福岡県の中央部やや西に位置する糟屋郡の町。
県都福岡市の近郊にあり、福岡市、粕屋町、宇美町、須恵町と接する。
志免(しめ)、御手洗(みたらい)、田富(たどみ)、吉原(よしはら)、南里(みなみざと)、別府(べふ)という6つの村が合併し、志免村として発足。やがて昭和のはじめ頃に町政を発した。
かつては炭鉱の町として栄えたが、石炭産業の衰退とともに閉山を余儀なくされ、一時は人口も激減。しかし近年では福岡市のいわゆるベッドタウンとしてふたたび増加の時を迎えている。
40343-1
おはようございます 福岡県粕屋郡志免町で開催された 志免祭(シメサイ)② 開会式後のオープニングパレード! 異次元の世界で 子供さんは大喜びでした。 昨日、食べ過ぎて今日は 「胃」の調子が悪く不快です。 2023年6月6日 火曜日 ブログ更新時間午前6時04分 室温22度 湿度67% 外気温度17度 体感温度16度 ベトナムで将棋? ちょっと違和感があったのですが・・? 後援スポンサーHotelさんの 宣伝作戦だった様ですね! 最後まで対局と思っていたら もう帰国! しかし日本の全マスコミが 連日何度も映像を流して 宣伝作戦は大成功! Hotelさん 喜んでいるでしょうね! 「行って観たいなあ…
福岡志免町の焼肉の名店「名秀苑」 福岡空港から車で約10分ほどで着く焼肉【名秀苑】をご紹介します。名秀苑は箱崎の方にもありますが、チェーン店ではなく、今回ご紹介するのは志免町のお店になります。昔からあるこの焼き肉屋さんは地元民が家族でよく行くイメージのお店です。約10年前ほどに改装して今の建物になってます。店内も綺麗で1階は掘りごたつとテーブル、2階は基本座敷で団体のお客様もご利用できる十分な広さがあります。今は営業時間が少し短縮され16時~0時になっていますが、どの時間に行っても週末は特に多いので予約をお勧めします。重要なお肉の味は本当に美味しく、口コミも現時点で137コメントの星4.2、い…
旧志免鉱業所竪坑櫓 2016年11月3日午後撮影 (きゅうしめこうぎょうしょたてこうやぐら)と読みます。 イオンモール福岡の屋上駐車場からもその建物が見え、気になったので行ってみました。 櫓の周辺には公園が整備されていて、サッカー場や芝生広場の中にフェンスに囲まれた区域があり、そこに竪坑櫓があります。 コンクリートが劣化していて、近寄れないようになっています。 竪坑櫓とは、簡単にいうと、深さ430mまで行くことのできるエレベーターらしいです。 高さ47m、昭和18年の竣工です。 昭和39年に炭鉱は閉山し、現在は櫓と炭鉱の入口が残っています。 軍艦島もそうですが、コンクリート建造物が朽ちていくの…
こんにちは、むくまるです🐶 むくまるの住んでいる地域は今朝の最低気温は一桁前半でした。 寒いので、起きる1時間前くらいからエアコンをタイマーでセットしています⏰ 電気代は上がりますが、部屋が暖まると起きやすいので、ふとんの中でうずくまっている時間が減るので、効率的ではあるかと😅 さて、まずはYoutube投稿のお知らせです。 3回目の投稿をしました❗ https://www.youtube.com/channel/UClnnrhDHdH8ZxB1OdwZ2P-g/videos ルーティン動画ですが、ダイジェストで1週間をまとめています。 我ながら特筆するイベントや出来事もないのですが、まあ動画…
イラストマップを歩くプログラムを起動します。初回の起動は30秒くらいかかります。 拡大したマップを表示します。初回の起動は30秒くらいかかります。 ■町 福岡市(ふくおかし) 東区(ひがしく) 博多区(はかたく) 中央区(ちゅうおうく) 南区(みなみく) 西区(にしく) 城南区(じょうなんく) 早良区(さわらく) 宇美町(うみまち) 篠栗町(ささぐりまち) 志免町(しめまち) 須恵町(すえまち) 久山町(ひさやままち) 粕屋町(かすやまち) ■島 志賀島(しかのしま) 能古島(のこのしま) ■海岸 海の中道(うみのなかみち) ■山地 三郡山地(さんぐんさんち) ■山 三郡山(さんぐんさん) ■…