大学受験生のうち、高校を卒業済みの者。卒業前の者は現役生と呼ぶ。
自宅での勉強で大学受験を目指すものを「自宅浪人」「宅浪」とも言う。 たいていは、予備校に通い、日々勉強しながら模試を受けたり対策をしている。
五代裕作(めぞん一刻) 茂野勉三(キテレツ大百科) 伊佐坂じん六(サザエさん)
tvk「sakusaku(サクサク)」の出演者。長崎県佐世保市出身。 ある日着ていたアーガイルのセーターが「代ゼミの浪人生」みたいだったのでこの名前に。中途半端な浪人キャラで東大を目指してるとか目指してないとか。 サクサクでは「着ってメロメロ」などのコーナーや「月面ヒロシ」の声を担当した。
今まで姿は見せなかったが、最近になって顔を隠して姿を見せるようになった。 字幕は以前画面右下に出ていたが、現在はゴイゴイのポジションだった左下に出る。
こんにちは。よろしくお願いいたします✍ 大学受験だった次男。 目指していた大学をことごとく不合格になってしまいました。 滑り止めで受かった大学も、自らの意思で行かず。 この春から浪人生となりました。家で勉強を続けております。 学生時代とは違い、すべて自分の決めた通り自由に時間を使えます。 人生初のバイトも始めたようですが、それ以外の時間を自由に使える為、一日のスケジュールも定まっていないようです。 ダラダラ起きてきて、昼飯を食べる姿に奥様はストレスが溜まっている様子です。 勉強時間も3~8時間とまちまち。 自宅の勉強だけだと、集中できないかもしれないと、電車で通える市街地にある自習スペース(有…
この春から、ブログを書いてみようと思います。 きっかけは、子供が浪人生になったから。 3月の、苦しく悩んだ時期を乗り越え、ようやく前を向けるようになりました。 それでも知り合いにはまだ言えずにいるし、親戚に報告するとすごく気を遣われしまいます。 子供は、吹っ切れていて、受験勉強に取り組んでいます。 母だけが、いつまでもモヤモヤしています。 1年後、笑って読み返せるよう、ブログに残したいと思います。 明るいブログではありませんが、よろしくお願いいたします。
エイプリルフールですね! 嘘をついてもいいのは午前までみたいなので残念ながら嘘は書けませんが笑 ということは、ついに四月になったということでもあります。 浪人生になってからというもの、時間が猛スピードで経っていくのを 日々痛感させられています。 四月(新学期)になったので初投稿で出来ていなかった 自己紹介でもしようと思うのですが、どこまで書いてよいのかわからないから、 とりあえずネットで調べて書けそうと思ったものだけ書いておきます。 年齢:18 出身:関西 誕生日:7.16 好物:うどん一択 趣味:最近はyoutube見ること (これ以外に知りたいことがあったらコメントしてきてください!) .…
バイトで初めて連勤しました。 バイト自体には慣れてきたので業務上で困ることはあまりなかったのですが、 お局?みたいな人と一緒だと結構しんどいです。 気を付けてはいたのですが、やはり粗探しをされて注意されてしまいました。 社会に出たらもっと嫌な人はいる、と自分に言い聞かせながら 毎回、どうにか耐えてます笑(正直、気を遣うことが一番疲れてます、、) これから本格的に始まっていくと思いますがお局さんと シフトが被らないように願う日々が続きそうです笑 でも昨日見たさらばが面白くて、どうにか頑張れた気がしました。 元々自分は馬狼くらいから熱心にさらばのyoutubeを 見始めていたから狼関連の企画は有難…
約一年ぶりに美容室へ行き、人生初のカラーを入れてきました。 前から染めてみたいなとは思ってはいたのですが、 高校は校則が厳しいところで(自称進学校故に笑)、カラーなんてしてたら反省文などのの指導で結構面倒くさいことになるし、意味の分からない全校集会が開かれる羽目にもなるのが嫌で染められずにいました。 浪人してからしたいことができるようになって現役のときより伸び伸びできてるな と改めて感じています。 昨日今日とそれなりに満喫できているのでそろそろ切り替えていきます。 自由過ぎて合格したのかと錯覚するなあ
「浪人してでも第一志望に行きたい!」そんな思いで頑張る受験生は多いですよね。でも、1浪、2浪、3浪…と年数を重ねると「本当に合格できるのか?」と不安になることもあるはず。さらに、晴れて合格したとしても、「入学後に馴染めるのかな?」と悩む人もいるかもしれません。 実際のところ、浪人をして第一志望に合格できる確率はどれくらいなのか? そして、浪人して大学に入学した後の「いいこと」と「つらいこと」 について、リアルな視点で解説していきます。
息子の話し、行っちゃおう。 そういえば、前回の書き忘れ。 俺と妻からの要望というか、禁止事項が一つ。5.コーラ禁止。(たまに飲む分には可) あと、分かってる、は最後まで言いませんでした。妻が詰めてもケンカになる事なく乗り切りました。偉い。途中で寝やがって、ぶっ飛ばそうかと思ったけど。 高校中退、再受験が決まった息子。とりあえずやる事は、退学。その為に、担任の先生へ相談?(学校のHPへ書いてた)履修登録の日に登校して退学届けを貰ってきました。そして提出しました。はれて浪人生ができあがりました。できあがったんだと思います。提出後、特に連絡がないので普通に受理されたんだと思うんだけど。 前回書いた決…
プロフィールをご覧いただきありがとうございます!!
もうあっという間に1月も終わっちゃうよ。 どうも、お久しぶりです。(初見じゃない人がいれば) さっき確認したら、前回更新が去年の10月でした。 さすがにサボりすぎた。 でもやる気が起きなかったんです。 その分勉強はしてたので許してください、過去の自分。 共通テストがもう終わっちゃったので感想と自己採点の結果を載せときます。 感想 ➀全体的に去年よりは若干簡単だった ②京大の配点変更で助かった ③二度と受けたくない ↓懐かしの4月の成績開示(京大二次&共テ) yukashi.hatenablog.jp どれくらい伸びたかが分かるので暇な人は見てみてね。 自己採点結果 国語 163点 数学IA 9…
やっと、京大オープンが返ってきました。(実際に返されたのはちょっと(だいぶん)前です) オープンの返却遅いですね、遅すぎますね。 後で受けた京大実戦の方が返却早いのはどういうことなのか。 しかもその上返却が遅れるって本当に勘弁してほしかったです。まあいいや。 結果はこんな感じでした。 見事A判定!! 、、、だけど冊子掲載まではあと数点届きませんでした。悔しい。 英語 一目でわかる英語の弱さ。 浪人始めてから謎に英語が好調だったのですが、いよいよ弱さが露呈してきました。 これでも現役の時よりはマシになってるはずなんですが、、、。 和文英訳も英作文も満遍なくできていないので、とりあえずサボりがちな…