横浜市中区にある税関。「クイーンの塔」として親しまれている。 横浜市開港記念会館の「ジャックの塔」、神奈川県庁の「キングの塔」とともに横浜三塔を構成する。 資料展示室「クイーンのひろば」が併設されている。
歴史 1859年6月、横浜開港と同時に「神奈川運上所」として開設された。 1872年11月28日、「運上所」は「税関」と改められる。(11月28日は税関記念日とされる) 1934年3月、現在の横浜税関現本関庁舎(クイーンの塔)が竣工された。
全公立展へ~パシフィコ横浜~ からロープウェイに乗って中華街へ~ その話しの続きです。 ロープウェイを降りて歩いていると赤レンガが見えて来たので立ち寄りました。 娘:私、赤レンガ行ったことがない 私:今回で2回目なんだよ。君がベビーカーに乗っている時に来ているんだよ。覚えてない? 娘:覚えているわけないでしょう 私:そりゃそーだ。12年以上前だもんね。逆にさぁー「そういえばあの時さー」なんて覚えていたら怖いよね笑 そんな話しをしながら行きました。 ここは入るだけで楽しい。 ステキなお店ばかりで見ていて飽きないです。 階段がキレイ バルコニーに出るとこの景色 お店を見て、景色を堪能したので赤レン…
横浜の港に面したところに横浜税関本関があり、土曜が公開日で神奈川県内に用があったのを奇貨として見学してきました。 いまの建物は昭和4年(1935年)築で、しかし関東大震災後の建築なので鉄骨鉄筋造で耐震化など改修しつつもいまも現役です。長方形の角の一つを面取りしたような5角形の建物で、なお面取りした方角には大さん橋があり 面取りした方面を向くように塔屋があります。この塔屋の半円のアーチの形状はあちこちにアクセントとしてとりいれられてて 港側ではない車寄せなどは半円のアーチ型が3連続するように設計され、さらに最上層階の窓まわりのデザインは下層階の長方形と異なりなぜかすべて半円のアーチ3連続で統一さ…
ぶっちゃけ、286回無駄に几帳面なネタを投下し続けているが、ネタは尽きていない。まあ、「これのどこが無駄に几帳面?」って思うネタもあるかもだが、それは忘れてほしい。で今回書くにあたり、書くに時間がかかるのでお手軽なネタないかな~と過去の記事を見たら、「お!これこれ、追加する場所が溜ってきたからこれにしよう!」と決めたのが、こちら。 yoshiokaikkei.hatenablog.comまだ、前回の更新から3カ月しか経っていないし、このブログの中でも「別にシリーズする意味ある?」と思われること必至上位のシリーズだがGOする。 久しぶりに読んでみたら追記で行ったところがあったので更新。緑字が追記…
どうも、先日関内に用事があったのでついでに史跡巡りしてきました。 馬車道関内は何度も来てはいるんですけど、なんやかんやで引っ越したらしばらくは来れないだろうと思って天候悪い中散策。 改めて横浜は関東大震災や横浜大空襲、戦後の開発があった中でも数多くの史跡が残ってていいなぁと笑顔になりました。
こんにちは。 今回は観光スポットでおなじみの 赤レンガ倉庫近くで無料で楽しめる 穴場の資料館を3つご紹介します。 横浜税関 横浜税関資料展示室 海上保安資料館横浜館 JICA横浜海外移住資料館 横浜税関資料展示室 赤レンガ倉庫からは徒歩10分程度で行けるかと思います。 通称クィーンの塔といわれているこちらの建物、 横浜市歴史的建造物としても有名ですが、 実は資料館も併設されています。 小規模ですが、なかなか見応えがあります。 見学時間は30分程度かと思います。 横浜税関の歴史や税関で実際にあった ニセモノの密輸品摘発など、 ちょっと変わった趣向で楽しめます。 横浜税関資料展示室入口 謎のイメー…
成城学園の「ビール坂」で坂の勾配を探ったあと、野川に沿って走っています。 少し走って見えた風景は、みんなで川遊び。 ここはお父さんの独壇場です。 でやってきました、調布飛行場。 こうしてみると、ローカル空港とは思えないです。 ここは建屋2階の展望コーナーです。 アレレ、以前はテーブルが復活してたんですけど、また無くなってしまいました。 こうなると、家族連れが来なくなるんですよ。 この場所は少しくらいワイワイするのが、似合っていますね。 見物のお客さんが少なくても、飛行機は静かに待機してます。 この日は4機が、留まっていました。 飛行機をじっくり見れたので、血中飛行機濃度は正常に戻りましたよ。 …
ママとママ友と中年3人で巡るおのぼりさん東京散策、の最終日に横浜に立ち寄った備忘です。 JR新横浜からバスに乗って、古い建物見つつ海の方へ。 - 途中横浜税関の資料展示室を発見。 無料との事で入ってみます。 開港の歴史や密輸の手口など、展示物やパネルを使ってわかりやすく説明されてます。 床下に白い粉とか拳銃とか!。 かつての運上所の門。 こうして日本は守られているのねっていう。 赤レンガ倉庫。うーんあいにくのお天気。。。 って言うより、ここ以前来た時も何かの準備中?なのか工事中?なのか・・・ あ、今回は明らかに工事中ですか・・・ いずれにしても微妙な景観で残念。。。 更に海沿いをブラブラしつつ…
ってことで、本日の“さくらの推し活”はこちら。 横浜税関の庁舎公開イベント! さくらのお目当ては、麻薬探知犬デモンストレーション。 さくらは働く犬が大好き!(≧▽≦) 先日放送されていたこちらを見て… さくらが「これは行くべきでしょ?」 って言うので行ってきましたよー(*´▽`*) ちなみに、結構混んでいましたが中高生なんてほぼほぼいませんでした…( ´艸`) こちらが麻薬探知犬 約20分間のデモンストレーションでしたが、麻薬探知犬の出番は一瞬だった気が(笑) もっといろいろなパターンで実演があるかと思ったらそうでもなくて、ちょっと残念… (往復4時間以上かけて行ってます) でもでも、見事に一…