草加市と川口市の市境にあたるところ、外環(東京外かく環状道路)の下に水原秋桜子の句碑がありました。 sekihijunyu.hatenablog.com 草加市内には2つの秋桜子句碑があります。上記の記事での書は「平勢雨邨」氏の字になりましたが、こちらは誰のかはっきりしません。 畔塗りが 草加の町を かこみける と書かれています。 「昭和の初期、春日部までの通勤時に、車窓から草加の風趣を謳ったもの。」という説明を下記の記事で見つけました。 くさなび|原町 この俳句からは草加も昭和初期の頃までは田んぼが多かったことが想像されます。 今では「外環が 草加の町を かこみける」と無季語で無機質な句にな…