日本産科婦人科学会では「妊娠22週未満の妊娠中絶を流産」と定義し、22週以降の場合「死産」と定義されている。 一般的に流産というと自然妊娠中絶のことを指す場合が多い。
流産の医学 ― 仕組み、治療法、最善のケア
赤ちゃんの死を前にして―流産・死産・新生児死亡への関わり方とこころのケア
こんばんは。 女性と付き合って、男性と結婚して、流産したあと不妊治療して、 結局上手くいかなかった夏祈(なつき)です。 1ヶ月以上、子供ができるような行為をしていなくて、 もうこのままレスでいいかなぁ~なんて思っていたのですが、 今年になって初めて、そういうことをしました。 『もう、子供はいらない。避妊は?』と尋ねてみたけど、 『出来たら、出来たでいいじゃん』だって。 相変わらず、自然主義の回答でした。 夫とは学生時代に知り合って、社会人として3年働いた頃に結婚しました。 夫の性欲のピークはまさに学生時代、避妊はしてくれましたけど、 結婚したら避妊というセーブがなくなって、再度盛り上がった気が…
こんばんは。 結婚10年、妊活に失敗した夏祈(なつき)です。 子無し人生に舵を切り、妊娠出産を諦めていく過程に居ます。 自分の好きなことができる人生バンザイ!という気持ちと、 一生知ることのない想いへの未練と、 波のように行ったり来たりしています。 私は無償の愛というのがよくわかりませんでした。 でも夫の両親は出会った当初から自分たちの子を褒め、 自慢の息子なの!という堂々としたものが溢れていました。 私はそれが羨ましくて、夫の両親は素晴らしい人だと思いました。 こっちは両親とずっとぎくしゃくしていたし、 娘”なんか”が…という自信のない雰囲気を感じ取り、 私”なんて”と自分を卑下して生きてき…
今年はどんなお正月を迎えましたか?? 初めから縁起でもないお話で、申し訳ありませんm(_ _)m 私は4人目の流産が確定して、ひとまず経過を見ている段階です。 赤ちゃんが自然に出てきてくれる?(自然流産) 赤ちゃんがお腹の外に出られず手術になる?(流産手術) 数日前の診察で、こんな選択をすることになってしまいました。 スポンサーリンク // 私が選んだのは???? 自然流産を待つ方向を選択しました。 10日ほど自然流産を待って、もし自然流産が難しいようなら手術に・・・ 手術した方が、場合によっては 早く妊娠症状から解放される 急な出血や緊急入院のリスクが減る 今後の計画を立てやすい などのメリ…
こんばんは。 結婚10年、妊活に失敗した夏祈(なつき)です。 私は生理現象も口にできないくらい引っ込み思案で、 それ故に色々と両親を心配させ、過保護にされました。 箱入り娘なのが嫌で反発し、親を避けるようになってしまいました。 そして、私は親と深い話をしないまま、結婚。 感謝の手紙すら書けない程、親を嫌っていました。 でも、両親に起こった出来事をもっと早くに聞いていたら、 私自身の不妊に対する危機感も違っていたと思います。 私に弟が出来たのは、小学生になってからでした。 自分が不妊に悩むまで、この期間をなんとも思っていませんでした。 何かのきっかけに漠然と妹がいたことだけを知りましたが、 それ…
はじめまして。夏祈(なつき)です。 私は、妊活に失敗した人です。 2021年、結婚して丸10年になります。 2度の初期流産ののち不妊治療をしましたが、授かることはありませんでした。 年女になり、周囲の友人も多くが結婚し、母親になっていきます。 独身のバリキャリとも既婚の子有りとも、話がどこかかみ合わず… 2020年はコロナによってそんなお付き合いすらしなくなり… ある意味心穏やかに過ごすことができてしまいました。 近年、芸能人が不妊治療を公言するようになり、 ブログでもそういった成功談を多く見かけられるようになりました。 私もそういうのを読み漁っていたひとりです。 でも、治療がうまくいかない、…
不妊症と不育症の違いについて、簡単にお話しします。 不妊症は、 「避妊していないのに一定期間(定義では1年)妊娠しないもの」 を指します。 そのため、妊娠自体が出来ない状態のことをいいます。 不育症は、 「妊娠はするが、流産・死産を繰り返し生児を得られない状態」 のことを指します。 胎嚢が確認される前の流産はカウントされません。 そもそもの違いは、不育症は妊娠はできるのです。 しかし、「胎児が育たない」のです。 不育症は一つの病気というよりも、いろんな症状を含めた総称です。 例えば、流産(妊娠22週未満の分娩)を2回以上繰り返す、死産、新生児の生後1週間以内での死亡、なども不育症に含まれます。…
2020年を振り返る 4月 妊娠経過は良くなく 4月上旬の診察で、 心音が聞こえない 稽留流産 と診断されました。 私は、病院へ15年勤めていたので、 名前は知っていましたし、 流産はよくあることだとも思っていました。 しかし、 実際に自分の身に起こると 名前を知っていても よくあることだからというのも 慰めにはなりませんでした。 一緒に泣いてくれた友達もいます。 この友達のおかげで 自分がとっても悲しくて辛かった事に気付けました。 しっかり、 悲しんで 手術を終えて しっかし、 寝て休みました。 徐々に体調も戻り、 流産だったけれど 私の人生の大きな変化と捉えれるようになりました。 妊婦出来…
3歳児ことしの書いた線路・・・ 4人目妊娠が分かった時は、「4人兄弟になったら、今いる3人の子はお兄ちゃんお姉ちゃん!家庭内もより大きな集団生活になる。」なんて思っていたんです。 でも、昨日の診断(妊娠8週目)で、 赤ちゃんが5週6日の大きさのまま 心拍が止まっていること などが分かって流産確定。 スポンサーリンク // ちなみに、稽留流産でまだ体内に赤ちゃんがいるので、つわりは続いています。 正確に言うと、体内に赤ちゃんがいて体は妊娠反応を示しているので、妊娠特有のホルモンの影響でつわり継続中です。 ただ・・・体内環境が少しずつ妊娠終了に近づいているせいか、体温が少しずつ低下して体調も少しず…
2ヶ月後は安産祈願?? そう思って期待しながら、昨日の妊娠初期健診を受けました。 ところが、「今は7週の後半なのに、未だに心拍が確認できない」そうです。 それどころか、卵黄嚢ばかりが大きくなってしまっているようで・・・ 肝心な赤ちゃんは小さいままです。 スポンサーリンク // お医者さんははっきり言わないけど・・・ でも、お医者さんの心の中は分かっています!! 3回出産を経験して、流産は実は2回経験している私です。 お医者さんが「流産の可能性が極めて高い!」と考えていることくらい、スグに分かります。 卵黄嚢は赤ちゃんに栄養を送ってくれるもの。 「卵黄嚢が大きくて赤ちゃんが小さい」と言うことは、…
はてなブログに引っ越してからは初めての投稿です。 アメブロでブログしていたころは、2人目べびちゃん待ちでした。 卵管造影検査後、すぐに妊娠することができたのですが、私の誕生日の日に 流産していることがわかり、、、 でも、それから2か月後再び妊娠することができ、現在1歳2か月です。 (後日詳しく書かせていただきます) そしてそして今奮闘しているのは、長男の小学校受験です。 軽ーい気持ちで初めた受験準備でしたが、気持ち的にはとても重くなっています。 小学校受験でもこうなのに中学受験、高校受験大学受験なんて考えただけで 気が遠くなる💦 これからぼちぼち投稿させていただきますので、よかったら読んでみて…
みなさん、こんにちは! コロナの感染者、重症者、死亡者が過去最高を更新していて大変かと思います。 最近ではイギリスでファイザー社のワクチンが早くも使用され始めた事がニュースでやってますね! 副作用などが気になるところですが、日本でも早くワクチン実施して欲しいですね! ファイザー社は世界トップクラスの製薬会社です。世界一の売り上げを記録した事もある会社です。 世界初のED治療薬であるバイアグラはファイザー社が開発したお薬で有名ですよね。 今回ご紹介するのは話題のファイザー社の女性ホルモン剤【プロベラ】です。 【プロベラ:有効成分メドロキシプロゲステロン酢酸エステル5mg💡詳細はコチラをクリック💡…
↑ はてなアカウントをお持ちでない方はこちらから読者登録できます。 www.alphapolis.co.jp ↑↑↑ 私には息子が2人いますが、実はその前に1度、稽留流産(体内で死亡した胎児がそのまま体内にとどまっている状態)を経験しています。 いくら「よくある話ですから」と言われても、非常に辛くて寂しい気持ちになったのを今でも忘れることが出来ません。 17年経ってようやく振り返ることが出来るようになったので、一連の経験をリアルなエッセイマンガにすることにしました。 赤ちゃんが無事に生まれてくることは当たり前の事ではないこと、妊娠糖尿病のことなどを伝えられたらと思います。Twitterで連載し…
子宝整体師YASUSHIです。 今回は流産についてお伝えしようと思います。 見たくない方は無理しなくても大丈夫です。 まず、大前提が妊娠したからといって、誰もが出産できるわけではありません。 実に10〜15%が、流産という残念な結果となっています。 「流産」は、妊娠22週に至らない段階で、何らかの原因によって妊娠が終わってしまうことです。 本日は、せっかく授かった赤ちゃんを、元気に産み育てるために、流産の原因や予防法などを紹介します。 流産は全妊娠の10〜15%と極めて高い確率で起きています。 健康な女性でも20代で10〜20%、30代で20〜30%、40代では30%以上と実に6〜7人に1人が…
タイトルの通り、先日流産を経験しました。 本当に知識がなくネットでいろいろ調べて、他の方の体験談がめちゃくちゃ参考になったので、わたし自身の経験もどなたかの役に立つ可能性があるならば、ネットの海に置いておいても良いかなと思い投稿することにしました。 想定している読者は下記のとおりです。 ご自身、もしくは身近な方が流産と診断された人(特に妊娠8-11週の方) かつ胎児は体内にまだ残っており(稽留流産)、自然排出を待つことにした、もしくは手術日まで待機期間でその間に自然排出が起こるかもしれない人 ※出血などに関する記載があるので苦手な方はご留意ください ちなみに、流産は10-15%くらいの確率で起…
今週のお題「感謝したいこと」 こんばんは、きっこです。 我が子、ゆん5歳にありがとうです😆 オンナ二人暮らし日々、イライラすることもあるけれど、ゆんが生まれてきてくれて、大袈裟ですが、幸せってこんなところにあったのね💖と知りました。 晩御飯後の洗い物しながら、あぁ幸せやな・・・としみじみ思うときもあります。 今までの私は、どんだけ不幸やってん😱 と、可哀そうにおもわれるほど、今はささいなことに幸せを感じます✨ 毎日ゆんがいるからね。 こんな未熟な母と二人なのに、本当に優しい子に育ってくれています。 保育園では今や年長。小さい赤ちゃんが大好きで、最近は先生のお手伝いといって小さいお友達のお世話を…
おは戦30115jkが話題!「#おは戦30115jk」に関するツイート おは戦30115jkが話題!「#おは戦30115jk」に関するツイート🌸神様のメッセージ流産の50〜70%に染色体異常を伴うというデータがある。娘の病気は、染色体異常が原因です。お腹の中で亡くなる確率が高かった命。でも娘は産声を上げた。弱くて小さな命が必死に生きてる。「生きてる幸せ」を教えてくれたんだと、今でも思ってます。おはゆぅちゃん#おは戦30115jk— ゆぅちゃん🌸自己愛を育てるママ (@yuuka_hsp) 2021年1月14日 🌸神様のメッセージ流産の50〜70%に染色体異常を伴うというデータがある。娘の病気は…
おは戦30115jkが話題!「#おは戦30115jk」に関するツイート おは戦30115jkが話題!「#おは戦30115jk」に関するツイート🌸神様のメッセージ流産の50〜70%に染色体異常を伴うというデータがある。娘の病気は、染色体異常が原因です。お腹の中で亡くなる確率が高かった命。でも娘は産声を上げた。弱くて小さな命が必死に生きてる。「生きてる幸せ」を教えてくれたんだと、今でも思ってます。おはゆぅちゃん#おは戦30115jk— ゆぅちゃん🌸自己愛を育てるママ (@yuuka_hsp) 2021年1月14日 おはりくと☀️フォロワーの皆さんいつもありがとうございます😊#今日の積み上げ✅筋トレ…
前回、下血という 怖い内容を投稿したのでね。。。 安心して下さい! 大腸カメラ予約中!です。 そして、ついに、不妊治療クリニック デビュー致します‼︎ 私、婦人科クリニック→総合病院婦人科→大学病院婦人科→自然妊娠→死産→自然妊娠→流産という経緯をたどっていまして、 実は不妊治療専門クリニックに行くのは初めてなのです!自然妊娠だとリスクが高い私には、怖くてもうチャレンジできず。。。こういう選択になりました。 というのも、私の年齢37歳数ヶ月ともなると卵子の大半は異常なんですと。。。 異常がみられる卵のほとんどは妊娠成立すらしないらしいらしいのですが、なかには、流産、死産をまねく卵となるそうです…
子供は、早く欲しかったので最初から基礎体温と、排卵検査薬を使いました。 日本製の物は、本数が少なく値段が高い為、 私はコウノトリネット←とネットで検索し、海外製の物を購入。 排卵検査薬にも何種類かあり、私が使用したのは、【ラッキーテスト】! ランキング1位は、排卵検査薬が50本と早期妊娠検査薬が10本。 色々な本数のセットがありますよー♪ 届くまでに、2週間は見ていた方がいいです❗️ 排卵日前に来ないと意味ないので、早めに頼みましょう⭐️ サイズは、かなり細く小さい‼️ 日本製の物は、プラスチックのケースに入って尿をかけても失敗しないけど、海外製の物は小さいので紙コップに尿を取りシートを浸しま…
またまた久しぶりの更新となりました。 と言うのも、わたくし去年の秋からずっと寝込んでいたのです。 つわりです。 つわりは、辛い。 第二子妊娠しました この度、有難いことに第二子を妊娠しました。 現在は安定期に入り、初夏に出産予定です。 第一子妊娠から約4年。 前回妊娠から4年も経つと、ついうっかり忘れかけていました。 つわりの辛さを。 やっぱりつわりは辛いよね〜。 私のつわりは、空腹時に辛くなる「食べづわり」と、とにかく吐いている「吐きづわり」でした。 つまり、「気持ち悪いから食べる→吐く」の繰り返し。 何をしていても寝ていても、とにかく不快、気持ち悪い!視界がグルグルする。常に呼吸が浅い。 …
正期産を40週とするなら、今日で4分の1を通過、折り返し地点の折り返し地点と言ったところですかね。流産リスクは約4%で、まだ25人に1人が流産する可能性があります。9週の壁は超えましたが、妊娠中期に入るまであと1ヶ月程はまだ不安が残るというのが正直な気持ちですね。 これから胎児は平均で毎日1.5mmずつ成長していくようで、これから出産まで30cm以上身長が伸びる計算になります。中3で身長の伸びが止まってしまったサロカツにはなんとも羨ましい限りです。 最近仕事が忙しく眠りが浅いのか、夢を見ることがよくあります。最近だと、5cm位の小さな赤ちゃんを、自分の胸ポケットに入れて海外旅行してたり、まだハ…
こんにちは! じんべいざめです。 いつもご訪問頂き、ありがとうございますm(_ _)m さてさて、前回からの引き続きとなります^^ 長男が6歳の時、 次男が誕生しました!^^ 流産もありましたが、無事に次男を出産してくれました。 奥さんには感謝の気持ちしかなく、頭があがりませんm(_ _)m 出産直後は、どたばたしましたが、長男も弟の誕生に とても喜んでいて、数日経つと抱っこしたりミルクを あげたりと優しい一面を見せてくれました^^ 幼稚園では、卒園に向けて準備が進んでいたのではないかと思います。 制作つくりや卒園式の練習等々... どうしても次男に手がかかる中で、長男は幼稚園で頑張っていまし…
おはようございます。薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。 昨日も土屋薬局では嬉しい妊娠報告がありました。 令和2年3月から不妊での子宝漢方相談。 > 先日の診察にて 心拍確認できました! これも漢方で体質改善できたおかげだど思っております~(*^^*)ありがとうございましたm(*_ _) 婦人科ではセキソビットという排卵誘発剤、ルトラールという黄体ホルモン製剤。 コタローの桂枝茯苓丸を服用していました。 お風呂でのぼせやすくて、下半身が冷え性です。 肩こりが少し。 おならがたまりやすい。 ドライアイ。 生理不順、生理痛の項目では、レバーのような塊が3~4日目に多いときにでる。排卵期にのび…
七つ前は神のうち。 日ノ本にて古くより言い伝えられてきた言葉で御座います。この世に生まれ出でて七つを数えるまでは、まだ神様からお預かりしているだけ。幼子は人より余程神に近い場所に在り、いつこの世を去ってしまうともわからない。そのような意味合いの言葉で御座います。 まだ医療の発達していない時代、子が長じるには格別の難しさが御座いました。「七つまではしっかりと気を付けてやらねばならぬ」という戒めと同時に、「喪ったのではなく神様にお返ししたのだ」と思いたい人々の心が、切々と宿った言葉で御座いましょう。 疱瘡、結核、コロリ……現代においては撲滅、または予防法などが発見されている病でさえ、当時の人々にと…
失業手当もらいながらパート探そうと、ハローワーク行ったら、やっぱり出産してまだ8週たってないからダメだと言われ、次来たら持ってくるものリストをもらって帰宅(-_-) 母子手帳持ってハローワーク行ったら、ハローワークの人から堕胎ですか?って聞かれて、切迫流産で救急車で運ばれまして…って答えるのがなんか嫌だった。なんでそんなこと聞くの?って思った…(-_-) ハロワから車で帰る道のりで、働きもできない、ちゃんと子供も産んでやれない、実家の母親から離婚を促されるわで、なんか自分が嫌でまた泣いて帰った(T-T)そして、こんな自分嫌だ、何かしたい。と思って、また車を走らせ手帳を買いに行った。 これから、…
だんごちゃんのハッピーな日ってどんな日か知ってる? サンホラの新譜発売日だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!! 5年ぶりの新譜!!!!! 【本日、遂に降臨。】#SoundHorizon Around 15th Anniversary7.5th or 8.5th Story BD『#絵馬に願ひを!』(Prologue Edition)収録されている各種楽曲の一部を公開!こちらの頁よりトレーラー映像をご覧くださいhttps://t.co/NQQiGUYPxY#SHAXV — Sound Horizon 情報局 (@S_Horizon_info) 2021年1月13日 『絵馬に願ひを!』感想を書き…
妊娠11週目でけっこうな出血があり、2度目の入院中、、、。 先月も切迫流産で二週間ちょい入院し、ギリギリ年末に退院したばかりなのに(泣) 今回はつわりが少し落ち着いてる分いくらかはいいけども、点滴生活がまた始まりました、、、。 今回は早く退院できるよう、安静を貫きます‼️ #切迫流産 #妊娠11週
・命の大切さを知った。 妊娠する確率は20%。 自分が生まれてきたのってすごい奇跡だなと感じました。 わたしは体は弱いけど、それでも生まれてこれたから頑張って生きなきゃと思わされた。 以前7wに化学流産をして。何日待っても何回病院へ行っても姿が見えなくて。 その時も「次はちゃんと育ってるかな?大丈夫かな?」 ってすっごい心配で。心配で心配でたまらなくて... お母さんってすごいなってすごく感じた。 感謝せねばとおもった。 夫や友達に会えたのも奇跡だなぁ。 ・女性の体についてやたらと詳しくなる。 まずは知ることからだな!って思ってたくさん勉強したから多分、他の人より詳しい😂 夫も多分普通の男性よ…
妊娠検査薬で陽性結果が出た後の流れをお話します。 カナダの医療システム 産婦人科医にパッと行けません まずはファミリードクターへ そして血液・尿検査へ カナダの医療システム カナダ(というか私はオンタリオ州しかよく知りませんが)にも国民皆保険制度があります。日本と違って負担額ゼロです。前回説明した手術やクリニックの検査費は全部自己負担なしでした。でも、処方箋薬は自費です。体外受精は保険適用外なので自己負担となるはずだったのが、政府の助成金が下りる事になり負担は薬と注射代だけで済みました。 産婦人科医にパッと行けません ただドクターにかかる手順はちょっと不便です。妊娠検査薬が陽性となれば、日本だ…
おはようございます。薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。 やっと晴れ間がさしてきた山形県東根市です。 今年の冬は寒波が厳しいですが、みなさまのところはいかがお過ごしでしょうか。 さて連休中に妻ととあるところにでかけたお話です。 そこのお店に務めているお客様が、当店に子宝の漢方相談に来ていてとても真剣な体外受精などの漢方相談をしていました。 平成30年7月からのご来店でずっと相談されていて、その後は令和1年6月を最後に姿を見せられなかったので、いつもわたしも妻も気にかけていました。 けっこう何回かそのお店にもでかけていて、いつもレジにいなかったので、「〇〇さんは仕事も辞めたのかな、元気にし…