文禄・慶長の役(ぶんろく・けいちょうのえき)
1592年、の釜山浦上陸をもって開始された豊臣政権による朝鮮侵略戦争。日本軍は緒戦で朝鮮正規軍を破ったが、朝鮮民衆の義兵闘争や明の救援軍の反撃により、明との間に停戦協定を締結。しかし1597年再開された戦闘は、翌年8月の秀吉の死まで続いた。この侵略は朝鮮の国土・民衆に甚大な被害を与えたのみならず、過酷な軍役・徴発によって豊臣政権の基盤もまた動揺する結果となった。朝鮮出兵。
なんかちょっとマンガチック NHK大河ドラマ「どうする家康」第38回「唐入り」が先週10/8に放送された。あと10回かと思うと感慨深い。残り10回で、女狐お茶々を打ち破って天下泰平の世を築けるのかタヌキ家康!狐と狸の化かし合い!みたいな流れになってきた。 何とも善悪がはっきりし過ぎ、茶々が全部悪を被る方向(でも麗しい悲劇のヒロインなのよ)なのがどうもマンガチックだ。ジャニーズ崩壊といえど、松潤を悪者には「絶対」しないんだろうね。既定路線、当たり前か。そう考えると、岡田准一は爽やかとは縁遠い、思い切った信長を演じたものだ。 公式サイトからあらすじを引用する。 天下統一を果たした秀吉(ムロツヨシ)…
日本との関係 壬辰倭乱によって侵略された朝鮮は日本との外交関係を断絶した。しかし、日本の徳川幕府は経済的な困難を解決し、先進文明を受け入れるために対馬島主を通して朝鮮に国交を再開するよう要請してきた。朝鮮は幕府の事情を調ベ、戦争のとき捕えられた人々を連れ帰るために惟政(四溟大師)を派遣して日本と講和し、朝鮮人捕虜7000余人を連れ帰った(1607)。すなわち己酉約条を結んで釜山浦に再び倭館を設置し、制限された範囲内での交渉を許した(1609)。 一方、日本は朝鮮の先進文化を受け入れ、徳川幕府の将軍が変わるたびにその権威を国際的に認められるために、朝鮮に使節の派遣を要請してきた。これに朝鮮では1…
両乱の克服 倭軍の侵略 15世紀に比較的安定していた日本との関係は、16世紀になると対立が激化した。日本人の貿易要求がさらに増えたことに対して朝鮮政府の統制が強化されると、中宗のときの三浦倭乱(1510)や明宗のときの乙卯倭乱(1555)のような騒乱がしばしば起きた。これに朝鮮は備辺司を設置して軍事問題を専門に担当させるなど対策を講じ、日本に使臣を送って情勢を深ったりした。 日本は戦国時代の混乱を収拾した後、徹底した準備の末に20万の大軍で朝鮮を侵略してきた(1592)。これを壬辰倭乱という。戦争にあらかじめ備えられなかった朝鮮は戦争初期に倭軍を効果的にくい止めることができず、宣祖は義州に避難…
【目次】 女真族と戦った加藤清正 正確な状況規定を欠いた日本側 現場が勝手に交渉をまとめようとする理由 拉致され、世界各地で売られた朝鮮人奴隷たち 文禄・慶長の役 (戦争の日本史16) 作者:中野 等 吉川弘文館 Amazon タイトル通り、豊臣秀吉の朝鮮出兵「文禄・慶長の役」を概説した本です。日本史の中でもよく知られた出来事ではありま須賀、まずは本書に沿って経緯をおさらいしてみましょう。 女真族と戦った加藤清正 東アジア秩序の再編を目指した秀吉は、明の征服と天皇の北京入城などを企て、そのための「侵攻路を貸せ」という理屈で朝鮮半島に兵を出すに至ります。序盤は明らかに準備不足の朝鮮側を日本側が圧…
名護屋城大手口 by:photo-ac ▼PR ▶一休高級ホテル・旅館が最大60%OFF! ▶【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元! 55回目になりました。 今回は佐賀県の名護屋城ですね。 標高約90mの半島の勝男岳(垣添山)に築城された平山城で、別称は左縄(さなわ)城です。 「日本100名城」(第87番)に選定されています。 ****************************** 豊臣秀吉は、天正19年(1591)朝鮮半島への出兵を決め、その出陣基地となる城を肥前名護屋の地に築き始めました。 東松浦半島の先端近くです。 翌年には秀吉の御座所(陣城)にふ…
海軍の将として頭角を顕した小西行長 今回の主人公は、秀吉の朝鮮出兵で朝鮮や明国との交渉役だった小西行長。どうして小西行長はこの戦いをとめることが出来なかったか。 宇土城跡に立つ小西行長像 番組はまずお城クンこと千田氏がハイテンションで名護屋城を回るところから始まっているが、この名護屋城こそは秀吉が朝鮮出兵の拠点として建設した当時日本最大級の巨城である。この巨城には連続外枡形などの当時最先端の仕掛けが施してあり、城下町も形成されて人口は20~30万人にも及んだという。さらに半径3キロ圏内に各地の大名を集め、その陣は150にも及んだという。これらは陣と言っても間に合わせのものでなく、長期滞在を想定…
定番の(?)異界魔界ツアーで必ず訪れる耳塚だが、 この日は思わぬ団体が二組参拝していた。観光バスで来た僧侶の一団。般若心経を唱えていたから 浄土真宗系ではなさそうである? 静岡県のお坊さんの人権研修である。相前後して韓国からの修学旅行生の一団。 ガイドが説明をしていたが、韓国語は全く分からないにもかかわらず、 トヨトミヒデヨシだけは良く分かった(2,3回聞こえてきた)。 中には入れなかったが、リーダーの合図で一斉に黙祷していた。
京都の紅葉も見頃を迎える所が多くなりました。これからの天気予報では雨は降らず、晴れの日が続くので京都の町は益々人で溢れる秋になるかもしれません。ちなみに、今日の京都は晴れ時々曇り、風は強めです。ご参考までに😊 話しが変わりますが、京都にはイチョウの木が多く植えられていますが、その理由の一つとして火事対策という事は別の投稿でも書いた事があります。イチョウの木は水分を多く含めていて、燃えにくい木として、街路樹を含め、お寺や神社の境内にも多く植えられています。 今回の投稿はそのイチョウの木が最も綺麗なお寺をご紹介させていただきます。 京都でイチョウの木と言えば、西本願寺を思い浮かべる方も多いかと思い…
2024.11.16 土曜日 つれあいとデンキカンにて鑑賞 韓国にルーツを持つ薩摩焼の陶工、第15代沈壽官をテーマにしたドキュメンタリー映画 ルーツと簡単に表現してしまったけど、歴史的には豊臣秀吉による文禄・慶長の役(教科書で習ったけれど、これは日本側の呼称、韓国では壬辰倭乱)という侵略戦争で拉致されてきた技術者が祖先である 先代(14代)沈壽官をテーマにした文芸作品で有名なのが司馬遼太郎の小説「故郷忘じ難し」 有名とかえらそうに紹介しているが、実は映画を見るにあたり図書館で借りて初めて読んだ 司馬の代表作というのは知ってはいたけれども、熱心な読者でない 単行本の『街道をゆく』を何話か呼んだ程…
「トランプさん日露戦争知らない馬鹿なのか」について 「トランプさん日露戦争知らない馬鹿なのか」 近年、国際情勢や歴史に対する理解が求められる中で、多くの政治家や指導者がその知識の深さを問われることがあります。特に、歴史的な出来事が現代の外交や政治に与える影響は計り知れません。本稿では、トランプ元大統領が日露戦争について知らないという主張に焦点を当て、彼の歴史的理解がどのように影響を与えているのかを探ります。日露戦争は、20世紀初頭の国際関係において重要な転換点であり、その知識は現代の政治においても重要な意味を持ちます。 目次 1. 日露戦争の概要 - 1.1 戦争の背景 - 1.2 主要な対立…
文字霊日記・3564日目 「カンジ」の解体「晋書・晋諸・晋著」 ↓↑ ・・・再選トランプ・・・片目の「ジャック」ではなく「キング」 トランプ=特朗晋=川晋=川建・・・骨牌? 晋=亚+日 一+业+日 晉=一+厸+日 㬜=臸+日 至+至+日 一+厶+土+一+厶+土+日 シン すすむ・勢いよくすすむ 「カンジ」の解体「晋書・晋諸・晋著」 ↓↑ 『晋書』(シンジョ=晉書) 中国晋朝(西晋・東晋)の歴史書 二十四史の一 唐 貞観二十年(646年) 645年=大化の改新 ↓↑ 600年・・・・ 初の遣隋使派遣 干支 庚申年 日本 推古天皇 八年 皇紀 1260年 隋王朝 開皇 二十年 三階教が 邪教とされ…
10月のブログを見返したら、10月2日分が抜けていました。特に用事があったわけでもなく、習字も描いていたのに不思議です。で、追加で載せることにしました。 「日本史1200人」600 黒田長政(ナガマサ;1568〜1623) 織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の家臣、黒田孝高(官兵衛・如水)の嫡男。1578年、信長に父・孝高が荒木村重に寝返ったと見なされ、処刑されそうになったが、父の同僚・竹中半兵衛が処刑したと虚偽の報告をし助けられた。1582年の本能寺の変後は父と共に秀吉に仕え、九州平定や文禄・慶長の役で活躍した。1600年の関ヶ原の戦いでは東軍につき、去就に迷う武将らと交渉し、福島正則などの大名…
さて少し前の24年7月16日に、1日あたり230くらいの突出したアクセスがありました。これまでの最高値だったので、なんだろうと調べてみたら、Xからのリンクが急増していました。どなたかにXで記事のリンクを貼っていただいたようです。どの記事のリンクであったか調べてみたら、下記の記事でした。 Xからのリンクは普段はほぼゼロなのに、この日だけ急に増えています。リンク先は「晩期倭寇」シリーズにある、2つの記事でした。リンク先は下記です。 はてな?なぜだろうと思っていたら、思い至りました。日大准教授のトーマス・ロックリー氏の研究や著作が炎上した件ですね。これはどういう炎上案件かというと、実は世界を巻き込ん…
金石城(かねいしじょう)は、長崎県対馬市厳原町にあった城です。昔は、厳原に行くことを城下に行くと言っていた城下町です。大変栄えた町でした。いまは、城下に行くと言う言葉を時代の流れでしょう耳にしません。金石城は、文禄・慶長の役の際に築かれた清水山城の麓に位置する平城で、宗氏の居城だった。金石屋形を、朝鮮通信使を迎えるために近世城郭に改築したといわれ石垣や堀切が廻らされたが、天守は築かれず1669年(寛文9年)に宗義真によって造られた大手口の櫓門を天守の代用としていた。 天守閣の代用として、築かれた櫓門入り口です。ゴミ一つ落ちていない園内は、訪れた旅行者の印象に刻まれることでしょう。韓国からの旅行…
ヤホー! 2月ぶりに韓国に行った ※今回も長くて自由すぎるため、明日のゴミ出しの準備など全てのタスクが済んだ者もしくは何のタスクも完了してなさすぎて逆に暇を迎えた者だけに読んでほしい ◯1日目 心配性すぎて、手続き開始の2時間前に空港に着く もちろん搭乗口の手前でも時間が余りまくったので本を読んで待とうと思っていたところ、ベンチに付属している電気プラグにtypeCのコンセントを刺そうとしていたチュニジア出身の人をそれちゃうで〜と引き留めたら1時間くらい英会話することになり、己の英語力に落胆 無事に前もって予約していた仁川からソウルまでの高速鉄道にも乗れて、そこからホテルへ 同行者が買ってきてく…
1 このような無知な発言によって国民の混乱を増幅させているようでは、公共放送の資格はありません。 2 Bruce Springsteen - Dancing In the Dark (from Born In The U.S.A. Live: London 2013) 3 それ以上に素晴らしいのが超満員の観客の熱気である。 4 Top 50 searches for the past week 2021//10/16 5 Top 10 real-time searches 2021/10/16, 15:35 6 Stanno attaccando e umiliando incessantem…
物事の真実(レンコンなりの解釈) セカンドライフを始めて慣れてきたレンコンですが、歴史の真実を妄想し、調査している段階です。今現在のレンコンが信じる歴史の真実を不定期に発信したいと思います。よろしければレンコンの妄想にお付き合い下さい。今回は、肥前名護屋城跡・七ツ釜をリサーチします。 肥前名護屋城 名護屋城は、豊臣秀吉が文禄・慶長の役の際に国内拠点として築いた城です。わずか5ヶ月で築城され、大坂城に次ぐ規模を誇った城でした。 名護屋城というと名古屋城と混乱されるかもしれませんが、名古屋城は徳川家康が築城しています。 名古屋城の前に那古野(なごや)城があって、主君である織田信長の生誕地で信長は少…
朝、雨が降っていたのでランは休みました。初めてのカボチャうどんを作りました。カボチャを切るのも煮るのも初めてで勉強になりました。 「日本史1200人」605 加藤嘉明(ヨシアキ;1563〜1631) 豊臣秀吉の子飼衆、賤ヶ岳の七本槍・七将、伊予松山藩・会津藩初代藩主、通称は孫六。松平家康の家臣であった父が、一向一揆勢に組して家康に背き流浪の身となったため、生後まもない嘉明もつれられて放浪した。流転の後に、父は長浜城主・羽柴秀吉に仕え嘉明も推挙された。賤ケ岳の戦いで七本槍のひとりとなり、文禄・慶長の役でも朝鮮軍を壊滅させるなどの功をあげた。秀吉死後は家康に与し、関ヶ原の戦いでは石田三成隊を攻撃し…
兄・豊臣秀吉の右腕として天下統一に貢献した豊臣(羽柴)秀長。 その死は、豊臣政権の運命を大きく変えた可能性があるといわれるほど。 病死か 暗殺か? はたまた過労死か!? 今回は、2026年の大河ドラマ『豊臣兄弟!』でも描かれるであろう、秀長の死の謎に迫ってみます! 豊臣秀長の最期 秀長の死亡日時と場所 通説として伝わる死因 秀長の死の影響 豊臣秀長の死因をめぐる諸説 毒殺による暗殺説 秀吉による粛清説 秀長の死因説が生まれる背景 秀長の政治的立場と豊臣政権内での影響力 当時の政治情勢と権力構造の変化 秀吉と秀長の関係性の変遷 もし豊臣秀長がもう少し長く生きていたら 朝鮮出兵の回避または規模の縮…
朝鮮通信使とは 江戸時代は「鎖国の時代」といわれています。しかし、日 本と中国・オランダとは「通商の国」として、日本と朝鮮・ 琉球とは「通信の国」としての外交関係がありました。 朝鮮から派遣された使節を朝鮮通信使と呼びます。「通信」 とは、「信を通わす」という意味です。朝鮮通信使をめぐる 交わりは、信頼関係に基づいた江戸時代の日本と朝鮮との平 和と善隣友好を象徴していると言ってよいでしょう。 豊臣秀吉の朝鮮侵略(文禄・慶長の役)は秀吉の死によっ て終わりましたが、この戦争は朝鮮を荒廃させました。朝鮮 に出兵しなかった徳川家康は、松雲大師惟政との交渉を経て、 朝鮮との国交回復を果たしました。16…
それでも敢えて云いたい。私たちは、困難を克服し、互いの信頼関係を構築し、手に手を取って未来へ進んでいけると。 映画「八犬伝」(サウンドトラック) アーティスト:北里玲二 Rambling Records Amazon 頂上至極 (幻冬舎時代小説文庫) 作者:村木 嵐 幻冬舎 Amazon 反乱に関する一愚考 本稿は、史実を元に記述していますが、多種多様な諸説学説がある事は否めません。読者諸賢におかれましては、筆者の私見である事をご賢察いただけますようお願いいたします。 かすみ編が悲劇的とは云え、なんとか終幕できたところで、筆者が常日頃から、いや、歴史に興味を持ち始めた小学生だった頃から疑問に思…
はじめに 難関私立大学で毎年出題される文化史、今回はマンチュリア(中国東北部)と韓半島(朝鮮半島)です。 首都圏・関西の国立・私立大学の入試問題をベースに、政治史や経済史と関連性が高いものをサラッと復習、しっかり記憶できるようにしました。 教科書(実教出版、帝国書院、東京書籍、山川出版社)、資料集(帝国書院、浜島書店)、一般書(山川出版社『詳説世界史研究』『世界各国史』)を参考にしています。 Eテレ『高校講座世界史』でおなじみの六反田先生のやさしい解説 一冊でわかる韓国史 (世界と日本がわかる 国ぐにの歴史) 河出書房新社 Amazon 図版は断りがない限りウィキメディアコモンズパブリックドメ…