 3日目です。 タイトルマッチの控えていない選手はリラックスして試合してる感じがしまして、良いですね。 1人ドラマーがいる #暴れ打ち https://t.co/SNiHp7ojYW— 後藤 洋央紀 Goto hirooki (@510njpw) 2021年1月19日 こういうの好きです。 それでは振り返ってまいりましょう。 真面目な-O-カーン 一周してこの日は辻陽太選手が登場した第1試合です。 結局、小島聡選手は控えめでした。せっかくウィル・オスプレイ選手とのシングルマッチが組まれているんだから、もっと前に出て健在ぶりをアピールして欲しいし、そもそも…
元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。 一昨日とよく似たカードでしたが、どれも違う味わいがありまして、同じようなカードだから観なくていいか、とはならないほうが良いようになっています。 ボクはなりがちなので自戒を込めて書いてます。 それでは振り返ってまいりましょう。 弾ける上村 まずは小島聡&上村優也 vs ウィル・オスプレイ&グレート・-O-カーンです。 昨日とは辻陽太選手と上村選手が入れ替わってます。 本当は天山広吉選手を欠場に追い込んだユナイテッド・エンパイアに対して、小島選手がどれだけやり返すかというところが見どころなはずなんですが、一昨日と同じように小島選手はいつもの小島選手と大差な…
棚橋弘至と令和3年1月18日の後楽園ホールに集まった396人について書きたい。 たった今、新日本プロレスの「Road to THE NEW BEGINNING」後楽園ホール大会2日目が終了した。 メインイベントは棚橋弘至選手と鷹木信悟選手による「NEVER無差別級選手権試合」の前哨戦。脇を固めるのはマスター・ワト選手とBUSHI選手だ。 仕事を終えて帰宅。僕が新日本プロレスワールドを点けるといきなり違和感があった。 今日、お客さん少なくないか? そこから試合が進むに連れて会場全体を映したシーンで驚いた。 言葉を選ばずに言えば空席がかなり目立つ。目立つというか、僕が新日本プロレスを見始めてからこ…
(出典:新日本プロレス公式) ついに開幕したTHE NEW BIGINNINGシリーズ。 今シリーズでは2冠戦をはじめ、さまざまな話題があると思うが、 やはり今一番の話題はこの男をおいて他にはいないだろう。 そう、それはジェイ・ホワイトである。 その去就を筆頭とした騒動はいまだ治まりそうにはない。 そんな中始まった今シリーズ開幕戦だが、 そこでジェイに関連する発言が複数の場所で発せられた。 それはワールド解説陣と後藤洋央紀によるものであるが、 この展開をどう考えるか、当記事ではそちらについて進めていきたいと思う。 まずワールド解説陣であるミラノコレクションATと 村田アナのやりとりから触れてい…
バレットクラブ“TOKYO”誕生!?外道が背負う言葉の意味とは? 2021年1月16日、いよいよ新日本プロレスの新シリーズ「Road to THE NEW BEGINNING」。 2月10、11日に開催される広島大会「THE NEW BEGINNING in HIROSHIMA」まで続く今年最初のサーキットが幕を開けた。 飯伏幸太選手&SANADA選手による「IWGPヘビー&インターコンチネンタル選手権試合」と高橋ヒロム選手VSSHO選手の「IWGP ジュニアヘビー級選手権試合」がそれぞれのメインイベントを担う。 シリーズの行方を占う大切な初日に事件は起きた。 ジェイ・ホワイト選手のマネージャ…
画像引用出典:新日本プロレスワールド オカダ対EVILはいつ?ジェイホワイトはフリー契約?【新日本プロレス】 やっと始まったRoad to THE NEW BEGINNINGシリーズ・・・ /Road to THE NEW BEGINNING 開幕戦‼️\因縁渦巻く、オカダとEVILが早くも激突‼️一体どんな闘いを見せるのか…⁉️🆚 CHAOS💥 × BULLET CLUB💀📲 #njpwworld で配信中👀 登録&視聴⏩https://t.co/CcdQ1XrpWA#njnbg #njpw pic.twitter.com/rs5MuGyNmy — njpwworld (@njpwworld…
令和の新日本プロレス史に残る一大事件が起きた日となった。 僕は基本的に同じネタを連日投稿することはない。正直、今日投稿するはずのコラムも半分は昨日の段階で書き終えていた。 現在の時刻は朝の6時37分。気持ちの整理が追いつかず、ふて寝したが全く気持ちが収まらないため今の気持ちを書き残しておく。 ご存知の方も多いと思うが、ジェイ・ホワイト選手が新日本プロレス公式サイトのプロフィール欄から消えた。 プロフィール欄からの削除が近年で大きく話題になったのは2019年だろう。 当時、「IWGPヘビー級王者」だったケニー・オメガ選手が棚橋弘至選手との一騎打ちに敗れた。 新日本プロレスに残るのか?それとも去っ…
ジェイ・ホワイトの退団問題について僕の見解を書きたい。 某媒体が変に煽ったり、“挨拶なし”で退団した前例があるためジェイ・ホワイト選手が退団する?という憶測が飛び交っている。 個人的な意見だが、2021年の段階でジェイ・ホワイト選手が新日本プロレスを退団する可能性は限りなく低いと考えている。 気持ち的には0%。人生は本当に何が起きるか分からないので限りなく0に近いという言葉が一番最適かとは思う。 まず、ジェイ・ホワイト選手は新日本のヤングライオン出身だ。感覚だけで言えばゲイブリエル・キッド選手に近い(正確には全然ケースが違うのだが)。 第一試合で切磋琢磨し、海外遠征へ。 その後、凱旋帰国を果た…
2021年こそ後藤洋央紀が「IWGPヘビー級王者」になる! 新日本プロレスの荒武者を愛して早くも4年目に突入。昨日、誕生日を迎え、37歳になった川野がお送りします。 誕生日って単なる1日だって頭では理解してるんですど、何かふわふわしたり、ソワソワしたりしてしまう。そんな経験はありませんか? それこそ20代の頃は誕生日だからパーティーやろう!食事に行こう!みたいなことがあったわけです。 ただ、この歳になって妻も子どももいないと、とことん1人のロンリーウルフですよ。 久しぶりに「あぁ、これが寂しいってやつか」と痛感しました(Twitterでのいいねやリプありがとうございました)。 さらに世間を見て…
2018年4月29日:グランメッセ熊本で行われる「内藤哲也 vs 鈴木みのる」戦。 puroresu.hatenablog.com 今年初めてとなる内藤哲也のビックマッチを記念して、衝撃・心に残る必殺技「デスティーノ」のランキングを私的に発表したいと思います。 制御不能のカリスマになって以来、ずぅーと追い続けてきた私ですから、内藤哲也のことをこれから知る人には、願ってもないチャンス!?かもしれません。 身体能力の高さ、カッコよさ、会場が地鳴りを起こすくらいの歓声・衝撃・・・ベスト5!!! では、始めます。 ・・・ちなみに、内藤哲也が最初にデスティーノを披露した日は、2015年7月26日・・・会…
ジェイ・ホワイトが見せた人間味と先輩からの激励ついて書きたい。 イッテンゴ、東京ドームで「IWGPヘビー&インターコンチネンタルWチャンピオン」飯伏幸太選手に敗れたジェイ・ホワイト選手。 凱旋帰国後、一気にスターダムを駆け上がり、2021年は東京ドーム大会のメインイベントを務めた男にまで成長したが、そのメンタルは常にギリギリのところにあったのかもしれない。 飯伏幸太選手に敗れた後のバックステージで「ジェイミーだ」と前置きし、今まで語られることの無かった本音を語りはじめた。 「やめてやる!もうやめてやる!」と叫びだす始末。ギリッギリのところで張り詰めていた系が切れたかのように、情緒不安定になって…
元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。 予告編だらけの『NEW YEAR DASH!!』でした。 鈴木 vs 上村 第1試合は飛ばしまして、第2試合。タイガーマスク&上村優也 vs 鈴木みのる&DOUKIです。 このカードをパッと見たとき、タイガー&上村がここからジュニアタッグ戦線に出ていくんだろうな、そういうアピールをするんだろうな、とそんな事を考えていたのですが、全然違いました。 上村選手が終始みのる選手狙い。 ジュニアタッグよりもそっちのほうが良い、良いじゃないか。ここからしばらくタッグマッチでこの2人を当てて、シングルマッチへの機運を高めて欲しいですね。 みのる vs タイガーも結構…
棚橋弘至と鷹木信悟!2度目の“NEVER”に期待が高まり始めた。 2020年1月6日新日本プロレスが 「よそ見してんじゃねぇぞ!この野郎!」とコーナーで待機する棚橋弘至選手を襲撃。 対角線に立つ棚橋弘至選手を明らかに意識した行動と言動はまだまだ続く。 一方で、「NEVER無差別級王者」の気持ちが分からない逸材じゃない。 “ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン”のコーナー陣営を崩すと鷹木信悟選手へ一直線。 “ランページ・ドラゴン”にドラゴンスクリューを見舞うと、そのまま獅子の咆哮を見える。 余裕のエアギターではなく、叫んだアクションから察するに鷹木信悟選手のことを相当意識していることが分かる。 …
画像引用出典:新日本プロレスワールド 次期シリーズカードが続々決定!いったい何が起こるのか?ジェイは大丈夫か?【新日本プロレス】 ジェイの動向が気になった昨日の試合・・・ 動向が注目されたジェイは、10人タッグ戦で石井の垂直落下式ブレーンバスターに撃沈!なんと二夜連続のフォール負け…!!※1.6TDC HALL大会の結果はコチラ!⇒https://t.co/lLAhRE7tfD#njdash #njpw pic.twitter.com/AS21fqczCj — 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) 2021年1月6日 いろんな流れがありました。 ざっくり今後の展開を書くと・・・…
“キラー棚橋”が現れる?2年ぶりのイッテンヨンと棚橋弘至の狙いについて書きたい。 2020年。肉体的なコンディションを見ると、ここ数年で最高の仕上がりをキープした棚橋弘至選手だったが、試合の結果とタイトルという意味では完全に失速してしまった状況だ。 グレート-O-カーン選手との因縁が無ければ、「バルサン Presents WRESTLEKINGDOM 15 in 東京ドーム」の試合さえ組まれなかったかもしれない。 今年は「CHAOS」の石井智宏選手、矢野通選手、後藤洋央紀選手、「鈴木軍」の鈴木みのる選手らですらシングルマッチやタイトルマッチが組まれていない。 例年に比べると試合数も少ない中で、…