衣類と水と洗剤を撹拌することで、衣類の洗濯を行う機器。 「せんたくき」が正しい読みとされるが、「せんたっき」と発音されることも多く、一部の漢字変換プログラムでは後者の読みにも対応している。 日本最初の製品は、1930年に現在の東芝が作成した。1970年頃までのものは遠心脱水機能が無く、ローラによる絞り出し方式だった。 現在の種類は全自動洗濯機、二槽式洗濯機、ドラム式洗濯機の3つ。 最近は、簡易乾燥機能を付けた洗濯機や洗濯乾燥機もある。
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今回は、普段洗濯に使用している洗濯機、洗剤・柔軟剤についてご紹介したいと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 洗濯機はコンパクトなHaier製 洗剤は緑の魔女を何度もリピート 柔軟剤はいろいろ使ってこれに落ち着いた 洗濯機はコンパクトなHaier製 梅雨も開け夏が来たと思えば、今週は全国的に天気が悪いようで、台風も上陸の可能性が高くなってきましたね。 天気で気になるのは、普段の…
私はある業界の仕事に就きたくて、その仕事のことを学んだり、資格の勉強をすることが出来る専門学校に通いました。 そして学校を卒業後、念願のその業界の仕事に就くことが出来ました。 でもやっと受かることが出来たその会社は小さい個人経営の会社でしたので、給料がすごく安かったですし、残業が多いのに残業手当はぜんぜん付きませんでした。 でも憧れていた業界の仕事でしたし、せっかく雇ってもらえた会社でしたので、我慢して働き続けました。 ですから私の生活は苦しくて貧乏でした。 ・アパートの洗濯機で洗濯 その時、私は小さいアパートに住んでいたのですが、そこに置く洗濯機を買うお金はありませんでした。 幸い、そのアパ…
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 ネットでうちの洗濯機の説明書を探してダウンロード。 槽洗浄という洗濯槽内のお掃除をしています。 ホントかウソか知らないのですが、取説には12時間かかるような記載があります。 まじか。 終わるのは夜中の2時過ぎということになりますが。 一時停止してみてみると、くろいごみが出てきています。かびなの? (^^) 現在のファイル利用量 57%。
今日は疲れてしまったので 買ったものネタです。 イオンの家電売り場で、 以前も洗濯機の糸くずフィルターを 買ったことがありますが 洗濯後に糸くずフィルターが とれていることが多くなり、 また買いに行ってきました。 700円台で買えるので、 (今回は1割引のパスポートを利用しました。) 汚れてきたり、 外れがちになってきたら、 交換するのがいいです。 小さなストレスがなくなります。 家電量販店で、 糸くずフィルターだけを売っているのは 見たことないですが、 イオンでは、洗濯機売り場に さまざまな機種の、 糸くずフィルターがぶら下がっているので、 注文するわけでも無いので、 便利です♪ こちらを押…
梅雨になり、湿度の高い日が続き洗濯物が乾きにくくなって嫌ですね。衣類が乾きそうにないときは、お風呂についている「衣類乾燥機」を使います。くるくる回る乾燥機はもってませんので。 4時間もかければすっかり乾きます。お風呂もカラカラに乾いて丁度いいのです。雨の日の強い味方です。 お風呂場で衣類を干していると、糸くずがぽろぽろ落ちてきました。洗濯機の糸くずフィルターをお掃除してみるとかなりたまっていました。さぼってはいけませんね。 よく見ると、フィルターに穴が開いていました。これではくずが出てきます。糸くずフィルターをメーカーに注文することにしました。 洗濯機はシャープ製。シャープのサイトに入り探すと…
なかなか買い替えることのない洗濯機ですが、進化が止まりません!手軽な価格帯のものから、洗濯から乾燥まで全てやってくれる高級機まで、様々な製品があります。 洗濯機には大きく分けて2つの種類があります。【縦型】と【斜め型(ドラム式)】です。一般的に縦型は洗浄力重視、ドラム式は乾燥重視という事になりますね。 確かに洗濯から乾燥まで全てやってくれるのは便利なんですが、やはりその分価格が上がりますw安いものでも10万円は軽く超えてしまいます。私は洗濯物はできれば外干ししたいので、乾燥機なしのタイプを選べたいと思います。 次に容量ですが、目安として家族の人数x1.5kgらしいです。あと余裕を持ってプラス1…
洗濯乾燥機の乾燥機能が壊れました。 衣類を乾燥しようとしても乾かないのです。 どれくらい乾かないかというと、1日中乾燥機を回していても乾かないほどです。 それなら普通に干した方が早いよ。。。 ということで、メーカー修理に来てもらいました。 ちなみに我が家の洗濯機は Panasonic 製です。 修理に来てもらうとどんな感じになるのか、ご参考までにー。 ■目次■ 経緯 修理依頼 すぐに来てもらえる?? 修理 かかった時間と費用 まとめ 経緯 2週間くらい前から洗濯乾燥機の乾燥機の調子が悪くなりました。 最初に言っている乾燥の予想時間より長くかかる(いつも通り) →1回乾燥運転が終わってから中を取…
先ほど洗濯機が到着! ただいま洗濯中 なんか海の波の音みたいで 海辺にいるみたい 今まで使っていた洗濯機とは ありがとうをしてお別れ 洗濯機の入れ替えの時に 洗濯機を置く床を急いでお掃除! なかなか手の届かないところなので ほこりさんも結構いらっしゃった 旦那さんと息を合わせて きれいに拭き取り きれいになった場所に新しい洗濯機を お出迎え! 掃除をするのって 頭も心もすっきりする! 無心にもなれるからいいね~ ふと思ったんだけれど 洗濯機にお風呂の残り湯で洗うのって 清潔なのかな?! 節約にはなるのかもしれないけど 身体の汚れだけでなく 心もすっきりしてくれるお風呂なので その洗い流した湯を…
★ 洗濯機を作った男たちの話 ★ 洗濯機の試作品が出来上がる ★ 洗濯機を作った男たちの話 たまたま深夜にテレビを見ていると、NHKのプロジェ クトXという番組が再放送されていました。 洗濯機がどうやって作られたのか?をやっていました。 見ていて途中で気になった言葉がタイトルにもある 「ライバルは他社ではない、お客のこころだ」 という言葉でした。 洗濯機が発売されたのが昭和28年だといいます。西暦 だと1953年です。 それまではどの家にも家電というと「裸電球、アイロン 、扇風機」しかない時代でした。 当然、冬であれば今のようにお湯が出ることもない 時代です。 なので最も過酷な労働が洗濯だった…
肌断食を始め 基礎化粧品はつかわなくなった 2カ月以上経過してるけど 肌の調子もかわらず 本日 まだとっておいた基礎化粧品の一部と 完全にお別れ なんとなく まだとっておいたけど もう必要ないなって 執着 手放し作戦 スペースが空き 心もすっきり 自分にとっての 「足るを知る」 ラインを知っていると 本当に生きやすい 本当に必要なものは 値段に関わらず 必要だと思ったら購入する 値段で判断しない 不必要なものをかわなくなることで 必要なものが値段を氣にせず 「ほしい!」 と思ったらゲットできる 基礎化粧品を断捨離して 新しい洗濯機を購入予定 洗濯機も10年弱がんばってくれている ありがとう! …
家電、というのは、そもそもどういう言葉の略なのか。 ・家庭用電気機械器具 ・家庭用電子機器 こんな感じか。 現代では、家庭用電波機器、も含まれるだろうか。 家庭用、という言葉は、 ・家庭で使用する という意味だろうが、家の中、という場所的な意味合いと、いわゆる家族など、人のグループを指すケースも考えられる。 法人、企業などの対としての表現であるとも言えるし、営業活動、営利活動など、使用目的としての対とも言える。 一方、電気機械器具となると、動力源として電気を用いる機械、という意味でしかない。 電子機器となると、たんに機械、というだけでなく、そこに電子工学とか、情報処理とか、例えば電気を信号とし…
ベランダにあるメダカの水槽。 嫁さんが水替えをする際にバケツを使ってやっていたが、つい先日とうとう腰を痛めた。 身体壊すからムリするな…と言っても水替えはメダカにとって必要だし。 身体を壊しては元も子もないので、部屋の中から水をひくことにする。 ◆ではどうするか? キッチンの蛇口にホースを取り付けるのは難しいみたいだから、洗濯機に繋げている水栓からとることにした。 調べてみると、ホースとジョイントでいけそうだ。 ◆ホース ◆ジョイント ホース、ジョイントが到着したので、取り付けをしてみたんだが…これがまたうざい。 もともと蛇口〜洗濯機まではホースで繋いでいる。洗濯機のためだから当然のこと。 こ…
2022年7月2日、夜。勤め先からコーナンに立ち寄って玄米を精米して帰宅。 シャワーを浴びました。 「ブラタモリ」を見ながら食事を摂りました。 「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」も見てしまいました。 メインPCを起動して巡回して電子書籍を読もうと思ったのですが、眠くなりシャットダウン。 布団を敷いて就寝。 翌、3日。朝。iPhone SE(第二世代)のアラームが鳴る前に起床。 喉が渇いているので水分補給。 メインPCを起動して、巡回して電子書籍を眺めて過ごします。 「がっちりマンデー!!」が始まるのでスリープして、食事を食べながら見ました。 食器を片付けて、洗濯機を動かします。 入力をし…
今週のお題「マイベスト家電」 花粉症やダニ、ハウスダストアレルギー持ちであり、子育て中。転勤族の妻でした。 これがない生活は考えられません。 夫婦で意見が一致した堂々おすすめNo. 1家電です。 洗濯機に乾燥機能がついてると、乾かす間に次の洗いたいものが洗えない。逆も然り。 ガスタイプの乾燥機だと専用の工事やガス設置が必要。できない家もある。 乾かない服があるから、服をたくさん持つ、乾かない、洗濯にかける時間が増える。 持つ服の枚数が減り、仕事量も激減。悪循環を断ち切れたのはこの家電のおかげ。 もちろんスマホやタブレット、プリンターのように複合機は便利です。 一台何役の厄介なところは、一台壊れ…
今週のお題「マイベスト家電」"ルンバ"お掃除ロボット"も洗濯乾燥機もある共働きの我が家だが、唯一使用していないのが、"食洗機"…。1時間の洗い物の時間が必要なくなるからすごく便利と聞くのだが、洗った後のゴミカスがどこに行くのか?が分からずに使えずにいる。…。私の先輩で、2層式の洗濯機が好きで、脱水のかかってない洗濯物を脱水機の方に入れる時に、"洗濯してるなぁ"という感覚があるという先輩がいたが、そうやって、電化製品についていけない人になりつつあるのかな…、とか思う。…。…、笑。共働き家庭に便利な私のマイベスト家電に将来したい"食洗機"…。…、笑。
1.「はじめまして」も、はたまた「久しぶり」も、みんなありがとう―――はじめに 2.可能な範囲でなるべく大きな声で―――称号トーク ①まよいmaimai*4 ②バカルテット*8 ③多分、私は3番目だと思うから*11 ④音ニ心奪ワレシ者*15 ⑤人間を幸運にする程度の能力*17,幸運の素兎*18 ⑥音速が遅い*21 ⑦ザ・ワールド*23 ⑧<最高速の別れの歌>*24 ⑨チャリでファイヤー!!!*28 ⑩ドヤ顔で悟った人,恥に気づいた人,身の丈知った人 *30 ⑪花粉症にはヨーグルトが効くらしいです。*31 ⑫踊ってみろ*32 ⑬引退失敗*34 ⑭だ ん だ ん お そ く な る*38 ⑮回レ回…
このテーマは、一にリタイアした暇人で、二に東南アジアなど暑い国に行く想定で書いてます(^^;) もちろん、貧乏でケチな私のスタイルです(笑) 会社員時代も旅は大好きでした。 安いツアーを見つけては、3泊4日とか、時には2泊4日みたいな訳わからない格安ツアーに申し込んだりして旅を楽しんでいました。 しかしリタイア後は、なにせ毎日が自由な訳で(^^;)、なんでわざわざ海外に行って、3日で帰ってこなきゃいけないのよ??って気分にもなり・・・・ 旅行会社のツアーはもう一切使わなくなりました。 飛行機チケットも月曜だろうが何曜だろうが、どこでも予約可能だし、一番安い航空券を予約し、安い宿を見つけ、ノービ…
7月3日の日記 6月は過去最高の訪問件数! 振り返り学んだこと。 私のブログを楽しみにしている看護師の友人から電話があった。 「京子ちゃん、ブログの書き込みがないので、何かあった?」と。 友人は私のステーションを応援してくれている。 そんな友人のために、頑張って書き込みをこれからもしていきたい。 6月はなんと、1か月約500件を5名のスタッフで訪問することができた。 暑いのに、毎日が真剣で、無事故の訪問をしてくださっているので、 スタッフに感謝。事務長である主人に、アイスを沢山購入して頂き、 食べ放題とした。私からのスタッフへの熱中症にならないで、健康で 利用者様のために頑張って動いてもらいた…
ドミノピザを食べる。 KDDIの通信が復旧しない、土曜夜。 関東内陸部の暑さにうんざりしている、土曜夜。 だるい。 かったるい。 仕事がなければ、なんもしたくない。 気合入らない。 という感じで、 ご飯作りたくない! となってしまうわけです。 かといって、家に何かあるわけではなく。 外に出たいわけでもなく。 長女に聞いてみる。 「夜何食べたい?」 「うーん、ピザ」 ……あつくねぇか? 濃いめじゃないか? と思うわけですが、 続いて、妻に聞いてみると、 「ピザとか、マックとか」 ……まあ、作りたくはないから、そういった買い食いになりますが、まさか、似たような部類が出てくるとは。 ま、シャア専用マ…
2022.7.2 今日は6時半起床。昨日は職場の仲間が開いてくれた送別会がなかなか遅かったので、もっと寝てたかったけど、子どもたちに起こされました。 午前中妻と子どもたちはいちご狩りへ。 僕は何をしていたかというと、 ①まず寝た 1時間ぐらい寝たかな? ②6日、自分だけで次の家に行くときの荷物リストを書き出した。 ちなみに、洗濯機も冷蔵庫も電子レンジもない!どんな生活になるんでしょうね(2週間)。洗濯はコインランドリーですね。だけど、パンツとシャツと靴下を普段3枚で回してる僕は週に2回洗濯必須になってしまうので、買い足すことにしました。 あとは、冷蔵庫と電子レンジないので食事の保存が全くできま…
パナソニックの60度で洗ってみたよ! おお! タオル乾いてる! カラカラ でもふわふわ 予定より早いからいつ終わったかわからない。 ちょっと寝てうなされた 朝日が素晴らしい! とりあえず止めて畳まずに物干しにざっくりかけてきた。 嫌な匂いはないけど、柔軟剤の匂いも感じない 粗熱とれて使ったらどうなのかな。 とりあえずさっぱりしてるのは確か! そしてシャッキリしてる オキシ漬けした感じに似てる お湯で洗うってこういうことなのかなと思う。 ぺったんこタオルに少し厚みがでた感じがするよ。 いつ終わったか知らないけど タオルだからここまでカラカラにしても大丈夫だったけど 洋服だと思ったらちょっと心配 …
『まちカドまぞく』12話 おもしろかった。 高校生活において次から次へと溢れだす謎のエネルギー。行き場を失った消化しきれないエネルギーたちは謎の計画実行へと向かう。つまり、みんなで仲良く徹夜する回だった。やはり、高校生活の大事なところをとてもうまく描いているのだと思う。いや、高校生活と限定する必要はないか。 ぼくはもうおっさん化したので、ゲームで徹夜することはなくなったということになっているが、それはすごく個人的な事情による。同年代でも、LOLを徹夜でやっている人は探せば、いそうな気もする。 ところで、『まんがタイムきらら』の読者層はいくつくらいの人たちなのか?いい年した人間が「きらら系」を読…
まず昨日深夜から電話つなからず 普段使わないけど引っ越ししてこれはやばい 昼に叩き起こされて電話かけからスタート おわったらまた何もしないでと言われてもったいない時間を過ごす 居ることも大事なんだよと言われても この間に掃除とか進めたい できない 買い物リストアップしながら音楽かけてお昼のお弁当買いにいく 炎天下だ 帰ってからまたダラダラしてたら時間 洗濯機届く それから買い物に行った 慣れない百均で品物さがすのに2時間もかかった。 近所にあればいいのに 便利グッズがありすぎてわからない 写真だけとって帰宅 スーパーで大量の飲みものを買う予定だったのに21時とかになってたからさすがに帰らないと…
ひゃー きたよー 40万近くする洗濯機 2021年?11月に購入 NA-LX129A ようやく我が家に!! ポイントなし 値引きなし でも最新が欲しかったし一度これをみたら他のがもう足元に及ばない こんなすごいのない! でも高い! そして想像以上に大きい!!! 汗だくのお兄さん二人が搬入 あまりの大きさに 間違って業務用買った? いやいや 最新のはひとつだったはず お兄さん達にお茶差し入れ 速攻で洗濯機ちゃんをフキフキ しかたないよ この暑さだもん 初めての動作はます簡単槽洗浄 あれ? 5分なのに終わらない しばらくしていくと水栓が切れてた あ! そかそか 水栓の開け方を間違えていたみたい。 …