福岡県の中央部やや西に位置する糟屋郡の町。
県都福岡市の近郊にあり、福岡市、粕屋町、宇美町、須恵町と接する。
志免(しめ)、御手洗(みたらい)、田富(たどみ)、吉原(よしはら)、南里(みなみざと)、別府(べふ)という6つの村が合併し、志免村として発足。やがて昭和のはじめ頃に町政を発した。
かつては炭鉱の町として栄えたが、石炭産業の衰退とともに閉山を余儀なくされ、一時は人口も激減。しかし近年では福岡市のいわゆるベッドタウンとしてふたたび増加の時を迎えている。
40343-1
福岡志免町の焼肉の名店「名秀苑」 福岡空港から車で約10分ほどで着く焼肉【名秀苑】をご紹介します。名秀苑は箱崎の方にもありますが、チェーン店ではなく、今回ご紹介するのは志免町のお店になります。昔からあるこの焼き肉屋さんは地元民が家族でよく行くイメージのお店です。約10年前ほどに改装して今の建物になってます。店内も綺麗で1階は掘りごたつとテーブル、2階は基本座敷で団体のお客様もご利用できる十分な広さがあります。今は営業時間が少し短縮され16時~0時になっていますが、どの時間に行っても週末は特に多いので予約をお勧めします。重要なお肉の味は本当に美味しく、口コミも現時点で137コメントの星4.2、い…
旧志免鉱業所竪坑櫓 2016年11月3日午後撮影 (きゅうしめこうぎょうしょたてこうやぐら)と読みます。 イオンモール福岡の屋上駐車場からもその建物が見え、気になったので行ってみました。 櫓の周辺には公園が整備されていて、サッカー場や芝生広場の中にフェンスに囲まれた区域があり、そこに竪坑櫓があります。 コンクリートが劣化していて、近寄れないようになっています。 竪坑櫓とは、簡単にいうと、深さ430mまで行くことのできるエレベーターらしいです。 高さ47m、昭和18年の竣工です。 昭和39年に炭鉱は閉山し、現在は櫓と炭鉱の入口が残っています。 軍艦島もそうですが、コンクリート建造物が朽ちていくの…
こんにちは、むくまるです🐶 むくまるの住んでいる地域は今朝の最低気温は一桁前半でした。 寒いので、起きる1時間前くらいからエアコンをタイマーでセットしています⏰ 電気代は上がりますが、部屋が暖まると起きやすいので、ふとんの中でうずくまっている時間が減るので、効率的ではあるかと😅 さて、まずはYoutube投稿のお知らせです。 3回目の投稿をしました❗ https://www.youtube.com/channel/UClnnrhDHdH8ZxB1OdwZ2P-g/videos ルーティン動画ですが、ダイジェストで1週間をまとめています。 我ながら特筆するイベントや出来事もないのですが、まあ動画…
※パソコンからご覧の場合は、イラストマップをクリックすると大きいマップを表示します。ちょっと重いです。 rpgmap.hatenablog.com 町 福岡市(ふくおかし) Wiki 地図 東区(ひがしく) Wiki 地図 博多区(はかたく) Wiki 地図 中央区(ちゅうおうく) Wiki 地図 南区(みなみく) Wiki 地図 西区(にしく) Wiki 地図 城南区(じょうなんく) Wiki 地図 早良区(さわらく) Wiki 地図 宇美町(うみまち) Wiki 地図 篠栗町(ささぐりまち) Wiki 地図 志免町(しめまち) Wiki 地図 須恵町(すえまち) Wiki 地図 久山町(ひ…
どうも、へろきです! 妻の誕生日に外食に行くことなりました。1歳に満たない子供連れなのでオシャレなディナーは無理ですが、せっかくなら美味しいご飯が食べたいということで妻の希望の焼肉に行くことに。最近はキッズスペースがある焼肉屋さんが多いようで、今回は「清香園 志免店」に行きました。子連れでも過ごしやすくて焼肉もとっても美味しくて良かったです!子連れ焼肉にオススメのお店です! 外観 内観 メニュー いただいた料理 店舗情報 店名 席 営業時間 定休日 アクセス 駐車場 公式サイト この記事を読んだ人にオススメのページ 外観 お店はイオンモール福岡の近くの県道24号線沿いにあります。駐車場が広いの…
志免町
志免町久しぶりFuji+Wtulensで撮った。
こんにちは!フードデリバリーに関連するお得な情報を発信しているじぇいぴーです。 今回は、出前館の福岡県エリアの配達可能エリアについてシェアさせていただきます。 以下の記事は、確実にお得になる情報だ!是非こっちもチェックしてくれよな! フリーランス用 無料の損害保険はコチラ フードデリバリーのタダ飯クーポン一覧はコチラ タクシーのタダ乗りクーポン一覧はコチラ Amazonの全品20%オフはコチラ 一番人気 Woltのプロモコード 特典:合計3,000円分のクレジット(600円×5回)例)ほっともっと「のり弁当」630円→30円に! 期間:~2023年12月31日 対象エリア:全国 条件①:はじめ…
デリナビ!管理人のじぇいぴーです。 今回は国内フードデリバリー 市場シェア第2位の「出前館」の配達員の登録に関するキャンペーンをご紹介させていただきます。 出前館では、現在「出前館デビュー応援キャンペーン」を開催しており、該当エリアの新規登録者様は、通常よりも40%~50%多い報酬を得ることが出来ます。 いくらくらいお得なの? 1日に2万円以上稼げるぞ!例えば、通常時に30万円の売上のことろ、このキャンペーンなら42万円~45万円稼げることになるんだぜ! すごいお得ね!でも、、、わたし、あの赤い帽子をかぶりたくないのよね... 安心してください。2022年12月から業務委託配達員に帽子着用の義…
ツイート parianco @parianco1 ブックオフにいって本当にテキトーに文庫を何冊か買ってみて読むということをやっています。知らない作家さんの本とか意外な発見があって面白いです。 18:39 parianco @parianco1 【チェアリングでくつろぐかすや vol.6】志免町のランドマーク、歴史と文化のシンボルタワー ... https://www.fukuoka-navi.jp/234298 18:27 parianco @parianco1 災害時の非常食に 保存期間の長い「備蓄用のパン」を寄付 未開封は製造から3年間保存可 【佐賀県】 https://www.sagat…
あご出汁中華そば六味亭☆ 糟屋郡志免町志免東2-1-10エリア〜志免町ドラゴンロード68号線「吉原交差点」の傍に位置します。 今回「六味亭コラボシリーズ」を頂いてきました。六味亭は「アゴ出汁」を使用した非豚骨系ラーメン店としてファンも多い人気店!そしてコラボ先は昨年ブレイクした東区社領にある「でんじゃま」さんです!3月1日〜末日まで1日限定15食「アゴ出汁」と「元祖チゲそば」の融合した、あご出汁味噌チゲラーメン「でん六中華そば」が食べれます。 先ずは「でん六中華そば」スープから〜見た目の辛そうなビジュアルからしたら甘さが際立った濃くウマスープ!芝麻醤を使用していないので坦々麺というより「辛麺」…
デリナビ!管理人のじぇいぴーです。 今回は、出前館のエリアについてまとめました。 出前館には全国各地に「拠点」と呼ばれる事務所があり、現金清算や相談窓口として機能しています。 以前はこの「拠点」に紐づいたエリアでしか配達することができませんでしたが、2022年8月1日以降、業務委託配達員は全国どこでも配達できるようになりました。 もう複数拠点に登録する必要はありません。 Uber Eatsのいいことろを取り入れた感じね! 最近の出前館の特徴 配達エリア自由! 服装自由(帽子着用義務なし)! 出前館デビュー応援キャンペーン! 現在開催中のキャンペーン ❶ 出前館デビュー応援キャンペーン 新規配達…
以上、『向田理髪店』(2022:森岡利行)より 以上、『線は、僕を描く』(2022:小泉徳宏)より 以上、テレビ朝日・木曜ドラマ「未来への10カウント」(2022.04.14~06.09)より きょう2月27日は、富田靖子(とみた やすこ)さんの誕生日です。1969年生まれの54歳になりました。おめでとうございます。福岡県糟屋郡志免町出身。神奈川県立港北高等学校卒業。アミューズ所属。既婚、一女あり。 富田靖子さんの映画最近作は、 2020.03.06『Fukushima 50』(2020:若松節朗)、 2022.10.14『向田理髪店』(2022:森岡利行)、 2022.10.21『線は、僕を…
大工さんの知り合いの倉庫が解体されるので、石材をもらえることになったので現地に行って現物を確認するため外出。朝から南蔵院に行って、高校時代に一度だけ行ったことのある『久山植木』に寄った。昼食はパキスタン料理を『Yousfzai Halal』で食べる。里芋とマトン、マトンコルマ。とても美味しかった。金曜日の夜は礼拝があるので品数がもっと多いらしい。スイーツも東京から取り寄せているとのこと。また是非行ってみたい。それから石材確認をしに現地に行って1時間くらい雑談して過ごした。その後、志免町のTSUTAYAに寄ってから小郡に帰宅。南側の雑木林コーナーの河津桜が咲き始めた。
『星乃珈琲店』の冬のおすすめメニューの中から「苺のふわとろ焼きチーズケーキ」を食べてみました。 今回は『星乃珈琲店』の冬のおすすめメニュー・価格、「苺のふわとろ焼きチーズケーキ」を食べた感想をご紹介します ♪ どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ
スフレパンケーキが食べたくて、大人気カフェチェーン『星乃珈琲店』でランチしてきました~♪ メニューを見てみると・・・めっちゃ美味しそうな苺とりんごのスイーツがありました (☆ω☆)! 今回は『星乃珈琲店』の冬のおすすめメニュー・価格、「キャラメルりんごと苺のスフレパンケーキ」を食べた感想をご紹介します ♪ どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ