アニメーター。アニメ監督。 独特な線や、パースなどが特徴的である。亜細亜堂に所属し『ちびまる子ちゃん』『クレヨンしんちゃん』などに関わる。現在フリーランスとして活躍中。 2004年夏に監督作品である映画『MIND GAME』が公開される。 2006年8月よりWOWOWにて原作・監督作品『ケモノヅメ』が放送。 2008年4月よりWOWOWにて原作・監督作品『カイバ』が放送。 リスト::アニメーションスタッフ
ぷらすです。 今回ご紹介するのは、古川日出男の原作小説「平家物語 犬王の巻」をアニメーション監督の湯浅政明がアニメ映画化した『犬王』ですよー! タイミングが合わず、公開時に劇場で観られなかっらんですが、Amazonレンタルに入っていたので視聴しました。 画像出展元URL:http://eiga.com 概要 『夜は短し歩けよ乙女』『夜明け告げるルーのうた』などの湯浅政明監督が、古川日出男の小説「平家物語 犬王の巻」をアニメ化。室町時代に人々を魅了した実在の能楽師と、その相棒となった琵琶法師の友情を描く。脚本を『罪の声』などの野木亜紀子、キャラクター原案を「ピンポン」などの漫画家・松本大洋、音楽…
楽しみました。 ずっと観たいと思っていたものを今年初めての映画鑑賞にできて嬉しい限りです。 ネタバレしますのでご注意を。 湯浅監督作品は一度パッと見てすぐに理解できるものではないと思っていますが本作は最近観ていた他作品とのつながりも感じてなるほどと思えるものでした。 やはり最近のドラマの核はどうしても「親の因果が子に報い」にあると思えます。 「身勝手な親の行動によって子どもが苦しむ」という題材はこれまでどれほど描かれてきたでしょうか。 かつてその親を呼ぶ呼称がなかったのが最近は「毒親」という言葉で人々に理解され始めました。 犬王の父親はまさに毒親です。いえば母親もその父から逃れていなかったとい…
※この考察はネタバレを含みます。 イラスト/中村佑介 ©四畳半主義者の会 yojouhan.noitamina.tv 1. 『四畳半神話大系』の位置づけ 2. 世界の肯定の軽く楽しい導出 どの世界を肯定するのか 不毛な愚行、愚行の不毛 (1)語りの奔流 声優の演技 ①早口と超長いセリフ ②独語の爆発的表出 (2)イメージの奔流 3. 他人ごとの回避 現実とアニメ 映像手段 ①実写の利用 ②色の要素:ビビッドカラー 4. 四畳半から四畳半の外へ 『四畳半神話大系』の評価簡単に、後先日地上波で放送したことも併せて、今書くことに多少なりとも意味があると明示する 1. 『四畳半神話大系』の位置づけ 2…
マインド・ゲーム 75点2022年8月22日 レンタルDVDにて鑑賞出演:今田耕司 前田沙耶香 藤井隆監督:湯浅政明 『 犬王 』以来、ずっと観たいと思っていた本作を、ついに借りることができた。脳が溶けるような映像&物語体験であった。 あらすじ 幼なじみにして初恋の相手みょんちゃん(前田沙耶香)に再会した西(今田耕司)は、みょんちゃんの父親の借金の取り立てにきたヤクザに射殺されてしまう。あの世で神に出会った西は、神の言いつけに逆らって、現世に舞い戻るが・・・ ポジティブ・サイド 今田耕司の声だけで笑ってしまうが、物語自体も極めてクレイジーとしか言えない。幼馴染にして初恋の相手、中学の時には両想…
夜は短し歩けよ乙女 70点2022年8月8日 レンタルDVDにて鑑賞出演:星野源 花澤香菜監督:湯浅政明 『 四畳半神話大系 』同様に、原作が森見登美彦、監督は湯浅政明。青春の儚さと濃さを幻想的に描く異色のアニメである。 あらすじ 「黒髪の乙女」(花澤香菜)に恋する「先輩」大学生の私(星野源)は、可能な限り偶然を装って黒髪の乙女の目に留まろうと努力を重ねる。しかし、乙女は酒や本を求めて夜の木屋町を徘徊する。私はなんとか彼女の目に留まらんと奮励努力するが・・・ ポジティブ・サイド 『 四畳半神話大系 』とも共通するが、京都の町、それもごくごく狭い範囲の空気をよく伝えている。Jovianはその昔、…
※この考察はネタバレを含みます。 ©Genius Party www.youtube.com genius-party.studio4c.co.jp 1. 「夢みるキカイ」概要と誰向けの物語? 2. シュールでユーモラスかつ非情な世界 シュールでユーモラスさと愛らしさと 非情な世界 3. 抽象性とノスタルジー 抽象性と私の代入可能性 ノスタルジーと純粋な好奇心の懐古 1. 「夢みるキカイ」概要と誰向けの物語? 「夢みるキカイ」をどのような観客をターゲットにしているか想像してみるのは楽しい。登場するキャラクターは簡単な線の組み合わせでデザインされ、独特な色使いと動きを見せてくれる点は、子ども向け…
■映画等のこと⑫「犬王」 この記事は Lotus cafe のアイスチャイティーを飲みながら書きました。 映画「犬王」を拝見したので、感想を記す。※ ネタバレを含みます。 劇場アニメーション『犬王』 本作は古川日出男による『平家物語 犬王の巻』を原作とした劇場アニメーションである。本作に先駆けて同じく古川日出男が翻訳した『平家物語』を原作とするTVアニメ「平家物語」(フジテレビ・監督:山田尚子、脚本:吉田玲子、主演:悠木碧)が放映されていた。そちらは静かな印象の作品であったため、同じテイストを想像していたところ、全く作調が異なるものであったため驚いた。 本作は監督を湯浅政明(TVアニメ『映像研…
犬王 80点2022年6月24日 梅田ブルク7にて鑑賞出演:アヴちゃん 森山未來監督:湯浅政明 会社の同僚が激しく心揺さぶられたと評した作品。振休を使って、梅田ブルク7に向かう。平日の昼間で公開から3週間経過しているにも関わらず、半分近くの入りで驚いた。 あらすじ 南北朝の統一前夜、奇形児として生まれた犬王(アヴちゃん)は、独自に猿楽を学ぶ。ある日、犬王は草なぎの剣の呪いによって盲目となってしまった琵琶法師の少年・友魚(森山未來)と出会う。犬王の異形の姿が見えない友魚は、すぐに犬王と意気投合。二人は独自の楽曲と舞踊で、たちまち都の話題を呼び・・・ ポジティブ・サイド 三種の神器によって呪われて…
※この考察はネタバレを含みます。 『犬王』公式Twitterより youtu.be inuoh-anime.com 1. 『犬王』の「ミュージカル・アニメ」たる「ミュージカル」要素とは何か? 2. 伝統芸能と庶民の娯楽の自由さ (1) 能楽の自由さとアニメーションの自由さ (2) 観て聴いて楽しい 3. 娯楽と死者の追悼(慰霊) 1. 『犬王』の「ミュージカル・アニメ」たる「ミュージカル」要素とは何か? 『犬王』について始めるに当たって、一つの問いから開始したい。すなわち、本作の「ミュージカル・アニメ」たる「ミュージカル」要素とは何か?いわゆる典型的なミュージカルといえば、全編を音楽に乗せてセ…
でっかいでっかいでっかい鯨~♪ 迫り来るでっかい鯨~♪ 最近、我が家はこの歌ばかり。そう、『犬王』を見てきたからだ。 inuoh-anime.com 『犬王』は湯浅政明監督による最新作。湯浅監督といえば、『マインド・ゲーム』、最近では『映像研には手を出すな!』のアニメ化、『ピンポン THE ANIMATION』、『四畳半神話体系』、『アドベンチャー・タイム』の「Food Chain」回 とかもういろいろ……そりゃいろいろ手がけている。 湯浅監督と言えば動き! 見ていて気持ちがいいのはもちろんのこと、ちょっとした不気味さや不穏さがあって釘付けになる。 そして、音楽とダンス! それらが結びついて、…
スタッフ 【監督】原恵一 【原作】辻村深月 【脚本】丸尾みほ 【キャラクターデザイン・総作画監督】佐々木啓悟 【ビジュアルコンセプト・孤城デザイン】イリヤ・プクシノブ 【音楽】富貴晴美 【演出】長友秀和 【美術監督】伊東広道 【美術設定】中村隆 【美術ボード】大野広司 【色彩設計】茂木孝浩 【CGアニメーションディレクター】牛田繁孝 【撮影監督】青嶋俊明、宮脇洋平 【編集】西山茂 【制作】A-1 Pictures キャスト 【こころ】當真あみ 【リオン】北村匠海 【アキ】吉柳咲良 【スバル】板垣李光人 【フウカ】横溝菜帆 【マサムネ】高山みなみ 【ウレシノ】梶裕貴 【こころの母】麻生久美子 【…
今月、U-NEXTをちょっと契約しまして、映画をわりと見たのであれこれと感想です。ネタばれとかはあまり気にせずに書くので、気にされる方はご注意を。 U-NEXTで見た作品の感想 ●ノマドランド ●ザッツ・エンタテイメント ●犬王 ●ドライブ・マイ・カー ●バグジー おまけ1 使えるものは使えるときに使っといたほうがいいよねと おまけ2 ガンダム水星の魔女の感想
はじめに ぬるで氏は、明けまして1ヶ月ほど経ちようやく眼を覚ました。ということで、いまさら2022年を振り返ろうと思います。 2022年の振り返り 全般的に、突発的なイベントが発生するでもなく、凪いだ年(良い年)だったと思う。以下、良かった本などなど列挙します。 良かった本 極私的影響を受けた順です。 小池正博編著(2020)『はじめまして現代川柳』書肆侃侃房 今の川柳って、こんなにハチャメチャなんだと思わされた。新聞投稿の川柳やサラリーマン川柳とひと味違う世界が開かれているのを感じられるアンソロジー。 暮田真名(2022)『ふりょの星』左右社 上記でも紹介されている著者の川柳句集。衝撃度抜群…
『すずめの戸締まり』(C)2022「すずめの戸締まり」製作委員会(アニメ!アニメ!) 2022年に日本で公開された映画作品とその関係者を表彰する「第46回日本アカデミー賞」が、15部門の各優秀賞および新人俳優賞を発表した。「優秀アニメーション作品賞」には『犬王』、『かがみの孤城』、『すずめの戸締まり』、『ONE PIECE FILM RED』、『THE FIRST SLAM DUNK』の5作品が選出された。 【フォト】「第46回日本アカデミー賞」優秀アニメーション作品賞に輝いた作品を見る 「日本アカデミー賞」は、日本の映画芸術、技術、科学の向上発展のために設けられ、1978年より毎年開催されて…
お久しぶりです。 2022年は映画の話をしようと思っていましたが映画の話って映画を見ないとできないんですね。(前回の感想を引用) 10,12月は一本も見ていませんので、2022年の後半分を一気に更新します。 また、タイトルは便宜上、~12月とさせてください。 東京ディズニーランドが千葉にあることに対して怒ってる人は頭おかしいと思うよね?同じだよね? 今回、いくつかの作品がとても良かったため、1万5千文字を突破しています…。 一応、2023年も続けていこうとは思っていますのでお付き合いください。 前回の映画感想(4~5月)はこちら worldplplpl.hatenablog.com 犬王(20…
以上、『大怪獣のあとしまつ』(2022:三木聡)より 以上、『余命10年』(2022:藤井道人)より 以上、『ツユクサ』(2022:平山秀幸)より 以上、『夜を走る』(2022:佐向大)より 以上、『犬王』(2022:湯浅政明)より 以上、『ファミリア』(2023:成島出)より きょう1月19日は、松重豊(まつしげ ゆたか)さんの誕生日です。1963年生まれの60歳になりました。おめでとうございます。福岡県福岡市出身。西南学院高等学校、明治大学文学部演劇学科卒業。ザズウ所属。 松重豊さんの映画最近作は、 2020.01.24『サヨナラまでの30分』(2020:萩原健太郎)、 2020.02.1…
↑ 【アニメーション映画賞】「ギレルモ・デル・トロのピノッキオ」監督:ギレルモ・デル・トロ ノミネート載せちゃったので、受賞作品も載せますね湯浅政明監督の「犬王」は、残念ながら逃してしまいました 第80回ゴールデングローブ賞、他の受賞作品です 【作品賞(ドラマ部門)】「フェイブルマンズ」監督:スティーヴン・スピルバーグ 【作品賞(ミュージカル・コメディ部門)】「イニシェリン島の精霊」監督:マーティン・マクドナー 【主演男優賞(ドラマ部門)】オースティン・バトラー「エルヴィス」 【主演女優賞(ドラマ部門)】ケイト・ブランシェット「TÁR」 【主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)】コリン・ファ…
↑ 最多ノミネートらしい、「イニシェリン島の精霊」 ゴールデングローブ賞ノミネートの発表って、こんなに早かったのね道理でいつも見逃すわけだ・・受賞の発表は、日本時間1月11日、昼間 ノミネート作品は既に公開配信済みもままあり、これから観れるのは多々あり 【作品賞(ドラマ部門)】・「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」監督:ジェームズ・キャメロン・「エルヴィス」監督:バズ・ラーマン・「フェイブルマンズ」監督:スティーヴン・スピルバーグ・「TÁR」監督:トッド・フィールド・「トップガン マーヴェリック」監督:ジョセフ・コシンスキー 【作品賞(ミュージカル・コメディ部門)】 ・「バビロン」監督:デイ…
12時ごろ起きて、布団を出たのは13時すぎ。YouTubeを見ていた。テキトーに音楽をかけて、ミルクティーを淹れて、ご飯の用意。昨日買ってあったイカフライとご飯、ほうれん草のおひたし。トースターでイカフライを温めたけど全然カリッとしなかった。イカってあんまり好きじゃない。NHKプラスで「あたらしいテレビ」を見ながら食べる。佐久間さんが、湯浅政明が出て来た時に言った「でた天才」があからさますぎて変だった。テレビ的にそういったリアクションを求められてるからしてるんだろうなってのが伝わってきた。 洗濯物を取り込んで畳み、それ以降はクソみたいな時間を過ごした。レポートは何個もあるし、テスト勉強だったし…
ブログ、半年以上放置してた。明けました。 とりあえず去年観た映画でもまとめておこう。 木村ひさし『99.9-刑事専門弁護士- THE MOVIE』 堤幸彦『ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM "Record of Memories"』 ウェス・アンダーソン『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』×2 英勉『映画 おそ松さん』×2 蜷川実花『ホリック xxxHOLiC』 樋口真嗣『シン・ウルトラマン』 満仲勧『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』 湯浅政明『犬王』 狩山俊輔『メタモルフォーゼの縁側』 タナダユキ『マイ・ブロークン・マリコ…
2022年に発表された各ジャンルにおける作品の個人的30選/20選。 【2022年の海外音楽アルバム30選】 アデデジ『Yoruba Odyssey』 Andrew Wasylyk『Hearing The Water Before Seeing The Falls』 ヴィンス・ステイプルズ『Ramona Park Broke My Heart』 Wet Leg『Wet Leg』 Kae Tempest『The Line Is A Curve』 カリ・マローン『Living Torch』 The Sadies『Colder Streams』 スーダン・アーカイヴス『Natural Brown P…
今回はアニメ映画『犬王』の紹介記事になります! 2022年の語り忘れ作品を特集ということで、約半年が過ぎての映画感想記事ということになるの カエルくん(以下カエル) ……いや、語っていない作品として、とても心残りだったのはわかるけれど、どうして今更になって犬王を扱うの? 亀爺(以下亀) 正月らしい作品で、いいではないか カエル「まあ、正月らしくはあるのかな……おめでたいイメージのある作品だし。 しかもゴールデングローブ賞ノミネートなど、世界のアニメーション映画祭で選ばれる可能性の高い作品でもあるから、確かに語っておいた方がいいのは間違い無いのかな」 亀「湯浅政明監督作品でもあるしの。 特に以下…
2022年お疲れ様でした〜! 今年は個人的には、いろんな現場に行こうと足は運んだつもりですが、こうやって振り返ると同じフィールドにはなってしまって…幅広くって難しいですね。読書量が減ってしまったことと、古典分野の知識の浅さに後悔した一年だったので、来年はもっといろんなことに首突っ込みたいですね。 20.2.5次元舞台 「おジャ魔女どれみドッカ〜ン!」 か、可愛い……!いろんなアイドルが、舞台を実施してる中で、これはもっとやってほしい!と思う演技力でした。アイドルの方ってビジュアルが五億点じゃない…?だから.5やったらそりゃ似合うんですわ…でもちゃんと面白かったし、総合的に良い!原作ファンにもお…
【2023年1月1日 追記・更新】 Netflixで見ることが出来るエロいアニメ。中でも、PVを見てもらえれば何となくエロさが伝わる作品をまとめてみました。「ラブコメ」「ハーレム」「ファンタジー」「恋愛・青春」「コメディ・喜劇」「その他」でジャンル分けして、五十音順で紹介しています。