大分県由布市湯布院町。九州でも1、2を争う人気観光地。 県下第2位の温泉地でもある。おしゃれな店が多いので 特に若い女性に人気があるが、近年は観光地化が進み、 かつての「ひなびた温泉」としての魅力が薄れ、 そのような魅力を求める人は黒川温泉に流れている。
ゆふいん映画祭や、牛食い絶叫大会などのイベントも行われている。 最寄り駅は由布院駅。
2005年秋から放送されるNHK朝の連続テレビ小説「風のハルカ」の主な舞台に決定。 →由布院
【No.】 856 【ストレッサー】 霧だらけのロープウェイ 【内容】 別府ロープウェイで1300メートルの山に登ったが、周囲が霧だらけで景色が見えないことにがっかりする 【分類】 E 身近な出来事 【効果】 ★★★ 【対処法】 これも貴重な体験をしたと思うようにして、せっかく来たのだから七福神の石像巡りを楽しむことにする 【ストレッサー型】 3 クヨクヨ過去悔恨型 【解説】ホテルでの朝食と夕食がバイキング方式でお腹いっぱい食べることができるので、昼食は軽く済まそうとしておりました。ホテルの近くにローソンがあり、菓子パンを税込350円以上購入でお茶などの500mlペットボトルが1本無料のキャン…
3月9日は結婚記念日でした。 普通は、入籍した日を結婚記念日とするらしいのだけれど、我々は結婚式を挙げてから入籍したし、引っ越しやら新婚旅行やらでバタバタと書類を提出したので、正直なところ日付を覚えていない。 それより、沢山の人に祝福してもらって、葉山のSCAPESで結婚式を挙げた日のほうが遥かに大事なので、そちらを結婚記念日にしている。 結婚記念日には、旅行に行ったり、何か記念でないと買わないような少し高い生活用品を買ったり、植物を買ったりしている。結婚1年目は萬象閣敷島という宿に泊まって記念に夫婦茶碗をもらったり、記念品には高めなスプーン、フォークや、チルウィッチのランチョンマット、ダンス…
画像参照:楽天トラベルより 湯布院温泉でデイユース!日帰り温泉とランチ付きプランがあるおすすめ宿5選 湯布院温泉は美しい由布岳の山麓に広がる温泉地で、人気の温泉宿も多くあります。豊富な湯量が特徴でほとんどの旅館では露天風呂が完備されており、日帰りの温泉施設も多数あります。 湯布院温泉で「日帰り温泉」「ランチ付き」プランがある温泉宿を紹介します。 楽天トラベルのクーポンをゲット
又、寒波がやってきました(@_@)今年の冬は寒いです! 7:04撮影~寒そうな空 リフォーム真っ最中の我が家。リビングのリフォームに入り、ちょっと居心地が悪くなってきました。そこで、プチ旅行へ行ってきました! 暖かそうな九州へ行って、天気も良かったらゴルフしようか~と思っていましたが。。。九州も寒い予報で風も強そうなので今回は、ゴルフは諦めたのでした。 別府・杉乃井ホテルの宙(そら)館に2泊しました 杉乃井ホテルは、6年前、母や夫の両親と行った思い出のホテル。その時泊ったHANA館は、なくなっていたけれど、「棚湯」が懐かしかったな(^^♪杉乃井ホテルのHPによると泊った宙館は、2023年1月に…
“ぷりんどら”とはなんだ! プリン&どら焼き! うまー!大分県、湯布院の創作菓子。どらえもんも好きかしら?と思ったら、すでにドラえもんとコラボしてる。笑 eshop.kikuya-oita.net
「麦焼酎ゆふだけ原酒」は大分の麦焼酎で、湯布院の美しい自然環境の中でつくられています。40度と強めですが、長期間の貯蔵熟成によりしっかりとした甘さとほのかな酸味が感じられました。 焼酎の王道「大分の麦焼酎」 湯布院の美しい自然の中でも焼酎づくり 10年間熟成した40度の焼酎 麦焼酎ゆふだけ原酒を5通りの飲み方で評価してみた ストレート ロック トワイスアップ(1対1で氷を入れない水割り) ハーフロック(1対1で氷を入れた水割り) お湯割り このブログのイチオシ記事 是非こちらもご覧ください 全国の御朱印を制覇したい!! 全国のうどんを制覇したい! 「我が道」を究めたい! 焼酎の王道「大分の麦焼…
本日の湯布院日帰り旅を締めくくるのは、やはり温泉。んで、やってきたのは「束の間(つかのま)」というお宿です。こちらは立ち寄り湯もやっており、かれこれ20年以上前に一度だけ入浴したことがありますが、当時の記憶はあまりなく、やけに広い湯船だったことだけは覚えています。 駐車場にはなぜか馬の石像(左上写真) やけに広い駐車場(地面は未舗装)にクルマを停め、坂道を登っていきます。このあたりは別荘地で、左右には立派な建物が建ち並んでいます。登りきったところがお宿で、さらに石段を上がるとそこが大浴場の受付です。 至るところから温泉の噴気が立ちのぼる 無人の券売機でお金を払い、いざ浴場へ。 無人の受付 広々…
湯布院散策の本日の昼メシはこちら、ラーメン天国です。 まずこのネーミングセンスが秀逸。ラーメン店で天国というフレーズは、そうそう使わんでしょう。 入口は正面(写真下段)と裏手(写真上段左)の二ヶ所。由布院駅からも近い 観光地にあるにもかかわらず価格は良心的で、お客さんを見ても地元に根差したお店といった感じです。 メニューを見て塩ラーメンをチョイス。しばし待ちます。 店内はカウンター席と小上がり席。赤いカウンターテーブルがまさに昭和のラーメン店のそれ。なかなかいい味を出してます。 メニューと店内 Googleマップの口コミでは、大将の愛想がよくないだの態度が悪くてラーメン天国どころか地獄だのと低…
本日は、九州の中でもトップクラスの観光地・湯布院へとやってまいりました。中でも湯の坪街道は、通りの左右にお土産屋さんや食べ歩きのお店などが立ち並ぶ人気のエリア。今回立ち寄るのは、その通りの一角にある「湯布院昭和館」です。 湯布院昭和館 こちらは昭和時代のノスタルジックな町並みや景観を楽しむところで、私のような50代以上の人間にはどストライク。さっそく中へ入ってみます。 木造校舎の再現や人体模型など 館内では、昭和30~40年代の町並みが広がります。 木造の教室や当時の家電が並ぶ電気店、ちゃぶ台のある昔ながらの居間など、ブースの数は20カ所以上。 パチンコやスマートボールは無料でプレイ可能 一つ…
こんにちは。なおさんです🐰 みなさんは去年はどんなところに旅しましたか?2025年はどこへ行きますか? 今回は私の2024年に行った旅行を振り返りながら、おすすめの旅行先をご紹介します。 充実した2025年の旅ライフにしましょう! 【広告】 ”おすすめ”とか言ってますが、すみません 福岡は日帰りで行きました 「BLUE MOON CAFE」 マリンワールド海の中道 大分はかわいいがいっぱい うみたまご みっふぃー森のきっちん 両子寺 熊本は何回も行くほど大好きな旅行先です 草千里珈琲焙煎所 鶏炭火焼 らくだ山 阿蘇神社 2025年はどこ行く?なおさん🐰の希望 ”おすすめ”とか言ってますが、すみ…