裁縫、刺繍、編み物など、主として机上で指先を使って細かな作業を行う創作活動をいう。上に挙げた服飾関連の手芸が最も代表的なものであり、狭義の手芸はこれらを指す。しかし、彫金・彫刻、七宝焼きなどの工芸も手芸と捉えられる事が多く、広義には一部の工芸を手芸に含む場合もある。近年、新たな手芸が続々と開発されているので、分類不能なほど種類は多い。
100均(セリア)で無計画にソックスヤーンを買ったのです。一定間隔で色が染め変えられていて、靴下の幅で編むと勝手に良い感じの模様編みになるという便利な糸です。今回はこれを二本取りしてポシェットを編むのです。 二本取りにすると色の出方が複雑になってかわいいのです。長編みと細編みを交互に編んで、細編みを拾うときにすじ編みにしてアクセントがつくようにたのです。紐部分は一本取りで編んだので、色の切り替えがはっきりしています。 着用画像です。色をたくさん使っているので意外と合わせやすいのです。私は荷物が多いのでメインバッグとしては使えないですが、外付けのポケットとしてアクセサリー感覚でぶら下げようと思う…
前回(一人ヘタ手芸部の活動9 ~100均毛糸のキャスケット~ - 片・すぐお腹痛くなる。)キャスケットを編もうと思ったのは、子供の頃にお年玉で買ったニットのキャスケットが念頭にあってのことでした。その頃愛読していたHana*chu→という雑誌にかわいいニットのキャスケットが載っていて、それと似たキャスケットを探して買ったのです。雑誌に載っていたのはone*wayですが、私の地元にone*wayの店舗なんてなかったので、たしか小学生御用達の雑貨屋さんで買ったと思うのです。けっこう気に入っていて、どこへでも被って行ったのです。弟の卒園アルバムに該当のキャスケットを斜に被る私の写真を見つけました。 …
100均(セリア)にかわいい赤色のアクリルメランジの糸が売っていたので、なんとなくアームウォーマーでも編もうかな、と思って3玉購入したのです。でも、前回バケットハットを編んだおかげですっかり帽子を編むことに楽しみを見出していたので、ちょうど欲しいと思っていた毛糸のキャスケット帽を編んでみることにしたのです。いろいろ検索をかけて、シルエットがきれいで編みやすそうなこちらの動画を参考にしたのです。 youtu.be 動画でも自分のサイズに合わせて段数を調整するように言及があったので、使っている毛糸がちょっと太かったこともあって、動画よりも段数を減らして編んでいます。着用画像はこちら。 モデル:俺 …
素人の趣味程度のレベルしかないけれど、手芸をする。 服とか大きいものではなく、ポーチなど小物ばかりだけど。 そんなに頻繁には作らないけど、たまっていくはぎれたち。 仕上がっていく作品の方には入れず、切り離されてしまったはぎれたち。 同じ柄なのに。 このままゴミ箱へ入れてしまうのが心苦しく、とりあえずとっておく。 そしてどんどんたまる。 はぎれをつなぎ合わせて大きくするのも手ではあるが、 めちゃくちゃ小さいし、形もいびつなのでどうするか。ぬいぐるみなどの中綿の代わりに使うか。 それだと脇役になるのか。 でも中綿も重要。作るたびにはぎれの行方を考える。こんな感じでずっとたまっていくのかな。 いつか…
夕飯準備前、 マクラメ編みをしながらの動画視聴。 マクラメ編みは手が覚えているので、 刺し子のように手元に集中しなくても進められる。 集中力が切れているときの単純作業。 私には、 脳と身体のリセット効果を 感じている。 ほんの少しの時間だけでも手を動かすと、 心が満たされる私の癒し時間。 すき間時間に楽しめる手芸と読書。 いまは読書よりも手芸に割く時間が多い。 手芸材料を入れた引き出し。 コロナの自粛期間、 おうち時間をフル活用しようと、 作りたいものがありすぎて、 材料を買い漁っていた。 引き出しの開け閉めに困るくらい、 パンパンに詰め込まれている。 一時期遠のいていた手芸。 再び毎日取り組…
先週末からダラダラと思いつきで制作していたレザークラフトが完成しました。
ご覧いただきありがとうございます。 冬の家籠り、空いた時間に、ちくちくと手仕事がしたくなりました。 ミシンではなく、手縫いでできる手芸。 しまってあるミシンを出してくることが面倒で、 それに、手指を動かすことで老化防止にも。 以前から、テキスタイル布製品が大好きで、布地屋さん巡りが楽しみでした。 特に花柄が美しいイギリス製のリバティプリントやローラアシュレイ、 北欧プリント、日本ではミナペルホネンなどです。 デザインが絵画のように美しいものあり、布の世界に魅き込まれます。 いまでは、ネットでの布地屋さんのオンラインショップもあり、 家にいながら、お気に入りの布を探すことができます。 そんななか…
かぎ針編みで帽子を編みたいナ~と思っていたところに、無料でパターンを紹介してくれているいいブログを発見したのです。こちら↓のブログです。 zeensandroger.com マルチカラーの配色が可愛いくてシルエットも気に入ったので、試作品のつもりでバッグ用に買ってあったDMCのオレンジ色のハッピーコットンで編んでみたのです。3玉使い切ったところでオレンジ色がなくなってしまったので最後の2段は同じくハッピーコットンのピンクの糸に切り替えました。試作品のつもりだったけれど、編んでみたら色も形もかわいくて、サイズも丁度良く、ふつうに使えそうなものが出来上がったのです。着用するとこんな感じ。 モデル:…
女の子だし、手芸や裁縫はできた方が良いかなと思っています。 今どき、女の子だからとか、男の子だからとか、時代に即していないかもしれないけど、やっぱりできた方が良いかなと思っている派です。 保育園で毛糸のゆびあみマフラーを作ったのが楽しかったようで、長いマフラーを編んでくれたので、この勢いでかぎ針編みに挑戦してみました。 あみぐるみの本を見ながら、「まんまるのくまのマスコット」が作りたいとのリクエストで、さっそくかぎ針編みに挑戦。 5歳の娘にとって、左手の形が難しいよう。思ったように手の形が決まらないながらも、なんとか毛糸をかぎ針にひっかけて、細編みができました。 4~5針を縫ったところで、今日…
こんばんは、ゆくりです。 昨日はすっかり寝てました……。 金曜日はストンっと脱力しますね。 さて、本日は買い物に付き合ってました。 私も欲しいものがあったのですが、売ってなかったです。残念。 パクリフェスティバルの物も進めています。 あと三日で仕上げなければっっ!! イマココ。 ======= 朝 ・豚まん ・おにぎり 昼 ・コメダ珈琲のビーフシチュー 夜 ・いなりずし 間食 ・アイス ======= 出かけたほうが間食しないかもしれない…
会社で、ふとしたきっかけから「友達少ない」問題の話になった。バツイチ上司は会社と家の往復で休日もほとんど人と会う事が無いと。いや、友達少ないこと自体は否定しないけど、連絡取りあえる友達はいた方がいいよ~~。老後も考えたらさ~~~と。上司「じゃ婚活します」って言ったけど、婚活は別にどっちでもいいけど、パートナーの有無にかかわらず友達はいた方がいいよね、と。 すると会社の若手ちゃん(通称翼ちゃん)が「私、友達少ないんですけど。5人くらいしかいないです」と。私が「これからもっと減るよ。年と共にそぎ落とされるよ。特に女は結婚、出産で減る」と予言。彼女にとっては予言だけど、私(世代)にとっては体験談。 …
今日は大好きなお店に古本とレコードを買いに行こうかとぎりぎりまで迷ったのですが、そういえば前回買った本を一冊も読み終えていないという驚愕の事実に気づいて自重したのです。それで、今日は手芸屋さんに足りなくなった毛糸を買いに行くことにしたのです。 先日完成したばかりのスクエアグラニーのポシェットを身につけたかったのでそれをメインにコーディネートを組みます。 自分で編んだキャスケットがチェックのコートの色味とマッチしていて大変満足なのです。中に着る服はコートで全部隠れるのでスカートが半端にはみ出ないようにミニスカートにしました。このニットとスカート合わせても1000円以下なのです。よっ、買い物上手。…
俺が所属するシルバーお仕事は総勢5名で2名/日のローテーションを組み土日祝を除き毎日稼働してるが、現在のリーダーが3月末で引退することに。軽トラックの運転がメインなので安全のため満70歳を迎えた期末(3月末または9月末)に引退勧告されるんですね。俺は2021年4月から就業してもうすぐ2年になるが、いままで2名のメンバーが引退し4月からは62歳でナンバー2の立場に。昨今は企業で65歳まで働くことが多いので俺のように60歳からシルバーに加入するのは極めて少数派なんですね。シルバーで働くにあたり大事なことはプライドを捨てる事と適度なコミュニケーション能力、逆にいらないのは真面目さ。シルバーのお仕事は…
格下だと思っていた相手に追い込まれて焦るホウエンチャンピオン。 (でもちゃんと勝つ) こちらはiPadでがさがさ描きました。 Apple Pencilの充電なんて久しぶりにしましたよ……。 最近はLive2Dばかりで、1枚絵はかなりご無沙汰。 せめて落書きだけでも描かないと、ネットに上げる作品が無く。 とはいえ、お絵描きで一番楽しいのは落書きなので、 作業の息抜きには丁度いいんですよね。 そういえば成人男性を描くのも久しぶりな気がします。 いえ、確実に久しぶりです。 直近で描いた男性キャラは現在モデリングの中Live2D用立ち絵ですが、 こちらは少年なので、感覚的には女性キャラとあまり変わりま…
越智月子さんの本『鎌倉駅徒歩8分、空室あり』を読みました。「どんな本なのか」「子どもに読んでほしい本か」教えちゃいます。また『鎌倉駅徒歩8分、空室あり』と合わせて読みたいおすすめ本、中学受験で出題された本から、同じテーマの本も紹介しています。 茶箱 大人になっても悩みは、人それぞれだな~と知るのにおすすめ本よ 『鎌倉駅徒歩8分、空室あり』 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.…
ブランケット再開。 日記(このブログ)を見たら、11月半ばに編んだっきりだった様子。 ごめんよ、ひつじたち……。ふだん、どちらかというときつめに編んでしまうと思っていたのだけど、今回のブランケットはどうも緩く編んでいたようで、サイズも編み図より大きくなっているっぽい。余分に編みすぎたとか(ばかだな私……)もあり、そりゃあ糸は足りなくなるわな。周りの縁編みはしないかもしれない。糸が足りなそうだし。でも、久しぶりに編んでみたミルキーウールはふわふわでよいよい。 ひつじブランケット(毛糸ピエロ)item.rakuten.co.jp\TIME GOGO/毛糸 【1330】Milky Wool(ミルキー…
引き続き、メンバーを紹介します。 次はこの子です! 莉穂(りほ)です。現在小学6年生。 キルトが得意で、学校の持ち物も自分で作っています。 簡単なプロフィールを紹介します。 星座:いて座 血液型:A型 学校:私立京都女学院小学校 クラブ:手芸クラブ 趣味:音楽鑑賞 特技:手芸(特にキルトのクラフトが得意) 好きな食べ物:抹茶スイーツ、ハンバーグ 好きな教科:国語、家庭科 家族:両親、妹 所属は関西支部・京都古都チームです。 莉穂をよろしくお願いしますm(__)m
2/25(土)開催 大好評のカード織りワークショップの参加者様募集のご案内です。 カード織り初心者でもご参加いただける内容で これからカード織りを本格的に始めてみたい!という方にも、 何度かご参加いただいた方にもおすすめです。 2・3枚目のお写真がワークショップで作るサンプルです。 当日に黒グレー・白黒のどちらかお選びいただけます。 また、3枚目の作品に関しましても 紺と赤の配色をお好みで反対にすることが出来ます。
リュックと合わせて使っている、サコッシュ。 リュックの中で迷子になる財布とスマホを、サッと取り出せるので子連れでおでかけの際は愛用しています。 購入して1年くらい経ちますが、紐の部分が傷んで剥がれてきました。 こんな感じ。 本革でなく合皮素材。 調べてみると、合皮の素材とは「PVC」といってポリ塩化ビニールなどでできたものがほとんどなんだそう。 いわゆるプラスチックですね。 知らぬ間に剥がれていたということは、マイクロプラスチックを撒き散らしてしまった…ということ。 すごく罪悪感が込み上げました。 なのでこれ以上、プラスチックが剥がれ落ちてしまう前に対処します。 ハサミでカット。 まだ使えるけ…
首輪の方が安いし、おシャレなのたくさんあるし、かわいいし。 ってハーネスを装着していないで首輪でお散歩に出ているあなた。 犬の健康に良くない影響を与えている可能性があること、お気づきですか?今日は簡単に説明をしながら、最後におすすめのアイテムを紹介したいと思います。 そもそも犬の体ってどういう仕組みなの?というところです。解剖学の獣医師から話を伺ってイラストにしたらかなりウケましたので、皆さんにも共有します。 まずは筋肉から。 写真の都合、片側しか表現していませんが、全てのイラストは左右対称にあるものだと思っていただいて結構です。 犬の筋肉で特徴的なのは、尻尾と膝下には筋肉がないということです…
プレステラ90にいっぱいのエケベリア Blooming 去年は交配に大活躍でした 今年はもういいかなと思ったので胴切りすることにしました 胴切り前に写真を撮らなかったことを後悔中(ToT) 何年も前に手芸用に持ってたテグスを使って! くるっと一周回しかけて、左右にひっぱる あれ?きれない?と思ってから更に強く引くと切れました! すごく赤い 生命力を感じる 葉挿しがうまく行く予感です(〃ω〃) 葉っぱいっぱいですが、胴切りの際に取れたのは3枚くらいであとは胴切り前に隙間を作ろうと取った葉っぱたちです 頭はしばらくこのまま置いておこうと思います しばらく氷点下がなさそうだったのでせっかちの私は胴切…
うちわでの応援スタイルってジャニーズがはじまりだって聞いたことあるけど 最近は運動会や学園祭やいろんなところで 応援や撮影や盛り上がりたいときや ライブだけじゃなくていろいろあるみたいだから ちょっと私の使っているのを紹介してみようかと だって パソコンとかアプリで加工とかニガテ~でなんでも自己流でしかやらない私ができるんだから できるできる 受験の子どもの応援とか 旅立つ方への記念とか(邪魔かなあ 笑) それにね ライブ行く前うちわ作るとね 作っている時から楽しいから もちろん公式うちわもいい 私はそれも持っていく でもね 私はいつも書いてるようにファンサ目的じゃないから ライブ会場で思いを…
最近寒いですよね。 なぜか我が家は今年に入ってからドアが凍るようになりました。(例年と同じくらい寒いのに何故か今年から。不思議) 無理やりこじ開けたり、お湯をかけて開けてますが何かいい対処法はないかな? なんとかしないといつか家に閉じ込められそうです。 先日、祖母のところに行ったのですがまたまた毛糸もらいました。 前回もらったので全部だと思っていたのですが、編み物やってる人はやっぱり毛糸の在庫、持ってますよね〜。 今回もらった糸↓ いい毛糸いっぱい。やったー! 大きいかせ巻きの毛糸はブラジルの毛糸です。 水色の糸、他の色がミックスされていてかわいい!! 昔の手芸用品のタグやパッケージ見るの大好…
1月の読了冊数は読書メーターによると最終的に97冊でした。 読んだ本107冊読んだページ33053ページ こちらでは1月に読んだ文庫・単行本新作おすすめ28点を紹介します。 気になる本があったらぜひ読んでみて下さい。ライトノベル編はこちら ※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBookWalkerページに飛びます。 タイタン (講談社タイガ) タイタン posted with ヨメレバ 野崎 まど 講談社 2023年01月17日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 7net honto 紀伊國屋書店 ebookjapan 至高のAI『タイタン』のサポートで、人類は仕事から解…