お金と幸せについての専門家。ライフワークやマーケティングについても造詣が深い。累計200万部を突破しようとしているベストセラー作家。幸せな小金持ちへの8つのステップ(ゴマブックス・同名の小冊子が100万部以上発行)・「お金のIQ・お金のEQ」・「ユダヤ人大富豪の教え」(大和書房)「きっとよくなる」(サンマーク出版)など。アイウエオフィス主宰。
皆さん、こんにちは!いつも記事を読んで頂き、ありがとうございます!🙇♂️ 世界の偉人、著名人の心に響く言葉を紹介する今回の「金の名言」は、作家の本田健さんの著書『読書で自分を高める』の中の言葉をご紹介します!✨ 本田健さんは、経営コンサルタントや投資家を経て作家となり、執筆活動だけでなく、日本や世界でも講演会やセミナー等も開催されています。ベストセラーの『ユダヤ人大富豪の教え』や『20代にしておきたい17のこと』等たくさんの著書があり、ビジネス書、自己啓発本の分野の第一人者の一人でもあります。 この本は、無類の読書好きでもある著者が、読書の素晴らしさの数々について書いた本になっています。本書…
photo by https://pixabay.com/ja 相も変わらず 前の投稿から早いもので1ヶ月近く経ってしまっております。身体の疲れのせいなのか、相も変わらず休みの日は寝てるか食べてるか飲んでるか、もしくは寝てるか笑。どんだけ休んでも疲れがなかなか取れません。肉体労働の過酷さを身をもって体感いたしております。 このブログのこともいちおう気にかけているのですが、なかなか筆を執ろうというところまではいかず、読者登録して頂いてる皆様には大変お待たせしてしまっており、ほんとすいません。この時期さえ乗り切ればブログにも注力できるとは考えておりますので、今しばらく首を長くしてお待ちいただければ…
23歳。長年サッカーをやってきた身としては“もう23歳”という感覚が強い。 「よりよい人生にしたい」「何か成し遂げたい」 そう思うあまり、私は生き急いでいる。 そんな時に中田敦彦のYouTube大学で面白い本が紹介されていた。 www.youtube.com この動画を見て、メルカリで即ポチ。 読んでみての学びや感想をまとめたい。 20代にとって大切な17のこと 変化を楽しむ 大きな変化は80年サイクル 40年周期 80年サイクル 変化と保守のバランス感覚 才能を見出す 才能を見出す条件3つ 狼の飼育員 遠慮をしない 大きすぎる夢を持つ 好きを優先する 宿命と運命 心の指針の従い方 失敗への向…
こんにちは。先日、ブレイン・バートレットさんという方のセミナーで聞いた話しを、主観を交えてまとめましたので、お届けします。 ブレイン・バートレットさん、日本ではあまり知られていないのですが、アップル、マイクロソフト、スターバックスコーヒーなど、世界的な企業のトップたちをクライアントとしてきたコーチで、その企業の従業員まで含めると、1億人以上の方に影響を与えてきたと言います。 コーチングという言葉が一般的になる前から活動していて、世界のコーチング協会のトップクラスの方々のコーチをしていたという業界では伝説の人。今回は、本田健さんがお招きして、半日ではありますが、セミナーをしたということでした。 …
こんにちは。今日も暑いですね。私は岩手県盛岡市生まれなので、暑いのは苦手。今年の夏は特に厳しいです。今でもリモートワーク中心の生活なので、毎日暑い中を外出する必要がない、というのは本当に助かります。あのコロナ禍、大変な時間ではありましたが、それまで常識と思われていたことを変えてくれた、ということでは意味のあることだったかもしれません。ほんと、人生何があるのか、わからないものです。 そんな時代だからこそ、自分が何をしたいのか?とか、将来どうなりたいのか?といったことを考えるのは、大切だと思います。たとえば、5年後にはどこにすんで、何をしていたいとか、そういうことを具体的に考えているでしょうか?私…
昨日は、本田健さんの『ユダヤ人大富豪の教え』20周年記念セミナーに参加してきました。そこで、健さんの話しを聞いて思ったことを、書き記しておきます。 それは、消費する側になるのか?生産する側になるのか?という話し。 この話は、自分の子供に何を教えるのか?という話の中で出てきたものです。小さいときから、消費することばかりを教えるのか、それとも何かを創造したり、生産することを教えるのか、それによって子供の未来が全然変わっていきますよ、という話でした。 簡単にいうと、将来高級バッグを買う側になってほしいのか、それとも創り出す側になってほしいのか?それは小さいころから、親がどう接していくかで決まるってい…
昨日は七夕でしたね。そんな日に、本田健さんの『ユダヤ人大富豪の教え』20周年記念パーティーに参加させtいただきました。この会は、『ユダヤ人大富豪の教え』を出版した大和書房さんの主催ということで、作家の方や、書店関係の方、広告関係の方などが来賓される会でした。そんな会に参加させていただけ、嬉しかったです。 『ユダヤ人大富豪の教え』は、本田健さんが初めて書いた本。学生時代に、アメリカのユダヤ人コミュニティで学んだことをベースにしていて、最初から自分の代表作になる本だと思って書いたと言います。ゲラーさんとの写真も見せていただいたのですが、当時はとても痩せていた健さん。その写真を見せながら、「年齢も体…
『ユダヤ人大富豪の教え』で扱っている「幸せな金持ちになる17の秘訣」シリーズの投稿5回目です。 「幸せな金持ちになる17の秘訣」第5の秘訣は 「セールスの達人になる」 です。 本書の中でも、この章はとくに印象深いところ!それは、主人公ケンが「3日で1000個の電球を売る」という課題に挑戦する話しだからです。セールス未経験のケンが挑んだ課題、あなたならどうやってクリアしますか?そして、この秘訣の中で書かれている「セールスの成功5原則」についても、紹介します。 原則1)絶対売ると決める 売れるのが当たり前、という感じをもつことが一番大切。 この素晴らしい商品なら間違いなく飛ぶように売れる、とイメー…
『ユダヤ人大富豪の教え』発売20周年、おめでとうございます!この本で扱っている「幸せな金持ちになる17の秘訣」シリーズの投稿3回目です。 幸せな金持ちになる17の秘訣の第4の秘訣は 「思考と感情の力を知る」 です。 この秘訣の中で書かれていることは、 「ふだん考えていることが現実の人生をつくっている」 ということ。 なぜそうなっているのか?その仕組みを知らなかったとしても、思考の力を使うことは可能です。例えば、テレビのリモコンの仕組みを知らなくても、テレビを使うことはできますし、エンジンの仕組みを知らなくても、車を運転することもできますよね。インターネットがどういう仕組みかを知らなくても、毎日…
『ユダヤ人大富豪の教え』発売20周年、おめでとうございます!この本で扱っている「幸せな金持ちになる17の秘訣」シリーズの投稿3回目です。 幸せな金持ちになる17の秘訣の第3の秘訣は 「ものや人を見る目を養い、直観力を高める」 です。 この秘訣の中で書かれているものは、 「成功するために必要なのは、流れを読む力だ」 ということ。 いやいや、何の流れを見ればいいの? という人もいると思います。その答えはこれ。 ・これから社会がどうなっていくのかを見る・自分の人生が、どちらに向かっているかを見る・人の器、社会の器を見極める そして、自分が何をやりたいのか?をはっきりさせておくことも大切です。でないと…
本田健さん 繋がりのお友だちが荻窪でスイーツのお店をオープンします。 10月7日 11時より✨❇️ 🐤平飼い卵を使ったスイーツもあるそうです。 良かったら皆さん、買いに行ってみて下さいね✨❇️😉 アマヌマコムギ アクセス 地図 ヒーリングアート扇歌®️ 扇歌®️京都 オーダーメイドジュエリー及びクリヤボヤンス(過去生 未来生) リーディングは 現在 縁故の方の紹介の方のみ受付ております✨。 ランキング参加中スピリチュアル
簡単な言葉で言うと、あなたがネガティブな感情でいると、誰の役にも立てず、解決策も示せません。 なぜなら、あなたのネガティブな感情は、望むものではなく、望むものがない状態にフォーカスしているしているということを教えてくれたいるからです。 もし不愉快な経験をしている誰かが、とてもネガティブな雰囲気でやってきたとき、 あなたが意図的に気分よくしてかかわっても、自分の意図との調和が達成できていなければ、そのネガティブな波動に足をすくわれ、彼らの悪循環に巻き込まれてしまうかもしれません。 そして、あなたがその不愉快なバトンを別の誰かに渡し、その人がまた誰かに渡すという、苦しみの連鎖を作ることになり得るの…
40歳まであと6ヶ月。 一年の半分が過ぎた。 私は教員として、羅臼・別海町で8年間働いた。 そして…退職して、地元札幌市の教員採用試験を受験した。 札幌に戻ってきてはや5年目になる。 道東で過ごした8年間やり続けたことがある…それは 読書をすること、本を貪り読むことだ…そして 本の中で見つけた言葉をノートにしたためることだ。 人生を生きる上で大事なことは「自分が誰か」を知ること。 「自分が誰か」を知る道のりは人生そのものだ 本田健さんの言葉 ↑この言葉もその一つ 私は間違いなく言葉に支えられた。 そして今も言葉に支えられている。 だから言葉で誰かを支えることができたらよいと思う。 ・・・本日の…
札幌【占い.口コミ.当る.2023年・下半期】北大前、夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山(いしはらせいざん)『北区の占いの父』が貴方の【2023年!!下半期、干支(えと)癸卯(みずのとう)】を的確に占う!2023年9月30日(土) 札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2023年!!干支(えと)癸卯(みずのとう)下半期』を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2023年9月30日(土) 2023年後半!!【あなたに訪れる運命】金運・結婚運・恋愛運・仕事運(…
なぜかわからないけど「運のいい人」っていませんか? 今日の1冊は、中野信子さんの『科学がつきとめた運のいい人』です。 本書は運をよくするための行動・考え方を脳科学の知見をもとに解説した1冊。なんとなくではなく、運がよくなりたい!という方におすすめ。 本書で書かれていることを、超簡単にまとめると、以下のようになります。 ・運がよくなりたい!と考えて、自分を変えるのはNG それよりも「いまの自分を最大限に生かす」 ・その基本は「自分を大切に扱う」こと ・常識よりも自分を上におく! ・やるかやらないかは「おもしろそうかどうか」で決める ・運がいいと声に出して言う>長期記憶に残りやすい ・脳は刺激のな…
なんとなく、そんな気がしてる。9月に、久しぶりにバシャールのエネルギーに触れ、ノリで数冊本を購入。内、1冊は、本田健さんとバシャールの対談:「本当にやりたかったことを、今すぐはじめよう!」軽く読めるかと思ったら、苫米地さんの「言葉があなたの人生を決める」と同じように、考えさせられるので時間がかかった。私が特に興味を持ったのは、人間関係のところ。Chapter 2:必要なものは、いつでも目の前にある、の最後の部分に書かれている本田さんによるコラムの部分。(P.93~)鍵は、コミュニケーションです。まず、あなたが自分の感情とつながること。日常的に悲しいのか、うれしいのか、ワクワクするのか、落ち込ん…
2023年9月18日(月)汗が頬を伝って口に入ってくる。ジャン゠リュック・ゴダール監督の『右側に気をつけろ』を見る。 9月19日(火)ゴミ袋の中の鶏皮が腐敗臭を発している。 9月20日(水)リンゼイ・アンダーソン監督の『八月の鯨』を見る。 9月21日(木)牛丼屋でテイクアウト。コンビニでスイーツを買う。 9月22日(金)病院で定期検診。最近血液検査の結果がよくない。昼過ぎに銀座へ。展示を見る。フォルム画廊で—Ridgeline Sculpture— 磯崎有輔彫刻展、Gallery Camelliaで本田健×本田恵美、南天子画廊で箱嶋泰美 —Let’s meet again!—など。新宿御苑前に…
本田健著「happy money」:聞く読書 https://amzn.asia/d/2IFGqQs 引き寄せの法則系の本を 昔、たくさん読んだので 「そうだよね」という感じで読み終えた。 特に、あらためて、強く思ったことは お金を使う時に、喜んで使うということだ。 これは、kenjiさんのYouTubeを見てから ハッとして、気づいて 実践していることでもあるんだけど。 欲しいものを買うときは 誰でも、喜びの気持ちとか 幸せを感じて、お金を使っていると思うけど。 例えば、 電気代や、ガス代、カードでの買い物など 銀行引き落としのお金。 それが、通帳に記帳されているのを 最初に見たときに 感謝…
言わずと知れた名著。20代、30代、40代を全ての代で読んだが今が一番感銘を受けた一方で、20代の時に読んでから何も実現できていない自分への反省が浮き彫りに。そして、“夢“という言葉を完全に忘れて生きていた自分を気づかされた。 富と成功と幸せを同時に手に入れるための17の秘訣と知恵がユダヤ人大富豪から送られている書であり、この書の通りに実行すれば本当に幸せな成功者になれるといまだから確信が持てる。 一番面白かったところは「物事の本質を見極める」ことを教えていること。自分の経験上大成功をしている知り合いの共通点は経営学をマスターしたわけでも根性が突出しているわけでもなく未来予測しているわけでもな…
ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m「目の前のことに全力投球して、あとは不思議な偶然に身を任せてみてください。自分の人生を映画みたいに楽しめるようになります」 By 本田健 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。ランキング参加中好きなものは好きだから・・・*GTアカデミーの思ひ出 今はもう過去の思い出となってしまったが、かつて2008年~2016年までGTアカデミーといって「ゲーマー達をリアルレーサーにする」という夢のようなプロジェクトがあったのである。ルーカス・オルドネスやヤン・マーデンボローといったリアルレーシングドライバーがソコから生まれ、毎年開催されるソレをリアルタイ…
ぼくが本当にやりたかったことってなんだろう、と考えることがあります。最近は特に。 学生の頃に志した職業に幸運にも就くことができて、そこは幸せと思っています。 でもまあ考えてみれば当たり前なんですが、いざ社会に出てみると、この世界は広い。色んな職業がある。仕事柄たくさんの職種の方とお話しする機会があって、なお強く痛感しています。こんなに世界は広がっているのに、学生の時分に狭い視野で決めた職業にしがみついているのは正しいことなのか?ぼくにもっと合う職業があるんじゃないか? そんな気持ちがないとは言えません。結局、税理士という職はぼくに合っていない部分があるのかもしれない。 士業に求められる能力に、…
札幌【占い.口コミ.当る.2023年・下半期】北大前、夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山(いしはらせいざん)『北区の占いの父』が貴方の【2023年!!下半期、干支(えと)癸卯(みずのとう)】を的確に占う!2023年9月19日(火) 札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2023年!!干支(えと)癸卯(みずのとう)下半期』を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2023年9月19日(火) 2023年後半!!【あなたに訪れる運命】金運・結婚運・恋愛運・仕事運(…
先日、本田健さん著の『30代のうちにしておきたい17のこと』という本を読みました。 30代は人生の中でも色んなイベントがあり、濃いと感じる人が多いそうです。 読んでいて特に印象に残ったのは、以下でした。 著者の方が60代、70代の方に子育ての後悔について聞いていました。 ほとんどの方が「もっと一緒にいる時間をつくっていればよかった」と答えたそうです。 子どもが大きくなるのはあっと言う間です。 10歳まで一緒に遊んでくれるかどうかわかりません。 答えた方々が男性・女性なのか、どのように子どもと関わっていたのかわからないですが、私は子どもとの時間は密度を濃くしたいです。 私は育休が終わりもうすぐ職…
「人は見たいものしか見ない」という言葉を聞いたことありませんか? 人は、ものをちゃんと見ているようで、自分にとって大切だと思うものしか認識していない、ということを端的に表した言葉です。 主に視覚のことを言ってるのですが、これって自分のアタマの中に関しても、同じことが言えるのではないでしょうか? 例えば、昔「ノストラダムスの大予言」というのがありました。それを信じていた人は、自分には未来がないとずっと思っていたでしょう。反対に信じていなかった人は、そんなの馬鹿馬鹿しい、世界は滅びないと思っていたはずです。今となっては笑い話ですが、その予言を信じていなかったとしても、なんとなく不安を感じていた人も…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ 「9月12日のメキシコ議会の公聴会で、ミイラ化した非人類の遺体が公開されました。」 というニュースが流れてきました。これって宇宙人??? その映像がこちらです(;゚Д゚) www.youtube.com そして、これはきちんとしたニュースで発表されました。 ミイラ化した「非人類の遺体」公開 メキシコ議会 9/14(木) 9:37配信 【AFP=時事】…