こんばんは、もとかんです。 今回は、仕事ネタなんですが、久しぶりにミニクーパーの錆退治を 任されて、左前のドアの錆びた部分修理しました。 ドアの下側が錆びて穴があいてました。 塗膜が浮いてる部分を叩くとボロボロと錆が落ちてきます 茶色い部分が錆びです すでに錆で鉄板が酸化してボロボロでした。 なので新たに鉄板をカットし作りなおしました。 鉄板を使って切り取った部分の「そっくりさん」を作って溶接します。 タダの平面の部分だったので、楽でした (*´﹀`*) 仕事のあいまに、昭和46年式のハコスカの錆退治もしてるのですが ハコスカに比べると、ミニクーパーは楽な仕事でした。 今時の自動車は、「高張力…