標高2,450mの山の中にゴージャスな天然温泉がある。と言ってもクライマー以外はピンとこないだろう。場所は富山県の標高3,015メートルの立山(たてやま)。古来より山岳信仰が強く、静岡の富士山、石川県の白山と並んで日本三霊山に数えられる神聖な山である。。一般的には黒部ダムがある場所といったほうが分かりやすい。山の温泉があるのは江戸時代に日本最古の山小屋と言われる「室堂小屋」があった場所。元来なら苦労して登る山も今ではロープウェイで行けてしまう。 しかも、温泉宿やホテルと変わらない大浴場まである。泉質は酸性泉。正確には「酸性・含鉄(Ⅱ)・硫黄-硫酸塩・塩化物泉」の掛け流し。客室数は53室、収容人…