大分県由布市湯布院町。九州でも1、2を争う人気観光地。 県下第2位の温泉地でもある。おしゃれな店が多いので 特に若い女性に人気があるが、近年は観光地化が進み、 かつての「ひなびた温泉」としての魅力が薄れ、 そのような魅力を求める人は黒川温泉に流れている。
ゆふいん映画祭や、牛食い絶叫大会などのイベントも行われている。 最寄り駅は由布院駅。
2005年秋から放送されるNHK朝の連続テレビ小説「風のハルカ」の主な舞台に決定。 →由布院
youtu.be 3月某日。 大分市での仕事が入ったついでに、以前から行きたいと思っていた別府湯布院を巡りました。 コロナ禍でオンラインでの仕事に切り替わり、地方の方と直接お会いして行う仕事が激減。 神奈川県近隣はこれまで通り対面での仕事が殆どでしたが、それ以外の仕事が100%オンラインになってしまったのには、かなりのストレスがありました。 それもようやく3月で解禁とさせて頂き、さっそく大分での仕事が入ったわけです。 飛行機での国内移動は2年以上ぶり。 コロナ禍の凄まじさを改めて知りました。。 羽田空港のターミナル、どっちがどっち(ANA・JAL)なのか忘れてしまいましたよ笑 久しぶりの羽田空…
昨年(2021年)12月初旬、母親と弟の三人で、大分県へ観光旅行に行きました。 新型コロナが収まっていたのと、11月に行く予定だった「秋田旅行」のリベンジでもあります。 「秋田旅行」の際は、家を出発したものの阪神高速の通行止めで、飛行機に間に合いませんでした。 その為、秋田へ行く事が出来ませんでした。 narayama9251.hatenablog.com 今回はJALのマイルは利用せず、ツアー(ヤフーパック)を利用しました。 ツアーの内容は、伊丹空港~大分空港間の航空運賃とホテルの宿泊費です。 今回利用した航空会社は全日空(ANA)です。 伊丹空港7:50→8:50大分空港 ANA提携IBE…
こんにちは、suyaです。 今回は、大分県湯布院「ゆふいん角打屋」を紹介します。 食べログはこちらです。 角打屋 関連ランキング:日本酒バー | 由布院駅 店内には、ここでしか買えない地酒があり、お酒好きな夫は楽しんでいました。 試飲もできるということですが、試飲してから好みと違った際に、購入せずとなると、お店の方に嫌な視線を送られそうで…。 ラベルを見てどのお酒にしようか迷っていましたが、気になるお酒がたくさんあり、選びきれない!! 女性店員さんが声をかけてくださり、快く試飲させていただきました。 観光地のお店って試食や試飲を勧めてくれますが、買わなかったときの態度がきつい場合が多く…。こち…
こんばんわ、新しい職場にすぐに馴染んでしまったチクです。 四月は新しい生活がスタートしている人・会社的には新しい1年がスタートして気持ちを新たにスタートしているサラリーマンなどいらっしゃるのではないでしょうか?自分も大阪での新生活がスタートして多少の不安はありましたが、こうやってブログを書いたり美味しい物を探しにいったりと、新しい生活をエンジョイしております。 転勤するたびに、昔言われた事を思い出します。「転勤したタイミングで色んな所を旅行するといい!」「あとの人生が楽しくなる!」と転勤族だった取締役に言われたことがあります。 元々旅行が好きです。昔は旅行に行く事が決まったら古本屋に「るぶぶ」…
湯布院にあるプリン専門店「ゆらり」の通販限定の湯布院プリン凛-RIN- バニラなのー。スーパーの九州フェアでばら売りしていたから買ってきたのー。1個159kcalなの。 原材料は生乳、卵、砂糖、生クリーム、バニラビーンズだったの。 硬めだけど、多少のとろみを感じるくらいの食感になっていたのー。 甘さは控えめで、すっきりした牛乳の味が中心になっていたのー。 一緒についてきたカラメルソースはかなり苦味の強いものだったから、これをかけても甘さがすごく控えられた味にまとまっていたのー。 あっさり系の味が好きな人に向いているプリンだったのー。 無添加プリン専門店YURARIゆらり 大分県由布市湯布院町川…
「台所から社会を変えたい」 千恵の乳がんが発症した2000年7月。 手術直前まで、僕たちは旅行や映画、コンサートなどに出かけた。 夜、眠れなくなることがないように。体がヘトヘトになるまで楽しんだ。 乳がんの不安を少しでも薄める狙いがあった。 千恵のために。 そう考えて計画を立てたつもりだったが、今思えば、実は僕自身の不安を薄めるためでもあったような気がする。 福岡県福津市の福間海水浴場で友人たちとバーベキューを楽しむ(2007年7月) 忘れられない旅行がある。 自家製の野菜料理でもてなす大分県湯布院の小さな旅館に宿泊した翌朝の出来事だった。 旅館を経営する男性と農作物についての雑談をしていると…
いよいよ8年ぶりの帰郷の日が近づいてまいりました。 no-smile-no-life.hatenablog.com 今回の帰省はコレで同行者とスケジュールをシェアすることに。 tabisio.com 共有者全員が書き込めるんで、各々のリクエストが叶い、より有意義なツアーになると考えたのであります。 特に、今回はカミ様の両親も同行しますし、そのあたりにも配慮したという訳。我ながら気の利くオッサンなのであります。自画自賛でゴメンナサイ。 帰郷のスケジュールは、初日に博多のホテルに1泊した後、実家に2泊し、終盤に大分県の湯布院(ゆふいん)に1泊宿をとりました。これは人生初の、私からの両親へのささやか…
昼間は仕事。夕方湯布院へ。搬出。これで全て搬出終わる。お世話になりました。ありがとうございました。
『 すみませ~ん、そちらに財布の忘れ物ないでしょうか? 』 まだ3回目ワクチンの副反応が残る寝起き微熱、昨日行ったコンビニに電話。 風呂上りに買ったお茶ペット、お金の支払いをしたのはあそこだけ。 『 一つだけお届けがあります。念の為、お名前と財布の状態を教えて下さい 』 良かった~、ホっ ♪ 先日も、似たような話。 自宅の固定電話が鳴る『 はいはい、バカサカで~す 』 『 貴方様のカードケース、お預かりしていますよ 』・・・ゲッ! そやこん前、いつもんガソリンスタンドで油入れたんやわ。 カードで給油、そん後その辺に置きっぱな? それすら、じぇんじぇん覚えちょらんかった。 こげん事しょっちゅう、…
今日は休みをとった。午前中湯布院へ。夕方大分市内に戻る。 オオクワガタの世話をした。まだ冬眠中。
さすが湯布院、車中泊の車は30台位いた。 昨日は疲れていたのか8時過ぎには寝て、今日の4時半に目が覚めるまでぐっすり寝た。 トラックも結構いたがこの時期か、アイドリングは1台もしていなかった。 車内の温度は夕方は32℃もあったのに朝は16℃だった。 8時に出発し、まず金鱗湖に行った。 1時間200円の駐車場に停め、金鱗湖を一周した。 良ければ入ろうと思っていた岳本地区共同温泉は外来者は入浴禁止だった。 金鱗湖は2回目だが静かで美しい。 好きな景色だ。 天祖神社でお参りをする。 湖に浮かぶ鳥居。 由布ヶ岳をバックにした景色も素晴らしい。 近くにある仏山寺に行く。 少し手前に駐車場がある。 山門、…
今回は福岡県の北九州周辺の最安値ホテル・旅館を15個紹介したいと思います。宿泊サイトで評価が高いホテルや旅館を厳選して記事にまとめました。ぜひ参考になれば幸いです。(情報は記事掲載時点のものであるため、詳細をきちんと確認してからご予約お願い致します。 各ホテルの施設情報を確認できるリンクを用意してあるので、そこからスムーズに確認することができます。)
朝4時半に早起き成功しましたので、クルマのエンジンに火を入れ竹田から久住ルートでヒルクライム6時には雄大な風景を眺めながら深呼吸♪澄んだ空気が気持ちいい 久々にアドレナリンの海に溺れかけました(;´Д`)湯布院方面まで足を延ばしたいのですが、時間が無いのでどこにも寄らずに午前8時前には帰宅です。 にほんブログ村 にほんブログ村 大分県ランキング 人気ブログランキングへ <ホームページはコチラです。 https://kawaikoumuten.ie-yasu.com/
以前にも同じタイトルがある。「嬉しかったこと」沢山増えて、同じタイトルが増えるかもしれない(笑)。 ゴールデンウィーク、大分と福岡に旅行に行った。息子からのプレゼント旅行✨。 「親孝行をしとこうと思って。」そう言って、旅行に行こうと誘ってくれた。お金を使わすのも何だか悪いし、何より母親と二人だけの旅行だなんて、私は嬉しいし話すことも沢山あるけど(笑)、息子は退屈なんじゃないかなって思った(笑)。 息子に誘われた時に、嬉しいかったけど、「仕事も忙しいのに、旅行なんていいよ」って返事した。そしたら、息子は「仕事なんて何とでもなるから、行こう」って言ってくれた。 私は、泣きそうになってた(笑)。嬉し…
温泉 今回泊まった宿は山城屋旅館さん。部屋数の少ない家庭的な宿。 成分分析表 町営の源泉。73℃あるので、加水調整してるっぽい。 なお、豪雨災害の影響もあるのか、どのくらいの湧出量が確保できているのかは不明。 概要 別府、湯布院、大分との位置関係はこんな感じ。 かなり山奥の秘湯で、気温も別府市内から比べるとかなり低い。 道は狭く、県道沿いの駐車場に停めてから歩きで宿へ移動する。 湯平温泉は男はつらいよのロケ地にもなったことがあるらしく、その時の記事を集めた資料室みたいなのがある。 こんな感じ。往年の映画ファンにはうれしいかもしれない。 なお、湯平温泉はモロに豪雨災害を受けて多くの施設が逸失して…
5月3日 (火) 晴れ相変わらず5時起床。 車で寝ると本当に正確に、ウィリアムに起こされる。まずはお散歩 ホーム側から見た駅舎。 素晴らしい パンと野菜ジュースで、ボーイズも一緒に朝御飯。 キレイにひげを剃り、寝床を片付ける。 うさんくさいオヤジが更にこんな貧乏臭い旅をしているので、せめて着るものは普段着だが少しでもお洒落をし、髪に櫛を入れて清潔感を出す様いつも心がけている。 万が一女性とお話をする機会があれば、その方に不快な思いだけはさせたくない。服やズボンも沢山持ってきた。 車での旅は荷物がいくらでも積めるのでそういう面では助かるが、これが単車での長旅だとそうは行かないが出来るだけ清潔感を…
コイツ毎月遠征してんな…… ゴールデンウイークとは映画業界で作られた和製英語で、NHKは頑なに”春の大型連休”などと案内していることでも知られる、4月末から5月初めにかけての休日の多い期間のことである。 なんとなくゆふいんの森に乗りたかったので、とりあえず九州に行くことに。ということで、 乗車列車:特急鹿児島中央行列車名称:さくら541号列車番号:541A乗車区間:新大阪→博多経由線区:山陽新幹線乗車車両:766-7018乗車編成:S18両数:8乗車駅発時刻:0625備考:西#nagato紀行 — nagato (@nagatoNLF) 2021年5月1日 安定の早朝新幹線課金である。早起きし…
絶景本をめくると4か所が紹介されています。 このゴールデンウィークには雲仙地獄を訪ねました。 雲仙地獄 他に掲載されていた3か所はすべて別府でした。こちらは少し前の冬に訪れました。 別府 湯けむり展望台 血の池地獄 海地獄 指宿、湯布院など色々な場所があるとは思いますが、この本で紹介されていたのは上記の4か所でした。 日本の絶景 超完全版 (諸書籍)価格:2420円(税込、送料無料) (2022/5/19時点) 楽天で購入
PITAPAに、3000円のチャージをして、ICが使える小樽に。 小樽まで750円。 2時間半、散歩が目的で。 運河のあたりに来ると、人力車の勧誘。 歩きたくてきたので、と断ると、 人力車は、観光が薦めるところではなく,本当の新しいを案内するという。 その人は、京都で働いてて、転勤で小樽にいる。 その前は、湯布院だったとか。 筋トレとオートファジーの話になって。 初年の3月からオートファジーをやってるとか。 体調は良く、持久力も上がって、快調らしい。 話してて,時間がなくなって、札幌店に引き返す予定まで。あたふた。 北一ガラスが見たかったのだけど、何号館もある北一。 ざっと見ただけ。 六花亭で…
依然として新型コロナの懸念はあるものの、普通の生活を取り戻す方向で社会は動き出していますね。まだまだ海外旅行は大変ですが、国内なら自由に旅ができる雰囲気になってきました。私も今年はあちこちの温泉に行きたいなと考えていますが、絶対に行こうと思っているのが大分県の湯布院です。壮大な由布岳を眺め、よいお湯で体を整える。 ずっとしたかったことです。そんな湯布院で人気のお菓子が、『湯布院Milch(ミルヒ)』さんのチーズケーキ。「ミルヒ」とはドイツ語でミルクという意味ですが、まさにお名前そのものといった味わいのケーキです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])…
こんにちは。てるにわです! 庭には野生の野バラがたくさん植っているんですが、ここ2〜3日でちらほら開花していました!去年の5月25日に塚原高原に来た時に野バラが満開だったので、「あれから、もう一年が過ぎたんだなぁ〜」としみじみと感じる事が出来ました。 『去年の5月25日の写真』 あと、庭の周りに雑木がたくさんあるんですが、その木の何本かにラッパ型のかわいい花が咲いていました!インターネットで調べてみたらオオベニウツギと言う落葉低木みたいです! 『オオベニウツギ』 高さ1~3mになる落葉低木。若い枝には稜があり、稜の上にのみ毛がはえます。葉は対生する単葉で、長さ4~6cm、幅1.5~3cmの広楕…
目次 由布院六花 黒川温泉御処 月洸樹 山荘 わらび野 山あいの宿 喜安屋 亀の井別荘 草屋根の宿 龍のひげ/別邸 ゆむた Mt.Rsort 雲仙九州ホテル 山もみじの宿 八芳園 きりしま悠久の宿 一心 鳥遊ぶ森の宿 ふたり静 1.由布院六花 湯布院の中でも原風景が残っている田園地区の由布岳を望める場所に、新たな宿「由布院 六花 yufuin rikka」が、2018年9月にオープンしました。 出典:一休 「由布院 六花」は、露天風呂付の戸建て客室6棟の小さな宿です。 お客様それぞれの寛ぎの時間を大切にできる宿を目指しております。 由布院の四季それぞれの季節の風の中で、ごゆっくりとお過ごしくだ…
節約ブログなので、あまり参考にならないとは思いますが、、、今回の旅の予算は4万円でしたが、結果は37665円でした。 簡単な内訳 交通費22430円 フェリー往復18990円 別府湯布院1日バス乗車券1700円 市バス、大阪メトロ ゲストハウス2泊5227円 温泉3300円(5カ所の温泉) 食費6308円 観光施設 海地獄400円 今回は食費の節約をせず、別府名物、とり天、冷麺、だんご汁、フェリーでの食べ放題を楽しんだ。どれも美味しかったなぁ。 GWの2泊5日の旅、なかなか良かったです。また行きたいなぁ。
結婚し、子を作り、家を買い車を買った。 今後大きなイベントが有るとしたら全部子供関係と葬式くらいだろう。 保険屋と資産運用の話をしていてぼんやりそんな事を思った。 車は買替が有るだろうが、ケチな筆者と妻は中古車しか買わないのでそれほどインパクトの有る買い物はしないと思われる。 筆者…40歳、2児の父。江戸川区在住。SE、年収700万円 妻…40歳、薬剤師、時短勤務、年収350万円。子供…4歳と2歳。 これまでの大きい買い物を思い返してみる。 ①自宅 金額は5500万円。新築一戸建て、4LDK。駅から徒歩11分。頭金1000万円を入れて毎月14万円をローンを支払っている。 思えば今後の人生でこれ…