大山 本園でもっとも高い位置にある築山で、本園全景が一望できます。明治の頃までは房総半島や筑波山、富士山も目にすることができたといいます 石柱 この柱は小田原北条氏の重臣、戦国武将・松田憲秀旧邸の門柱で、小田原から運び入れたものです。茶室の柱として用いられたといわれています。 西湖の堤 中国杭州(現在の中国浙江省)の西湖にある堤(蘇提)を模した石造りの堤です。長さは約24m幅約2m。 中国にあるものは長さ2.8㎞ほどあります 枯滝 大胆かつ繊細な石組みで山渓の滝を表現し、川床は園路として通り抜けができます。 雪見灯籠と州浜 潮入りの池だった頃、州浜では干満効果が最も現れていました。雪見灯籠は、…