今日は下の問題を解説します。 のときの最大値,最小値を求めよ。 解法はいくつかありそうですが、今回は図形的に考えてみます。 では早速やってみましょう。 上の点Pを図示するとこうなります。 ところでですから この問題はOPの長さの最大値と最小値が分かればいいことになります。 OPが最大になるのは下図のように、点Pが点Bと重なるときです。 上図よりなので の最大値は9です。 続いて最小値を求めます。 OPが最小になるのは下図のように直線OPとが垂直になるときですね。 △OPA∽△BOAでなので よって したがって の最小値はです。 答えは最大値が9,最小値がです。 解説は以上です。 今回の問題のよ…