お金と幸せについての専門家。ライフワークやマーケティングについても造詣が深い。累計200万部を突破しようとしているベストセラー作家。幸せな小金持ちへの8つのステップ(ゴマブックス・同名の小冊子が100万部以上発行)・「お金のIQ・お金のEQ」・「ユダヤ人大富豪の教え」(大和書房)「きっとよくなる」(サンマーク出版)など。アイウエオフィス主宰。
あなたも隠していませんか?その「弱み」 朝、布団から出るのに30分もかかってしまう。ダイエットを始めても3日坊主で終わってしまう。人前で話すのが苦手で、会議では黙り込んでしまう。野菜が大嫌い。運動神経が悪くて、学生時代の体育の授業が地獄だった。 こんな「弱み」を抱えている人は、決してあなただけではありません。むしろ、誰もが何かしらのコンプレックスや苦手分野を持っているものです。しかし、多くの人がこうした弱みを「恥ずかしいもの」「隠すべきもの」と捉え、必死に取り繕おうとしています。 SNSを見れば、みんな完璧な生活を送っているように見える。仕事で成功し、プライベートも充実し、健康的で美しい??。…
先日から、本田健さんのハッピーライティングマラソンに参加しています。 今週のお題は 「あなたは、誰に向けて、書いているのですか?」 です。 早速、私バージョンを考えてみます! この質問、人によっては、簡単な質問でしょう。一瞬で書ける人もいると思います。ですが、人によっては、かなり難しく感じる人もいるのではないでしょうか? 私は、どちらかというと、後者ですね。このブログは、ほぼ毎日更新しています。ただ、どんな人に読んでもらいたいのか?というより、書きたいことを書こう、という動機でスタートしたので、届けたい相手をそこまで意識していませんでした。なので、この機会に考えてみようと思った次第です。 1)…
本田健のHAPPY MARATHON2回目 だれにむけて書いているか 私は、最初は、FBの友人に向けて書いていた気がしますがいま改めて問われて考えてみたら自分に向けて書いていたようです 「書く」ことによる効果はすばらしいものだと 本田健さんも言ってました 思考を整理する 自分と深くつながるそして感情を癒すと 私は自分に向けて書いて人生を変えていけたらと思ってます ひまわり(八重) 夏の花が並び始めましたね~
6月6日18時6分の本田健のYouTubeで ハッピーライティングマラソンをやっているとのことで 3日遅れですが参加します~ 今週のお題は <なぜ文章を書くのですか?> 自己表現の場だと思ってます 私が私でいる場所を表現する場所 書くのは大好きだから大好きなことで表現する 今ならYouTube、standFMなど音声や画像で表現 するのがいい気がする。もう少しできるようになったら そっちにも挑戦したい 声や映像の力はすごいと思う 書くのが基本だけどすごい興味がある この間、あきらめていた英文の書籍があったが いとも簡単に和訳して読んでくれた それが当たり前の時代だけど感激した しかし基本は、や…
人間関係の悩み、尽きませんよね? なぜかいつも同じパターンに陥ってしまう、相手に振り回されて疲れてしまう…そんな経験はありませんか?もしかしたら、その原因はあなたが無意識に抱えている「間違った前提」にあるのかもしれません。 今回は、本田健さんの翻訳最新刊『新訳 人間関係と引き寄せの法則』を読んだので、本書にある、人間関係の悩みを解消していくためのヒントを紹介していきます。 人間関係の悩み、その根源はどこにあるのか? 私たちの人間関係における悩みや喜びは、どこから来るのでしょうか?本書では、その源泉が「引き寄せの法則」と深く関わっていると説いています。 その原因は、多くの人が無意識のうちに抱いて…
「今、自分は何を意図して、この言葉を発しているのだろうか?」 と考えたこと、ありませんか? もしかしたら、「なんのこっちゃ?」と感じた方もいるかもしれません。しかし、この問いかけは、私たちが情報過多な現代社会を生き抜く上で、非常に重要な視点を与えてくれるように思うのです。 この投稿のきっかけは、作家の本田健さんの、ある興味深いエピソードでした。健さんが、時にドキッとするような内容の話を、まるで陽だまりのような笑顔で語る様子が、以前から不思議でなりませんでした。健さんのYoutubeを見たことがある人は、同じように感じている人もいると思います。ところがです。本人がセミナーで、それは遠赤外線のエネ…
皆さん、こんにちは。 来月5月でとうとう50になります。 しつこいようで申し訳ないのですが、未だ人生模索中。とりわけ今後10年の方向付けをしたい、と考えています。類書を乱読して、何か光明を見出したい。 そんな藁にもすがる思いでぽちっておいた本が本作。 常識的! あやしい人? シリーズ作のようです 17のこと おわりに 常識的! 買っておいてナンですが、本田氏のような自己啓発系の方は余り好きではないんです。だってみんながきちんと上手に真似できたら全員金持ちじゃないですか!みたいな。 ということで、本田氏の著作は初めてでした。 でも、猜疑心を持ちながらも著作を購入してしまう。というのも、自分にノウ…
「もっとお金が欲しい」 きっと、誰もが一度は口にしたり、心の中でつぶやいたことがあると思います。 でも不思議なことに、そんな願いを持つ人は世の中に山ほどいるのに、実際にその願いを叶え、お金持ちになったという人はほんの一握りですよね。 「願ったことは実現する」と言われる『引き寄せの法則』。 これが本当なら、今頃、世界はお金持ちだらけのはず。なのに、なぜ多くの人の願いは叶わないままなのでしょうか? これについて、作家の本田健さんが面白いことを言っています。 『「もっとお金が欲しい」という願いを持つ人が引き寄せるのは、「もっとお金が欲しい」という状態そのものだ』というのです。 「お金が欲しい」と言え…
あなたは、大好きなことがありますか? 最近、本田健さんの興味深い指摘に出会いました。世界中で多く寄せられる質問の一つが「楽しいことがわかりません。どうすればいいですか?」だそうです。この言葉を聞いて、ハッとしました。私たちの多くが、知らず知らずのうちに"感じる力"を失っているのかもしれません。 思い返してみてください。子供の頃、私たちはもっと素直に感情を表現していましたよね。公園のブランコに乗って「わーい!」と笑い声を上げ、大好きなおもちゃを壊されて大泣きし、友達と喧嘩して怒りで体が震えることもありました。 でも、大人になるにつれて「泣いちゃダメ」「怒るのは良くない」「はしゃぎすぎない方がいい…
こんにちは、めめです。 1/3(金) 念願のiPadを購入しに行った。初売りだと言うのに客が少なく、店員が暇そうだ。最近は大型家電製品しか購入していなかったので、iPadがおもちゃを買うかのようなスピードで購入出来るとは思わなかった。これで良いのかやや不安である。今日は少し早めに家を出て、バイト前に枕カバーを購入したり、31で一息ついたりした。31だけ混んでいる。分かる。建物の中は乾燥しているし、暑いし、喉が渇くのだ。今年2回目のバイトも概ね暇で、仕事終わりに差し入れの31を食べてダラダラしていたら終わった。本日2個目の31である。 1/4(土) 朝からABCクッキングの体験レッスンへ行った。…