reptile(英)
脊椎動物の一グループの名称*1。主に陸上を生活圏とする、空気呼吸の変温動物である。四肢は比較的短く、鱗や甲羅を持つ。 発生については卵生か、一部は卵胎生。 鰐、亀、蜥蜴、蛇など。他、恐竜についても、一応はここに分類されている。
鳥類とは類似点が多く(相違点が少なく)、本当は同一グループ(同じ綱)と見なすべきとも考えられる。
*1:現在の分類学では「類」という考えは用いられない。脊椎動物門に属する綱の一つ爬虫綱Reptiliaとして扱われる
今朝。 しっかり曇り。まだ雨が降るような感じでもなかったけど、予報ではこんな感じ。ってもう降ってるやん。 ウェザーニュースのHPより拝借 エアコン調べの温度は18℃。実際には16℃くらいだったということか。でも、2時間以上たっても変わらず。予報でもほとんど上がらないみたい。 きょろちゃん。 今朝儂が起きて来た時は久しぶりにシェルターとペットシーツの間に潜り込んで寝てた。最初は顔が見えてたんだけど、9時半頃に見たら姿が見えなくなってた。色がくすんできてる感じがするので脱皮なのかな。 今朝別荘をリセットしてたら跳び箱シェルターの上に💩と尿酸があった。今回は3ヵ所に分かれてたけど、前回ほど離れてなか…
今日から5月。ついにあと1ヵ月で夏だ! そして今日からまた平常運転。 今朝。 5月最初の空は晴れ、じゃなくて、儂的には薄曇りかなあ。 青空も見えてたけど、雲が優勢だから結構頻繁に陽射しが遮られてた。 エアコン調べのベランダの温度は14℃。実際には12℃くらいだろう。ベランダに出たらそこまでヒンヤリ感はなかったけどね。 これは昨日の朝6時36分の空。昨日は快晴だったな~。 月初恒例、ツク之助さんのカレンダー。 今月のタイトルは「かくれんぼ」。 相変わらずかわいいんだけど、やっぱりフトアゴが最高w。 ブログのこと。 一応gooブログから記事も画像も引っ越しが終わった。 現時点でいくつか「なんで?」…
私たちの身近な存在でありながら、どこか神秘的な生き物──それが「亀」です。ゆっくりとした動き、長い寿命、硬い甲羅。そんな特徴を持つ亀は、古今東西、さまざまな文化や神話の中で重要な存在として描かれてきました。今回はこの不思議な生き物「亀」について、生態や文化、そして人間との関わりにフォーカスして掘り下げてみたいと思います。 1.亀の生態とその不思議な特徴 亀は、爬虫類の一種で、陸地に住むリクガメ、川や湖に住む淡水ガメ、そして広大な海を泳ぐウミガメに分類されます。彼らの一番の特徴といえば、なんといっても「甲羅」です。この甲羅は骨と皮膚が一体化したもので、内臓を守る役割を担っています。中には100年…
love-parade.hateblo.jp じょーたろーと一緒にお花見した時の、他のお写真。 じょーたろーくんは自分の背中がどうなってるのかきっと把握していない。つっかえてるよ!!w あまえたちゃんなのでね、甘えにきます。 世界一かわいすぎますね。
今回も行って参りました東京ビックサイト。理事長と学芸員が同行してくれました。そして理事長黙認の元生体ゲットできた!やったー。「せめて長生きさせてあげてね」と理事長。は、はい… 連れ帰ってきたのはアフリカ原産オニプレートトカゲ。前から関心のある種でした。 とても大人しいです。というか、鈍いんじゃないのか、君… ハンドリングにも簡単に応じてくれました。餌食いが課題(鈍くて逃げられている)ですが、なかなか楽しませてくれそうです。 そして久々のお迎えがタイガーサラマンダー。 こいつに限っては餌食いで心配することだけはありません。この個体もアップ写真を撮った直後にカメラを餌と勘違いして突進してくるほどで…
3月末くらいには起きてたかめたろー。 でもまだごはんを食べなかったから、しばらく様子見。 数日前にごはんを食べるようになったから、水槽お掃除してお水かえて玄関へお引越しするよ。 かめたろーもきれいに洗うよ。 これは洗われる前のかめたろー。 洗った後。 きれいになりました。 お水もきれいになりました。 一方、本日のじょーたろー。 ウッドチップに埋もれて寝てました。
じょーたろーとお花見してきました。 もう葉桜になりかけだったけど。 じょーたろーくんを連れて見に行けてよかった。 ちな今年初めてのお外でした。
昨日、家に帰ってきたら、じょーたろーのおうちのバスキングライト(保温球)が切れてました。 30度前後になると切れる設定にはしてるけど、室内暖房も何もしてないのにこの時期そんな気温になることはない。 実際部屋の温度は16度だった気がする。 もしやと思ってライトの設定温度をいじってみて、切れたまんまうんともすんともだったので。 どうやら寿命を迎えたようでした。 そろそろ切れるころかなぁとは思ってたよ... ライトが切れてたので、じょーたろーは冷たくなってました。 いや、お亡くなりになったとかではなく、爬虫類なので、変温動物なので。 もしそうなってたら取り乱しまくりますからね。 体温下がってもちゃん…
冬眠から目覚めたかめたろー。 ちゃんと越冬できて偉いね!! 1週間前、急に気温が高くなった時にはもう起きて動いてて。 その時に凍らないように入れてた葉っぱを撤去したけど沈んだままで。 今日はお顔を見せてくれました(๑´ㅂ`๑) かめたろーは凛々しいねぇ♡
先日のルヴァンカップの際。 カマタマ広場で缶バッジを作ってもらえるイベントやってまして。 じょーたろーくんのを作ってもらいました。 きゃわわーーー!!! 右の桜が背景のやつは去年作ってもらったやつ。 じょーたろーくんの缶バッジ、2つになりました(*´꒳`*) どっちもかわいすぎる。