首都高速道路4号新宿線。都心環状線に接続する三宅坂ジャンクション(東京都千代田区)から、中央自動車道に接続する高井戸出入口(東京都杉並区)までの間、13.5kmを結ぶ。1973年10月全通(中央道との接続区間は1976年5月開通)。
→中央環状新宿線
首都高速の路線。
→西武新宿線 →都営新宿線
西武新宿線の特急小江戸号で使用されている10000系NRA(ニューレッドアロー)は、登場から今年で30年。そろそろ新型車両へ置き換えても良い時期だが、コロナ禍前の2019年に中期経営計画で更新検討とされて以降、音沙汰なし。先日の株主総会で話題になったとも聞くが、そんなNRAの後継車両について考えてみたい。 1) 利用状況一言で言えば、朝晩満席で昼ガラガラ。通勤ライナー的な性格が強い列車だが、小江戸こと川越方面の観光需要を掘り起こす営業施策的な側面もある。朝晩満席といっても、池袋発車の30分前には満席になる夕方の池袋線特急と異なり、席を選ばなければ西武新宿発車間際でも買える状態。コロナ禍のピーク…
こんばんは、Kumaichiです。 2月に入って早速時間外労働に押しつぶされていました。 今日の仕事は気合いとカフェインで乗り切ったと言っても過言ではない( 同僚と遅めの昼ご飯を食べて帰宅したら、コタツで泥のように眠ってしまいました。 本当は体に良くないので辞めたいんですけどね、ぬくぬくで罪深い幸福感なんだわ。 ちなみにおねんねのお供は、いつものように推しVtuberのASMR動画。 今度推しを勝手に紹介する記事とかやりたいですね。 本題。 youtu.be 本日ご紹介するのは都営地下鉄10-000形8次車の走行音。 2017年5月の収録です。この頃高3だから受験生なんだけどね。 この頃を境に…
にゃんじゅく線、終点へ到着!これまでの猫達をもう一度お楽しみください。 妖怪やら他の動物やら出てきた今回のシリーズ。 瑞江は以前、勘違いで没にしたものでやっと出すことが出来ました。
ご飯を持って帰る母猫を待つ子猫達。 仲良しきょうだい猫達は、お団子になって母猫を待ちます。
猫あるある+猫の浮世絵第13弾! 江戸時代末期の浮世絵師、歌川国芳は東海道五拾三次の宿場名を猫やそのしぐさに関係する言葉でもじった戯画『其のまま地口・猫飼好五十三疋』(そのままぢぐち・ごじゅうさんびき)を描きました。 地口とは駄洒落や語呂合わせの事で、現代の駅名に猫を当てはめた企画イラストです。 今回は東京から千葉までを結ぶ新宿線です。 それでは、新宿線に乗って出発しましょう。
darekasannotetudou.hatenablog.com 衝撃的なニュースが飛び込んできました。 こんにちは。いかがお過ごしですか? 衝撃的なニュースが飛び込んできました。 皆様は西武鉄道で走っている「レッドアロークラシック」をご存じですか? 4月29日に引退するはずのあれですね。もう1度言いますよ。4月29日に引退するはずのあれですね。 「はずの」を強調しているということは・・・ 4月29日に引退しません(レッドアロークラシック風の塗装にしてみました)! 4月29日以降も1か月程度ではありますが臨時運行されることが決まったのです!! 1.臨時運行のスケジュール 2.狭山線での運行に…
草刈りはとても体力を使う仕事で、草刈り中に倒れた人のニュースを聞くこともあります。私自身も熱中症で倒れかけたことがあります。草刈りって作業時間が長い上に、暑い中で行うため、帽子やマスク、長袖長ズボン、軍手、そして長靴といった装備が必要ですが、長靴は通気性がないため、暑い中では蒸れてしまいます。近年は35度を超える猛暑日も増えており、草刈りを業者に依頼する人も増えているようです。 この記事では、東京都中野区の「沼袋駅」周辺で草刈りをお願いできそうな業者を探してみました。料金は業者によって異なりますが、1日中草刈りをする大変さを考えると利用する価値はあると思います。たとえ3万円かかっても、炎天下で…
こんにちは、満員電車乗れない系パートタイマーです。今日はずっとしまい込んでいたものをひっぱり出しました。それは、ヘルプマークです。いつ貰ったのかも定かではありませんが、たしか休職前に市役所でもらったもの。「必要な方はご自由にどうぞ」と書き添えられた机の上から一枚手にとったものの、インターネットでしかみかけたことのない赤いカードは実物でみても(自分にとって)あまり現実感がなく、どこか手に馴染みませんでした。そもそもヘルプマークとはなんなのか。わたしがヘルプマークを貰ったころよりは世間に浸透してきているのでしょうか。職場や街中でもちらほらとみかけるようになりましたが、まだ周囲の理解はあまり追いつい…
映画「翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~」を映画館で観たので、レビューします! 【映画「翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~」:翔んで埼玉 - Wikipedia】 2021年8月11日、続編『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』(とんでさいたま びわこよりあいをこめて)の制作決定が発表された[2]。撮影が同月下旬に始まったが、主演のGACKTが重度の発声障害により活動を無期限休止することになったのを受け、撮影全体が一時中断となった[33]。2022年10月1日、映画第1作のフジテレビでの放送前にGACKTがVTR出演[34]。芸能活動を再開し、本作の続編撮影も再開することを報告した[34]。…
複々線区間を走る西武と東京メトロの車両 はじめに 今回は「A列車で行こう ひろがる観光ライン(以下ひろがるA列車)」で配布予定の「西武池袋線マップ」について紹介します。ようやく配布の目途が付いたので記事を書くことが出来ました。 なおこの「西武池袋線マップ」を配布する際は、switch版のみとなります。Steam・Mobile版では、ダウンロード出来ないのでご了承ください。 小手指車両基地で休む新2000系 西武池袋線マップの概要 このマップは西武池袋線の池袋駅~元加治駅を無理矢理再現したマップです。飯能駅に関しては隣町にある設定としています。これは以前飯能駅をモデルにしたシナリオマップ(ススメ…
こんにちは!ワーママmatsuです! いつも当ブログを見ていただきありがとうございます😊 いいね!嬉しいです✨ 今回は四谷にあるおもちゃ美術館をご紹介します♪ おもちゃ美術館 四谷 赤ちゃんにも安心な木育おもちゃから大人も楽しめる世界のゲームまでおもちゃ美術館は幅広い年代の方が楽しめるミュージアムです♪ 【開館時間】 10:00~16:00(15:30最終入館) 夏休み期間を除く平日:再入館可能 土日祝日:再入館不可 ※「赤ちゃん木育ひろば」のみ利用時間制限があります。(1組60分・入れ替え制) ご利用の方は入館予約チケット「赤ちゃん連れ(0-2歳)での入館」から赤ちゃん木育ひろばの利用希望時…
いつもボーイスカウト所沢第一団のブログをお読みいただきありがとうございます。 本日のビーバー隊の活動は、、一大イベントの早朝ハイクです。 日の出前から出発し、10km以上も歩きます。大人でも長いな~と感じる距離ですが、これも災害が起こったことを想定した大事な訓練・準備です! 朝の6時に新宿線入曽駅に集合し、セレモニーが始まりました。 みんな4時代に起床したので眠そうです🥱。しかも、今日は真冬並みに寒いという予報なのでちょっと心配です。。 それでも、史跡巡りカードを貰いながら気合いを入れていきます💪。 史跡巡りカードとは、ハイク途中に4か所の史跡があり、到着&学習できたらシールを貰える地点となり…
東京都江戸川区江戸川1丁目にある食堂とカフェの「惣菜&珈琲 猫舌食堂」です。最寄駅は都営新宿線の瑞江駅になります。 この日は江戸川区でで用事があり、昼食をどこで食べようか考えているとちょうど手にした雑誌(タウン誌だったかな?)に「猫舌食堂」というのがあるのを見つけて行ってみることに。 惣菜&珈琲 猫舌食堂 店舗外観 惣菜&珈琲 猫舌食堂 店内 「惣菜&珈琲 猫舌食堂」に入ると先客は1組でした。2人掛けのテーブル席に座り、メニューの中から 惣菜プレート 1100円 を選択しました。惣菜プレートの内容は ・フレッシュサラダ ・マカロニサラダ ・葉大根と人参のおかか和え ・しめじと小松菜の塩昆布和え…
昼前から出かけて、本八幡へ。最近利用する機会の多い都営新宿線。それでも終点まで行くのは、もの凄く久しぶりです。 移動時間がそれなりにあるので本を読もうと思っていたのですが、編集学校でなかなか歯応えのあるお題に遭遇。電車の中で考え込んでいるうちに、気がついたら江戸川区に入って、終点まで到着していました。 今回の会場は、全日警ホールという名称なので、もっと物々しい場所を勝手に想像していたのですが、なかなかキレイで入りやすいホールです。 真打ちの噺家さんも含めて、落語がたっぷり聴けて1000円というのは、破格値。とは言っても、今回は「古事記に親しむ会」という至って真面目な会が主催。 100人いれば凄…
東京 西新宿にて男性セラピストによる男性用アロマオイルマッサージをさせていただいております。 誰かに触れられると ホッとする安心感。寒くなってきたのでぬくもり恋しくなりますね、。 たまには肩に力ぬいてリラックスなさいませんか。http://calmtime.p-kit.com ぬくもり,人肌恋しい,人肌,男の癒し,メンズリラクゼーション,男ストレス解消法,新宿線,新宿線沿線,大江戸線,大江戸線沿線,千代田線,千代田線沿線,銀座線,銀座線沿線,半蔵門線,半蔵門線沿線,日比谷線,日比谷線沿線,丸ノ内線,丸ノ内線沿線,南北線,南北線沿線,東西線,東西線沿線,有楽町線,有楽町線沿線,中央線,中央線沿線…
本日は2023年11月25日です。1年前は、松浦亜弥さんが新曲を発表した日だったと思います。ファンの間で盛り上がった気配は特に感じませんでした。 コンサート会場の案内シリーズは、日本のアーティストが目標にすることが多い、東京の日本武道館です。高校球児の甲子園のような存在でしょうか。最寄りは九段下駅で、東京メトロの東西線と半蔵門線、都営地下鉄の新宿線が停車します。 私のコンサート初体験が1986年4月1日、おニャン子クラブの日本武道館で、この日は確か3公演だったと思うのですが、ツアーファイナルの夜公演に入りました。おニャン子初の卒業公演でもあり、中島美春さんと河合その子さんが卒業した時です。その…
受付に置いてあるクリスマスツリーのキャンドルです♪キャンドルの温風でくるくる回る仕組みになっています^^見ているだけで楽しいです☆ミ 【渋谷アクア整骨院】 公式ホームページhttp://www.shibuya-aqua.net 腰痛、寝違え、肩の痛み、背中の張り、肩凝り、足の肉離れ、捻挫、交通事故によるむち打ちなど、渋谷駅近辺で治療院をお探しの方は是非、お気軽にお問い合わせ、ご来院下さい。 各種健康保険取扱、労災、交通事故治療取扱/口コミで評判・オススメになっている安心・安全の整骨院です。 マッサージ・整体・指圧フリーダイヤル・・0120-973-936 (繋がらない方は03-6712-656…
今回ご紹介するのは、東京都杉並区大宮に位置する大宮八幡宮の初詣についてになります。初めての方のために簡単にご説明しますね。 大宮八幡宮は東京の中央に位置し、子育てと厄除けの神様として知られています。 この神社の境内は約15,000坪と、東京都内の神社の中でも特に広大です。 毎年の来訪者の数を見ると、約15万人がこの人気ある神社を訪れるとされています。 この記事では大宮八幡宮の初詣についてお伝えしますのでぜひ参考にしてみてくださいね。 大宮八幡宮の場所はコチラ↓ 住所:〒168-0061 東京都杉並区大宮2丁目3−1 大宮八幡宮初詣2024の屋台について 屋台の出店場所や出店期間 屋台のメニュー…
草刈りはとても体力を使う仕事で、草刈り中に倒れた人のニュースを聞くこともあります。私自身も熱中症で倒れかけたことがあります。草刈りって作業時間が長い上に、暑い中で行うため、帽子やマスク、長袖長ズボン、軍手、そして長靴といった装備が必要ですが、長靴は通気性がないため、暑い中では蒸れてしまいます。近年は35度を超える猛暑日も増えており、草刈りを業者に依頼する人も増えているようです。 この記事では、東京都中野区の「都立家政駅」周辺で草刈りをお願いできそうな業者を探してみました。料金は業者によって異なりますが、1日中草刈りをする大変さを考えると利用する価値はあると思います。たとえ3万円かかっても、炎天…
最近のテレビやネットでは、盗聴器によるストーカー被害についてよく取り上げられています。ストーカーといえば男性のイメージが強いですが、執着が強い人って本当に怖いですよね。 なので、「部屋に盗聴器が仕掛けられてないか不安・・・」 「どうやって調べたら良いか分からない」と感じている方も多いと思います。でも盗聴器は最近ますます発見しづらくなっていて、ネットでもこういうものが普通に販売・レンタルされています。これだと、 自宅で見かけても盗聴器とは思えません。でも、知らないうちにあなたの家に仕掛けられているかも知れません・・・。 電源タップ式以外でも、 コンセントのカバー裏 室内灯の裏 エアコン内部 電気…
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 時折利用する西武新宿駅で電車を撮影してきました。この駅は電車を真正面から撮影できるのが良いです。 西武新宿駅にて 各駅停車が主に使用する西武新宿線1番ホーム。2000系電車が発車待ち。 2倍ズームで。 特急は2番ホームから発着します。こちらは真正面から撮るのは不可。 再び1番線にて。30000系電車。 西武新宿線の終点の本川越駅でもこんな感じで撮れます。最近増えてきた6000系。 ランキング参加中鉄道 広告 西武鉄道 1950~1980年代の記録 [ 矢嶋 秀一 ]価格: 2035 円楽天で詳細を見…